X



トップページLinux
1002コメント337KB

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root
垢版 |
2018/10/09(火) 00:53:53.16ID:OHrIEwDi
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し、悔しいことに保存されていないデータを消滅させました。
今でも、アップデートの後で、時間がないのにおかまいなく長く起動を待たされます。
おいおい、アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよと呆れます。

最近ではアップデートに伴って勝手に、ゲームやその他ソフトウェアをインストールし、
目に付くようにデスクトップ画面上やメニューにショートカットやガジェットを作成し、結果的にデザインを変更し、ユーザーの利便性を変えてしまう。
会社等で社員に使わせている場合、こういう勝手なことをされると非常に困ります。
まさにやりたい放題の非常識がまかり通ってしまっています。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者の私しかいません。

さて、今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

しかし、企業においては、流通する文書がまだまだMSオフィスとMSフォントで作成されているのが現状です。
このため、文書の互換性が周囲に強制される結果、周りもMSオフィス、ひいては、Windowsを強制されることになります。
そこから脱却すべく、LibreOfficeとオープンなフォントが身の回りで積極的に利活用され、OSの自由な選択を願ってやみません。

Linuxのデスクトップ関連技術の発展や商用ソフトウェアの登場には、利用者数が増えることが大切で、好循環を生み出すはずです。
オフィスソフトウェア、ファイラー、その他種々の分野のソフトウェア、Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

>>2に過去レスです。
0503login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 15:31:26.22ID:KLDG0d/r
>>498
どこで俺が苦痛に感じてるって書いた?
>>472は言い過ぎだろうけど、>>477みたいな事実上の嘘に突っ込んだだけで、
俺が何かを主張したい訳じゃない、嘘の主張を潰しただけだ
0504login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 16:24:54.79ID:o3A8M5LD
Chromeアプリが便利すぎる。
インストール不要だから、クリックしてすぐ使える。
また、OSも問わないに違いない。
0505login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 16:28:52.15ID:o3A8M5LD
>>459
くれまえ、なんて言っちゃたら滑稽にしかならない
0507login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 17:58:04.85ID:KLDG0d/r
>>506

>>472>>477と続いて>>480で突っ込み開始
>>483の嘘に>>497で突っ込み
>>498の印象操作に>>503

おまえはLinuxマンセーしない俺の書き込み言い訳って事にしたいだけだ
苦痛に感じてるなんて読み取れる文章は、ID抽出しても一切見当たらない
あるってんなら引用しろ
0508login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 18:09:35.99ID:oZfxCCky
>>485
readlink -f $1 | tr -d '\n' | xsel -bi
 ↓
readlink -f "$1" | tr -d '\n' | xsel -bi

にしたほうがいいよ
0510login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 18:29:03.95ID:KLDG0d/r
>>509
興奮してるんじゃなくって、いちいち印象操作やら、おまえみたいに
本来の話題と全く関係ない煽りを繰り返すだけの奴が跡を絶たないからレスが終わらないんだよ
てか、最初の書き込みがいきなりそれとか、ID変更か?
0511login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 18:36:15.25ID:CzskdtKn
>>510
印象操作なる言葉を日本で最初に発明したのは
安倍ぴょんなんだな(笑)
0512login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 18:38:18.26ID:t7HXQoxJ
Linuxはシステムを完璧に保つことに主眼を置いたOS、Windowsは業務をこなすことに主眼を置いたOS。
昔からLinuxはLinuxを開発するためのOSと言われています。
従っていろいろ違いがあるのは当然です。
0513login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 18:38:38.96ID:MXhN7hil
なんて言ったっけファビョー?
0514login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 18:39:19.13ID:t7HXQoxJ
ファビョールかティファールかどっちか。
0515login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 18:47:35.79ID:KLDG0d/r
>>511
それが本当だったとして、
Linuxの設定GUIの類はカバーしてる範囲がWindowsに比べて遥かに狭い
って世間一般の認識に何の関係がある?
0516login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 18:49:08.89ID:o3A8M5LD
>>512
システムは完璧に保ってほしい。
勝手なアップデートは迷惑
0517login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 18:49:42.35ID:t7HXQoxJ
>>515
設定は少ないほうがいいだろ。
0518login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 18:51:52.35ID:t7HXQoxJ
Linux好きは時代に乗り遅れているんじゃないだろか。
愛車が馬車だったりするのだろうか。
0520login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 18:52:49.64ID:t7HXQoxJ
Kindle Fire HD8が6480円でセールやってるぞ。
0521login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 18:53:52.36ID:CzskdtKn
>>518
貼れと言われた気がした

