X



トップページLinux
1002コメント407KB

デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0173login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 20:05:32.54ID:a3rS0MCe
>>172
彼にとっちゃ、マシンクロックの人が羨ましいから攻撃してるだけだろ。
どんなクソジジイか知らんが。
0174login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 21:28:02.10ID:aLuCsbXy
サンノイローゼ帰りの手口が昭和で草
0175login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 22:15:50.25ID:01P2DiSo
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm

高木宏のご尊顔
https://i.imgur.com/1NV5bK3.jpg

愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511
0176login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 01:31:20.87ID:+6xS7ETL
Linux内で仮想Windowsを動かしてる自作PC
Windows内で仮想Linuxを動かしてる市販PC
デュアルブートなんてやめて、今ではこんな2台を持ってる
0177login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 15:23:24.95ID:iXN2BxUF
linuxのデスクトップはなぜ重いのか?
chromeのタスクマネージャでGPU使用率を見ても20%で余ってるのに
0178login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 16:42:31.35ID:jPVxepnN
>>177
ディスプレイドライバがクソだからだよ
Linuxは常にドライバの問題がついてまわる
0179login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 17:33:04.41ID:8bVsfe8T
Xも遅くなる原因のひとつだろ
0180login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 18:01:35.35ID:7nPYiJ8b
グラフィック周りだけじゃなくって、マルチスレッド対応もLinuxは遅れてるよな
だからシンプルなメモリモデルでそんなにコード量が多くないにも関わらず、
マルチコアが当たり前になった昨今では単純な計算以外だとLinuxはすぐに性能頭打ちになる
0181login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 18:35:12.00ID:bHx1w9U6
>>177
コンポジットoffにしてみたら?
0182login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 19:38:39.43ID:pFDoeHGc
ネトゲでもやってるのか?
passmark5000のCPUを半分だけ使って2500のデスクトップ環境で、
これをブラウザからYouTubeの720p(HD)ならばCPUレンダリングで問題ない
CPU使用率は大体50%くらい
0184login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 21:29:49.28ID:Ps0DFh6A
>韓国好き!
>K-POP好き!

伊藤博文、   「嘘つき朝鮮人とは関わってはならない」
吉田松陰    「朝鮮人の意識改革は不可能」
新井白石    「朝鮮人は、己に都合が悪くなると平気で嘘をつく」
新渡戸稲造   「朝鮮亡国の原因は、朝鮮民族という人間にある」
福沢諭吉    「この世の中に救いようのないどうしようもない民族がいる。朝鮮人だ」
夏目漱石    「余は、朝鮮人に生まれなくて良かった」
本田宗一郎   「韓国人と関わるな」

何故こんなにも警告してくれた偉人に学ばないんだろうな
0186login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 22:05:49.87ID:h4epKk89
Windowsは速さが指標になるけど、Linuxは多様で、速さに限らずCPU占有、メモリー使用量、
あとよくあるのがディスク容量、このあたりをターゲットにする作成者がいるから
0189login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 00:02:46.64ID:IFCQhh6P
>>186
昔はxfceとかgnome2辺りまではメモリ消費量少なくって快適だったけど、
もはやLinuxとそのユーザランドにメモリ使用量でのアドバンテージはないな
おまけにメディア再生用に使ってたC7+1GBのITXマザーのWinXPをLinuxにしてみたら
MP4がカクカクして使い物にならなくなったし

昔の都合のいいとこと今の都合の悪いとこを入れ替えて時系列を無視しても事実はかわらん
0190login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 00:16:36.02ID:H8UjDdI8
ごめん、そういう話じゃなくて、方向性が一様じゃないって話をしてるんだが
0191login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 01:21:33.94ID:8NRnsUka
なんだゴミ屋敷のジジイがぐずってただけか
いい加減にしろよ老害
0192login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 01:33:43.79ID:IFCQhh6P
とっくに捨てたに決まってんだろ
むしろWin7すら満足に動かないゴミPCに縋りついてんのは
必死こいてLinuxマンセーし続けてる信者の方だろ
0194login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 02:19:49.19ID:H8UjDdI8
考えを硬直させるのは自由だけど、例えば遅い車は速さを必要としないところに使うとか、
柔軟に対応する自由があっても許されるんじゃないかな

