X



トップページLinux
1002コメント277KB
オススメLinuxディストリビューションは? Part73
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 18:58:28.87ID:J0PEplrX
まったり語り合いましょう。★

■参考
http://distrowatch.com/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

Linuxユーザーの実態
http://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg
Linuxユーザーの人生の流れ
https://pbs.twimg.com/media/CQsgpyuU8AAM5H5.jpg

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part72
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1529413210/
0799login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 11:44:09.00ID:u9JVx1fR
うちの鯖はdebianとarchで動いてるな
debianはNAS
archはWindowsとかのVMがひしめくホストマシンになってる
0800login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 11:45:14.80ID:xP/yj1zV
>>798
たぬきそばと天ぷらそばの違いじゃねーの
0801login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 11:54:38.58ID:ciRHXPH1
  σ < ウィンドウマネージャとディストリを比べるとか
 (V)    どんなサーカスですか
  ||
0802login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 12:01:07.19ID:xP/yj1zV
これオタク特有の面倒くさい人だ(´・ω・`)
0803login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 12:02:59.94ID:WHvbSsSq
>>799
なんでVMホストにArchなの?
安定してるやつほうがよくね
0804login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 12:36:17.85ID:UH9peG9L
KVMホストならまともな頭してたらRHEL系使うわな
そもそもKVMはRHELの一部だし
0805login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 12:39:02.13ID:N2YVACIZ
RHELとかドライバーが古すぎてGPUパススルーとか安定して使えないし
どうしても古い環境再現するためにゲストに入れるならともかくホストはないわ
0806login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 12:46:11.87ID:ESjSUJdO
ドライバーはドライバって書きたいけど、パススルーはパススルって書くべきなのかな
0807login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 13:12:12.17ID:738Pdgfb
>>797
ディストリビューションとDEの違いはwindowsから入ると分かりにくいよなあ。
mintはディストリビューション(ざっくり言えばOS)で、
mateはDE(デスクトップ環境)になるので、ディストリビューションの一部。
linux mintでもlinux mint Cinnamon、linux mint MATE、linux mint Xfceの3種がある。
根っこの部分は同じでも見た目や軽快度、操作感が違う。
てなところを>>798はmint=ディストリビューション=うどん、mate=デスクトップ環境=油揚げと表現したわけ。
たぬきそばと天ぷらそばならトッピングの違いだからCinnamonとMATEってトコだね。
0808login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 13:21:36.15ID:u9JVx1fR
>>803
他にも書いてる人いるけどGPUとかUSBのパススルーしてると色々と最新バージョンのほうが都合がいいんだよ
それとABSでパッチ当てたカーネル作りやすいのがArch使ってる理由かな
ゲストは全部NASに入れてるからホストが突然壊れても問題ない
0809login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 14:44:26.46ID:kR2HOMmq
今更RHEL使う理由はない
昔も使う理由など無かったんだがな
0810login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 22:09:15.67ID:j579JMHz
まともな頭してたらkvmモジュールとlibvirt+周辺(virsh,virt-manager,qemu-kvm)一式が不具合無く揃うディストリだったらなんでもいいと思うはずだが
開発してるのはRHだけど
0811login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 22:13:47.89ID:UH9peG9L
> 不具合無く
これが十分なテストによって確認されているのはRHELだけだな
0812login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 22:48:33.33ID:4uEBTUfi
RedHatが開発してるじゃなくて、KVMを開発してるデベロッパをRedHatが雇用してるが正しいかな
それに最近は仮想化よりもコンテナ推してる気がする
0813login:Penguin
垢版 |
2019/02/14(木) 03:07:27.36ID:vdTaozDr
むしろRHELは避ける
0814login:Penguin
垢版 |
2019/02/18(月) 08:47:04.30ID:zKt8euVX
>>806
erんときのばさない、だろ
杓子定規のバカチンが
0815login:Penguin
垢版 |
2019/02/18(月) 08:55:22.49ID:xamSllLU
昔は縦書きは長音記号使わなかったからスルウやスルゥと表記してたんだよな
古い小説読んでると出てくるね
0824login:Penguin
垢版 |
2019/02/23(土) 21:39:20.69ID:K8raXipl
暇だしdebianでも入れてみるかな。
0825login:Penguin
垢版 |
2019/02/23(土) 22:50:17.41ID:RhvT1flD
それは確かに暇がないとできないな
0826login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 04:13:07.49ID:I3fxSw56
debianでブラザーの複合機が印刷しなかったので
kubuntuに行きます。
未練あるわ〜・・debian。涙
0827login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 11:07:23.98ID:giAxD7sV
MXLinuxやばいなこれ。海外でmintより流行ってるみたい
ワイのネットブックが生き返ったで
0828login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 12:18:30.47ID:I3fxSw56
>>827
それは日本語選択インスト出来るの?
0830login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 13:59:25.38ID:xA6DOaOC
MXLinux試してみたけど独自仕様多すぎて駄目だわ
0831login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 16:32:00.84ID:b4RfyTxi
  σ < アプリケーションウィンドウを巻き上げてタイトルバーのみに出来るのは
 (V)    面白いと言えば面白い
  ||     テキストを開きっぱなしにしてタイトルバーだけに置いとけば
       必要な時に参照できる
       だが、タイトルはーに融通が利かないと面白くない

