X



トップページLinux
1002コメント304KB
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part41【ARM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 02:05:12.65ID:wZRLlXbC
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Pi3発売。802.11 b/g/nワイヤレスLAN、Bluetooth 4.1搭載
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると
第一世代:Model A, B, B+, Zero, Compute Module (CPU: BCM2835 ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (CPU: BCM2836 ARMv7 Quad Core)
第三世代:Pi3 (CPU: BCM2387 ARMv7 Quad Core)
公式サイト: https://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): https://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ https://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

各種ダウンロード https://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
/bootのみのROは理に適います(/bootだけはSDから移動不可、他はUSBのマスストレージに置ける)

◆販売元
Element 14 https://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi https://www.modmypi.com/shop/

前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part40【ARM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1533982879/
0150login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 15:00:25.88ID:UG3/bvym
>>149
普通にスイッチサイエンスとかI-Oが売ってるやつならそもそも尻尾がMicroUSBだからケーブル品質の心配いらんぞ?
スイッチは付いてないけどそもそも動くって触れ込みで売ってるものだから何かあっても文句言えるし
普通の用途ならこれで問題は出ないし出るようならそれ以外の問題だと思う
0151login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 21:31:23.16ID:lqvP5QWX
>>150
GPIOの#2 or #4に+5V,#6に-を繋いだら(GPIO給電は非ベビーぽい)いいのか自分で判断できないレベルだが、
でも、売ってるところが推奨するような電源はベビーぽいからなんかイヤなんだよ
俺らはベビーはUSB給電であーだこーだだけど、意識高い系ベビーは俺はすごいからGPIO給電と自慢(自己満足)。
0152login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 08:37:02.87ID:I9ZhXoV0
ラズパイ使ってwebカメラとfswebcamとcron使って定点カメラ(監視カメラではない)作りたいんだけど、cronでは実行できるけどメールは来ないんですよね。。
これは出力無いから当たり前なんだけど、pyファイルで添付する方法とかってなんかありますか?
0153login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 08:44:28.69ID:MPTSaqSj
USB給電で電圧がドロップするのは、ケーブルもそうなんだけど、コネクタも同じかそれ以上に重要。元々大きな電流を流すような規格じゃない。
ケーブルは太い断面積のものを使えるけど、コネクタはサイズが決まってるので材質とか表面処理とかで頑張るしかない。コネクタメーカーの公称値も2A前後のものが多い。

GPIOのピンはUSBコネクタよりも大きな電流を流すことを想定した規格。
0154login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 08:52:22.70ID:mytDDbwP
安定性とか楽したいっていうなら「商品として出来上がってるやつ」で「用途として明示されてる」やつがいいだろw
切ってつなげる程度だってどこに接続すれば?レベルの人間の工作ときちんと製造された商品の精度どっちが高くてどっちが安心だと思ってんだよw
不器用なオーディオマニアのオカルトじゃあるめーしw
使うことが前提になってる部分はちゃんと保護回路入ってた筈だが低品質の工作に保護無しの電源つなぐとかリスク増やしてるだけだろw
大体あのサイズであの電源なのに本体からごっそりと電源もっていこうって方が頭おかしいと思うんだがPi自体がちゃんと動けば良いって話だよね?
精度も含めたオーバースペックな仕様は動くだろうが普通に無駄だぞ?条件は前提によって変わるけどさ
0155login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 08:54:49.20ID:MPTSaqSj
>>152
1.ssmtpをインストールする
2.gmailからメールを送信できるように設定する
3.お好きにスクリプトを書いてメールを出す

gmailを外部から使うときはアプリパスワードが必要。二段階認証を有効化した上で発行する。やり方はググれば見つかる。



apt-get install ssmtp mailutils

nano /etc/ssmtp/ssmtp.conf
━━━━━━━━━━━━
root=*****@gmail.com
mailhub=smtp.gmail.com:587
AuthUser=*****@gmail.com
AuthPass=********
UseSTARTTLS=YES
━━━━━━━━━━━━