【田】Windows10のダメな点

・個人情報を勝手にネットに垂れ流す
・診断データと使用状況データをMicrosoftに送信する機能をレジストリでオフにしてもなお8時間で4000回、93つの異なるIPのMicrosoftサーバへデータが送信されている
・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される
・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る
・死ぬほどUIがダサく異様に使いづらい
・ダサい上に抑揚のないフラットデザインのため、どのウィンドゥが手前で奥なのかわからない
・かつてあった多くの機能の半分以上をカットし、使わない機能をてんこ盛りにしたデブOS
・起動が超遅い。見かけ上早く起動したように見えるだけでほとんどのソフトを読み込んでいない
・スリープ復帰速度はほとんど変わらず
・ファイル圧縮・解凍速度も遅いまま。フリーウェアの圧縮・解凍ツール使ったほうが200%以上高速化する
・ファイルコピー速度が壊滅的に遅い。フリーウェアの高速コピーツール使ったほうが400%は速い
・メモリ使用量が馬鹿みたいに多い。初期は少なく見えるが使えば使うほど多くなる
・タブレットでも動くように設計されているが、利便性もデザインもiPadの足元にも及ばないゴミ
・標準ブラウザにEdgeとかいうゴミを採用。機能が少なすぎる上におそろしく遅くて使い物にならない
・無料のセキュリティソフトと称する重いウィルスソフトが多数憑依している
・仮想デスクトップと称するゴミを搭載。フリーウェアの仮想デスクトップソフトの半分の利便性もない。
・Win8で削除したスタートボタンを恥を忍んで復活させた
・しかしスタートメニューにまつたくいらんメトロや宣伝がゴチャゴチャついて無駄に肥大化、邪魔。機能性がない
・非アクティブウィンドウもスクロール可とかいう、昔からできるような機能を大げさに宣伝
・タッチパネルとして使いやすいUIとして喧伝しているが、デスクトップPCで画面の汚れるタッチ操作を行うのはよほどの馬鹿だけ
・ダサくて見づらいゴミフォント「游書体」がデフォルト設定
・ほとんど反応しないゴミ丸出しの音声認識アシスタントCortana搭載。画面に向かって話しかけているぼっち野郎の姿はバカそのもの
0522login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 18:54:05.43ID:t7HXQoxJ
>>519
お前ここから世界を動かしてるのか。
黒幕って奴だな。
映画でこんなん見たわ。
0523login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 18:55:02.17ID:t7HXQoxJ
今時クラウドにつながってなければめんどくさすぎるだろ。
0524login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 18:57:32.07ID:t7HXQoxJ
インプレスのKindle本が50%オフ。
今日まで。
インプレスはあまりいい本がないけど、アルゴリズムイントロダクション第三版が7560円で買えるぞ。
0525login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 18:59:42.57ID:KLDG0d/r
>>517
不足と必要最低限は違う
0526login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 19:01:40.62ID:juCdbosq
なあーんか、Win7のセキュリティ強化版望んてたんだけどWin10がアレだから、マゾのおいらも素直にリナックス叩かれられにくい嫌な感じ
こんなんだから荒ぶる鷹のポーズしたくなる
0527login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 19:02:08.54ID:t7HXQoxJ
ちなみにFire7は3980円でセール中。
画面ちょっと小さいのでお勧めはしないけど。
HD8はお勧めできると思う。
0528login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 19:04:17.76ID:KLDG0d/r
>>526
MacかLinux辺りがWindowsを駆逐できそうなレベルにならなきゃ、
MSは使い勝手より自社サービスへの誘導を優先するんじゃない?