       パネルがスクリーンの辺だけでなく、任意の位置におけるのも独特だ
       別dockのように使える
0832login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 16:33:27.42ID:b4RfyTxi
  σ < タイトルバーに内容を表示できる類の融通が利かないと面白くない
 (V)
  ||
0833login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 17:01:01.22ID:b4RfyTxi
  σ < ワロタ
 (V)    MX Linuxには、パネルにプルダウンメニューモドキが使えるではないか
  ||
https://i.imgur.com/fb8fSyY.png
0834login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 17:55:36.65ID:SnxtYbBg
変なやつの言ってることはmx独自のものじゃなくて全部xfceの仕様だと思うけどな
0835login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 18:03:09.64ID:b4RfyTxi
  σ < ワロタ
 (V)    そうでございますが、何か
  ||
0836login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 18:45:42.40ID:b4RfyTxi
  σ < でも、全部じゃない
 (V)
  ||
0837login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 19:49:10.74ID:b4RfyTxi
  σ < xfceのパネルにアプリケーションメニューアイテムを登録して
 (V)    カスタムメニューファイルを使えば
  ||     ユーザー好みのプルダウン階層メニューを実現できるな
       その場合、xml形式のファイルをテキストメニューで編集しなくてはならない
       フォーマットを既存の .menu拡張子のファイルを解読しなくてはならないな
0838login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 22:46:17.17ID:aHm4RedO
メニュー編集ツールあるんじゃないの
0839login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 23:00:54.52ID:aHm4RedO
アプリのdesktopファイルにcategoryというパラメーターがあってそれによって
メニューのどこに配置されるか決まってくる
/usr/share/applicationsの下にあるアプリ名.desktopファイルがそれだ
その中にCategoriesというパラメーターがある
例えばThunar.desktopでは
Categories=System;Utility;Core;GTK;FileTools;FileManager
thunarはメニューの[システム]と[アクセサリー]の両方に配置される
Utility -> アクセサリー
ホームの.local/share/applicationsにdesktopファイルを置くとユーザー固有になる
0840login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 23:58:24.85ID:b4RfyTxi
  σ < そこじゃない
 (V)
  ||
0841login:Penguin
垢版 |
2019/02/25(月) 03:26:36.03ID:zRfT4Y54
山田君、もっと奥。。
0842login:Penguin
垢版 |
2019/02/25(月) 12:51:36.76ID:yQbsRWbD
  σ < トッホホホ、やっぱバグがあるのう
 (V)
  ||
0843login:Penguin
垢版 |
2019/02/25(月) 22:29:22.78ID:yQbsRWbD
  σ < xfce メニュー編集が予想通りやば過ぎ
 (V)    係わらないが吉、アンタッチャブル
  ||     パネルのランチャーで代えるしかない
       mateパネルの引き出しより、観やすいけど
       アイテムの大きさを設定できないのがちょっと
       アイコン設定がおバカになることあり
       でも、時間がたった後、復帰したりするので訳ワカメ
       土台は作り上げた
0845login:Penguin
垢版 |
2019/02/25(月) 23:00:28.04ID:gteoVPru
気に入らねえな
批判するなら謙虚にやれ
貴様何様だ
0846login:Penguin
垢版 |
2019/02/25(月) 23:10:38.36ID:7UZIWu26
ゴタゴタしいデスクトップだな。
0847login:Penguin
垢版 |
2019/02/25(月) 23:13:07.78ID:yQbsRWbD
  σ < ナンダカナァ
 {V}
  ||
0849login:Penguin
垢版 |
2019/02/26(火) 00:59:38.30ID:hIsXFg+v
    ____
 ____(^o^)____ < トッホッホ
 | レ{ V }し |
 |\⌒⌒⌒ \
 \| ⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0850login:Penguin
垢版 |
2019/02/26(火) 19:14:17.95ID:Txz1q+Fc
レベル低いくせにxfceのせいにするな
0851login:Penguin
垢版 |
2019/02/26(火) 19:58:12.29ID:NXO0OVbT
  σ < ワロタ
 (V)    レベルが低いからもろに問題点がかぶる
  ||     バグ見つけちゃつたのがいけんかったのかなwww
0852login:Penguin
垢版 |
2019/02/26(火) 20:39:48.57ID:vks1gjf5
やっぱりubuntuがいいってことですね
0853login:Penguin
垢版 |
2019/02/26(火) 21:20:18.59ID:eBDybkIw
このスレで一番人気はvoyagerってイメージ
0854login:Penguin
垢版 |
2019/02/26(火) 21:27:56.63ID:0hHYBE6L
へどらだろ
ずーっと推してるやついる
0855login:Penguin
垢版 |
2019/02/26(火) 21:34:58.64ID:WbqwCBiP
gentoo、良さある。
0857login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 04:44:50.61ID:SP517ngU
シングルコアPC→bodhi legacy 32bit
C2D世代マルチコアPC→Mint mate 64bit
最新PC→Mint cinnamon 64bit
0859login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 08:23:04.64ID:XAWTydTr
けもは1期の時から信者もアンチもキチガイしかおらんからな
0861login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 08:34:38.80ID:tGQW/leQ
けでと読み違えて違和感なかったのでセーフ
0862login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 08:44:47.94ID:xYFCbg3w
>>859
のけものはいないんじゃないの?
0863login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 13:34:41.68ID:ATSpoUC9
5ch向けのディストリってどれよ?
0865login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 14:58:26.34ID:puULDNjX
日本語入力と専用ブラウザとAA用フォントが最初から
インストールされている。
0866login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 15:23:24.50ID:h/ZaqzQg
  σ < 専ブラのJDあたりはパッケージマネージャのリストに入っていたりする
 (V)    後からインストールすることになるけど
  ||      フォントもmonapoとかmonaなども用意されている
      2chproxyを利用しなければ現在ではままならない状態かもしれないけど
       ネット漁れば、見つかるだろうし、コマンド実行一発で
       プロキシ仕込みこみの起動ファイルが生成される

