X



トップページLinux
1002コメント277KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 18:58:28.87ID:J0PEplrX
まったり語り合いましょう。★

■参考
http://distrowatch.com/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

Linuxユーザーの実態
http://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg
Linuxユーザーの人生の流れ
https://pbs.twimg.com/media/CQsgpyuU8AAM5H5.jpg

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part72
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1529413210/
0170login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 12:22:43.18ID:Y0epbtqz
>>167
ブラウザが数GBのメモリを食う時代に、高々数百MBのために手間をかけるのは馬鹿げている
そんなことをしている暇があったらバイトでもして高性能なPCに買い替えたほうがよほど生産的である
ってことでしょ
0171login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 14:53:23.18ID:o/iL2OJs
>>164 >>170
低スぺだとメモリがあっても DEが足を引っ張る事があります
まぁそういうのは暖かい枕か猫用ベッドかテキストベースでの操作用という限定的なものになりえますね
0172login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 15:02:15.25ID:nfFrwmgW
このスレの存在意義について〜
0173login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 15:04:34.97ID:nG4mVAeu
合理的に言えば良いパソコン使えってことになるけど、非合理的な趣味への理解ぐらいはあるから何でも書けばいいよ。
0175login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 16:54:48.00ID:QNVixtcp
>>173
Webブラウザを活用したいという要件の時点でなあ
現代のWebブラウジング用途のPCにおいて一番重いのはWebブラウザであり、それに比べればDEなど全く無視してよい
あえて言うならUbuntuなどできるだけ利用者が多いディストリを選ぶべきである
なぜならWebブラウザが十分にテストされていて安定していると考えられるからだ
合理的に考えればこういう結論にしかならんね
0176login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 18:07:17.06ID:7OleJcGy
高精細な動画を見る、ましてつべなどでストリーミングで
見るとなるとDEや鳥やOSの違いなんて気にしても仕方がない
有料のOSや有料アプリのコストをハードにかけられる
そんだけだが結構馬鹿にならなかったりするんだこれが
それからlinuxはなんといっても楽しい
0177login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 19:32:10.72ID:nG4mVAeu
ブラウザをchromeじゃなくて、firefoxを使ってなるべくmpvで再生するようにする
ってぐらいしか思いつかない。全く無視していいとは思わないけど、ほとんど関係ないだろうな。
0178login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 20:04:23.70ID:wjW52zlF
raspbian使ってますと、
メモリも大事ですが、ディスクアクセスを減らすチューニングしたほうが軽くなるような気がしますよ。
それと、メモリ2Gで不安ならzramがあります。
教科書通りに設定するとメモリが3Gになります。
0179login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 23:29:33.95ID:sxZPZaRQ
ディスクアクセスを減らすチューニングについて詳しく!!
0180login:Penguin
垢版 |
2018/10/28(日) 23:47:31.65ID:RNGYjG0F
メモリが豊富ならprofile-sync-daemon使うと良い
メモリが足りなくてスワップの書き込みがヤバイならswappinessを10まで下げてzswap有効化すると良い
0181login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 00:38:34.16ID:RvrXak3h
そのスペックならSSDにしてmint mateでも入れときゃネット閲覧余裕よ。ソースは俺。
AMDの低スペCPUノートにSSD32GB、メモリ2Gで不満なかったわ。
一時期win10入れるのに結局、SSD120GB、メモリ4Gにしたけど、またmint mateに戻した。
0182login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 07:56:56.99ID:OakB3dC0
Webサーバー向けでCentOSかDebianか迷っています
セキュリティ面でより望ましいのはどちらですか?
0184login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 08:39:01.48ID:B59jXi4b
>>182
一般的にCentOSと比較されるのはUbuntuだよ。素のDebianはサーバーではほとんど使われてない。
で CentOS vs Ubuntu だと、できるだけ手をかけずに同じものを長期間運用したいなら CentOS、
クラウドVMやコンテナで頻繁に作ったり壊したりするような運用なら Ubuntu
Ubuntuはアップデートで壊れやすい一方、構成の自由度が高い
0185login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 08:52:40.53ID:SN0KkHh+
スレではDebain派の俺でも
その用途でのCentOSとの二択だったらCentOSを勧めるね。
0186login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 10:08:24.63ID:Hib+CjUH
>>182
余裕でCentOSだろ
その条件で悩む理由がわからん
0187login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 10:32:22.30ID:xNAA1EmL
なんでそうも断定的な、あるいは一択的なコメントするのかね〜
別に慣れたDebianでもいいだろ(鼻ほじ) どうせ個人的なWeb鯖だろうし
0188login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 10:48:19.69ID:+hWC0gCX
>>187
個人的なWeb鯖だろうと、外に公開するならやらかしたら家に警察来るんやで
0189login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 11:24:01.09ID:ArJ3Iz9v
セキュリティ面でdebian、ubuntuよりCentosがいいという理由を教えてもらえないでしょうか?
0190login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 11:34:49.76ID:Hib+CjUH
てか自分で調べる気力も無い奴がLinuxを使うのはどうかと
0191login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 11:45:11.93ID:LXNDpMLp
>>189
セキュリティならOpenBSD一択だよ
0192login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 13:02:04.66ID:4wdwZwsV
BSD厨は巣へお帰り下さい
0193login:Penguin
垢版 |
2018/10/30(火) 12:43:26.54ID:fVO6LW/x
>>179
nobarrier
とか
ブラウザのキャッシュをなくすとか。

