X



トップページLinux
298コメント92KB

互換性無視すればLibreOfficeで十分だよな。

0001login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 08:29:09.99ID:Z/FDPBOr
別にMS製が優秀なわけじゃない
0122login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 20:00:35.74ID:mg30eSMu
>>120-121
そういう主張するなら、ちゃんと証拠出してから言ってね2
0123login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 20:31:03.22ID:1oYnc0H2
文句を言うなクソドザ!
0124login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 21:51:28.89ID:xWlq5WMk
>>117
それは日本語関係だけの問題だから
0125login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 22:06:59.36ID:xWlq5WMk
日本のLinux開発
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

この項目では日本でのLinuxの開発及び開発コミュニティについてを記す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AELinux%E9%96%8B%E7%99%BA

Linux版過去ログにもあった。大きな顔してるんだから相応にことをしろ
0126login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 22:10:10.32ID:xWlq5WMk
そして、この団体がライセンス違反なんちゃらで個人攻撃してるわけだ
0127login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 22:19:25.23ID:1oYnc0H2
文句を言うなクソドザ!
0128login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 23:10:37.51ID:mg30eSMu
>>124-125
意味不明

>>126
そういう主張するなら、ちゃんと証拠出してから言ってね3
0129login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 23:25:34.26ID:74qGwmrR
Linux界の癌みたいなもんだな。
0130login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 23:47:10.66ID:VAW9Q7ne
文句を言うなクソドザ!w
志賀なにがしはどう見ても犯罪者でしょ。
0131login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 23:51:47.16ID:74qGwmrR
翻訳を手伝おうとした志賀が犯罪者になってしまったのなら、あわしろいくやはコミュニティを運営できていないんだろ。
中学生くらいの子が手伝おうとしたら高確率でああなる。
養分として労働力搾取することしか考えないから犯罪者を作り出してしまう。
0132login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 00:26:42.00ID:s5x8wc59
>>129
志賀慶一がLinux界の癌だって?

>>131
小学生でもルールを守ることぐらい知ってる
0133login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 00:37:51.20ID:qpSkF0Bc
志賀は犯罪者じゃないし、
あわしろ氏はコミュニティ運営者じゃないし、
あわしろ氏は志賀をお断りした立場であって労働力搾取なんてしてないし。

ID:74qGwmrRの言っていることは全くの的外れ。
0134login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 00:49:11.38ID:oTkgaOJt
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1576590370/877

ツイッターのようなログインの必要な場所でログ残せという必要ないから、これは匿名掲示板の5chで攻撃しろって意味じゃないかな?

>>133
ここまで焚き付けておいて、いまさら火消しに走っても無理では?
0135login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 00:50:42.33ID:oTkgaOJt
志賀叩きスレの乱立ぶりと符合するし。
0136login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 00:54:26.18ID:qpSkF0Bc
何のこっちゃ。
俺は事実を列挙しただけだぞ。

>>134
本人に意図を確認したのか?
そうでないなら、あんたの単なる思い込みだぞ。
0137login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 00:59:14.71ID:qpSkF0Bc
確認したらこの板、志賀スレ10個も立ってるのかよ。

>>134
hito氏の意図はよく分からんが、

> 「やりすぎていなければ」(←重要)弁護士をつける費用等、法廷闘争にかかる費用を負担する準備がございます。

やりすぎたら費用ださねーから、って言ってるのと同じじゃん。
勝てない裁判に金出すほど酔狂じゃなさげ。
0138login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 01:02:09.00ID:oTkgaOJt
いやいや、そうとう好戦的だろ。

志賀叩きスレに貼られるツイート見ただけでも、大人の本気を見せてやるとか、自殺するまで許さないとか、やる気満々にしか見えない。
0139login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 01:03:11.43ID:qpSkF0Bc
> 大人の本気を見せてやるとか、自殺するまで許さないとか、
その発言はどこにあるわけ?
証拠出せ、証拠を。
0140login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 01:03:51.10ID:oTkgaOJt
>>139
自分で探せよめんどくさい。
0141login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 01:05:35.11ID:oTkgaOJt
翻訳しようという輩が現れないように志賀を見せしめにしたのでは?
0142login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 01:06:33.28ID:qpSkF0Bc
>>140
つまり証拠は無いんですね、分かります。
全部 ID:oTkgaOJt の脳内妄想と。
0143login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 01:15:48.38ID:oTkgaOJt
すっとぼけぶりが火消し乙という感想。
0144login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 01:28:00.48ID:qpSkF0Bc
証拠出せば済む話では?
0145login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 01:58:04.23ID:oTkgaOJt
めんどくさいから自分で探せっつーの。
あわしろいくやWiki作って記録するか?
0146login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 02:24:53.31ID:TUG5HQpR
>>145
横からだが面倒だろうと出さない以上、「無い」として扱われるのは仕方ないかと。
ググって簡単に出てくるもんでもなさそうだし。