最近またReactOSのスレ見に行ったけど、あれもまだまだ先が長そうだしな
0529login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 19:05:30.28ID:t7HXQoxJ
>>528
Android/Linuxがあるじゃないか。
Androidなら電話も掛けられるぞ。
0530login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 19:06:43.75ID:t7HXQoxJ
CADがLinuxに対応してないから駄目よな。
0531login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 19:19:36.89ID:yNG+pv+I
>>517
ああ、1バイトでも少ない方がいいな
0532login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 19:21:08.09ID:L2L5WfTm
  σ < >>508
 (V) 助言ありがとうございました
  ||     早速、訂正しました
0533login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 19:21:10.73ID:t7HXQoxJ
KindleビュワーってLinuxにもあるの?
0534login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 19:22:52.35ID:YOUJIGIK
windowsでアラーム設定するとかってに夏時間設定になって30分ぐらいずれたりする。
バグが無いシステムはないから、別にこういうこともあるんだろうけど、日本で夏時間設定になるってマジか?
みたいなわけのわからない現象が嫌いだからlinuxが居心地いい。
0536login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 19:25:11.38ID:gYdl7EFZ
トホホのWindows 第3お手洗い場
718 :名無し~3.EXE[sage]:2018/11/01(木) 15:26:19.69 ID:6M0TfpRw
  σ < ワロタ
 (V)     Linuxのファイルブラウザにコンテキストメニューにアクセスして
  ||     「フルパスをクリップボードにコピー」を扱えるような
       仕組みを加えた
       まだ、直下に置けてないけど
       今までより、格段に使いやすくなったので良しとする


↑ここでクレクレ言ったあと窓板でドヤ顔する江里口さんの雄姿をご覧くださいwww
0537login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 19:27:08.93ID:S2/+XBry
>>536
教えてもらったのに自分で解決したような言い方だな
0539login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 19:33:34.93ID:S2/+XBry
>>538
やっぱこいつ荒らしか
やめろと言われてもイミフなAA書き込むくらいだからな
0540login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 19:39:03.29ID:KLDG0d/r
>>529
スマホはそのまんま泥だからいい
PCはAndroid/Linux x86のソフトが充実してないから使う気にならない
0541login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 19:55:26.96ID:Dkq4nZAf
Linuxに泥のソフトが動くカラクリがあればいいわけだな?
0542login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 20:22:13.31ID:ScVbabmR
荒らし認定厨の方が荒らしに見えるんだが
0543login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 22:03:03.47ID:L2L5WfTm
  σ < 件のシェルスクリプトの扱い
 (V)    ファイルブラウザのスクリプトに配置が一番簡単で楽勝のようだ
  ||     他に応用が効いて助かりますな
0545login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 22:41:13.86ID:pin/h3Br
LinuxをGUIなクライアントOSとして使うのって、マジにカネがないどうしようもない貧乏人と、「変人って呼ばれるタイプ」の物好きぐらいだよね。
0546login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 22:47:40.02ID:L2L5WfTm
  σ < コンテキストを省略して
 (V)    その一部だけを取り出すなんて
  ||     公正のかけらもないアホ
0547login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 22:50:37.16ID:gYdl7EFZ
江里口さんどうしたの?w
0548login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 22:51:59.83ID:gYdl7EFZ
江里口さん