echo "hello world" | mail -s "this is raspi" your@mail.addr
0156login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 09:24:38.16ID:I9ZhXoV0
>>155
ありがとうございます。
Muttって添付ですよね
フォルダに写真ファイルが入って、そこから自動でmutt使って添付してssmtpで送るってことですね。
プログラム作成が大変ですね。。
0157login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 11:06:00.52ID:3f2CdGcD
まったくの初心者ですが教えてください。
ラズビアンプリインストールのSDカードを買ったんですが
PySerialがインストールされているかいないかの調べ方を知りたいです
0158login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 11:44:33.67ID:jQ448fx1
>>157
sudo apt list pyserial
インストールするなら sudo apt search pyserial で検索して sudo apt install <パッケージ名>
python2用と3用があるみたいね
0159login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 13:05:31.27ID:I9ZhXoV0
動作探知してメールとかはあるけど 定点カメラで定期的に送ったりまとまったり送るのはあまり聞かないですね。
定期的に撮影したフォルダの写真を時間決めて自動送信するしかないかな?シェルだと楽っぽいけど pythonでやってみたいんです
0160login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 13:08:22.88ID:dD4h4g9q
>>156
Muttは使ったことないけど、"コマンド mail 添付" あたりでぐぐるといろんな方法が出てくるよ
0161login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 13:28:53.76ID:I9ZhXoV0
>>160
普通に送るならいいんだけど 添付ファイルも数あるうちのファイルから一番新しいものとかになると 結構大変っぽい
Slack?使うと簡単だけどメールがいいなぁ
0162login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 13:59:38.66ID:3f2CdGcD
>>158
ありがとうございます!
0163login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 14:43:29.20ID:LEi93GMb
>>159
長くて古い書き方でゴメンだけど(インデントは全角で書き込んだ)。。。
Python2.7でpiカメラでだけど、好きなときに撮影して携帯へ添付メールさせる仕様。昔のスレにも書いた。。。
ssmtpじゃないからgmailアドレスへは送れないかもしれない

ラズパイB+が1分ごとにpopサーバ接続してメール一覧を取得・確認している
特別なタイトルのメールの場合、本文をプログラム名と判断して、os.sysytem()なんかで実行する仕様
なので「piカメラで撮影してメール添付して携帯アドレスへ送る」というスクリプト名をメールすることで実現してる

以下は撮影した画像を指定してメール添付して送る部分
定期的にしたいなら、撮影側で時刻をファイル名に指定して撮影してそれを送るなりすればいいのでは
0164163
垢版 |
2018/10/28(日) 14:44:58.19ID:LEi93GMb
つづき
#!/usr/bin/python

import sys
import os.path
import smtplib
from email.MIMEText import MIMEText
from email.MIMEMultipart import MIMEMultipart
from email.MIMEBase import MIMEBase
from email.Header import Header
from email.Utils import formatdate
from email.mime.image import MIMEImage
from email import Encoders

MAIL_BODY = """I send you a picture!"""

def send(from_addr, to_addr, msg):
  s = smtplib.SMTP('smtp.*****.jp', 587)
  s.login('yourId', 'yourPassword')
  s.sendmail(from_addr, to_addr, msg.as_string())
  s.close()
0165163
垢版 |
2018/10/28(日) 14:45:25.41ID:LEi93GMb
つづき
def create_mail(from_addr, to_addr, filepath):
  msg = MIMEMultipart()
  msg['Subject'] = Header(u"titleSubject", 'ISO-2022-JP')
  msg['From'] = from_addr
  msg['To'] = to_addr
  msg['Date'] = formatdate()

  body = MIMEText(MAIL_BODY)
  msg.attach(body)

  fp = open(filepath, 'rb').read()
  basename = os.path.basename(filepath)
  image = MIMEImage(fp, 'jpeg', filename=basename)
  image.add_header("Content-Disposition","attachment", filename=basename)
  msg.attach(image)

  return msg

def main(filepath):
  from_addr = 'fromAddress@****.jp'
  to_addr = 'toAddress@****.jp'
  msg = create_mail(from_addr, to_addr, filepath)
  ret = send(from_addr, to_addr, msg)

  return(ret)