> あわしろいくやWiki作って記録するか?
それは良いね。
0147login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 02:32:13.13ID:TUG5HQpR
とりあえず、Ubuntu Japanese TeamはTwitter上では「自殺するまで許さない」とは発言していない模様。
Twitter検索には引っかからず。
https://twitter.com/search?q=%22%E8%87%AA%E6%AE%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%A8%B1%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84%22&;src=typed_query&f=live

「大人の本気を見せてやる」はヒット数が多かったので未確認。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0148login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 02:35:41.73ID:oTkgaOJt
まず、あわしろいくやスレを立てて、情報を集積するとこからだろな。
0149login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 02:36:49.94ID:oTkgaOJt
ある程度情報が集まったらイジメ首魁A氏情報みたいな感じでWikiを作る。
0150login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 02:38:05.00ID:oTkgaOJt
犯罪者と戦うUbuntu JPを応援するWikiですなどと屁理屈書いておけば良いだろ。
0151login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 02:41:08.72ID:oTkgaOJt
Linux板以外にも立てるのは一つの手だよな。
Ubuntu JPの活動を知ってもらうためにも。
0152login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 05:13:05.17ID:U/bQbwsH
出せないんだからほっとけばいい
てかマッチポンプだから相手しちゃダメ
0153login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 06:26:57.87ID:OaDOmDMa
文句を言うなクソドザ!
0154login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 08:36:33.40ID:blNZXjcn
>>96
>MS製品と拮抗するソフトウェアの話
そんなのあったかなぁ?
0156login:Penguin
垢版 |
2020/04/10(金) 16:54:40.47ID:doYdC79I
とりあえず志賀某はすれ違いだから他所でやりなさい
0157login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 09:14:15.66ID:8G2U/38N
コロナウイルスのせいで、いよいよテレワークの時代が来そうです。
学校の授業もオンラインで開始するから需要が高まりそうです。

これで、いよいよLibreOfficeの真価が試されることになりますね。
なお、MS Office2010のサポートは10月13日で終了するよ。
0158login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 09:19:38.02ID:tqkGBshx
Office365にしたらTeamsとの連携も簡単になってテレワークが捗るんだがLibreだと無理。
機能も性能もLibre(だけじゃないが)はOfficeの後追いしてる模倣品。
0159login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 09:20:25.25ID:8G2U/38N
LibreOfficeは無料のオフィススイートです。

生活困窮世帯にとってこのメリットは大きいと思います。
0160login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 09:24:19.65ID:8G2U/38N
ドキュメントのフォーマットはOpenDocument (odt)。
これは世界の標準規格となりました。
0161login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 11:00:23.77ID:N2kESIlc
生活困窮世帯がテレワークでLibreOfficeを使うのかぁ……実務経験無いと発想力が貧弱よね。
0162login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 11:03:39.98ID:8G2U/38N
使って良くないという理由はないから、使ったら良いね。
実務でも導入事例があるよ。
0163login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 11:46:08.07ID:8G2U/38N
https://www.pref.tokushima.lg.jp/admin-procedure/
ご提供する様式は一太郎ファイル形式(Ver.8以降)とPDFファイル形式
及び、LibreOffice又はOpenOffice.orgのODFファイル形式
(ODT)の3種類となっております。一太郎ファイルとODFファイル(ODT)
を開くためには、対応しているアプリケーションソフトをお持ちでなけれ
ば開くことができません。

導入事例1:徳島県 - 申請様式ダウンロードサービス
0164login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 18:39:27.74ID:tqkGBshx
志賀擁護がクソなのだけはハッキリ判ったが、Libreが十分とかいうスレタイはイミフのままだったw
0165login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 19:13:26.14ID:8G2U/38N
Microsoft Office が独自の規格だから、完全な互換は無理かも知れません。
しかし、そこそこの互換性があればいい。互換性も向上してきています。

MS Officeをおすすめしない大きな理由は、プロプライエタリなフォーマットで
作られたデータはサポートの終了によりゴミになってしまうからです。
0166login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 20:29:57.07ID:8G2U/38N
https://www.is702.jp/column/636/
「Word 文書を作成して保存を行うと、文書にはパソコンに登録されている作成者名や
会社名などの個人情報がファイルのプロパティとして保存されます。」