       V2Cは一度Linuxでセットしたことがあれば
       そのコピーでこなせるけど
       それかなければちょっと手間がかかるかな
0867login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 15:45:01.32ID:TlN0jTaq
専ブラはread.crxでいいじゃん
0868login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 16:12:52.01ID:TlN0jTaq
風強は深夜に埋もれさすの勿体無いね
1時間枠に編集し直してゴールデンでやってもいいと思う
0869login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 16:14:22.87ID:TlN0jTaq
ありゃりゃまた誤爆しちゃったよ
ほんとうにスマンこ(´・ω・`)
0870login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 21:17:09.49ID:oS24q7NS
android-x86入れてchmate使うとか?
0871login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 12:10:49.20ID:W5EV2Lk7
>>891
これが小学生のおっぱいかよ・・・
12歳の乳とは思えんな・・・
0872login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 13:09:07.34ID:jA53nnLV
  σ < おっぱいは金のない時代の娯楽です
 (V)    現在では、PCは金のない者の娯楽です
  ||     金のある者は広大な世界を実際に歩き回ります

       貧困者のPCではLinuxが最適です

       でも、プログラミングの世界に迂闊に入ることをお奨めしません
       一度、その世界にからめとられたら抜け出ることは非常に困難です
       発想が尽きるまで逃げれないのです

       もはや、発想は尽きたと思って気力を振り絞って最後のプロダクトを完成すると
       なぜか、忽然と新しいアイディアが沸くのです
       そしたら、そのアイディアが気になって解決せずにはおられなくなるのです
       そして、また、めくるめく新たな循環が始まるのです