if __name__ == '__main__':
  sys.exit(main('/home/pi/pictureFilepath/test.jpg'))
0166login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 15:15:09.36ID:EDjKIXxy
すごく丁寧にありがとうございます。
あきらめてteamviewerいれようと思ってupgrade したらフリーズして初期化してます泣
戻したら参考にさせてもらいます
0167login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 23:26:58.30ID:Yc8AsZMi
>>163
このスレにプログラムできるすごい奴がまだいたとは
0169login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 01:59:06.16ID:Yaqow25Q
プログラムできない人がオッパイ使う意味はあるのだろうか。
0170163
垢版 |
2018/10/29(月) 02:12:25.97ID:i0ZRQhou
どういう仕様にしたいのかイマイチわかんなかったので、メールに添付して送信するPythonスクリプトを貼ってみたんだけど...
Pythonリファレンスのmailモジュールに164〜の例があるので、素直にそういうのを見たほうがいいよ
問題を切り分けて考えれば >>168 みたいに解決方法も簡単なんだから...
0171login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 06:19:52.47ID:MlJ2wg0D
ラズパイでリモートデスクトップ使ってるけど teamviewerよりChromeのリモートデスクトップの方が通信押さえられるかな?
使うのはファイルチェックくらいですけど
0172login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 08:31:34.33ID:clcpBOn7
>>171
自分で比較をやってみれば良いんじゃないのか
0175login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 21:09:17.04ID:jaSeSX9N
>>165
私にはこのプログラムを解析し理解するのには5年掛かるわ
0176login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 21:13:00.31ID:J3CPdgQk
>>175
自分で書くほうが簡単だと思う
0177login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 23:32:00.72ID:X47CDe5k
>>175
このスレでは>>169な認識な奴が大多数
Piベビーでもプログラミングは出来るから(Piの)プログラム作成の質問はほとんど出ない
でも、ハードは分からんでPi電源で激しく議論
0178login:Penguin
垢版 |
2018/10/31(水) 00:42:10.71ID:OyfO0iaM
見も蓋もないことを言うなら、メール送るだけならPythonなんか書かなくても mail コマンド一発でできる
0179login:Penguin
垢版 |
2018/10/31(水) 03:42:47.70ID:nsku5BMB
>>175
そんなに難しいことはやってないから基礎から python やれば  1 年で足りるだろう、モジュールをインポートして使ってるだけだ
0180login:Penguin
垢版 |
2018/10/31(水) 17:34:25.46ID:I4j9eyoI
ラズパイのケースと抱合せ販売されてる2500mAのスイッチ付きアダプタは信用するな。
最初は問題なく稼働するが、NASとして使ってたら数週間でヘタレになり雷マークが出る。

ANKERやAUKEYとダイソーの100円スイッチのほうが遥かに優秀
0183login:Penguin
垢版 |
2018/10/31(水) 21:39:16.07ID:UvkCZUUp
オシロ持ってないヤツはラズパイ使っちゃ駄目
0184login:Penguin
垢版 |
2018/10/31(水) 23:38:00.34ID:ix8YKaKQ
>>182
ダイソーのリサーチ力半端ないな!ほんと!
0185181
垢版 |
2018/11/01(木) 06:44:49.82ID:QoAzAVRX
>>182
thx
0186login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 07:12:04.58ID:hRwmAbTg
>>180
おまけとオーキーやアンカーを比べるのはオーキーやアンカーに失礼ってもんだろ
0187login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 09:25:57.59ID:rJENaGZi
オシロは無いけどヤシロなら敷地内にあるからきっと大丈夫だと願ってiPadのAC使っとる
0188login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 10:59:16.42ID:ovzmCUGX
ランジェリーパイって使いやすいですか?
0190login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 12:41:11.01ID:70u8vaWs
>>182
これセリアかワッツじゃない?
ダイソーでは見たこと無い
>>184
つーかダイソーは何でもとりあえず出すって印象
未だにゲームボーイミクロの液晶保護シート大量に置いてる店があるのホント草
あんなん俺しか買うやついないから廃棄したほうがいいぞ今◯市のC店
0191login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 04:29:31.72ID:FgHkGu0C
ラズパイはUSB3.0サポートにいく予定はないんだな
実績のないマイナーなシングルボードは自分には無理だからスティックPC系にいくしかないか
0192login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 10:33:27.13ID:+5XttSYi
USB3.0は電力消費が一気に増えるからだろう
0193login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 10:41:13.25ID:CVNAQvPM
USB3は電波障害も起こすしね
0194login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 10:46:35.74ID:B4JbiXc/
ラスパイ専用 SoC を開発しないといけないから、投入できるタイミングが限られるってのが大きいだろ。
0195login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 10:47:51.54ID:T7S/XEOw
なぜ、USB側のスイッチにこだわるのだ?
電流大きいのに電圧低いから接点接触不良でドロップして雷マークでるのだと思う
スイッチで入切するなら100V側でするべし
0196login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 13:31:49.39ID:rEQuZmiq
Pi3用のACアダプタって熱もつ?
0197login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 13:41:03.97ID:P4Msauko
>>191
都合がいいSoCがあればいくんじゃね?
NICとかも速度上がっててもぶら下がってるバスが遅いから劇的に改善して無いし
0198login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 14:22:51.40ID:FgHkGu0C
NASとして使ってるとNICと外付けHDDでUSB2.0の帯域を折半してるのがパフォーマンス的に厳しい
0199login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 14:28:01.64ID:APmjCIxq
じゃぁQNAPでも買えばええんでね
0200120
垢版 |
2018/11/02(金) 19:45:13.93ID:EWiFC6G5
昨日3B+届きました!
早速動作確認をしたのですが、なかなかの速度で動作しますねー。
初代とは隔世の感が・・・。
OSのインスコもNOOBSでメッチャ簡単になりましたし、これは敷居が物凄い下がってますね。
非常に気になっていた電源問題は、とりあえず5V 2.5AのUSB充電器で動作確認しました。
本格運用用には、安定化電源から電源を引っ張ろうと思います。