基本的な事なんだけど
なんで窓板に貼るの?w
0550login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 22:58:37.45ID:L2L5WfTm
  σ < 作る時は簡単なものでも実用目的で作る
 (V)    それをちゃんと示しただけだが
  ||     どれだけのぼせ上がるの
ちゃんとしたろロジックがない半島みたいな論理だろうがwww
0551login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:05:26.90ID:gYdl7EFZ
ここでクレクレ言った上で成り立ってる事でしょ?って意味なんだけど
江里口さん大丈夫ですか?w
0552login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:05:32.10ID:L2L5WfTm
  σ < 単に、覚えるための習作というのでは
 (V)    動機が弱くなる
  ||     ただのお勉強ではいつまでも身につかない

       だから、小さなことでも必要を満たすものをやる
       そういった趣旨を上から目線でからかって
       と言うより、訳わかめに歪曲してきたから
       ちゃんとした実用の位置づけを示したのだろうが
0553login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:08:36.61ID:gYdl7EFZ
江里口さん

もうちょっと文章整理して書けませんかね?w
0554login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:11:42.72ID:gYdl7EFZ
『覚えるためにはやらない』って事かと思うんですけど
以前、すでに覚えてるはずのPythonかRubyで
C#を書き直してくれって言ったら逃げましたよね?w
これは習作に該当しないと思うんですけど?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503735829/881-883
0555login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:11:45.08ID:Dkq4nZAf
>>545
むしろ、わざわざ金出してWINDOWS使ってるやつの方がおかしくね?
ネット見て、テキストエディタで文章作るぐらいならLinuxの方がはるかに面倒がない。
0556login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:12:29.37ID:L2L5WfTm
  σ < ワロタ
 (V)    こちらとしては、GUIの小道具がないか照会したのだ
  ||     だが、コマンドラインツールが帰ってきたから
       それをもとに、シェルを書いたが
       コマンドラインの返り値が予想を超えていた
       だから、試行錯誤することになった
       おいらの立ち位置では
       クレクレだけでは済んでない
       小さなかきねだけど、それを飛び越すことになった

       GUIツールが帰ってきて、それをホイホイ使うのなら
       クレクレ君に違いないが
       そんなふうに言われる覚えはないぞ、かたわらの悪意の人間に
0557login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:13:16.10ID:ScVbabmR
以前の窓には金払ってもよかったが、10、てめーはダメだ
0558login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:15:02.18ID:gYdl7EFZ
要するに>>478は成りすましって事ですかね?江里口さん?w
0559login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:15:50.52ID:gYdl7EFZ
>>556

江里口さんまたキャラ崩れてますよw
『ワロタ』は控えないとw
0560login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:16:43.73ID:gYdl7EFZ
>>556

それと垣根くらい変換しましょうよ?w

ただでさえ『何言ってるか解らない』って言われてるのにw
0561login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:17:22.33ID:OvkpPixd
>>555
普通はPC買った時に入ってきたものを使い続ける
0562login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:21:28.82ID:L2L5WfTm
  σ < 仕上げに、三つのファイルブラウザでスクリプトが使えることを調べ
 (V)     そのスクリプトの置き場になるフォルダーのあり場所を調べ
  ||      実際に、そこにスクリプトを配置した
        その一つを例示下に過ぎない
        やったことを大きく見せようなんてしてない
        もともと、小さいことがだ
        この数日間、ちょつとしたことをやったのに
        これが長ったから、コピペの回数が多くなった
        だから、必然的な要求として出てきたことだ
        そんな小さなことでも超えると
        ほんの少しだけ見通しが出てくるのだ
        全損には、その連鎖しかない
0563login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:23:01.80ID:ScVbabmR
>>561
自作で試しにLinux入れてみたら思いのほか不満がなかったんでそのまま使い続けてるわ
0564login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:23:47.32ID:gYdl7EFZ
>>562
イチイチWindows板で結果を報告する意味が解らないんですけど?

『こんな風に出来ました、ありがとうございます』って
ここに礼を言いに来るのがマトモな社会人だと思うんですけどね?w
0565login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:24:31.77ID:L2L5WfTm
  σ < ま、IMEの使い心地が
 (V)     最近変わってきて
  ||      変換候補を確認しても
        確定が思い通りになっていないらい
        操作の指使いが微妙に異なっているみたいだ
0566login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:25:49.70ID:gYdl7EFZ
>>565

江里口さん

せめて日本語でお願いしますよw
0567login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:26:50.71ID:gYdl7EFZ
>>565

それにLinuxの事なんだから
イチイチ窓板に来なくても
ここでやれば良いじゃないですか?w
0568login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:26:54.78ID:L2L5WfTm
  σ < ワロタ
 (V)    追っかけてきて揶揄しているではないか
  ||     おいらを潰して追い落としたいらしい、わわわわわ
       おいらも、年老いたから、人を潰してまでかわそうとはしないけど
       自滅することになるぞ
0569login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:28:24.60ID:gYdl7EFZ
>>568
そりゃ江里口さんがここでネタ拾って窓板でドヤってるからでしょ?w
0570login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:30:13.80ID:L2L5WfTm
  σ < ワロタ
 (V)    チラシの裏はなんでもありで
  ||     全ては関係して、その関係がわからなければ
       当面の主題に対しても本当なことは解けない
       すれ違いなんて言うのは
       単なるスレ独占のためのアンチが目的
       卑しさを知れ
       と言うより、自分のおバカを知れ
       卵のまま、腐れるつもりか、わわわわわ
0571login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:31:03.18ID:gYdl7EFZ
>>570
いやスレチなんて言ってないですけどね?w

板違いだと言ってるわけでw
0572login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:31:57.78ID:L2L5WfTm
 ______________
 |  (^-^)ノ | <くたびれた脳、フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0574login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:35:06.15ID:gYdl7EFZ
>>570
ここでクレクレ言って
さも自分の成果みたいに窓板でドヤ顔してる
卑しさを知ったほうが良いのは江里口さんでしょ?w
0575login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:35:48.18ID:gYdl7EFZ
>>570

江里口さん

またキャラ崩れ始めてますよw
0576login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:37:42.11ID:L2L5WfTm
 ______________
 |  (^-^)ノ | <ひろゆき「工作員で繁盛してます」 フ -
 |\⌒⌒⌒ \ 板を越えてやってくる工作員のおじさん、わわわわわ
  \|⌒⌒⌒⌒|   口グセは「板違い」「スレチ」
    ̄ ̄ ̄ ̄
0577login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:40:21.91ID:gYdl7EFZ
>>576
口癖じゃないですね、今初めて書いたのでw

言い逃れにしては見苦しすぎませんかね?江里口さんw
0578login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:40:46.87ID:t7HXQoxJ
>>574
何言ってんの?おまえ。
自分で手を汚さず手柄だけ取れるってことは、大将の器ってことだろ?
0579login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:41:06.40ID:Dkq4nZAf
>>561
再インストールの手間とか、WINDOWS UPDATEのひどさとか平気な人ですか?
0580login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:41:41.54ID:gYdl7EFZ
>>576
江里口さん?

『わわわわわ』ってなんですか?w
0582login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:49:29.51ID:KLDG0d/r
PCでネットとテキストエディタだけ・・・?
そんなんスマホでいい

てかLinuxで日本語変換、入力とか本気かよ?
0583login:Penguin
垢版 |
2018/11/01(木) 23:59:12.11ID:IZJcJ/xR
>>582
Linux使ったこと無い馬鹿は書き込まなくていいから。
書き込みから馬鹿が滲み出してるから。
0584login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 00:13:10.71ID:Ap8tcw61
スマホは画面小さいからな。
0585login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 00:16:07.63ID:Ap8tcw61
俺がLinux使い始めた動機は無料のgccなんだけどさ。
今時VSが無料で使えるのに、デスクトップでLinux使う意味があまりないんだよな。
0586login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 00:27:17.38ID:Ap8tcw61
>>541
ATOMのアンドロでさえ動かないゲームが結構あるのに、Linuxで動かすのはきついだろ。
しかも、パワフルな人気のゲームやアプリほど動かないし。
何とか動かすのが目的になるんだったら、まさにデスクトップLinuxと変わらない。
いつの間にか手段が目的になってるという。
「だが勉強になった」みたいな意識高い系自己啓発コンボ決まっちゃうだろ。
0587login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 00:27:38.30ID:YgFo41k8
>>583
ID抽出すらせずに、技術的な書き込みをしてるIDに「Linux使ったこと無い馬鹿」とか失笑w
0588login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 00:31:42.18ID:jQAgxa/w
>>587
Linuxの日本語入力で不自由を感じたことがあるのか?
0589login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 00:35:14.50ID:Ap8tcw61
>>588
そらそうだろ、確定後の再変換すらできないし。
0590login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 00:40:35.85ID:n5EukqAp
>>589
確定後の再変換w
俺25年間やったことねーわw
タッチタイピングも出来ないのかw

人差し指でポチポチやってろよw
0591login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 00:44:20.66ID:Wrj5TXXZ
linuxのいいところはパッケージマネージャーが全部やってくれるところ。
開発環境も柔軟に構築できる。windowsにはそれがない。
ゲームするならwindows使ってりゃそれでいいんじゃね?
0592login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 00:49:12.99ID:K1nr0g+P
>>590
流石にそのレスは恥ずかしい。
25年前に再変換機能は無いはずだし、
タッチタイピングが出来てもCtrl + BackSpaceでの再変換は普通に便利。

ただWindowsでも再変換非対応のアプリがあったりするからなあ。
0593login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 00:55:51.02ID:n5EukqAp
>>592
恥ずかしいのはお前だろう?
Linuxは軽量さが売りなのに、お前みたいなタッチタイピングすら出来ないような一部のアホのために重くする訳ねえだろ。

さすがにオマエのレベルの初心者はまだWindows使ってろ。
0594login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 00:59:40.83ID:Ap8tcw61
>>593
大抵はWindows使ってたほうがいいよ。
0595login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 01:05:14.69ID:K1nr0g+P
ID:n5EukqApは誤変換という言葉を知らないらしい。
ちなみにmozcは再変換機能を実装済みだったりする。
0596login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 01:06:13.38ID:n5EukqAp
>>594
WindowsはいいOSだ。
実際、俺も3台所有している。

UNIXやLinuxを使うのはパーミッション(アクセス権限)がしっかりしているからだ。
Windowsとは別に使い分けている人間には、使い分けているそれなりの哲学がある。

だが、確定後の再変換やってるアホレベルの初心者はさすがに低レベル過ぎて邪魔だから他の板に行け。
0597login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 01:09:24.79ID:Ap8tcw61
UNIXという哲学とか言い出しそうな勢いだな。
自己啓発セミナーぽい。
0598login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 01:10:22.23ID:n5EukqAp
>>595
ホームポジション「F」と「J」から指を離してCtrlキーに触るぐらいならBackSpaceでチャチャチャと消して再入力の方が数倍早い。
0599login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 01:15:14.07ID:n5EukqAp
しかもCtrlキーの位置はキーボードにより場所がバラバラだからな。
色んなメーカーの色んなパソコン使うなら、尚更のこといちいち再変換なんかやらねえよ。
0600login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 01:41:07.05ID:z8TYC5km
一太郎ver.3使ってた頃、確定後の再変換機能あった。
0601login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 01:45:29.77ID:Ap8tcw61
パーミッションがしっかりしてるからだとか言い出すとこ見ると、SELinux何それ状態とみた。
0602login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 05:10:50.34ID:YgFo41k8
>>588>>590
「Linux使ったこと無い馬鹿」と言われても仕方の無いレヴェル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況