X



トップページLinux
1002コメント295KB

Debian GNU/Linux スレッド Ver.90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0296login:Penguin
垢版 |
2018/11/22(木) 17:59:08.14ID:FYsAq5bz
Debianスレッドで日記を書いたわけだから重罪
0297login:Penguin
垢版 |
2018/11/22(木) 18:06:02.46ID:4MPTDu/s
便所の落書きなのに・・・
0298login:Penguin
垢版 |
2018/11/22(木) 18:30:43.14ID:Qtqwv6YP
>>297
ていうかVM環境ならdebootstrapとchrootとブートローダーの挿入方法覚えればUbuntuでも便利でしょjk
0299login:Penguin
垢版 |
2018/11/22(木) 19:39:32.64ID:nOvGlVCQ
便利でしょ just kidding
0300login:Penguin
垢版 |
2018/11/27(火) 09:02:38.71ID:5M6WDdIA
前にこのスレかなにかでdeb-multimediaリポジトリはあまり良くないとの書き込みを見た気がすんだが
良い代替リポジトリを知ってる人居ます?
0303login:Penguin
垢版 |
2018/11/27(火) 19:48:42.39ID:ys1xYuWM
.chはスイスのドメイン
でも>>301のリンクはドイツみたいだけどね
0305login:Penguin
垢版 |
2018/11/28(水) 05:45:27.13ID:fClOccu/
zhじゃないんだ。
0306login:Penguin
垢版 |
2018/11/28(水) 19:49:56.37ID:LPYNLhdF
詳しいな。.sinaじゃいのか?
0307login:Penguin
垢版 |
2018/11/28(水) 22:05:16.14ID:KYYzn6iY
>>306
シナを英語表記するとchina(英語読みしてチャイナ)
略してcn
0308login:Penguin
垢版 |
2018/11/28(水) 22:52:08.90ID:lSRv9KX7
sambaアプデ来ているな
0309login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 21:13:01.49ID:9ZjC6575
日本語のmanがクッソ古いんだけどどこに文句言えばいい?
0310login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 21:16:58.51ID:PyOGjE0j
linuxjmをご存知ない!?
0311login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 22:00:29.90ID:czLpLX56
スマン、流れぶった切って悪いが
日本語の、で気になった
日本のエセLinux組織ってどこだっけ
活動もしないし、寄付もがめる組織どこだったか忘れた
0312login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 22:04:52.51ID:KS4H18kj
たとえば tar とか1993年のなんだよ
ttps://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_tar/man1/tar.1.html
翻訳しない箇所は英語のままでいいから載せろと
0313login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 22:27:32.85ID:bwADzkBZ
×文句を言う ○自分で訳す
英語でいいなら英語のmanpageを読めよ
0314login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 00:12:30.56ID:TZMA2ewQ
なんでこういう奴って文句ばっかり言うんだろう。「Wikipediaの信頼性が〜」とか喚いてる奴とダブるわ。
自分が不満に思うところ・間違ってると思うところがあるなら
何の価値もない不平不満をネットに垂れ流す前にその同じネットで情報の修正・改善に協力しろよ。
お前はtarの日本語マニュアルが1993年が嫌なんだろ?
じゃあ英語の最新版を訳せよw 5chに書き込める環境があるならMLかVCSかにパッチ送るのに支障はないだろう。
もしその能力がないなら、その文句は心の内にしまっとけ。
「日本語マニュアルって古いよね〜」なんて便所の落書きにすら劣る価値だわw
0316login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 01:26:51.37ID:r3era3iB
ソースはオープンである。価格は無料である
だから仕事はしない。
0317login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 02:27:57.52ID:85w4IAKS
>>309 >>312
手掛かりはそこかしらに記されているじゃないですかw
man も JMプロジェクトも本当に読んでいるのか疑問です。
0318login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 06:51:43.23ID:9F2FfqHJ
おれら日本人はそれほど貢献してないし寄付もしないことで有名だから
大人しくしてようぜ
0319login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 07:48:46.88ID:nLF2B5dM
翻訳はともかく上流の変更を手動で取り込まなきゃいけないってメンドイし事故りそう
0320login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 10:54:05.07ID:rerOmGFf
店の料理に意見したら自炊しろって返すのがオープンソースか
不出来を棚に上げる口実にしか思えんけどな
0321login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 11:09:31.88ID:vccenJLX
>>320
店の料理じゃなくてmanページの翻訳だよ!
何で例え話にしてしもたん?
0322login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 11:16:10.50ID:vccenJLX
ていうか、OSSコミュニティよりお店の方が意見受け入れてくれるとこ少ないでしょ
美味しいんぼでもみてこよ。。
0323login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 11:22:25.49ID:vccenJLX
あとあれだ、意見言うときは各コミュニティで作法があるからちゃんと読んでね
下手な英語でも結構相手してくれるよ
0324login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 12:06:07.06ID:Xzm2ePdp
「ライセンスを守るなら公開してる物を使ってもいいよ」
というのがOSS