結果、方向性が多様化してリソースが分散する非効率性を生むんだけど、
それはトレードオフということで、しゃあないと割りきる
0197login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 08:12:15.87ID:gdthj10G
ms様が新しいwindowsを買えと言うから買う。しかも一番高いエディションを。快適に動かす為に新しいpcも買う。
で、新しいpcで得られる結果は前のpcと同じ。お布施最高だぜ。
0198login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 09:51:02.82ID:1LZU7/3j
金の流れ

ドザ→Microsoft→Linux
0199login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 10:11:32.43ID:6tu4OujX
前のPCで結果を得られるならそのまま使えばいいのだが、犬厨でさえそうせずOSは更新し続ける謎。

要は、システム一式を更新し維持する金が無いのであるw
0200login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 11:45:55.21ID:K2jvkDdn
>>199
サポートが終了しない限り更新しないけどな

今使ってるubuntuはtrustyだし、どうしようかなっと
debianのほうはwheezyでサポート終了したから、さてどうしよう
0201login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 12:33:53.19ID:xRXuqggC
>>199
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0202login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 18:31:03.35ID:oSHUTOi1
>>199
勘違いも甚だしい。
Linuxユーザーであるからこそ、新しいバージョン、新しいディス鳥は常に試さなくてはならない。
インストールのために作られたOSなのだから。
0203login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 18:44:07.99ID:RyR0Q1Dm
Linux系OSは配布版の多さのみならず、デスクトップやウィンドウマネージャなど、
その他のアプリにしても、豊富な選択肢があるので、それらをいくつか試して
自分が好むのを選ぶまでに、たしかにそれなりの時間を消費する。
でも、その手続きはWindowsよりも効率化されているし、労力は少ない。
自分に最適なものを見つけられたら、そこから仕事ははかどる。
0204login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 18:50:48.08ID:RyR0Q1Dm
一口にLinuxのデスクトップといっても複数あるのでねえ。
Windows10もけっこうもっさりしていて、反応が鈍いときがあるよ。
マウスやキーボードのニュータイプ的操縦にマシンがついてこれない。
Linuxならウィンドウマネージャ単独使用の選択肢もあるからなあ。
0205login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 18:52:15.86ID:9ZDPeKvA
  σ < 日本語表示と入力に心配のない
 (V)    dosemu作ってくれないかのう
  ||     そしたらLinuxにおおむね移行できるのだが
       emacsてVZ editorで作っていた環境を再構築する感触が得られないので
       作業が取り付く気になれない
       基本環境を自分で作る元気ないし困ったのう
0208login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 21:00:56.27ID:lFrUz20z
俺はパソコンを使いたいんだ!
Linuxをインストールしたいんじゃない!
0209login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 21:19:57.75ID:6tu4OujX
>>205
行き過ぎたカスタマイズオナニーの哀れな末路www
0210login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 21:24:10.57ID:9ZDPeKvA
  σ < ワロタ
 (V)    パソコン使いだけだったら文鎮として使え
  ||     WindowsもLinuxのインストールも必要がない
       PCをその存在にふさわしくスタイルで使うためには
       OSのインストールが必要だ
       自分か人にやってもらうかは金の問題だ
0211login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 21:25:09.00ID:9ZDPeKvA
  σ < ワロタ
 (V)    カスタマイズと機能拡張は区別しないとな
  ||
0213login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 22:28:41.20ID:POtBZJ0i
俺ん家はプリンター棄てた
家じゃ使わねー
0215login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 09:54:29.23ID:3w/gV4uH
  σ < ワロタ
 (V)    アプリのカスタマイズは
  ||     アプリが用意した設定オプションを自分好みに設定する範囲のことだ
       機能拡張になると
       アプリが用意したマクロ言語あるいはスクリプト言語
       加えて、外部ツールを巻き込んで機能強化する

