X



トップページLinux
1002コメント407KB

デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0786login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 02:01:43.07ID:y//YFhY+
Unix系はコンソールがメインで、ウィンドウシステムはそのコンソールを便利に使うためのものとして作られただけなので、Mac/Win の様に一般向けデスクトップとしての普及はありえないですね。
普及させようとする輩は少数で、一般向けに対する努力が全く足らない、わかっていない、のが現状です。
0787login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 02:03:44.16ID:GViky6KG
>>785
>だが、誰も思いつかなかったアルゴリズムでプログラムを書くなり、新しい
>ビジネスモデルを自力で思いついて、自力でプログラムのソースを書いたならば、
>しばらくは特許が君の成果物を守るであろう。

個人的にはソフトウェアの世界では特許で儲けた例は聴いたことがない。
GIFも特許をとったが儲からなかった、と聞いた。
0788login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 02:04:03.96ID:6CIfT0k5
ま、X11も80年代の産物だしな、方言も生まれてごちゃごちゃなのはそうだな。
0789login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 02:05:11.47ID:r/n1CnuO
アプリケーションの優位性がlinuxにはないから仕方ない。
linuxのアプリケーションはビルドすればmacでもwinでも動く余地があるけど、逆はない。
だからlinuxにしかない便利なアプリは少なくなってしまう。
でも自分でコード書ける人にとってはすべてが見渡せるからストレスが少ないけどね。
0790login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 02:05:30.28ID:r/n1CnuO
liriには期待してる
0791login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 02:09:58.62ID:6CIfT0k5
>>787
君の言いたいことはわかった。
だが有料OSなら解決されたのかとなると、これもごちゃごちゃしてんじゃんw

なまじ金を取っている分、儲けはあるかもしれないが、長期にわたるメンテナンスに責任を持たなければならない。

君がソフトウェアをリリースしたその日に死んで、その後に誰もメンテナンスできないなら、初めから誰も使わんぞw

自分が死ぬ日を想定してるか?
0792login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 02:15:08.80ID:BXl1xm+v
>>791
多分、Wine か、または、Wine と似たようなものがベースとなり、
何らかのOSが出てくるか、または、Windowsアプリを再コンパイルすれば、
どのプラットフォームでも動くような仕組みを誰かが開発してしまう。
それが未来予想図。
その時、Windowsは今までの恨みを変われて捨てられるかもしれないが、
その一方で、Linuxである必要もなくなってる。
0793login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 02:18:42.43ID:6CIfT0k5
>>792
君の死ぬ日は、君の作品であるソフトウェアのリリース日かも知れないと書いた。

そんな未来の話じゃない。
君は明日にも死ぬかも知れない。

そういう視点からソフトウェアのメンテナンスを考えたか?
と問うたのだよ。
0795login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 02:25:59.25ID:6CIfT0k5
>>794
そんなソフトウェアに誰が金を払う?
0796login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 02:28:28.56ID:GViky6KG
>>795
買ってくれた人はいるが、大した人数ではなかった。
何らかの対策はあったほうがいいとは思うが、難しいな。
0797login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 02:30:11.36ID:6CIfT0k5
>>796
まあ、ここまでにしよう。
寝る。
0798login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 02:33:20.69ID:BXl1xm+v
どっちにしろ、Linuxは駄目かも知れん。
こんなに長い間駄目だったものが、復活する例は少ないから。
一度ブームみたいなものが起きて、せっかくチャンスが有ったにもかかわらず
それをものにできなかった。こういうものは、過去の例からすると大体駄目だ。
0799login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 02:39:23.49ID:SSHbuUFi
>>781
売り手は買い手にソースを公開する義務が発生するから
ファームの類じゃなきゃ”事実上”売れない

そんなんだからLinuxには商用ソフトの無料版すら出して貰えないんだろ
0800login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 03:17:01.43ID:joIKv0yz
>>784
設定するのはLANGだけで大丈夫だよ
一部だけ変えたい場合には他のを設定すればいいが
日本でその機会はまず無いだろ
0801login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 05:00:30.67ID:a7KzLbWJ
Linuxは自分には便利だから良いと思ってる視野の狭い信者(でも、使いやすいとは言ってない)が、一般人にとって使いにくいから普及しない、という視野の広い意見を覆そうとしてるのか・・・