トレンドマイクロが警告しています。
こういう問題も抱えているので、Wordは使わない方がよいのです。
0167login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 23:12:49.51ID:Rv0ruRWW
現実的じゃないね
0168login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 04:33:45.73ID:VesRxzrt
間違いなく現状利用していく方が社会全体の利益になるからね
自由に縛られる不自由な人はプロプライエタリを毛嫌いするけど外食縛りするようなもんで非現実的
0169login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 09:12:58.22ID:c1/S32EI
MS禁止したら仕事にならん。
LibreにしろOOoにしろ互換Officeは高確率(ほぼ確実といってもいい)でデータ壊すから使えん。
0170login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 10:15:33.12ID:b782AjY3
>>169
MSは使いたかったら使えばいい。何も禁止じゃないし。
データ壊すから使えないのなら、徳島県庁へそういう提言をしたら良いと思う。
0171login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 11:44:50.73ID:iD19/Uou
LibreOfficeだけ使っていれば別に壊れないんじゃね?
MS Officeも同じで壊れると言っているのは変換かけたりMS OfficeのファイルをLibreOfficeで開いた時だよね
MS Officeはバージョンが違うだけで図形の位置がおかしかったり順番が変になったりするしね
使い込んでいないから分からないけどLibreOfficeもバージョンでおかしくなったりするんじゃないかね

でもMS Officeが独占状態なのがそもそも異常だと思うよ
0172login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 11:57:12.28ID:c1/S32EI
「互換です」って言っときながら互換じゃないのがLibreはじめとした「互換Office」がダメなところ。
ファイルコンバートするようにしとけば事故も減るんだがな。
知恵がないのか気が回らんのか(傲慢かましてるだけだと思うが)後から出てきて「俺は悪くない、MSが悪いんだ」ってやってるのが一番だめだ。
0173login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 12:01:26.50ID:iD19/Uou
ファイルをコンバートして使うことも出来るよ
開かなかったりするのもコンバートすれば開く可能性が有る
開けただけじゃダメだけど・・・

LibreOfficeが基準になれば同じことが起こってくると思うよ
実際LibreOfficeのファイルをMS Officeで開くとレイアウト崩れるしね
0174login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 12:03:53.76ID:b782AjY3
「互換です」という努力をしてるところは評価した方が良いと思う。
ファイルを開く選択肢に互換メニューも用意してあるから。

ライセンスの問題があるから、完全互換は目指さないんじゃないかな。
Wordのソースは非公開なんだから、ライセンス違反までは出来ない。
0175login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 12:22:34.45ID:b782AjY3
>>173
たとえレイアウトが崩れても、ほぼ無問題だけどね
ちょっと修正するだけ
0176login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 12:37:01.68ID:RL6julwk
>>172
そんなこと言うけど
MSOfficeだって、Windows版とマック版でレイアウト崩れたりするじゃん
互換じゃないんでしょ?
アレ?

細かいことうるさいんだよ
ほんとさ
0177login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 13:49:57.38ID:aoK8gQcq
壊れるってのはOOo時代には言われてた事だな。
今でもそうなのかもしれないな。なんせLO推しのお前らすらまともに使ってないのだからわかる訳がない。
0178login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 21:46:18.32ID:6U4LXcDA
不動産関係だが、在宅勤務になった、
支店はMSだが、在宅は全員が何らかの形でパソコン保有していたので、
LibreOfficeになった、4月からだが、今のところはエクセルシートも
ワードでの記録文書、契約文書もMS Officeで作成したテンプレートが
支障なく動いている。MSに何万も掛ける必要無いんじゃ、
 残業手当がゼロになったのは、安倍さん保障してくれるのかな、
 在宅やってみると、仕事は午前1時間、午後は4時頃から1時間、
会社ってなんだったの、とも思う、
 嫁は看護師なんで休みなんかない、医療関係、介護関係は大変らしい。
感染したら困るので密接接触は半月していない。
0179login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 21:54:27.96ID:RA7ViUrj
句読点の。使い方、がおかしい、よ
0180login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 22:11:40.30ID:b782AjY3
句読点なんか少々おかしくても構わない。読みやすいから良い。
0181login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 22:21:43.21ID:B5jGHkvG
密接接触興味ありますw
0182login:Penguin
垢版 |
2020/04/20(月) 01:34:08.72ID:BG9uGl1q
>>178
そのうち動作が重くなって作業にならなくなって泣くことになるよ
0184login:Penguin
垢版 |
2020/04/20(月) 12:55:32.97ID:IXrcyeTW
平たく言って互換Office混ぜるなってことだな。
ただでさえバージョン違いで表示崩れるExcelだし。

