X



トップページLinux
1002コメント313KB

【初心者】Ubuntu Linux 120【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 12:47:12.43ID:L8rj1lo2
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 119【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1535804571/

■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0728login:Penguin
垢版 |
2019/02/01(金) 19:34:20.52ID:sv46CALG
そもそもLTSから移行する必要ある?
0729login:Penguin
垢版 |
2019/02/01(金) 19:40:01.12ID:e7Y4uq4E
>>728
必要ないですかね?
有識者の方々に馬鹿にされない?
0730login:Penguin
垢版 |
2019/02/01(金) 19:45:37.30ID:nC8NoDXV
お好きなように
探究心の邪魔はしないよ
0731login:Penguin
垢版 |
2019/02/01(金) 19:45:51.46ID:7jL2ZUnz
そんなことでバカにする有識者なんていないでしょ
0732login:Penguin
垢版 |
2019/02/01(金) 19:49:54.72ID:nJGgo7BW
CentOSやDebianみたいに古めのパッケージで固められてるディストリならunstableとか使いたいのも分かるけど
UbuntuLTSで古すぎて困る事なんてそうそう無くね、カーネルもHWEやらedgeやらで新しいの使えるし
0733login:Penguin
垢版 |
2019/02/01(金) 21:40:47.45ID:vl88Tm7v
LTS以外は人柱用って覚えとこうね
0734login:Penguin
垢版 |
2019/02/01(金) 21:49:43.70ID:TfHIfdY8
>>729
誰も馬鹿になんかしないでしょ。
Japanese Teamの人らもLTS使ってる人と最新版を追っかけてる人に分かれてるし。
0735login:Penguin
垢版 |
2019/02/01(金) 22:40:09.89ID:oKHopix7
俺なんか一回LTSスルーして16.04だよw
0736login:Penguin
垢版 |
2019/02/02(土) 04:02:47.05ID:aSWG+Nwv
>>733
甘いなw
現行LTSさえ人柱用だからw
OS業界以外の奴は一つ前のLTS使え
0737login:Penguin
垢版 |
2019/02/02(土) 04:29:53.34ID:t5WIMMV9
ubuntuのLTSは安定するのに1年かかるからな
0738login:Penguin
垢版 |
2019/02/02(土) 08:38:09.15ID:z6yzinEU
18.10がLTSだったら良かったのになと
使ってて思う
0739login:Penguin
垢版 |
2019/02/02(土) 11:23:38.41ID:kZQ26rQs
>>738
次のLTSが来年だから、あと1年ちょいぐらいなら待ちますわ。
0740login:Penguin
垢版 |
2019/02/02(土) 11:52:03.15ID:ATx+nt9S
そもそも有識者の方々に馬鹿にされるってシチュエーションが分からないよねw
0741login:Penguin
垢版 |
2019/02/02(土) 12:33:48.62ID:dK25DG1G
大して知識も無いのにホイホイ最新版に手を出すほうが馬鹿にされると思うけどね
0742login:Penguin
垢版 |
2019/02/02(土) 12:53:25.59ID:sXpnZEWM
Windowsだとかれこれ二十年近く使って
新しく入れた際にするべきOSからアプリまで
行うべき様々なカスタマイズや改変をメモにしていたし、
レジストリの手作業での清掃もやってたけど、
Ubuntuは二年近く使ってもまだほんの入り口ですわ。
0743login:Penguin
垢版 |
2019/02/02(土) 16:22:13.20ID:XJRL6GsE
有識者ってよりも、有識者ぶりたい方々が何かと人の粗探して馬鹿にしたがってるものなので
気にするだけ無駄
0744login:Penguin
垢版 |
2019/02/02(土) 16:26:58.35ID:eeBaHojt
xxBSDに比べればマシだけどな
0745login:Penguin
垢版 |
2019/02/02(土) 19:22:18.30ID:nImdZpHx
Wineが使えない(大号泣)
0747login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 04:07:35.28ID:OK1qNdbn
Ubuntu18.04をUSBメモリーに暗号化VLMオンでインストール出来ないの?
0748login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 04:25:01.65ID:dmLOR8ss
LVMのことを言っているのか
それならできるけど
0750login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 14:08:55.41ID:Wvg9+iXo
Hyper-V上に18.04を入れて、直後にアップデートを行うと二度と起動しなくなる問題が発生した
あれこれ試してみたが全く効果が無くてふざけんなと思ったが、別機種の鯖のHyper-Vに入れたら何も起きず普通にアップデートして使えた
別のがあったから良かったけど、同型で揃えてる人がいたら死ぬだろうなあ
0751login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 18:47:57.18ID:gRtPA4oS
参考になる内容を書いていただけると有り難いと思うのですが..
0752747
垢版 |
2019/02/03(日) 22:11:44.73ID:OK1qNdbn
>>748
そう、それです
暗号化LVMです