信者ってバカしかいないの?
0802login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 06:19:06.20ID:/TLHK7o/
>>720
フリーソフトは野良が頼りのWindows
しかもアンチウイルスソフトで防御するとパソコンが動作不能不具合に。
--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_allfiles.html

AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
http://orbitz-zono.blogspot.jp/2010/12/avg-windows-7-64bit.html

現時点、対応策は「再起動する前に、AVGをアンインストール」しかなさそう。
手動復元が出来れば良いんだけど。
【詐欺】Windowsセキュリティ重要な警告の消し方 アンチウイルスサービスでエラー!?
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/34177559.html

ウイルスバスター クラウドのインストール中に再起動を繰り返し要求される
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1104348.aspx

「人為的なミスだった」――トレンドマイクロの説明によると、
多くのPCを動作不能にした不具合の原因は、
ウイルス定義ファイルのチェックミスが重なった結果だった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html
0803login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 06:53:02.15ID:5dwBBHDN
俺はit屋なんでlinuxは使いやすいし便利だよ。一般人はwindowsでいいと思うよ。
0804login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 08:02:20.45ID:vCvwUTnp
>>802
> フリーソフトは野良が頼りのWindows

それってLibreOfficeとかのこと?
それを野良だとすると、Linuxのソフトは野良ばかりってことかな?
0805login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 08:35:40.76ID:r/n1CnuO
>>804
野良ってのは野良ビルドのことだと思うよ。linuxはディストリやメンテナがビルドするけど、
windowsにはその仕組がないからビルドの内容も監視されてないでしょ?怖いでしょ?
ってことがいいたいんだと思う。
0806login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 08:42:00.43ID:/TLHK7o/
>>804
Windowsはパッケージ管理システムが駄目だから野良が頼り。
マルウェアに感染するかは自己責任。
LinuxやMacOSXと違うんだな。
0807login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 08:49:30.09ID:r/n1CnuO
もっといえば自分でビルドすれば間違いないんだけどな。
0808login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 08:51:21.70ID:a7KzLbWJ
IT屋に使いやすくても、一般人にとって使いにくいなら、それは「使いにくい」ってことなんだけどね。
はぁ・・・ 馬鹿だわ、IT屋さんw
0809login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 08:59:17.05ID:5dwBBHDN
論理的思考能力が著しく不足してるの?
0810login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 09:04:03.80ID:GViky6KG
>>808
そして、アプリプログラマ的には、一般人にとって使いにくいOS向けのアプリを
作るのは難しい。その結果、Linuxはいつまでたっても良くならない。
0811login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 09:07:21.62ID:5dwBBHDN
価値観は相対的で使いやすさはユーザーのスキルに左右される。
マヌケなアンタはそれを認めたくないから幼稚園児のようにゴネてるだけ。
シェアが低い?当たり前だ。多くの人にとって不要だし、必要と思う人でも学習コストはかかるしある程度の知能も必要な物だ。
無理せず三輪車windowsでボケーッとしてろ。
0812login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 09:09:00.49ID:GViky6KG
>>806
Vector や窓の社のバイナリは、ウイルス・チェック済みだし、動作確認もされてるし、
危険性は低い。

自分はプログラマだけど、むしろ、ソースからビルドする文化になってしまってる
Linuxの方が怖く感じる。数万〜数十万行もあるソースが危険かどうか判定するなんて、
どんな天才プログラマだって事実上、不可能。作者を信頼するしかない。
0814login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 09:10:57.26ID:GViky6KG
>>811
アプリ・プログラマにとっては、自分が使いやすいかどうかだけで決められる訳
じゃないんだよ。一般人の立場に立って考えないと買ってもらえない。
死活問題なんだ。
0816login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 09:21:02.35ID:5dwBBHDN
>>814
俺も同業でよくわかってる。
windows向けのパッケージも作ってきたよ。
0817login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 09:36:37.75ID:MQoZXLHc
>>812
過剰な安心は事故の元。
ベクターでの大感染知らないの?
--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_allfiles.html

AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
http://orbitz-zono.blogspot.jp/2010/12/avg-windows-7-64bit.html