ですね。
0194login:Penguin
垢版 |
2018/10/31(水) 13:28:48.09ID:/ylUip5p
Red Hat Enterprise Linuxかそれをベースとしているディストリ。
CentOSはその一つ。
0195login:Penguin
垢版 |
2018/10/31(水) 13:30:37.55ID:/ylUip5p
Debianをおすすめしません。Debianをこの目的で使う人はかなり自信家です。
0196login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 12:54:34.57ID:Mo2eTM+k
自分がうまく使えなかったから、人もそうだろうという思考が変
0197login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 07:06:06.89ID:aw15G/hC
Fedora 29,モジュラリティを完全実装だとよ
完全に未来のディストリビューションだな
0198login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 07:19:06.33ID:EWiFC6G5
>>197
未来過ぎて今のPCでは動作しません! ><
0199login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 12:48:33.85ID:ngXhRKiR
結局fedoraに落ち着いた
androidビルドするならfedoraだな
0200login:Penguin
垢版 |
2018/11/04(日) 14:00:06.74ID:iAnbGDtr
wineはdebianよりfedoraの方が重くないね
0201login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 02:32:55.03ID:loI2tVAN
voyager os
0203login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 10:13:33.56ID:CXlI4+Gc
fedoraの開発陣はLinuxに一番詳しい集団だから
リーナスを始めとした上級者が辿り着くのも分からなくはない
0204login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 10:16:07.76ID:V42CI0Vl
Elementary OSにしてもVoyagerにしてもMacのUIパクりすぎやろ
どんだけMac好きやねん
0205login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 14:56:17.92ID:OMeVmhBL
リーナスさんはMacBookを愛していてLinuxを愛していません。
Fedoraはもう使っていないそうです。
0206login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 15:17:08.67ID:V42CI0Vl
マジかよw
とんだ裏切り者が身近にいたw
0207login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 15:21:22.94ID:1h2UuiJm
>>206
主役がラスボスとか、シャナみたいだなwww
0208login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 15:21:27.36ID:V42CI0Vl
リーナス自身はパソコンで動くUNIXが欲しいって理由でLinuxカーネルの開発を始めたから
Macがパソコン用UNIXの完成系の一つとして存在するわけだから当然っちゃ当然なのか
0209login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 15:29:57.66ID:NfnT2Wl5
本人はLinuxの開発はあくまで趣味と言ってるし別に不思議じゃないぞ
0210login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 16:37:06.70ID:YyJUdsiW
娘にはSUSE使わせてるし今使ってるノートはPixelbookだろ
0212login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 18:16:45.86ID:iqPZdUGO
リーナスくんじゃなくてLinux財団のCEOだかCIOだかだよ
Linuxのイベントの際に使っててLinuxユーザー界で炎上した
0213login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 18:25:39.59ID:V42CI0Vl
十分大物やなw
そら炎上もするわ
0214login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 18:49:44.36ID:dzh4R6+r
ぶっちゃけMacのほうが楽だもんな。
0215login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 19:08:42.77ID:TE7U/KCb
裏もとらずに嘘書くヤツってなんなの?
0217login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 19:30:34.42ID:iqPZdUGO
ちなみにリチャード・ストールマンは今だにthinkpad T400使ってる
これマメね
0219login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 19:35:12.17ID:fiDq3DE9
>>208
> リーナス自身はパソコンで動くUNIXが欲しいって理由でLinuxカーネルの開発を始めた

UNIXが欲しかったんじゃなくて、パソコンで動くOSが欲しかったんじゃなかったっけ
0220login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 19:37:54.23ID:dzh4R6+r
Minixに機能追加するようタンネンバウムにいちゃもんつけ続けたけど相手にされなかったので見返すために作り始めたのが真相。
0221login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 19:42:53.95ID:fiDq3DE9
Wikipediaに
> (リーナスは)Unix互換の機能を持つOSを動作させてみたいと考えていた
と書いてあった

