Debianに限ったはなしじゃないんですが、IPアドレスの固定で相談させていただきたいです

モデム→ルーター→アクセスポイント→有線でPC
と繋いでるんですが、dhcpを有効にしたままこのPCのIPアドレスを192.168.9.9にするには
1. ルーターの設定画面からmacアドレス指定で固定すればいいのか
2. アクセスポイントの設定画面から固定すればいいのか
3. PC(Debian)の/etc/network/interfaceをいじるだけでいいのか

それぞれ1つずつを試してもネットに繋がらなかったりdhcpで勝手に192.168.0.10とか割り振られたりしちゃいます
あと192.168.9.9になってもftpサーバーとかsmbサーバーのアドレスはdhcpが割り振ったものになっちゃうのも謎です

仕組みからよく分かってないので参考になりそうなurlを教えてもらえるとありがたいです
宜しくお願いしますm(__)m