現時点、対応策は「再起動する前に、AVGをアンインストール」しかなさそう。
手動復元が出来れば良いんだけど。
【詐欺】Windowsセキュリティ重要な警告の消し方 アンチウイルスサービスでエラー!?
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/34177559.html

ウイルスバスター クラウドのインストール中に再起動を繰り返し要求される
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1104348.aspx

「人為的なミスだった」――トレンドマイクロの説明によると、
多くのPCを動作不能にした不具合の原因は、
ウイルス定義ファイルのチェックミスが重なった結果だった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html
0818login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 09:38:51.63ID:+Eq1unge
「俺のソフトを売りやすくするために設定ファイルの書式を変えろ」
と言っているわけですね。
0819login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 09:40:42.95ID:r/n1CnuO
>>812のレスは自己矛盾してるぞ。
作者が信用出来ないなら、いかなるバイナリも信用出来ないだろ。
ビルドレベルでの信頼性は自分でビルドしたほうが上。

まさか、Vectorや窓の社のリンク先のバイナリはソースの中からバックドアをすべて取り除いて
かつ、整合性が取れる修正を施し、ビルドしてるのか?それも第二の作者によってか?
そんな事を言いたいわけではないだろうが、同じソースのビルドなら誰かが何かを仕込む余地のあるバイナリよりも
自分でビルドしたほうがマシだ。
0820login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 09:45:00.38ID:BXl1xm+v
>>817
かなり沢山プログラミング経験を積んできたが、ソースというものは、
僅かな「外乱(コンパイルオプションや環境変数)」に弱く、ちょっとした
設定の違いで非常に危険なバイナリが出来上がってしまうことがある。
だから、バイナリにしてからテストや実験を十分にしてからリリースしないと
いけない。そのために、多くのバージョンのWindows OSマシンでテスト
する。「WinXP/7/8/10 対応」とうたっているアプリは、バイナリの実行形式
にした後に、実際にそれだけの環境でテストしたという意味。

FOSSだと一度もテストしてない場合も多いんじゃないかと思ってる。
それはめちゃくちゃ危険だ。
0821login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 09:48:55.50ID:GViky6KG
>>819
ソースの方が容易に「何かを仕込む」余地がある。
バイナリだとかなり高度な知識がないと仕込むことすら出来ないが、
ソースがあれば、悪意があればプログラミング初心者でも悪い動作を
仕込むことが出来る。そして仕込まれたことが誰にも分からない。

ソースに仕込む場合は、どんな仕込み方でも出来るので、セキュリティー
ソフトでは発見ができないようなウイルスを仕込むことも出来るかもしれない。
ソースの中にわずかずつ分散して埋め込むような「分散型」ウイルスが作れてしまう
から。

バイナリ配布よりソース配布の方がずっと怖い。
0822login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 09:51:03.77ID:+Eq1unge
危険なソフトの原因は肥大化と早過ぎる開発サイクルだろう。
又Linuxerという人柱はたくさん居る。
0824login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 09:57:23.93ID:r/n1CnuO
>>821
話がずれてきてる感じだけど、言いたいのはクローズドソースのほうがオープンソースより安全ってことか?
それだとビルドの話は関係ないじゃないか。あと、クローズドソースなら作者がバックドア仕掛けたい放題だぞ。
0825login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 09:57:52.52ID:+Eq1unge
食うための行数稼ぎと早い開発サイクルは危険なソフトを生み
その対策ソフトで又ひと儲け企むプロのプログラマーは害悪。
0826login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 10:02:33.50ID:r/n1CnuO
よくわからんが、マシン語で書けとは言わないからフルスクラッチで書けば問題ないんだ。
フルスクラッチじゃなくても環境設定に依存しないようにソースかけよ。
そんなものは基本中の基本だ。
windowsでも英語版で動かせばユニコードの文字列処理はひと手間かかるんだぞ。
0827login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 10:09:29.45ID:BXl1xm+v
>>822
ソースがでかすぎて、誰一人としてソース全体を理解できない。

また、ソースからビルドする場合でも、知らないサイトから勝手にDownloadが
始まる。何MB Download するか、何を Download するか全く分からない。
そして、こっちが build を指示する前に、勝手に build tool を build
し始めてしまう。こんな危険な思想はない。
0828login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 10:10:43.38ID:y//YFhY+
>>804
Linux はカーネル以外が野良。
システムソフトは野良が頼りの Linux。
0829login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 10:11:18.31ID:GViky6KG
>>826
Unixの思想では、環境によって、ソースの動作を変えてしまう。
環境変数の値、コンパイラのコマンドラインのフラグ類などによって、
勝手に #if などで動作を変えてしまう。