どうやるのですか?
USB起動で出来るのですか?
0753login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 23:45:39.79ID:ucThIfgZ
10年近く前のCore2duoP8600のDELLノートをSSDに換装して
USBに焼いたUbuntu18.10からSSDにインストールしたんだけどUbuntuが起動しません
黒い画面にカーソルのところで止まってしまう
BIOSではHDDという認識にはなってるけどちゃんとSSDはハマってます
USBからお試しで使うこと自体はできるのでスペック的に無理じゃないはず
これどうすれば解決できますか
0754login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 23:56:07.33ID:9eJIddAX
黒い画面にカーソル?
GRUBかな?
0755login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 00:17:51.14ID:z+Wiqx0m
DEが立ち上がらんの?
0757login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 00:51:29.83ID:MP9FOUjN
>>756
HDDにインストールで試してみるのはどうですか?
0758login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 02:10:32.35ID:ir4VvmQL
>>747
インストーラーに従って操作するだけで簡単に出来ますよ。
0759login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 03:14:05.88ID:Wk0LN2c5
>>756
usbになんか刺さってない?一旦なにも刺さず電源入してみ?
0760login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 05:42:26.49ID:tTDGnHhF
>>753
>BIOSではHDDという認識にはなってるけどちゃんとSSDはハマってます

型番正しく認識してる?
Linux云々の前にハード的BIOS的に
正しく認識できてない気がする
0761753
垢版 |
2019/02/04(月) 06:09:26.43ID:zpGZdZZe
機種はInspiron1545で検索するとSATA3SSDに換装してる事例いっぱいあるから無理ではないはずです
0762login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 06:21:39.94ID:tTDGnHhF
>>761
BIOSでAHCIじゃなくてATAにしてみるとか
0763login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 06:39:51.07ID:H1x9vNY6
メルカリで16.04LTS入れて売ってる人居るね
同じようにやれば確実に動くはず
0764login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 11:39:06.98ID:GfCaKrm9
>756
BIOS設定

EXITタブ

Load optimized defaults(BIOSを工場出荷jに戻す)

保存して終了し、再起動

まずはここまでやれ。
話はそれからだ。
0765login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 21:00:16.73ID:c7SOyPB9
ソフトウェアの更新にfirefox65が来ない
壊れたのでしょうか
0766login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 21:16:10.67ID:GfCaKrm9
>>765
ターミナルを開く

$sudo apt update

パスワードを聞かれるので入力する

次に、、
$sudo apt upgrade
インストールしていいかYesかNoかで聞かれる→[y/n]
Yesを意味する「yキー」を叩くとインストールが開始される。
0767login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 00:11:34.23ID:pjBWT6MZ
Ubuntuをシャットダウンや再起動する時に10分ぐらいかなかかっていました

それで最近気がついたのだけどMySQLをUbuntuで終了させるとこれまた時間がかかる

もしかしてだけどUbuntuの再起動に時間がかかってたのはMySQLのシャットダウンの時間がかかるのに引っ張られているのかな?
0768login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 00:24:20.53ID:ppV2C2rU
デスクトップでDB動かさないほうがいいよ
0769login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 00:42:37.41ID:IDHA9aYg
サーバーのテスト用としてデスクトップで動かしています
使わない方がいいのですか
0770login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 01:27:27.70ID:ns2Q2rdt
>>769
ちなみにPCのスペックは?
自分は複数バージョンを使いたいからDockerで動かしてるけど、そんなに遅くならないよ
0771login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 01:39:05.40ID:WN7PXn9E
i7 7700k
メモリ 16GB
です
0772747,752
垢版 |
2019/02/05(火) 05:15:52.72ID:giKqileD
>>748
USBメモリーに暗号化LVMでインストールしようとしたけど、
暗号化VLM作ってインストールクリックしてもエラーで止まっちゃうのですが
どうやるのですか?
0773772
垢版 |
2019/02/05(火) 08:06:21.73ID:giKqileD
・基本パーティション :ext4 /boot