失礼。消えます
0222login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 19:55:45.48ID:dzh4R6+r
>>221
それは言い訳。
タンネンバウムに因縁付けたらやり込められて腹立ててたのはみんな知ってる。
0223login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 19:59:18.12ID:dzh4R6+r
当時のリナスはぶっちゃけて言えば荒らしだからな。
念願の386機を買ってもらって有頂天だった。
0224login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 20:02:07.04ID:ZZJ3hJPr
>>220
タネンバウムの上から目線っぷりと、リーナスを雑魚扱いして全否定してる態度が、
今読み返すと他人事ながら恥ずかしすぎて悶絶するレベルw
0225login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 20:06:27.78ID:dzh4R6+r
母親へのインタビューで、リナスとドライパセリをクローゼットに入れておいたら、一年くらいたってLinuxと一緒に出てきたことが判明してる。
0226login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 20:07:41.95ID:dzh4R6+r
お前メガネ似合いすぎだろって感じのひょろ僧。
0227login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 20:30:00.74ID:nVDoWT8+
あの天下のリーナスさんがDebianのインストールで手こずるもんか?
いつの時代のDebianなんだろ?
0228login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 20:31:24.08ID:ZZJ3hJPr
タネンバウムとリーナスの例のあれは
ttps://www.oreilly.co.jp/BOOK/osp/OpenSource_Web_Version/contents/contents.html
の付録A
0229login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 20:42:41.39ID:VPr3voO0
みなの衆、リーナス師匠だろ、呼び捨てすんな
0230login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 23:09:35.60ID:dzh4R6+r
リナスの粘着気質はすごいからな。
いくらスレ違いと言われても居座り続けてた。
0231login:Penguin
垢版 |
2018/11/06(火) 09:35:37.41ID:3kRxw5He
Ubuntu増加 - 11月Webサイト向けLinuxシェア 2018/11/05 10:25:51 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20181105-717354/

Q-Successから2018年11月のWebサイト向けLinuxディストリビューションのシェアが
発表された。
2018年11月はUbuntuがシェアを増やし、DebianとCentOSがシェアを減らした。

2018年4月と5月にどのLinuxディストリビューションもシェアを落とす動きが見られたが、
それを除くとUbuntuは増加の傾向を続けている。Debianは下落傾向、CentOSはシェアの
増加と減少を繰り返している。

Net Applicationsの調査結果によれば、デスクトップ向けのLinuxディストリ
ビューションとしてはUbuntuが最も多く使われているという。Q-Successの調査結果では
WebサーバとしてもUbuntuが最も多く使われており、デスクトップおよびWebサーバの
両分野でUbuntuが強い影響力を持っていることになる。
0232login:Penguin
垢版 |
2018/11/06(火) 17:13:05.61ID:I69xf9oJ
古いIBM鯖はRHEL→CENTOSだけどデスクトップもwin7からLINUXに移行しようかなと思ってる
無難にubuntuにするかZORIN辺りを責めるか悩む…
0233login:Penguin
垢版 |
2018/11/06(火) 17:33:45.95ID:T4+LQd/B
Ubuntuがへますれば、Debian増加傾向という繰り返し
0234login:Penguin
垢版 |
2018/11/06(火) 18:59:31.17ID:2jZ6qlsX
金と人を投入するとなぜか嫌われる業界
0235login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 04:22:50.01ID:ZwaYCSCv
初心者だけど、Celeron M530 1.73Ghz、メモリ2GBのノートでYouTubeの480Pが見れるディストリビューションは有るかな?
良かったら教えて。
0236login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 07:17:48.87ID:StNob4WW
ブラウザで見るのは諦めろん
mpvとかvlc使ったら行けるんでないの
0238login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 07:33:46.42ID:UU+73XTP
↑mpvプレイヤー使ってるよ
0239235
垢版 |
2018/11/08(木) 07:41:02.07ID:ZwaYCSCv
>>236>>237
アドバイスありがとうございました。
早速試すよ。
0240login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 18:00:52.75ID:ZRFsb4Iz
Microsoft Storeにて2種類のLinuxディストロが配信開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152338.html


配信が開始されたのはWLinux、OpenSUSE 15/SLES 15の2種類。
WLinuxに関しては有償での配布で価格は2,350円となっているが、現在期間限定で1,150円で販売されている。

このほか、ARM版Windows 10上のWSLにおけるUbuntu 18.04の動作が新たにサポートされ、
エクスプローラ上のコンテキストメニューからLinuxシェルが開けるようになったり、コンソール上でのコピーアンドペーストが使えるようになったりと、細かな機能追加もされている。
0241login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 19:07:13.16ID:mQNhOuDp
WindowsによるLinux環境の取り込みが着々と進んでるな
デスクトップLinuxはマジで駆逐されかねん
0242login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 19:26:45.88ID:uk8ZuC9r
ネイティブLinuxが良い人も居る。
まだまだ駆逐はされんだろう。
・・とMacから打ってみる。
0243login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 19:39:34.99ID:nKDl4zuE
マイクロソフトがカノニカル買収とかいう路線が一番最悪なシナリオだよね
0244login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 19:47:02.37ID:uk8ZuC9r
でもマイクロソフトブランドのLinuxも
見てみたい気もする。
あ、IBMブランドでも良いや。
0245login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 20:32:25.64ID:56+rdgbL
Linuxの失敗はちょっと知ってる奴らが
初心者に優しくなかったことかな
0246login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 21:25:34.25ID:vRNKSqJa
blue Linux
MS Linux
clear Linux
oracle Linux
g Linux
0248login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 04:06:38.08ID:1AH9R8jD
>>240
WLinuxって何やねんと思ったら
遂にMS製のLinuxディストロが登場してしまったのか・・・