その結果、何をやってるのか誰にも分からない。善意でやってるのか、
悪意が入っているのかすら誰にも分からない。
0830login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 10:17:08.58ID:GViky6KG
>>824
オープンソースの方が何でも危険なこと出来るよ。
マクロを使えば、誰にも探し出すことが出来ない危険な操作を仕込むことが出来
てしまう。マクロには、キーワードを連結する機能があるため、grep検索しても
見つけ出すことが事実上、不可能。例えば、危険な API を呼び出してないか
10万行のソースから探すためには、grep検索するしかないが、API名の関数名を
複数の文字列をつなぎ合わせて作っている場合がある。

話を簡単にするため、危険な API の例として、次のようなものが有ったとしよう。
もちろん、こんなAPIは存在しないが、話を簡単にするため、有ったと思ってほしい。

EvilSystemDown()

↑のAPI を呼び出す場合、E, v il, Sy stm em, Do, wn というばらばらの文字列
を少し筒つなぎ合わせて呼び出すようなことも、ソースレベルでは出来てしまう。
そうなった場合、誰にも発見されない。
0831login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 10:17:58.30ID:5dwBBHDN
>>820
fossだとテストしてない?
かなり長いプログラミング経験をしてきた君がfossをリリースする時にテストしないか?そんな事はしないだろ。
0832login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 10:25:05.02ID:BXl1xm+v
>>831
FOSS だと、一部の環境向けにしか pre-build version が配布されてないことが多い。
テストしたんなら、pre-build version を配布できるはずなのに。
つまりそれは、テストしてないんじゃないかと思ってしまうよ。
0833login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 10:28:56.75ID:r/n1CnuO
>>830
え、だからビルドすることは関係ないよね。ソースコードをオープンにするってことだよね?
で、オープンにしたからと言って誰でも編集可能になるわけじゃないよね?
公式のソースにマージする権限のあるひとだよね?
そして、>>830のケースはクローズドソースでも悪意ある作者や悪意ある管理者によって起きうる問題よね?
クローズドソースの優位性は示せていないけど。

管理がずさんなソースが悪意によって改ざんされるのはクローズドでもオープンでも変わらない。
githubのソースを任意にハックできるならどうぞやってみて。
0834login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 10:29:09.42ID:GViky6KG
例えば、秀丸エディタなら、作者が信頼できる人物なら、恐らく、今後出す
どのバージョンでも安心だ。

ところが、FOSSでは他のアプリに対する明らかな敵意や、そもそも社会全体を
敵に見てる人が多そうな上に、あらゆる人が参加出来てしまうために、
安心できない。会社などでは面接も経歴も鑑みて社員にしているが、
FOSSでは社会を転覆させようと思っている人が容易に入り込む隙がある。
0835login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 10:32:22.00ID:GViky6KG
>>833
>githubのソースを任意にハックできるならどうぞやってみて。