       例えば、テキストのナンバリングなんてアプリに備わっている機能で十分まかなえるけど
       cat -n なんて外部ツールを使って、結果で置換することでも実現できる
       これは分かりやすく言ったけで
       数式の並びのテキストを外部数式処理ツールを使って変換することなんかは
       機能拡張としてカスタマイズから区別したほうが分かりやすい

       おいらのテキストエデターは
       簡易表計算や数式処理の機能拡張を施している
       これを広義のカスタマイズとすることは用語の意味の与え方の選択問題だから
       使うほうの恣意で堂にでもなるけど
       区別したほうがやることの内容がはっきりする
0217login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 11:36:33.52ID:3w/gV4uH
  σ < ワロタッタ
 (V)    おちんちんをサポートするために体がだけは成長したのだねwww
  ||
0218login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 11:41:12.43ID:rPv/nueP
初心者がLinuxと共にストレスフリーで生きる為の12か条

1. Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. グラボを交換するのはやめましょう。
8. モニターを交換するのはやめましょう。
9. アップグレードするのはやめましょう。アップデートすら微妙に危険です。
10. 死んだら諦めましょう。Ubuntu 真っ暗 とかで検索しても時間の無駄です。
11. Windowsの入っているドライブにインストールしてdual bootするのは避けましょう
12. Firefoxを使うのはやめましょう
13. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。
0220login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 12:35:02.62ID:yNPlxmxr
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条(最終版)

1.Winはきれいさっぱり駆逐しましょう。Winはスパイウェアです。
2. 印刷時にはドライバーを自動的に探してくれます。でも最新プリンタでは見つからない事も有ります。
3. WifiはWindowsと違いドライバーを入れなくとも使えます。もしもの時はググれば解決できます。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はubuntu studioをつかいましょう。チューニングされており、とても快適です
5. CPU、GPUはAMDで統一しましょう。meltdown という間抜けなバグが存在しません。
6. 教本を買うよりまずネットで調べましょう。それでも解決しなければ、ここで質問しましょう 。
7. Ubuntuを我慢して使い続ける必要は有りません。 他の鳥を選びましょう。
0221login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 13:43:01.31ID:CvkcTCNj
分からない時、リナクサーの人達はみんな教えてくれません。
0222login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 14:02:27.40ID:tPg440tN
貼れと言われた気がした