互換Office使ってファイル壊して泣くのは勝手だけど、自己責任のはずがMSへ責任転嫁するような奴はOSSを使う資格はない。
0185login:Penguin
垢版 |
2020/04/20(月) 13:31:52.17ID:3y6GBEiv
そうそう
混ぜないで.odsに統一した方がいいね
Linuxで、当然使えるし

Windows使うときは、Excelで、.ods開らけるけど
リブレ入れて使えばいい
そうすれば
MSも文句言われないし
Win-Win
0186login:Penguin
垢版 |
2020/04/20(月) 14:30:09.85ID:QJHQ56Hm
まともなリファレンス実装が存在しないodsよりもooxmlのほうがマシなんだなぁ。
0187login:Penguin
垢版 |
2020/04/20(月) 16:46:39.35ID:SnNFSHJE
https://www.ibm.com/developerworks/jp/xml/library/x-ooxmlstandard.html
OOXML: 何が問題なのか 標準化に関心を持ってきた人が OOXML について語る

「オフィス文書フォーマットの標準化に対する要求は非常に強いものがあります。
さまざまな会社からさまざまな政府に至るまで、多くの組織が、文書の保存に
関するオープン・スタンダードのサポートをソフトウェアに要求するルールを
策定しています。誰も 1 社のベンダーに独占される状況は望んでおらず、
その状況から脱却する道を提供してくれるのが標準なのです。」

こんな面白い記事が見つかりますよ
0188login:Penguin
垢版 |
2020/04/20(月) 17:57:19.95ID:QJHQ56Hm
ooxmlをサポートする気はない、というのを歪曲して書くとそうなるんだよ。
ってーか1社ほぼ独占の弊害を最も受けていたのがOOoじゃねぇか。
日本で多用される罫線がまともに引けない(笑)オラクルは手を入れる気もない(笑)
0189login:Penguin
垢版 |
2020/04/21(火) 02:22:56.85ID:c9PFhsHA
オフィススイートは非互換の部分がおおすぎて、どれか1つに絞らんとダメだ。
で、まともに使えるオフィススイートを、と選んでいくと本家MSのOfficeに戻ってしまう。
趣味で使う分には良いが仕事ではOffice禁止は無理。
0190login:Penguin
垢版 |
2020/04/21(火) 04:54:28.73ID:bbaK5qkj
ぶっちゃけエクセルだけあれば、ドキュメントとプレゼンに関しては何でもいい。
エクセルは優秀だけど他はうんこ。エクセルが一番寿命が長くて、元々はMacの
キラーアプリだったんだから、優秀なのは当然なんだよな。
0191login:Penguin
垢版 |
2020/04/21(火) 06:41:20.55ID:5sIpDLCj
>>189
MSOfficeは、Linuxでまともに使えないって
最大の問題は考慮しないの?

ここはLinux板ですよ

雑な仕事っぷりだな
0192login:Penguin
垢版 |
2020/04/21(火) 11:05:07.33ID:PiZEnDyl
>MSOfficeは、Linuxでまともに使えないって
>最大の問題は考慮しないの?
そんな些末な問題がここでは最大の問題なんだ……
0193login:Penguin
垢版 |
2020/04/21(火) 22:32:15.18ID:t/Fmlg7/
要するに互換性無視すればLibreOfficeで十分だということですよ。

ある程度互換性もあるから、無視はしてませんけどね
0194login:Penguin
垢版 |
2020/04/22(水) 03:03:47.70ID:9CIyCkGJ
中途半端な互換性は無いのと同じだよ。
0195login:Penguin
垢版 |
2020/04/22(水) 15:17:32.03ID:pIXTCmsi
文字化けしないように変換してくれるんだろうし、
テキストレベルなら100%互換性があるから、十分使えると思うけど。
レイアウトなんか好きにやったらいいのに。
0196login:Penguin
垢版 |
2020/04/22(水) 15:27:21.99ID:9CIyCkGJ
テキストレベルなら100%互換(笑)

お前はvi使って仕事しろ(笑)
0197login:Penguin
垢版 |
2020/04/22(水) 17:45:20.67ID:ZZlsnsVJ
心血注いでレイアウトレイアウト
それ人類にどんな価値を残すんだ?
0198login:Penguin
垢版 |
2020/04/22(水) 17:59:04.52ID:ZXKljdcS
viもといvimなめたらあかん
0199login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 03:44:52.12ID:cWkINQ92
WPS Officeじゃダメか? Linux版もあるようだが
0200login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 04:36:16.08ID:OiEyXlEz
>>197
スケールが壮大過ぎて草生えるわwwwwwwwwwwwwwww