>>198
外付けHDDで、どの程度のR/W性能が出ます?
一部の情報では、HDDだとダメダメで、SSDだとUSB 2.0規格の理論値上限目一杯まで速度が出てるらしいのですが・・・。
0201login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 21:47:35.40ID:FgHkGu0C
リード33MByte/Sec、ライト19MByte/Secくらいかな
ファイルシステムはExFat
3B+
0202120
垢版 |
2018/11/02(金) 22:23:51.76ID:EWiFC6G5
>>201
thx!
ExFatでその速度なんですね。
経験上、ExFatとExt.4でかなり速度差が出るので、ExFatでその速度が出るのであれば、Ext.4ではまだ速度向上が期待出来ますね。
後は、実際に自分でテストしてみる事にします。
0203login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 22:31:33.33ID:G0yrmwD2
>>198
だよな。
非Full Giga LAN、ストレージはUSB2接続なんだからNASとしての速度は
安物NASにすら及ばないからな。

>>195
>なぜ、USB側のスイッチにこだわるのだ?
ベビーだから
公式のACアダプタは5.2V出力だからな
0204120
垢版 |
2018/11/02(金) 22:45:07.40ID:EWiFC6G5
>>203
簡易NASにするのには、R/W共に30MB/s位出れば実用範囲内なんじゃないかと。