【田】Windows10のダメな点

・個人情報を勝手にネットに垂れ流す
・診断データと使用状況データをMicrosoftに送信する機能をレジストリでオフにしてもなお8時間で4000回、93つの異なるIPのMicrosoftサーバへデータが送信されている
・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される
・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る
・死ぬほどUIがダサく異様に使いづらい
・ダサい上に抑揚のないフラットデザインのため、どのウィンドゥが手前で奥なのかわからない
・かつてあった多くの機能の半分以上をカットし、使わない機能をてんこ盛りにしたデブOS
・起動が超遅い。見かけ上早く起動したように見えるだけでほとんどのソフトを読み込んでいない
・スリープ復帰速度はほとんど変わらず
・ファイル圧縮・解凍速度も遅いまま。フリーウェアの圧縮・解凍ツール使ったほうが200%以上高速化する
・ファイルコピー速度が壊滅的に遅い。フリーウェアの高速コピーツール使ったほうが400%は速い
・メモリ使用量が馬鹿みたいに多い。初期は少なく見えるが使えば使うほど多くなる
・タブレットでも動くように設計されているが、利便性もデザインもiPadの足元にも及ばないゴミ
・標準ブラウザにEdgeとかいうゴミを採用。機能が少なすぎる上におそろしく遅くて使い物にならない
・無料のセキュリティソフトと称する重いウィルスソフトが多数憑依している
・仮想デスクトップと称するゴミを搭載。フリーウェアの仮想デスクトップソフトの半分の利便性もない。
・Win8で削除したスタートボタンを恥を忍んで復活させた
・しかしスタートメニューにまつたくいらんメトロや宣伝がゴチャゴチャついて無駄に肥大化、邪魔。機能性がない
・非アクティブウィンドウもスクロール可とかいう、昔からできるような機能を大げさに宣伝
・タッチパネルとして使いやすいUIとして喧伝しているが、デスクトップPCで画面の汚れるタッチ操作を行うのはよほどの馬鹿だけ
・ダサくて見づらいゴミフォント「游書体」がデフォルト設定
・ほとんど反応しないゴミ丸出しの音声認識アシスタントCortana搭載。画面に向かって話しかけているぼっち野郎の姿はバカそのものwww
0223login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 16:26:10.04ID:8nPVlU2p
印刷て…、ペーパーレスを目指してるんやけどねぇ。
0224login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 17:00:23.23ID:9sJAMkk2
>>218
増えたと思ったらまた数が違うとかw
0225login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 17:15:52.08ID:8nPVlU2p
>>221
ググったら大概出てくるで。
0226login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 19:02:15.15ID:kMEK/bYO
>>221
まず、シェア見ればわかるとおり、リナクサーなんて人は滅多にいない
次に、リナクサーでも、ここまでたどりつく人は、更に少ない
そういう意味で、>>221は貴重なリナクサーと言える
0227login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 19:12:56.00ID:9sJAMkk2
りなくっさw
0231login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 07:41:30.25ID:U9hdRJAe
Linuxを快適に使おうと思ったらWindows10が「とても快適」に使えるスペックのPCが必要になる
0232login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 07:55:39.12ID:BPMff/9z
  σ < 照射して相手の機内に警戒音を鳴り響かせておいて
 (V)    嘘を重ねる何処の国の如しwww
  ||     一枚板でないのがLinux
0233login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 12:32:04.58ID:ADX4xYaJ
>>231
それは嘘。
たしかに一部のディストリビューションやデスクトップ環境では
Windows10よりもマシンパワーを使って燃費も悪いかもしれないが
Linuxディストリには多くの選択肢があり、選び方によってWindows10と同等か
より軽快な環境を実現できる。UbuntuをKbuntuにするだけでも同等になる。
0234login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 12:34:14.23ID:iuDcgxjk
Linuxは多様だから、「Linuxはこう」っていう決めつけが通じないんだよね
0238login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 13:45:40.76ID:vgSYkK4E
lubuntuだろうがxubuntuだろうが
大抵のアプリは起動にクソ時間がかかるんだが
特に動画プレーヤー系は酷い
0239login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 14:21:09.19ID:BPMff/9z
  σ < それはないな
 (V)
  ||
0240login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 15:52:34.82ID:6gKLlbsG
>>218
マゾユーザーのみ
0241login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 15:55:00.65ID:6gKLlbsG
>>222
マゾユーザーのみ
0245login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:21:22.66ID:RYgQcs3d
>>231
Win10だと使用不能を感じるほどのCore2Duo + MEM 2GBのPCが
Debian + Xfceでフツーに使えるんだが・・・
0246login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:24:22.52ID:57oAPIL9
>>231
貼れと言われた気がした

【田】Windows10のダメな点

・個人情報を勝手にネットに垂れ流す
・診断データと使用状況データをMicrosoftに送信する機能をレジストリでオフにしてもなお8時間で4000回、93つの異なるIPのMicrosoftサーバへデータが送信されている
・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される
・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る
・死ぬほどUIがダサく異様に使いづらい
・ダサい上に抑揚のないフラットデザインのため、どのウィンドゥが手前で奥なのかわからない
・かつてあった多くの機能の半分以上をカットし、使わない機能をてんこ盛りにしたデブOS
・起動が超遅い。見かけ上早く起動したように見えるだけでほとんどのソフトを読み込んでいない
・スリープ復帰速度はほとんど変わらず
・ファイル圧縮・解凍速度も遅いまま。フリーウェアの圧縮・解凍ツール使ったほうが200%以上高速化する
・ファイルコピー速度が壊滅的に遅い。フリーウェアの高速コピーツール使ったほうが400%は速い
・メモリ使用量が馬鹿みたいに多い。初期は少なく見えるが使えば使うほど多くなる
・タブレットでも動くように設計されているが、利便性もデザインもiPadの足元にも及ばないゴミ
・標準ブラウザにEdgeとかいうゴミを採用。機能が少なすぎる上におそろしく遅くて使い物にならない
・無料のセキュリティソフトと称する重いウィルスソフトが多数憑依している
・仮想デスクトップと称するゴミを搭載。フリーウェアの仮想デスクトップソフトの半分の利便性もない。
・Win8で削除したスタートボタンを恥を忍んで復活させた
・しかしスタートメニューにまつたくいらんメトロや宣伝がゴチャゴチャついて無駄に肥大化、邪魔。機能性がない
・非アクティブウィンドウもスクロール可とかいう、昔からできるような機能を大げさに宣伝
・タッチパネルとして使いやすいUIとして喧伝しているが、デスクトップPCで画面の汚れるタッチ操作を行うのはよほどの馬鹿だけ
・ダサくて見づらいゴミフォント「游書体」がデフォルト設定
・ほとんど反応しないゴミ丸出しの音声認識アシスタントCortana搭載。画面に向かって話しかけているぼっち野郎の姿はバカそのものwwwww
0247login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:36:45.10ID:KpU/lT+0
鼻毛鯖にLinuxいれたとかきいたことないからな

