X



トップページLinux
1002コメント257KB

Linux Mint 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 21:02:29.60ID:dNiS0kp7
月経? キタ? 閉経じゃないよね?
0004login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 21:57:22.48ID:tfjYH8G8
閉経リナックス
0007login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 22:13:29.31ID:cRv4zGK1
limuxmint19にアプデして
libreoffice6使っているんだがフリーズ多発するようになった

起動や編集、新規保存までは問題ないんだが
既存のファイルを読み込ませると、あっという間にメモリを食い潰して
(メインメモリ8GB+スワップ4GB)
システムを巻き込んでフリーズする
こうなるとログアウトも再起動もできず、電源直落とししかなくなる
再現性はほぼ100パー

どうしたらいい?
0008login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 23:30:05.08ID:HNKvGp5A
簡単にできる問題点の切り分けくらいはしておけ
・そのファイルは壊れてないか?
・LiveメディアのMintでも問題は起きるか?
・flatpak版のlibreofficeでも問題は起きるか?
0009login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 01:02:03.99ID:eUX1Mgdd
>>8
アドバイスありがとう
flatpakは試していませんでした

flathubから6.1.2をインストールしたら
flatpak版ではフリーズもメモリ食いもせず正常に動作するようになりました
おかげでやっとまともに作業できます
感謝です
0010login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 07:12:14.92ID:zFPFqxmS
フリーズした時のためにxkillをランチャーに入れてある
後マジックSysRqキーの手順もメモっといた方がいい
まだ出番はないが電源長押しよりはいいらしいから
0011login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 11:24:50.78ID:eUX1Mgdd
4.15カーネルのせいでフリーズすると
真っ先にキーボードが死ぬから
sysrq有効にしてても無意味なんだよなぁ
0012login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 11:48:02.06ID:0edC3u0U
飲料自販機のLCDにBIOS画面が出ていて、DDR3メモリが4GB積まれていることが判明。
「やーい、おまえのPC、自販機以下ー」案件が発生。
0013login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 13:13:42.86ID:C1ivALt+
長期間使われる業務用の高級機に負けたところでなぁ
0014login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 21:57:25.51ID:+PfhuvK1
今どきバスの運賃表示欄もLinuxなんだね
起終点での起動画面で気付いた
0015login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 22:10:27.68ID:+PfhuvK1
いまどき、スーパーのレジだって殆どが・・・
0017login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 22:50:41.35ID:wwfUHfxA
>>10
電源ボタンの設定をシャットダウンにすれば簡単
0018login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 01:00:50.29ID:PrSsJpDe
>>15
スーパーのレジはWindowsが多くないかお
0019login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 01:06:29.54ID:T65galkV
レジはwin多いかな
たぶん本社の事務仕事、在庫管理とか経理と連携しやすいようにというか
win系のシステム屋さんが作ってるプログラムなんだと思う
0020login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 06:35:54.57ID:kazelJ+v
BSDは?組み込みはそっちのイメージなんだが
0021login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 13:22:33.32ID:eZtNeeoh
ガソリンスタンドはWin
0022login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 14:31:29.37ID:Qk39TgZR
Microsoft Office Accessと連携させる感じのシステム屋さんは、やっぱwindows使うわな
0023login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 14:35:11.42ID:ekCGJFU3
全部MSに吸われてそう
0024login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 17:54:08.35ID:hwjF93UG
Mintかんけーねーw
0026login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 20:28:08.38ID:0FcGIrH5
スレタイに何が書いてあるかも読めない馬鹿はいつものやつかな
そういうのは他所でやってくれないかな
0027login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 21:01:22.14ID:1lc5nzsa
CPU socket 939 athlon 64 x2 4200+
メモリ DDR2 3200 2GB
電源 04年製の300W電源 (SATAコネクタ2個)
ストレージ IDEHDD160GB SATAHDD 320GB(カッコン歴あり) SATAHDD2TB(不良セクタあり)
光学ドライブ 06年製のスーパーマルチ

この構成でMint18 32bitを運用しているが不自由なく使えてる
0029login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 21:12:32.79ID:CV407m4M
>>26
IDコロコロ自作自演アスペ野郎に良いあだ名をつけてやってくれ
0030login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 21:44:50.84ID:i3uL8RCv
ウチのは、celeron430 2GBメモリ 80GBHDDだが、Cinnamonでは快適とは言い難い
Core 2 Duo に換装したいと思ってる、オクで中古が1,000円くらいだし
0031login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 22:14:24.00ID:0FcGIrH5
>>29
あんまり構いすぎるとミイラ取りがミイラになるから
触れるのは最低限にしたいわ