>公式のACアダプタは5.2V出力だからな
そうなんですか?
0205login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 23:05:42.39ID:FgHkGu0C
最近のSAMBAはcase sensitive = no またはautoにしておくと多量のファイルを扱う際にオーバーヘッドがでかいらしい(既定)
実際重くなる現象にでくわしたのでcase sensitive = yesにしてある
ただWindowsアプリで問題が出る可能性があるのでファイルシステム側をcase insensitiveなExFATにしている
0206120
垢版 |
2018/11/02(金) 23:44:06.82ID:EWiFC6G5
>>205
ひょっとして、上の方でsambaの処理が重過ぎるってネタを振られてた方ですか?
なるほど、それでExFATにしていると。
そう言う現象か出るって事は、HDDの場合とSSDの場合でも挙動が異なる可能性がありますね・・・。
0207login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 23:52:26.31ID:FgHkGu0C
そうなんよ
あと重いといってたときはファイルシステムはNTFSだった
0208120
垢版 |
2018/11/03(土) 00:04:20.32ID:QTfprFIH
>>207
他の皆さんの所では、sambaの挙動はどうなんでしょうかね・・・。
非常に気になる所です。
当方が以前経験したのは、RPi初代+FAT(USBメモリースティック)で、R/Wが激遅って現象には当たった事があります。
で、そのUSBメモリースティックを、Ext.4で再フォーマットしたら、R/Wの速度が劇的に向上したと言う次第でして。
0209login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 02:17:07.78ID:hG1LJ570
>>203
素直に青いところとか赤い所の安物買って必要があればソース請求してどうにでもすればいいじゃんw
あっちはそもそも板がNAS用だし消費電力もそこそこでNASとしての変なボトルネックは無い
用途が決まってるなら最初から向いてるのを選ぶと楽で安いぞ。機種の選択間違えると保護がらみでちょっと弄り倒すのに面倒なのもあるけど
MicroSDが遅いってのはスティックPCとかタブレットもそうだよなぁ。USB+カードリーダーの方がマシな結果になるのは辛い
速度よりコンパクトなことが大事なときには有用だけど
HDDをストレージにすると結局フットプリントが大きくなるからそれこそPiの意味あんまりねぇw
そこそこのパワーがあるから多くの事ができるけど最適解とは限らない
0210login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 04:23:09.48ID:Q4ubn/ig
常時HDDつないで時には大容量HDDもつないでるけど
NASとしてスペック求めるものではないでしょう
使えればいいてきな物でないの?
0211login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 07:28:56.80ID:Hn5yEwI8
実使用だとライト7MByte弱/秒だったりする
まあそれで困るような用途じゃないから無問題
低消費電力だし
0212login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 09:11:32.30ID:/sM51cIu
>>208
ていうかそもそもlinuxでexfatやntfs使うこと自体間違い
0213login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 10:58:45.95ID:hG1LJ570
適当にNAS欲しいじゃなくて他の理由で動いてるけどついでにNAS的に使おうなら問題ない
でもNASとしての役割が主となるなら別の箱とか板選んだほうが実の部分で楽だし速いし安いぞ?
安ものの出来合いのやつはトータルコストでストレージも入ってて箱も電源もついて結局安く付く
手段を目的化してもいいことはないw特にパフォーマンスが云々って言い出すならなw
0214login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 12:55:38.84ID:CjYsPkIZ
玄箱が偉大すぎる。これを超えるガジェットはもう出ないだろうな。
0215login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 13:10:45.66ID:OVhnjHMV
玄柴だっけか
あれ欲しかったなあ
0216login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 13:36:47.26ID:Sm5YxEQg
今年初めてsynologyのNASを買ったけど
昔のNASに比べて出来る事が多すぎて驚いたよ
今はNAS兼防犯用NVRとして活用中
0217login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 14:12:59.57ID:rPW4xt7i
NASならコスパ重視のNetgear
0218login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 14:18:15.83ID:i1Ed8V1B
dockerがどっかーん
0220login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 14:50:26.36ID:ksEmbsfw
exFATNTFで使うのは、WindowsとのHDDを差し換え便利だから
というより、使ってたHDDをポン付けでNAS化できるメリットを享受してる
0221login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 17:00:56.49ID:Q2IV4WEy
exFAT、NTFSってSynologyスレかよ!
はい私も見てます・・・
0222login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 20:51:21.37ID:rPW4xt7i
muttというメール関係のアプリのソースを探しているんだがソースリストに何を指定すればいい?

pi@raspberrypi:~/mutt-temp $ sudo apt-get -b source mutt
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
E: sources.list に 'ソース' URI を指定する必要があります
pi@raspberrypi:~/mutt-temp $ cat /etc/apt/sources.list
deb http://raspbian.raspberrypi.org/raspbian/ stretch main contrib non-free rpi
# Uncomment line below then 'apt-get update' to enable 'apt-get source'
deb-src http://raspbian.raspberrypi.org/raspbian/ stretch main contrib non-free rpi
pi@raspberrypi:~/mutt-temp $ cat /etc/apt/sources.list.d/raspi.list
deb http://archive.raspberrypi.org/debian/ stretch main ui
# Uncomment line below then 'apt-get update' to enable 'apt-get source'
deb-src http://archive.raspberrypi.org/debian/ stretch main ui
0223login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 20:56:44.07ID:yMA52vCl
>>217
愛用中。少し慣れが必要だけど出来る事多い
0224login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 21:20:55.36ID:ZLS9zABn
>>213
このスレとRPiの存在意義全否定だなwww

