X



トップページLinux
129コメント49KB

【悲報】IBMがレッドハット(Red Hat)を買収!!

0002login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 07:10:27.36ID:49IHSuAl
名称がレッドブルーリナックスになるだけだろ
元気がでそうじゃないか
0003login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 07:45:31.22ID:T/OebgSw
なんだってー!!
0004login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 07:55:28.37ID:B6MHzxZz
なんで悲報なんだよ
IBMなんて普通にLinuxサイドだろ
IBM developerWorks読んでないのか
準仮想化マニアのワイが敬愛するLinuxハイパーバイザーエグザンプルコードLguestのラスティラッセルもIBM
0005login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 07:59:57.87ID:rJ3a9BuD
>>4
Power製品とセット販売に段階的に移行するんだけど
0006login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 08:01:53.20ID:DwLQGsUY
Windows 10の今のていたらくを見ると、IBMがLinuxベースでOS/2リメイクしてくんないかな〜と思ったり

単に質のいいクライアントOSが欲しいだけ
0007login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 10:01:08.65ID:a8b2F7up
>>6
モノシリックカーネルにされても困るわw
0008login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 10:28:51.78ID:p91vNEDX
最近Linux界隈がおかしいと思ったらやっぱりこんな動きが裏にあったんだな
さすがのUbuntu様もIBMにはかなわんか
0011login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 12:00:35.97ID:hNDi7X/e
こうなったら、RedHatのクローンとしてのCentOSとかFedoraとかはどうなるのだろうか? それらは継続不能になったりしないだろうか?(不安だ)
IBM To Acquire Red Hat and Vows to Become Top Hybrid Cloud Provider
0012login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 12:30:43.56ID:1RPpinTI
>>11
Fedoraは人柱に残るだろうけど、CentOSはどうなるだろうね

ソースさえ公開され続ければリリースは継続されるだろうけど、RHとしてのコミットメントの継続は、IBMの意向次第だろうな
さてIBM、そういうことを売りにしてきた会社だったっけな

Scientific Linuxは、本当にこれを機にDebianベースに鞍替えするかもな
0013login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 12:39:37.03ID:4/A35euQ
Ubuntuも早くOracleと一体化して成長を加速させないと!!
0014login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 13:30:54.13ID:h10m/XV2
Oracleのようなわけのわからん囲い込みでコミュニティも空中分解みたいなことは
やってないので大丈夫だろ
0015login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 16:41:54.34ID:6jB/mb3C
RedHatが安く使えなくなりそう
JBossはWebsphereに取って代わるかもね
0016login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 16:44:35.43ID:dnbHSAeM
BlueHat Linuxはまだですか?
0017login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 16:48:45.91ID:PbQW3+hP
>>12
NASAが既にScientificからDebianに乗り換えてるから割とあるかもな
0018login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 17:41:32.07ID:VTQFSjzx
このニュースを報じたcnetの↓の絵は、ルネ・マグリットの画風を真似たパロディですね。
https://japan.cnet.com/storage/2018/10/29/ad2c1ca3bf1e4e72dce6810d71ac41ba/t/584/438/d/red-hat-cloud-surreal_1280x960.jpg

>>12 >>17
Scientific Linuxを担っている米欧の物理学研究組織の内、欧州のCERNは既にCentOSへ
移行済み。残る米国のFNALがdebianベースのdistroを選択すると米欧で作法が違う運用に
なり支障が出ることが予想されるので、可能性は低いのでは?
0019login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 17:56:51.56ID:y/q6vGA8
  σ < 企業ユースではかなり微妙になったWindowsPCの代替が要請が生まれ
 (V)     そこで、IBMが340億ドル投入して
  ||      顧客企業のための実務環境の刷新に乗り出す必要が出てきた
        そこに付加価値を生むビジネスモデルの形成に乗り出したということだね

        要するに、Windowsでマイクロソフトがしでかしたことは
        340億ドルをはるかに超える損失を世の中に与えているってことだ

        だからこそ、世界の一部で、340億ドルの投資をもって、その埋め合わせが必要になったのだし
        それが現実になり得たのだ
0020login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 17:57:06.11ID:DwLQGsUY
>>16
ビッグブルーのRedhat Linuxなら、その名は、翼が得られるレッドブルLinuxだろう
0021login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 18:04:58.53ID:oqpP6ZsL
  σ < ワロタ
 (V)
  ||
0022login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 18:06:52.22ID:oqpP6ZsL
  σ < 別スレのおいらの投稿を誰かがコピペとかマメだねぇwww
 (V)
  ||
0023login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 18:12:34.33ID:y/q6vGA8
まぁ内容がトンチンカンだから恥ずかしいよねw

どんまいwww
0024login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 18:13:25.29ID:QrYdpDsb
  σ < 通年、(Windows7のセキュリティ)アップデートは(アフィブログの通りにいじったらおかしくなったったので)通年避けてきた
 (V)     そのかわり、バックアップはHDD二枚に(コピークレードルで)クローン
  ||      あるいは上書き保存でカバーしている
0025login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 18:19:57.61ID:y/q6vGA8
>>19
>>22

>Windowsでマイクロソフトがしでかしたことは

IBMはクラウド強化に乗り出したってニュースなのに
クライアントPCの代替要請が(代替が要請がw)生まれたとか言ってる
毎度の事ながらトンチンカン丸出しの脳タリンw
AzureはWindows10の不出来とは全く比例しないほど好調なわけだが
脳タリンの分析って一体どうなってるのか『にゃ』?w

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/20/news068.html
0029login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 22:16:32.61ID:2roUKS1e
>>14
まだ低空で OpenIndiana が飛行しています
0030login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 01:57:58.65ID:XLMPsmUG
>>25
だったらお前が真っ先に>>5にバカだと突っ込めよ
0031login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 02:04:05.63ID:G8NouBdt
redhatはIBM
ubuntu はMS
0032login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 02:28:46.58ID:PUo9hs2v
>>7
マイクロカーネルやらハイブリッドカーネルやらに恩恵あるんか?
カーネルバイパスなデバイスドライバとかが一般的なんか?
0033login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 03:01:13.85ID:ZHA/2xpT
ドライバがトラブったときのWindowsの堅牢っぷりは異常
同じようにring1で動作してるVirtualBoxのゲストが致命的にトラブったときのホストOSの堅牢っぷりは異常
モノリシックなLinuxはドライバが致命だとOSが道連れで死ぬこともあるが、汎用ドライバが多くて多くのユーザーに使用されるのでほとんどそういうことはないが、
稀にそいういドライバもあるが、モノリシックなぶんオーバーヘッドは少ないが、そのオーバーヘッドも目に見える差がないが、がががが
0035一山百円居士
垢版 |
2018/10/30(火) 13:53:51.98ID:dKr6S36b
>>30
ごめんな、俺は本当は1分間に480文字打てる。
機械式仮名タイプライターで練習したから間違いは皆無に近くないと役立たない環境だった。
それで実用水準に達したのだ。 一頁で最大2〜3個のミスな。
今、人体と環境が極度に悪いので能率が3〜5分の位。
あんましなめんなw
0037login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 18:26:58.07ID:NUurM5dW
  σ < ワロタ
 (V)    それコピペの現行犯
  ||     成りすましてカキコして、それをコピペする
       屈折した自演も数知れず、わわわわ
0038login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 19:25:36.97ID:dKr6S36b
別に尿漏れに成りすます気は無いが
内容に何か不味い事でも書いてあるのかね?w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況