> 「WLinux」は、オープンソースで開発されている「Debian」ベースのLinuxディストリビューションです。
>“GitHub”のプロジェクトページでは、以下のような特徴があると説明されています。

>・「X410」アプリ(後述)などのXサーバーが導入されていれば、ほとんどすべてのLinuxのGUIアプリを設定不要で利用できる
>・「zsh」シェルや「Git」、「Neovim」、「Python 3.7」といったメジャーツールがあらかじめインストールされている。
> バックポートやテストリポジトリもあらかじめ設定済みで、多くのソフトを“sudo apt install (パッケージ名)”というコマンドで簡単にセットアップできる
>・「Windows 10」と“WSL”を使いやすくするオープンソースユーティリティ「wslu」があらかじめインストールされている
>・安定性とセキュリティを向上させるために「systemd」などの不要パッケージが削除されている
>・「Google Chrome」や「Visual Studio Code」を導入するためのシェルスクリプトを同梱(後述)
>・“WSL”の不具合に他のLinuxディストリビューションよりもすばやく対応する
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1144768.html
0249login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 06:27:55.61ID:Y/bD1G1x
どこを誤読してMS製と勘違いしてきたのだろうか
0250login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 10:37:40.94ID:FSivG4Cg
GUIの完成度:Mac >>>> Windows >> Linux
アプリの充実度:Windows >>>>>>>>>>>>>>>> Mac >>>> Linux

Linuxに良いとこ無し
0251login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 10:53:29.29ID:pK/Fdo6x
Linux使ったことないけど
価格、カスタム性、セキュリティ
0252login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 11:24:31.05ID:BIjrd/wo
世界中でハッキングやDOS攻撃の踏み台にされまくりのLinuxのセキュリティが何だって?
0254login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 12:07:13.48ID:mgioMrLG
でっかい釣り餌つけてるヤツがいるけど、おまいら釣られてやれば?
0256login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 20:49:28.70ID:BIjrd/wo
ソースもなにも問題になりすぎてセキュリティ強化を喚起する記事で溢れてるじゃん
0257login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 21:03:37.68ID:0jYmq1jk
いやソースだせよ笑
0258login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 21:05:47.48ID:BIjrd/wo
それくらいググれよw
それさえできない無能がでしゃばんなw
0259login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 21:06:35.94ID:TRB6ViRk
>>257
Linux Vulnerability でググってみよう
アンチでなくてもこういうのをきちんと勉強しておくのは大切だぞ
0260login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 22:25:19.44ID:BBxtfAi8
MSもLinuxスキスキやってれば株価いい具合だからな
MSもWinもLinuxも嫌いではないがLinux板に潜んでる変質者のMS信者には虫酸が走る
0261login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:29.45ID:oMyLp6RR
MS信者が〜とうるさい連中も同様にキモいので出て行ってくれないかな
0263login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:23.44ID:oMyLp6RR
今時認定厨とか草生えるw
0264login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 02:56:48.64ID:fwLS9dvO
windowスレにはどんな人たちが棲んで居て、
如何に崩壊して居るか、わかればLinuxスレで発言していたい気持は判らんでもないが、
興味のないコメントを読むのは正直シンドイ
0265login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 04:17:08.89ID:cdsaBZlA
ウィンウィンとうるさい奴はドザにしても犬厨にしても迷惑
0266login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 08:40:31.95ID:83ZVp7PL
>>259
>>258
Linuxにも穴があるのはわかってるのですが
問題はWindowsやmacと比べてどうかという話じゃない?
それを教えてほしいかな。
ググれは無しで。
0267login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 09:08:29.79ID:SOUzDx5m
最近Fedora最強伝説。
と言うかubuntuがだいぶ低下してきた
0268login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 10:26:49.95ID:cdsaBZlA
今も昔も最強はFedoraでしょ
Ubuntuとかあれだけユーザーを振り回し続けて人気が衰えないのが不思議
0269login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 17:06:19.94ID:3FTrBD9k
パッケージ数こそ正義だからね。
0270login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 22:34:00.60ID:2FNpoKsF
初心者だけどFedora入れてみた
何がいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況