・暗号化パーティション
       論理パーティション:ext4


ってパーティション分けしたのだが

「GRUBのインストールに失敗しました
  'grub-efi-amd64-signed'パッケージを/target/にインストールするのに失敗しました。
  GRUBブートローダーなしでは、インストールしたシステムは起動しません。」

      ↓ OK押すと

   インストーラーがクラッシュしました。

ってなったぞ
どうやってパーティション分けして、USBメモリーにUbuntu18.04をフルインストールするのですか?
0774login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 08:15:40.09ID:1MlxcPEX
grubのインストールするところ間違ってるんだろ
0775login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 18:18:18.88ID:rLdwrTSC
なんかusbへのインストールうまくいかんよね
暗号化してないけどうちでもgrub絡みで行けてない
0776login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 18:25:31.82ID:DPwDmpAL
BitchXというIRCクライアントをubuntu18.04にインストールしようとしているのですが
公式FAQの通りコマンドを打ち込んでもうまくいきません
どうすればいいですか?
0777login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 18:29:57.16ID:UQIOahOs
>>773
そんなに手間がかかるのかなと思い試してみました。(インストール作業 PC は VirtualBox)
公式の 18.04LTS の ISO で起動し、ttps://www.ubuntu.com/#download
インストールの種類のところで暗号化関連のチェックと、ドライブの選択で USBメモリを選択し、ユーザー情報などを入力したら、後は自動でシステムとブートローダーのインストールが行われ、正常に完了しました。
実機で USBメモリから起動できます。
0778login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 21:18:34.64ID:giKqileD
>>774
一応、USB選んでるのだけどなあ

>>775
うちは、BuffaloのUSBメモリー使ってる
Windows7homeがホスト
ゲストは、Ubuntu18.04のiso
Vmware、VirtualBoxともに試したが両方ダメだった


>>777
マジで自動の方選んでもいけるのか!
手動の方で自分でパーティション作ってたわ
自動で試してみます
0780login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 00:59:46.26ID:r2nO667c
>>778
実機じゃなくて仮想マシンからUSB起動かよ
UEFIならbootパーティションのファイルシステムはFATにする必要があるのでは
0781login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 01:56:17.84ID:T2e662C7
>>780
仮想マシンからUSB起動 という話はどこにもありませんよ
0782778
垢版 |
2019/02/06(水) 04:11:56.89ID:RXCg8Y1s
普通に>>777の方法でインストールしたが、思いっきり起動しなかったぞ
一応、最初の
・Ubuntu
・advanced〜
・memory〜
・〜

って項目は表示されて、Ubuntu選んだのだが、その後画面が真っ暗に暗転したまま動かない
USBメモリーにもアクセスしてない

グラボがオンボだとなるのかな?
Tailsもグラボの関係でUSBメモリーから起動しなかったんだわ
でも、他人のノートPCからはTailsUSBメモリーは起動した

Ubuntuも他人ので試したいのだが、さっき自分のPCでやった時に
普通にハードディスクのWindowsが起動しようとしたら1回起動出来なくなったから怖くてできないわ
2回めに普通にWindows起動したが
0783login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 04:51:58.47ID:cH0h6dd5
Homebrew2.0がLinuxに対応
Linuxbrewという別パッケージらしい
0784login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 08:25:08.21ID:s0DFqsiE
>>779
USB メモリーにインストールしちゃいけないよな。
ログなどの書き込み回数で、すぐ壊れるから

ライブ版を作って、unetbootin でデータの保存領域も作る

それと確か、メモリーのサイズが大きいと、ダメ。
32・64GB か忘れたけど、どちらかのサイズを超えるとダメ!
0785login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 08:25:19.35ID:WgRHgV4P
Linuxbrew自体は結構前からあったな
Chromebookに入れたUbuntuで使ってたけど、アップデートが辛かった
0786784
垢版 |
2019/02/06(水) 08:30:03.41ID:s0DFqsiE
USB メモリーに、OS をインストールしている人なんて、いるのか?
ライブ版を作って、unetbootin でデータの保存領域も作るだけ