そもそも、Vector や窓の社などとは信頼性が全然違うと思うんだよ。
Vector は素朴な感じで、目的も分かりやすい。
一方、FOSSは、誰がやってるかもわからず、金も取らないから、当然、
反発心や、ダーク・サイドへの誘惑も生じてしまう。
 「自分が無料で作っているのに勝手に使うのはずるい」
というような。だから、マルウェア的な動作を作者が埋め込む確率が少し高い。
0836login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 10:32:59.28ID:r/n1CnuO
>>829
言ってることが矛盾してる、コンパイラの挙動はOSで変更されない。異なるバイナリができるだけで、事情はwindowsでも同じ。
環境変数についても同じ。環境変数に依存しないようにソース書けばいいだけ。unixの思想は関係ない。
windowsの思想をいうならレジストリを読み取るだけ。同じ。
0837login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 10:35:28.31ID:r/n1CnuO
>>835
言ってることに一貫性がない。反証が出せないから印象操作でそもそも〜とかいうとか最低。
つまり、なんとなくFOSSは信用出来ないってことを自分でもっともらしくこじつけて理由つけてるだけ。
お前のようなのが各ソースが一番信用出来ない。
0838login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 10:51:05.72ID:lo9ILyBm
ケントンプソンか誰かが仕込んでたバックドアが気付かれなかったって話は有名だから
ソースが公開されてれば安全なんてことはないというのにはまあ同意
でも無いよりはあったほうがマシだろ
0840login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 10:59:41.59ID:SSHbuUFi
>>806
なんでWindowsの商用ソフトが存在してない事になってんだ?w
ってかパッケージ管理システムなんて無くても普通にアンインスコできるんだが・・・
0841login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 11:18:09.99ID:r/n1CnuO
ちなみにwindowsユーザー大好きのVSCodeもMITライセンス、オープンソースだぞ。
0843login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 11:33:07.70ID:r/n1CnuO
>>842
いや、俺も使ったことないよ。ただ、LinuxがFOSSに頼ってるだけで、別にwinもmacもFOSSを応援はしても否定はしてないってことをいいたかっただけ。
linux=オープンソースみたいな誤解してるやつ多いから、そうじゃないぞっと。
0844login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 11:35:31.33ID:BXl1xm+v
>>836
>言ってることが矛盾してる、コンパイラの挙動はOSで変更されない。異なるバイナリが>できるだけで、事情はwindowsでも同じ。

・PATH設定が僅かでも違ってるだけで、出来るバイナリが変わってくる。
・コンパイラの挙動は、コンパイラのバージョンが違うだけで変わってる。
・プログラマの間では、コンパイル作業は非常に慎重さが必要であることが
 知られている。素人が make してちゃんとしたものが出来上がってる
 保証はないし、元のプログラマがそれを保障することはとても難しい。
・だからこそ、出来たバイナリをちゃんとテストしてから配布する事が
 望ましい。ソースでは駄目。
0845login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 11:39:52.90ID:GViky6KG
もはや、PATHやコンパイラスイッチが正しいかどうかなんて、名プログラマでも
分からない時代になっている。だから、実際にビルドして、最後にテストするしか
ないような状況。それだけ、処理系が複雑怪奇になってしまってるから。
toolchain のどこかで何かが変わったら、何が起きるか誰にも分からない。
そんな状態で、build 作業を素人に行わせてまともなものが出来上がる保証は
どこにもない。経験豊富な天才プログラマでさえ、結果は予想できないんだから。
0846login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 11:46:45.50ID:r/n1CnuO
>>844
お前linuxのメンテナの仕事何も知らないだろ。ディストリごとにビルドオプションも全部公開されるんだぞ。
/usr指定と/usr/local指定を変えただけでバイナリは変わるぞ当たり前だろ。
パスの指定変えただけで挙動が不安定になるならそれはバグなんだよ。
公式ドキュメントどおりにビルドして不安定になったらフィードバックしてソースを直すんだよ。
何も知らないのはお前。通常、ディストリが指定するビルド方法でビルドするだろ。
なんで誰も指定しない方法で勝手にビルドする前提なんだよ、頭痛くなってくるわ。
0847login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 11:51:21.66ID:r/n1CnuO
なんで文脈を読めないんだよ、野良ビルド使うぐらいなら自分でビルドするわってことだろ。
公式のビルドやメンテナのビルドがあればそれを使うだろ。普通に考えてくれ頼む。
ビルド手順に素直に従えば、自分でビルドしても問題ない。gentooが成立してるだろ。使ってるCPUに最適化してくれる。
何度もいうが、普通に考えてくれ頼む。
0848login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 11:53:32.00ID:vCvwUTnp
>>805
ん?なら公式ビルドを使えばいいだけじゃ?
例えばLibreOfficeとかの

Windows版の場合、公式サイトが公式ビルドを配布しているので
ディストリやメンテナの作業を完了するまでもなく
すぐに最新版が使えるというメリットがあるよね
0849login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:01:48.97ID:r/n1CnuO
>>848
そうだよ。でも、windows向けにビルド配布していないプロジェクトもあるから野良ビルド使うぐらいなら
どんなウイルスにまみれてるかわかんないアップローダーからDLするよりも自分でビルドしろってこと。
俺のレスじゃないが、>>802の前提に野良ビルドが頼りってあるだろ。
そもそも作者が〜とか言い出したらもう使うな。信用できないソースはビルドすんな。
0850login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:02:10.53ID:cQWCcND5
不思議なほど文体もバカさ加減も同じやつらw
0851login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:10:06.07ID:SSHbuUFi
実は一連の書き込みが全部一人による自演だったりしてなw
0852login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:12:31.29ID:vCvwUTnp
>>849