中古新品問わずOSなしPC買ってLinuxuいれたっていう報告を
本当にいままで一度も目にしたことない
0248login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:55:24.37ID:RYgQcs3d
>>247
> 女性の裸を見たことがありません

ああ、そうですか
0250login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 20:21:59.21ID:BPMff/9z
  σ < ワロタ
 (V)    おいらはOSなしノートPCを買ってLinuxを入れた
  ||     XPを入れていたノートPCが同型機だった
       そいつが突然死したので
       なにか粗雑な扱いでお亡くなりになっていただろうXP様の代役を務めておりますよ
       Linuxもストレージ換装して使うことがあります
       でも、XP機は別のが頑張っているので
        とりあえず、押入れの中で、XPは引き出しの中のがたまたま装着状態であったするだけですが
0251login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 21:16:14.75ID:BCqnKMqi
>>233
根本的に省電力は無い、動きは遅い、転送は遅い
それでWindowsより良い部分が有る訳ねーだろ、禿
0252login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 21:33:20.46ID:KpU/lT+0
Windowsより優れてるなら1/100もの大差をつけられてない
0253login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 23:36:50.32ID:4kzwEq5j
Windowsは市場シェアのマタイ効果で得しているだけ。
そのプレミアムがなくなれば、Linuxとどっこいどっこい。
0254login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 23:42:44.34ID:U9hdRJAe
ノートPCでLinuxとか「ゴミ以下」なんですけどぉ!

マジでWindowsで動かしたときの半分ぐらいの時間しか使えないゴミOSなんだよな、Linuxって。
0255login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 00:31:04.06ID:EClq70lZ
>>254
お前が知恵遅れなだけだろう?

知恵遅れのエクスペリエンスでもって賛同を求められても、哀れに思うだけで共感しかねる。

俺のノートPCはサクサク動いているし、他のコンピュータをリモート操作して作業するにも持ってこいだ。

Linux以前にUNIXがわからねえ知恵遅れには我々が何を言ってるのか話が通じないだろうけどな。
無理しないで馬鹿専用のOS板に戻れ、邪魔だ。
0257login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 04:55:55.21ID:OnnATHfz
ノートPCでLinuxって省スペースデスクトップとして使うなら悪くないだろうけどバッテリ駆動メインで考えたらクソOSだよなぁ。
引きこもりのニートならノートPCでLinuxでもいいのかもしれないけど。
0258login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 05:45:56.97ID:14wkIBiR
>>245
そんな当たり前の事をwww
Windowsは買い替え商売の道具であってOSではない
0261login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 09:56:42.63ID:EClq70lZ
>>256
Windowsユーザーの顔か。
ジャンクフードやコンビニ弁当ばかり食べてそうな非文化的な顔だ。

スラム街で使われているOSは腐ってるので、寄生虫がたかって駆除が大変なようだな。ユーザーも腐った顔をしている。


UNIXやLinuxは貴族のOSだ。
誰の支配下にも入らない。
みんなで助け合いながら開発してきた平和のシンボルだ。
互いに思いやる豊かな心を持ち、やがて真の幸福を享受する者たちのOSだ。
0262login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 10:11:19.14ID:EClq70lZ
不幸なOSを使うと不幸になる。
不幸は伝染する。