インストールはしない
0787login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 08:35:17.51ID:XwOLn3qu
>>786
緊急時のレスキュー用に1個作ってるよ
0788login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 12:42:10.72ID:+56Jzg0f
>>784
いやいや、USBメモリへのインストールおよび起動は、みんな元より使い捨てのようだ。
使い方によるだろうが、かなり荒い使い方をしても数カ月程度は保つ。

ロシア製ソユーズみたいなもんだろ。
使い捨てだが、スペースシャトルで国際宇宙ステーションに行くよりはるかに安い。
0790login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 19:17:58.39ID:Dc6VFsi4
亀すぎてすまんが18.04 LTSのサポート10年とかすごすぎね?
鯖に使ってるdebianがjessieなんでそろそろなんとかしなきゃとか思ってた所
0791login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 19:24:28.09ID:hMcC93RE
ubuntuがサポートしてるのはMainリポジトリのみだけどな
0792login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 19:26:28.36ID:+56Jzg0f
◆Ubuntu18.04LTSニュース

テスト中のUbuntu18.04.2と、そのフレーバー(Kubuntu, Xubuntu, Lubuntuなど)は、2月7日にリリース予定(日本時間だと7〜8日)。

https://community.ubuntu.com/t/ubuntu-18-04-2-testing/9704
0793login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 21:02:37.90ID:QOtcPLt1
Linuxに ばーちゃるましん で ういんどうず インストールできるの?
まじで?
どうすればいいの?
0794login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 22:29:52.91ID:u+9hZZUO
ばーちゃるましん に ういんどうず
インストールすれば、いいよ!
ガチで!
0795login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 00:05:14.96ID:wnAv1/kj
ハードディスクが逝ったマシンでブートを切り替え
ubuntuの入ったUSBメモリを刺して起動してるんだけど
シャットダウンするたびにローカルファイルも設定も全部揮発してしまうよ
つまりubuntuが毎回初期化されてしまう
どうやりゃ操作結果を保持できるの
0796login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 00:07:47.66ID:mcoM0KSo
それとソフトウェアセンターから落としたwineのインストールが404になってこけたんだけどこれ何?
0798login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 03:21:42.24ID:MiUXEreH
>>786
初心者丸出しで申し訳ないんだがインストールしたChrome等ソフトやコーデック、日本語化、設定なんかもunetbootin使えば再起動しても保存されるってこと?
0799login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 13:48:32.08ID:uR8/v/Ft
mate使ってるんですが、今日いきなりカーネル4.18.0-14が起動できなくなりました。
とりあえず4.18.0-13に戻して使ってます。
昨日あったアップデートが原因かなー。
0800login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 15:16:31.90ID:uwsuZSOV
>>799
・今日起動出来なくなった
・昨日更新があった
・ロールバックしたら動く