>>802には「フリーソフトは野良が頼りのWindows」って
書いてあるじゃん。ソースコード公開されてない場合
野良ビルドは存在しないってわかってるか?
野良ビルドのフリーソフトなんて殆ど無い。

つまりWindows版は公式ビルドが頼りなんだよ
0853login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:12:41.37ID:r/n1CnuO
>>848
あと、さんざんID:GViky6KGやID:BXl1xm+vが指摘してるように、linuxの場合は、なるべくメンテナビルドのものを使え。
具体的にいえばパッケージマネージャーで入れろ。OSに管理させろ。
ディストリごとにカーネルにあたってるパッチが違うから不具合が起きにくい。まともな公式もバイナリをポンとは置いてないだろ。
0854login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:16:24.69ID:r/n1CnuO
>>852
改ざんされたアプリはもはや野良ビルドだろ。普通に考えてくれ頼む。マジで。
>>802は公式のビルドをOSが管理してないってことを指してるんだ。文脈読めよ。
0855login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:18:01.63ID:vCvwUTnp
> 改ざんされたアプリはもはや野良ビルドだろ。

改ざんされたアプリなんて、今までの話の何処にも出てきていません
0856login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:18:37.88ID:vCvwUTnp
ちなみに、ディストリのメンテナがパッチを当てたものは
「改ざんされたアプリ」だからな
0857login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:20:09.38ID:r/n1CnuO
>>855
あーもうあほか、>>802をよく読んでくれよ!俺のレスでもないんだぞ!ウイルスに感染したって書いてあるだろ!
バイナリかソースが改ざんされてるだろ!
0858login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:22:49.26ID:r/n1CnuO
Windowsからみて外部で配布されるアプリは野良
ディストリからみてメンテナがビルドしたアプリは公式
当たり前だろ
0859login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:27:51.84ID:JOLCcSAL
>>857
バイナリの改ざんなら、ダウンロードした後でも感染するやろ?
それともLinux用のバイナリには改ざん防止のための
電子署名が必ずついてるとでも言うのか?
0860login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:29:46.68ID:JOLCcSAL
>>858
例えばDocker公式バイナリといえば、どれのことですか?
0861login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:32:08.21ID:WImeRUlD
>>799
ダウト
0862login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:32:12.02ID:r/n1CnuO
>>859
それがな、普通ついてる。パッケージマネージャーも参照するし、配布サイトにはキーが明記されるのが普通。
0863login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:36:11.24ID:JOLCcSAL
>>862
ついてるというのなら確認方法をお願い。
少なくともバイナリエディタでコマンドを書き換えても
普通に動作した。改ざん禁止機能が働いてないんじゃね?
それともダウンロード時の破損チェック程度の意味しかなかったりしてwww
電子署名による改ざん防止ってそういうもんじゃねーからな
0865login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:37:03.81ID:JOLCcSAL
> 配布サイトにはキーが明記されるのが普通。
ただのハッシュだったら笑うからな
0866login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:37:42.80ID:7fuuH2yR
それはバイナリ(実行ファイル)の署名じゃなくてパッケージの署名