そのOSは、ユーザーのライフスタイルや思考を変え、どんどん不幸になるように設計されているからだ。

誰でも、生まれてきた時は祝福されてこの世に生を受けた。
しかし環境が悪いと誰でも道を踏み外す。
道を踏み外すように設計されたOSは使うべきではない。

アレクサのようなAIを搭載したOSは、ユーザーが買い物の注文をしたら、むしろ買い過ぎだと助言するべきである。
0263login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 10:31:23.23ID:hrLwo3mU
タダなのにデスクトップシェアがWindowsの1/100のゴミOSがあるらしい
0264login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 10:43:06.91ID:+4yLaC78
  σ < ワロタ
 (V)    アメリカ人が日本に観光に来て
  ||     コンビに弁当を見てヘルシーなんて言ってるからな
       どんなの食い慣らされているのだ

       レストランなんて人が暮らせるだけのまともな給与を払ってないから
       チップで稼ぐしかない

       そんな国が売り出すOSがアレなのはやっぱそんな背景があるのか
0265login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 10:56:09.67ID:+4yLaC78
  σ < ワロタ
 (V)    大前研一には二人の息子がいて
  ||     もう一人前になって独立している
       大前研一は米国流の合理主義に毒されているから
       子供が学校にもっていく弁当を
       米国流儀の簡素なものにしたかったが
       子供たちはがんとして拒否し抵抗したらしい

       今となっては、日本の弁当はBentoで世界で通用するwww
0267login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 11:42:30.12ID:+4yLaC78
  σ < Bentoなんてのは、まぁ、どうでもよいけど
 (V)    合理主義の権化のような彼のおっさんなんも
  ||     結構、おっちょこちょいなところがあって遣らかす

       合理性・整合性の論理性追及の自縄自縛でころっとはまり込んでしまうのかなwww
       韓国とか中国に入れ込んでいたのう

       今となっては、欧米金持ちの資本拡大再生産マインドの中核となる欲望とあまり違いのない
       極東の長年にわたる大帝国興亡歴史において生まれるしかなかった
       万年被支配民の極めてすれっからし狡すっからしの金権欲望なんだが

       戦後日本の窮乏の反動からか、拡大発展が好きなんだなぁ

       そんなんの蠢きに左右されるしかない、個人使用のデバイスのOSの動向、トッホホホ
0268login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 12:22:52.80ID:+4yLaC78
  σ < ワロタ
 (V)    経済と言えば、それが何なのかを知るための経済学
  ||     今の世界に住むとなれば
       形式科学の方法とシミュレーションの技術を応用することになりますな

       その前奏は経済現場の観察と書斎科学的な深慮遠謀
       人間社会の基本的な側面だから膨大な蓄積があります

       それをえいやっと料理簡略して前提として屹立
       それを出発点として数学的に厳密に展開すればマクロ経済学と相成ります
       それを厳然とやりぬくとノーベル経済学賞程度はいただけます
       現実との乖離は問題になりません、数学的構築が見事なんですなぁ

それに対して、合理主義の権化である彼のおっさんは
       心理経済学を言い募るわけです、わはははは
0270login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 13:22:27.19ID:thtJPdKd
>>268
弁当だの米国人だの経済だの、そういう話がしたいんだろうが別の板でやれば?
それから無駄に書き込むなよ、スレが見辛くなるだろ
0271login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 13:24:23.15ID:54elHGJ9
>>261
貴族のOSと言うか、貧乏貴族(公家)や貧乏侍のイメージしかない
0272login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 13:52:44.36ID:+4yLaC78
  σ < ワロタ
 (V)    会社存続の資本論理による要請とOSが社会で使われるための外からの要請の中で
  ||     リリースされるOSの形が大いに揺れている

       Linuxもその開発活動がどのように存続できるのかと
       社会のニーズの中で揺れている

       その先行きを洞察するためのツールのひとつがマクロ経済学的視点であったり
       心理経済学的視点であったりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況