レイアウトの崩れってのは、見てくれが悪くなる些細なものから、
セルの中身がはみ出して見えなくなるもの、表がページ内に収まらず可読性を損なうものまであるからなぁ。
むしろレイアウトを軽視する事こそがマイナスだろう。
0201login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 08:53:59.82ID:WQ/9jU9P
>>195 >>198
表やグラフ・画像添付をアスキーアートでやるのか?w
0202login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 11:15:49.43ID:9hzcBNI1
レイアウトの修正なんて、臨機応変に対処したら良いんだよ。
セルの中身がはみ出てるなら表示さたらいいし、余白を変えてページ内に収めたらいいし。
そんな程度のことも操作できないのなら、Windowsさえ使えないと思う。
0203login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 11:26:53.04ID:9hzcBNI1
表やグラフ・画像添付をアスキーアートで代替えするなんていう極端な話じゃない
と思うけど。
もっとも、PDFでやり取りしたらレイアウトの崩れなんて発生しないから
0204login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 11:59:22.40ID:HYixb1p7
>>202
ジム連中のセル結合と罫線にかける執念は恐れ入る
どんだけそれに時間をかけてんだ
0205login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 14:07:55.91ID:OiEyXlEz
>>202
LibreOfficeを使え!と吠えているヤツの大部分がオフィススイートとは無縁な生活をしているのだから、
そんなヤツのいう事なんぞ無視して今まで通りWindows+MSOfficeでやればいいだけ。
0206login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 18:29:13.79ID:taxmm/6Q
LaTeXでいいっしょ
0207login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 18:31:23.85ID:taxmm/6Q
何十年も前に完成してるものを使わず、3年後に再現性怪しいの使う脳みそくさりかけ諸君にいっても豚に説法かな。
0208login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 18:32:44.91ID:taxmm/6Q
ちなみに
PDF
postscriptはtexの派生品な
0209login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 20:01:29.34ID:elq2X5Ys
Linuxユーザは手段のために目的選ぶような基地外が非常に多い。
OSのためにアプリを選ぶところはその典型だ。
0210login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 20:35:05.63ID:LxJJBDoA
アホは手段を選んで目的が見えない。
0211login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 20:37:01.28ID:LxJJBDoA
Texで環境によって結果が違うなんて思ってるのはよっぽどだ
0212login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 20:37:58.58ID:LxJJBDoA
義務教育しか出てないんだろう?
0213login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 23:13:00.81ID:elq2X5Ys
Linux信者には義務教育も学校に行ってたけど授業は受けてませんってタイプが多いな。
0214login:Penguin
垢版 |
2020/04/24(金) 02:54:34.78ID:CO7zNOem
レイアウトが崩れなければいいんだろ!とpdfやtexを持ち出すその頭の悪さ。犬厨だねぇ。
0215login:Penguin
垢版 |
2020/04/24(金) 06:50:41.84ID:TBc7a1cc
>>204
あれ呆れちゃうよね
あとで修正することまるで考えてない
暇なんだろうな
0216login:Penguin
垢版 |
2020/09/11(金) 14:21:20.18ID:+eh2VoFQ
>>178
会社単位で統一したらLibreOfficeで全く問題ないくらいの互換性はあるよな。
役所とか他の会社から回ってくるドキュメントは知れたもんだし、9割が問題ないし。
0217login:Penguin
垢版 |
2020/09/11(金) 15:23:55.00ID:Fa17Uhjn
teamsの便利さになれると互換オフィスは使えない。
0218login:Penguin
垢版 |
2020/09/11(金) 19:00:04.02ID:+eh2VoFQ
宣伝はやめなさいw
MicrosoftTeamsとかクソの最たるもの
0219login:Penguin
垢版 |
2021/07/01(木) 22:25:58.01ID:UMx6Qiam
未だにabiwordとgnumericが家ではメインだわ
他人に渡すときにはpdf化してる

どうしてもマイクロソフト形式のファイルじゃなきゃやだ!っていう人がいたり、
accessでやったほうがいいなってなったときは、
仕方なくwindowsを起動する
0220login:Penguin
垢版 |
2021/07/16(金) 12:10:26.59ID:JH4Qav6y
>>172
LibreOfficeは「互換です」などと謳っていないが、幻でも見たのか?
0221login:Penguin
垢版 |
2021/07/16(金) 15:26:20.30ID:x9cIW7LK
Windows 3.1で使ってたロータス スーパーオフィスで俺的には十分だった
仕事とか目的によりけりなんだろうが、そんなに高機能を必要とすることはなかった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況