>>217
Netgearはサポート最悪だけどね。

>>223
ちゃんと動いている状態なら、多分問題無い。
0225login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 22:42:32.15ID:bg9h77Z8
TinkerBoardとRaspberryPi持ってるけど、RaspbianOSの方がTinkerOSよりもメンテナンスがしっかりしてる印象。
TinkerOSは現状ChromiumもFirefoxもエラーで起動しない状態で放置されてる。
RaspbianOSでChromiumが起動しないまま1年放置なんてことありえないでしょ。
性能だけで見ればTinkerBoardが圧倒的なんだけどね。クロック1.8GHz、メモリー2G。
0226login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 22:53:32.43ID:qCQP1qka
コミュニティの規模の違いがモノを言うんだろ。
Orange Piも結構悲しいことになってるし。
0227login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 00:26:22.91ID:OLlQmgsF
オッパイコミュニティのほうが大きいだろ。
風俗は10兆円近い市場規模があるんだぞ。
0228login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 00:59:12.71ID:EKxB7nkY
>>222
それで合ってると思うけど apt update した?
0229login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 01:58:33.57ID:HrzyxRvj
>>195にある低電圧警告の雷マークはディスプレイ繋いでないと駄目で不便だから
この低電圧警告をLogにも出力しているやつも多いと思うけど、Log出力はどうすれば良いん?
0230login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 07:31:53.09ID:KI8M1rwm
>>224
んなことねーべ。RaSCSIとか本体+MicroSDで完結するシステムだったら凄くコンパクトだし意味はあるぞ
バス速度は必要としないがちまちま低消費電力で動いて欲しい用途とかな
用途に対して高い方が良いスペックを落としてる板は不向きだって話だ
なんで外部に対するバスが細いこれでNAS作るんだよ。目的が先に決まってるならボトルネックになる要素が無い板選べよw
先に板がある場合はしょうがないけどさw

ってかNTFSなんて基本クローズドソースでフル機能実装されてるわけじゃないんだから他で使ってたドライブを読みたい時に使うんじゃないの?
NTFSのVersionとクローズの状態によっては非互換になるからWindows同士でも意外とファイル壊すことあるぞ?
Linuxの場合Linux側のNTFSの処理がフル機能実装されてるわけじゃ無いから書き込みも含めて他所と共通のドライブとして使うのって更に事故が起きる事もあるけど
exFATの方が他所と同じデバイスを読み書きする形で共用するなら安心じゃね?素のファイル読み書きだけなら事故は少なくなったけどね
0231login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 08:18:48.29ID:IfM7Vb9p
テス

今から書くけど、お前もだろうがみたいに切れられるんだろうな〜
0232login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 12:10:06.67ID:McxwKotz
linuxってデスクトップ表示させないで動画の表示出来る?
0234login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 12:28:12.67ID:TY/Z/W/m
>>232
オシロスコープ
0235login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 12:31:07.43ID:dH+da6+T
>>232
>>233
echo 動画

ただ、
echo デスクトップ
をやるとデスクトップを表示しちゃうから注意な
0236login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 12:33:52.78ID:pRJVfE5g
www
0237login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 12:37:03.41ID:McxwKotz
冗談って知性やコミュ力丸出しになるよねw
0239login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 13:39:51.94ID:OYSqKkdf
>>237
それで具体的に何を求めてんの?
デスクトップで表示しないってことはどこで表示することを意図してるの?動画は何処にあるの?目的は?
質問が雑すぎて全然伝わらん。
0240login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 13:48:30.85ID:LQdGblcf
>>239
お前はちょっとバカっぽいからちょっと黙ってた方がいいぞw
0241login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 14:05:46.71ID:NoMbTjaT
わかるわかる
それ〜なの?意味あるの?
が口癖のバカなw
0242login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 15:06:11.54ID:hioez8r5
>>237
質問って知性やコミュ力丸出しになるよね

でアレか?CUI環境でコマンド叩いたら動画を再生させ、再生終わったらコンソールに戻るような事が出来るかってな意味か?
0243login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 15:06:49.37ID:KI8M1rwm
単にフルスクリーンで動画再生したい…なんて話なんじゃなかろうか…?
動画っつってもファイルの再生なのかどっかのカメラからの映像なのかストリーミングなのかとか条件によっては色々話が変わる事もあるぞ
イメージしてることを具体的に書くともしかすると答え持ってるやつがいるかもしれないぞ
0244login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 15:09:13.10ID:POhUC38C
>>237
表示させたいって書いてあるけど、再生したいとは書いてないぞwww
相手に自分の意図を正しく伝えたいのなら、正しく言葉を使え。

>>241
意味は自分で考えろ、と言いたいなwww
0246login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 15:34:07.82ID:XWQ7GU7p
>>232
要するにXを使わずに動画を再生したいということか
フレームバッファ使うなら
$ mplayer -vo fbdev 動画ファイル
0247login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 15:36:10.84ID:LQdGblcf
>>244
こういう屁理屈並べるだけで結局何の役にも立たない奴って時々いるよな
0248login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 15:52:45.68ID:Paqmlo0G
> 結局何の役にも立たない奴って時々いるよな
よくいる、>>247とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況