ELFには署名することも出来るけど実際にしてるのは皆無
0867login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:37:59.42ID:r/n1CnuO
>>863
だからパッケージマネージャー使えって言ってるだろ。
0868login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:40:10.48ID:JOLCcSAL
>>867
>>802はウイルスによる改ざんの話だろ
パッケージマネージャ使った所で、バイナリ改ざんを防ぐことはできねーよ
0869login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:44:29.44ID:r/n1CnuO
>>868
はあ?vectorからインストールするlinuxディストリなんかねーよ。メンテナがパッケージする時にバイナリのキーを確認するんだ。
ユーザーはパッケージマネージャーのフィンガープリントに任せればいいんだ。
この仕組みがwindowsにないって言われてるんだろ。だからvectorが感染したらだめなんだよ。
0870login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:53:51.70ID:r/n1CnuO
>>865
いやただのハッシュで十分だよ。
0871login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 12:54:33.95ID:a7KzLbWJ
ディストリビュータがバックドア仕込まれたISOを公開してたりするからLinuxは信用できないなw
0872login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 13:00:35.22ID:r/n1CnuO
>>871
https://japan.zdnet.com/article/35078241/
>同氏は「われわれの知る限り、改変されたエディションは『Linux Mint 17.3 Cinnamon』のみだ」
>「他のリリースや、他のエディションをダウンロードしていたユーザーに影響はない。
>また、BitTorrent経由で、あるいはURLを直接入力してダウンロードした場合も影響はない」と述べている。
>同氏によると、改変されたISOファイルは20日にダウンロードされたもののみだという。

vectorと違ってハッシュだけで十分確認取れそうだな。でも、ハッシュ確認する作法はめんどくさいから
linuxが普及しない理由もわかるよ。vectorでウイルス感染するwindowsのほうが使いやすいからね。
大半のwindowsユーザーが気が付きもせずそのまま不満なく使うだろうな。
0873login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 13:04:46.09ID:r/n1CnuO
そろそろ、ポコポコ出てくる新規IDの相手するの疲れたし、家族サービスの時間だからまたな。
他人のレスも理解できないし、よく知りもしないのにいい加減な矛盾したこと書くなよ。
後たぶん、linuxデスクトップは普及しないぞ。
0874login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 13:13:47.31ID:4Pp6Ocks
言ってることはわかるぞ
あとは家族サービスに邁進しろ
0875login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 13:18:32.86ID:D2IfJsau
えっ新規ばっかり?
0876login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 13:18:44.83ID:a7KzLbWJ
>>872
その事件を受けたが対策とらない/とってない酉が多いのも事実。
マルウェア入りのISOを配布する偽ミラーサイトは防ぎようがない。

商用OSだと入手経路さえ気を付ければ偽物をつかまされることはないし、気を付けるのも非常に簡単。
正規の代理店から正規の値段で買うだけでいい。
0877login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 13:30:44.64ID:pUoNiLYa
デタラメを如何に堂々と言い放つかスレ
0878login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 13:38:43.61ID:a7KzLbWJ
Linuxが安全だっていうのがウソなのがよくわかるよね、ここ50レスぐらいで。
結局、Linux信者は嘘ついても「Linux SUGEEE! Linux使ってる俺SUGEEE!」っていう幼稚な自己顕示欲を満足させたいだけなんだよ。
0879login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 13:42:14.51ID:pUoNiLYa
ID:a7KzLbWJもincludeだけど
0880login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 14:01:22.75ID:a7KzLbWJ
俺はべつに「Linuxは安全って保障はない」って言ってるだけだぞ?
捨てメアドで借りられる無料鯖かりて、それっぽいページ作ってマルウェアしこんだISOアップした偽ミラーサイト作って、
掲示板なりSNSなりに「ダウンロードはやーい!」て感じの煽り文句と一緒にURL書き込めば釣り放題だよ。
0881login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 14:17:41.13ID:cQWCcND5
何なら安全なんだ?ww
0882login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 15:03:42.63ID:GViky6KG
プログラマ目線で言えば、ソースからのビルドは危険極まりない。
ディストリが「確認してる」と言われても、「おま環」と言われるような
状況が多数ありえるし。使ってるOSのバージョンが古いと「お前が悪い」
「知るかボケ」って言われるし。

ソースからのビルドには、「不確定要素」が大量に入り込むから。
0883login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 15:07:02.67ID:GViky6KG
それに、なんであらゆるソフトがディストリ経由であることを前提にするのだろうか。
それって戦時中の大本営発表みたいで怖い。それだと自由なアプリ開発が出来ない。
ディストリ経由以外は「危ない」ってイメージが付いて、風評被害で自分のアプリ
が使われない恐れも非常に高いし。
0884login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 15:11:03.52ID:pUoNiLYa
寸劇2幕目に間に合った
0885login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 15:37:45.51ID:JOLCcSAL
>>870
ハッシュ値の方も改ざんされている可能性がある。
改ざん防止の署名っていうのはそういうことができなくなってるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況