       だから、くれくれガキであることを許してくれ、トッホホホ
0873login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 15:13:32.67ID:zyqLuNej
>>891
難しいお台を出されたもんだな
0874login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 16:14:18.45ID:Bdylee5V
脂肪が偏在してるだけだっちゅーの
0875login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 16:38:12.54ID:7f8/NFYY
夢が詰まってるんだよ
0876login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 18:24:27.44ID:Glf9sg8O
平坦であり平等な方が好き
0877login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 20:09:58.94ID:KmMmWYmm
プログラミングって云えばアメリカのLinux自作アプリのサイトあるよね
とくかく膨大なアプリ量に文化の違いすら感じたわ
0878login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 20:32:17.76ID:LoEO0ASD
初心者を暖かく見守れないからな日本人は
あと 上下もうるさいしな
0879login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 20:47:19.98ID:Muw6MvyF
タダで興味ないWindowsやらipadやら教えてやってんのに偉そうにしてる年上のやつが多い日本人は
教えてもこちらにメリットがない場合はそういう態度を見て教えた後に絶縁する
0880login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 21:21:36.06ID:y9e+cjmC
そんな不自由な日本語で教えられたらそりゃイライラするわ
仕方ない
0881login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 21:26:14.32ID:Q3mu9V7n
どこの翻訳サイトかな?
0882login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 22:56:59.92ID:15Z0QHS1
たまにdebianに戻りたくなる。
手持ちのノートPCに入れてみた。
9.8 xfce版だが、インストの途中で普通にwifi設定も出来た。
ぐぐると事前にややこしい手順が必要そうだったが杞憂だった。
ノートにインスト完了して、wifiで無事にネットに繋がってる。
ただデフォで?ipv6で繋ごうとしているフシがあった。
俺環境かもだが、wifiのipv6を無効にして、/etc/network/の設定ファイルに
inet>>inet4に修正してipv4で繋がった。
でも調子悪い時は、それでもipv6で繋ごうとする時もある。
面白いわ、debian。
0883login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 22:58:11.73ID:15Z0QHS1
長くなってスマソ。
日記スレに書けば良かったと反省。
0884login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 02:48:21.84ID:nl1GFVlE
>>882
我ながら、素人トンチンカンでした。恥
忘れてください。
0885877
垢版 |
2019/03/01(金) 05:18:18.77ID:pGndAhWc
言い忘れたけどアメリカからアクセスしないと検索すら出来ませんのでヨロシク
0886login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 06:07:19.69ID:w9PNP9R3
インターネットはアメリカですけと?
0887login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 07:32:28.85ID:X2WWo0sF
ipv6が優先されるよ、ipv4の優先度あげよう
0888login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 09:26:01.37ID:nl1GFVlE
>>887
自分の早とちりだった様です。
設定を全部デフォに戻しました。
普通にipv4でやってるみたいです。
たまたま調子悪かっただけだと思います。
ありがとう。
0889login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 19:33:14.69ID:XUP94DhE
普通の使い方ならIPV6でOK なにも問題ない
0890login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 20:07:29.46ID:nl1GFVlE
>>889
debianですけど、更新。apt updateで止まる時があるんです。
ipv6のアドレスでつっかえてる状態なので、ipv6で失敗してる?
と思ったのです。
でもこれも見当違いかもです。
今は設定を全部デフォに戻して、時々失敗した時に
再度やり直してます。
0891login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 20:13:58.47ID:w9PNP9R3
プロバイダへの支払いを確認した方がはやいのでは…
0892login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 22:02:09.88ID:rv1qYluM
Ubuntuが増加 - 3月 Webサイト向けLinuxシェア 2019/03/01 16:39:40 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20190301-779850/

Q-Successから2019年3月のWebサイト向けLinuxディストリビューションのシェアが発表
された。2019年3月もUbuntuがシェアを増やした一方で、Ubuntu以外のLinuxディストリ
ビューションはこの1年間でシェアが減る傾向が続いている。

Webサイト向けのLinuxにおいては、UbuntuのLinuxディストリビューションからUbuntuへ
移行する動きが続いていると見られる。 (原文ママ)
0894login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 01:15:09.58ID:/YBtVj3c
>>892
その記事の UbuntuのLinuxディストリビューションからUbuntuへ って
「以外」が抜けていますね。こんなに短い記事なのに脱字とかw
0895login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 17:02:24.08ID:dI8nhKy1
「派生」が抜けてる可能性も
0896login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 18:14:08.94ID:hwbg3gds
>>19
>平 和は、勝ち取るものです。

日本は負けて70年以上平和だが、、、
0897login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 20:25:40.35ID:3ugtWY5C
>>896
今の日本は医学で言うところの「未病」状態だ
未病対策として予防医学があるように、国家も戦争を予防するための法整備が必要だ
0899login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 15:02:34.64ID:kI8C5UN0
>>767
聞き捨てならんwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況