この状況証拠で、それ以外の原因があると思う?
0801login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 17:59:03.49ID:JWvrSdum
>>794
てめぇ様はおれをおなめになっているのでございますか?
0802login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:07:59.60ID:G5s5f79U
色々弄ってみたけど、結局のところ壊れたPCのデータ救出作業にしか使えないね
32bitが見捨てられなければもう少しお世話になってたかもしれない
0803login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:25:42.97ID:G5s5f79U
何かひとつやるたびに調べて解決しなきゃならない
いちいち面倒くさいし疲れる
マニアでもないのにやってられない
オフィスのみとか極端に割り切った環境でもない限りは出番がないな
「うぶんちゅ!」なる漫画も読んでみたけど美化しようがないから内容もお察し
時間を大切にしたいから素直に主流のWindowsを使うべし
0804login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:28:56.65ID:G5s5f79U
古いパソコンを再利用できるのが売りなのに32bit版サポートから外してどうすんのよバカなのアホなの
存在意義がデータ救出と劣化オフィスしかないやんけ
0805login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:39:32.45ID:mjxMIlMw
その32bitPCがWindowsでは厳しくなってもUbuntu系で救済できた時代があったのだから
それで十分と考えないと
Windowsじゃ無理になって5年位延命可能なら十分だよ
0806login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:42:48.11ID:4CpoKlQy
Intelなんて使ってたからだろ
0807login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:45:24.96ID:xAlq1Xjd
>>804
そんなのは売りじゃない
ゴミPCはサッサと捨てろ
0808login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:49:41.03ID:G5s5f79U
>>805
wineで救済されたソフトがあるんだ
それは初耳やね
面倒くさい調べことしてまで延命するくらいなら素直にwindows入ったパソコン購入するべきだわ
これから「ウブントゥ」に触ろうとする奴はさっさとWindowsに戻ることを推奨する
時間を大切にしたいならな!
0809login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:53:43.49ID:G5s5f79U
>>807
僕ちゃんの10年もののvistaノートを今更捨てられるかよ・・・
デュアルブートでUbuntuを動かしてインターネットに繋いだりしてたけど
本格的に寿命が来たようだ
SSDに換装までして延命してきたのにもはやダメだ
0810login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:56:08.00ID:G5s5f79U
互換性の関係でvistaでしか動かないソフトもあるから捨てるわけにはいかないのは分かるだろ?
0811login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:58:45.60ID:4CpoKlQy
古いマシン、古いソフト
Windowsなんか投げ捨てて時間を大切にしろよな
0812login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 20:01:01.98ID:9Ujbycqd
>>809
なんでダメなんだよ。
金型から起こせよ。
0813login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 20:02:03.22ID:G5s5f79U
i386系のubuntuをひとつデータ救出用にUSBメモリに入れといた
これでもはや用はない
初心者どもよ、もう一度これだけは言っておく
「素直にwindowsを使え」
あばよ
0816login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 20:21:48.20ID:D5HsrPuc
USBメモリーにインストールするのは当たり前だろw
メインじゃないんだから たまにいじる程度だったらそのほうがいい 面白いしw
普通に使えるしメインのWindowsもハードディスクも全く影響を受けない メリットしかない
0817login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 20:27:45.15ID:czBWMh9p
vistaでしか動かないソフトがあるなら、そのノートはvista専用機としてとっておいて、
普段遣い用に新しいWindows 10 PCを買うのが普通に正解だよな。
しかし「古いパソコンを再利用できるのが売り」って誰が売りにしてんだ?
少なくともubuntu.comにはそんなこと書いてないよな?
0818login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 20:28:37.75ID:G5s5f79U
>>814
また今日なw

>>815
初心者に先輩からの忠告を与えるためにオレはここにいる

>>816
データ救出時等にUSBメモリから起動したことが何度かある
その場合にいちいち動作がもたつくからデュアルブートにしてたんだわ
おまかんの可能性もあるがデュアルブートの場合はプチフリーズ等も起こらずスムーズに動作していた
0819login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 20:39:11.17ID:YsEeIHVi
>>801
少なくともお前様は世の中をお舐めになってやがりなさいますよね
0820login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 21:09:24.49ID:9Ujbycqd
>>813
Acronis True Image。
ハイ論破。
0821login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 21:13:12.10ID:tgI/L7i9
おいおい、今試しに19.04のライブDVDを起動してみたら、
Alt+Tabがウィンドウ切り替えになってるじゃないか。
Super+Tabはアプリケーション切り替えのままだ。
やっぱMac風のウィンドウ切り替えは評判悪かったかw
0822login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 21:37:09.18ID:nI1Zkvx2
MacはSuper+cがコピー、Super+vがペーストだったりして
windowsのctrl のように使われてる

MacとUbuntu両方使った事がある人で
Super+tabでウィンドウ切り替えってのがMac風だって思う人は皆無
0823login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 21:43:15.54ID:l0ocQ5H0
OpenAppleKey SolidAppleKey は今そのように呼ばれているのか
0824login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 22:30:41.58ID:rjm+1tjQ
お前らWineでWinアプリとかつこてる?
0826login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 23:36:45.66ID:e/LXjk6O
XenoとIrfanViewで使ってるよ
PhotoShopは動作がおかしくなったからもう使ってない
0827login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 23:38:54.19ID:NGGhEIl3
動画みるだけならうぶんつの方が軽くていいな
初めて使ってみた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています