σ < ワロタ
 (V)    プリインストールのPCが存在したら
  ||     大方のユーザーがWindowsを使っているレベルで
       Linuxを同様にそのレベルで使える

       ただ、そのプリインストールのPCが気安く買える状態でないだけ

       GUIのパッケージマネージャやらパッケージインストーラの簡単な使いかたを知れば
       自分に必要なアプリをインストールして
       その程度のWindowsのユーザーがやっていることを
       Linuxの方がよりたやすくできるだろう

       Zipファイルで提供されいてるアプリだったら
       別に、Linux流儀のフォルダー配置方式に添わなくても
       ユーザーフォルダーの下のどこかに展開すればいける
       AppImage形式についても同様

       この程度でよく使われている有名どころのアプリはカバーできる

       中には、例えば、.bundleなんて拡張子のパッケージがあったりするが
       そんなときは、Webサイトを検索すればすぐ対処法は見つかるだろう

       ネットインストールの方法だって、Webサイトで例示されたものを
       コピペするだけで、それなりになんとかなる