脳内ではこいつを32bitガイジって呼んでるけど
0032login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 22:18:11.76ID:ZI/myCcY
自作自演の自分に妙なニックネーム付けるのは、過疎ってるからだよね
2chの創成期にも多かったみたいだ、ヒト居なかったみたいだからね
0033login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 22:37:35.97ID:1lc5nzsa
>>30
Pen4 2.8Ghzでも試したことあるけどカツカツだったわ
エクスペリエンスインデックスは0.7しか違わんのに
Linuxはマルチコアでないと快適な運用ができないんだと思う
0034login:Penguin
垢版 |
2018/10/17(水) 01:14:53.64ID:ZGigOb7S
Celeron B720 passmark 814
Sempron 150 passmark 707
Celeron 900 passmark 676
Celeron 430 passmarks 490

Celeron N2810 passmark 777
Bay Trail-Mの2コアの底辺と同じくらい

passmarkは快適さの指標ではないし
デスクトップでは通常使わないと思うが
メモリ4G+SSD化などすればそこそこ使える
0035login:Penguin
垢版 |
2018/10/17(水) 01:27:18.95ID:1jYzXrYw
ラズパイとどっちが強いの?
0036login:Penguin
垢版 |
2018/10/17(水) 08:35:48.71ID:i6CrFsAd
>>33
CoreSolo1.2G/768M/40G5400RPMなノートでも、わりと快適に使えてるぞ。LMDE2/32
0037login:Penguin
垢版 |
2018/10/17(水) 08:54:10.07ID:4NeT6yPk
768MじゃLMDE3になったらメモリが足りんだろ
0038login:Penguin
垢版 |
2018/10/17(水) 10:29:38.25ID:i6CrFsAd
>>37
そう、実はLMDE3にしてからアカンで消して戻した。今Debian9をマルチで入れたところ。
0039login:Penguin
垢版 |
2018/10/17(水) 11:09:52.12ID:9UMLg2gV
Mint19の自動アップデートは自動更新された後にリストを更新してくれないっぽい
0040login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 11:39:56.99ID:8xmXe4Vl
Mint載せたdebanって思ったより食うのか
500MB以上って結構だな
0042login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 12:26:52.54ID:avLdIwkv
>>40-41
ジエン おつ
レスするまで時間置かなきゃ駄目でしょう
0043login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 20:40:22.60ID:gPntStJx
>>42
自演厨さんご苦労。残念ながら俺は>>40とは違うよ、>>36,38は俺な
0045login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 21:09:31.09ID:WCbhBSd6
なんで>>40-41の流れの話でID:i6CrFsAdが出てくるんだ?
0046login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 22:34:05.22ID:RZ//NVPJ
潜んでるトロールは単発ID
自演厨を装って猜疑心誘ってる可能性がでてきたな
0047login:Penguin
垢版 |
2018/10/19(金) 00:39:33.25ID:QGd6koMp
俺がトロールだ(´・ω・`)
0048login:Penguin
垢版 |
2018/10/19(金) 09:18:17.27ID:a8f6AIuW
  σ < おいらはロートルだ
 (V)     早くくたばれば良かったけど
  ||      世の中はそんなに都合よく進展しない
        自他共に難儀、ご容赦を
0050login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 14:57:43.74ID:mMlIpGfk
>>30
自分も超初心者ですが、Mint19.04のMATE版の32bitを入れたのに起動に7、8分かかります。
C2D T8100でメモリが2Gなのですが………
何か原因は有りますか?
0051login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 15:15:19.50ID:5kYZV7U5
ログがないとわからないけど何かドライバエラー起きてそうな気がする
005250
垢版 |
2018/10/20(土) 15:45:45.04ID:mMlIpGfk
>>51
ログは分からないんですけど、ドライバーエラーですか。
初心者なのでどのドライバーがエラーなのかはさっぱり分かりません。(-_-;)
005450
垢版 |
2018/10/20(土) 17:11:18.46ID:mMlIpGfk
>>53
一応、そう呼ばれてますが………(-_-;)
何かありますか?
0055login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 17:22:01.50ID:XipOPSwO
windowsをお使いください
005750
垢版 |
2018/10/20(土) 17:48:43.87ID:mMlIpGfk
>>56
すいませんでした。 Linuxのスレにももう書き込みしません。
消えます。
0058login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 18:02:14.72ID:MnR/9Lq6
よしよし
もう二度と書き込むなよ
0059login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 19:34:00.37ID:xu/8vP/0
札幌くんって何ぞ?
0060fusianasan
垢版 |
2018/10/21(日) 15:04:23.80ID:fsPpyRkg
俺も今札幌に来てる
0061login:Penguin
垢版 |
2018/10/21(日) 18:34:51.29ID:zLSyc1Jt
オレも昔札幌に住んでた
0062login:Penguin
垢版 |
2018/10/22(月) 13:18:22.48ID:E0F1DDFh
見知らぬ夜の扉を開く
私だけの心の町
0064login:Penguin
垢版 |
2018/10/22(月) 21:13:52.98ID:+dFwE0EY
amdgpuドライバ入れてから調子悪い
アンインストールしてオープンソースに戻したけど変わらず
何が悪さしてんだろう?
わかる人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況