店主を呼べダダンッとか云う人へのお客様対応はせんよ
だから文句じゃなくて手順を踏んだ意見交換なら参加してくれてもいいよ
0326login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 12:41:43.92ID:SFJrjCDT
サポートを要求したいならRHELやSUSEに逝けばいい
0327login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 13:02:29.26ID:5KfHAW3s
>>320
レストランで金払って食ってるならその意見は正しいが、
オープンソースなんだからみんなで手作りの弁当持ち寄って会食が近い。
手ぶらで来て喰うだけ喰って味に文句言っても
誰も相手にしてくれんよ。
0328login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 13:11:13.25ID:rDVKk8Js
オープンソース、食ってるのはスパゲティ
0329login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 14:21:40.96ID:1kAT4hh5
オープンソースの問題は、金をかけなければ作れないものはずっと作られない上に、
じゃあ金を払えば作られるのか?と言えば、金を貰って作る人がいないってことなんだよな

一時的に作業してくれる人はいるだろうけど、誰もが改良できるがゆえに
担当と呼べる人がいないし作業するメリットがない

お金をもらえるのはメリットでは?と思うかもしれないけど
自分の作業で何かしらのトラブルがあったら文句を言われる
オープンソースだからあとよろでもいいんだけど、
その人の評判が落ちるというデメリットが発生する

そのデメリットをお金が大きく上回ればいいけど、
そうすると今度は金額が大きくなりすぎて、お金出す方も
なんで世界のために、俺がこんなに金を払わないといけないんだ?ってことになる

結果金を出すまでもない小さな問題が積もり積もってしまうというわけ
だから特定のソフトだけじゃなくてRedHatみたいにディストリ全体を
包括的にサポートするような、金のやり取りをする仕組みが必要なんだが
それがあったとしても、金をもらって誰かが作ったオープンソースのコードを
修正するような会社があったら、それはそれで文句言われそうだよな
プロジェクトの本当の開発者には金が行かず、改良してるだけの人が儲かるから
0331login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 15:48:10.52ID:/p5NXD2j
linuxjmのメーリス、スパマーのおもちゃじゃん
0332login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 18:31:55.19ID:5XRAQfRj
>>329
アメリカは契約がすべてなので、アメリカ製なら大丈夫じゃないかな。
0333login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 18:34:05.06ID:5XRAQfRj
逆に日本ならGPLは必要なかっただろうな。
「いくら自由に使って良いと言っても、金とるのはやりすぎだろう」みたいな批判が起こるし、それを恐れるから。
0334login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 20:01:23.81ID:PhoeUVtH
なにを勘違いしてるんだか知らんが
GPLはライセンスさえ守れば、売って金儲けするのも自由
批判したけりゃしてもいい、スルーされるけどな
0335login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 05:02:51.68ID:LO8H9D8Q
オープンソースは単に設計図が公開されてるってだけだよな
お前のものは皆のものだから作ったら公開しろ(威圧)がGPLだけど全てじゃない
加工も商売も配布も自由だけど当然出来に意見するのも自由だろうよ
嫌なら自分で直せを開発者じゃなくて外野が言うからアレって話で
嫌ならWindowsでもやってろって煽り未だに見るし
貢献は義務じゃないだのタダ乗りしてる奴は乞食だのよく飽きないもんだ
0336login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 05:57:56.01ID:JhEvdsgE
debianだけじゃないけどLinuxディストロみんなパッケージ配布にcdn使わないのなんでなのかね
0337login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 07:06:19.58ID:8TugvAkC
Debianの配布先わかりづらい
数年に1度くらいしかDLしないから
その都度検索、適当にDLしてる
0338login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 09:04:08.21ID:WDQAy5yy
ていうか(ちょっとアレだけど)Ubuntuじゃないんだから多少は分かりにくくてもとは思うけどね。
「初心者にも分かりやすい」っていう目的の酉じゃないでしょ
0339login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 09:12:09.14ID:8oh/wD5x
アホか、上級者にとってもわかりにくいだろ
0341login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 10:22:42.99ID:6f1zMPoy
>>336
そりゃあ単純に、CDNはお金かかるからだろ。
CDN業者が「うちはOSSのために、無料でサーバーと帯域を提供します」って言ってくれないと難しい。
0343login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 14:33:52.13ID:Rd76mjfv
>>342
なぜ上の「Debianを入手する」のリンクは無視するんだw
0344login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 14:48:29.00ID:8TugvAkC
>>343
えー・・ここもダウンロード先のリンクか
0345login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 14:51:34.49ID:JQSnG/Zq
>>342
>HTTP を使って CD/DVD イメージをダウンロードする
普通に日本語で書いてあるやん

遅いから理研かJAIST使うけど
Umea Universityとか読み方すらわからんわ
0346login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 14:57:25.28ID:JQSnG/Zq
>>344
よく読むんだ。それはライブイメージのダウンロード先だ

自分は↓が割り当てられる
https://www.umu.se/en/
0348login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 15:06:04.71ID:EDR3kJyx
上の Debianを入手する からインストールイメージ、ライブシステムか選べるだろ
https://i.imgur.com/ULoMzA0.png

>>342
それに 2. でわざわざライブイメージ選ぶのも理解できない
0350login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 17:45:45.63ID:r7bwlMem
何をどこからどうやって落とすか自由だが、チェックサムと署名は必ず確認
0351login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 18:03:32.18ID:+AZNxIUe
自分の未熟さ棚に上げて文句から入るから駄目なんだよ
いつ気づくのだろうか
0352login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 18:56:48.08ID:8TugvAkC
これだけレス貰って右上のダウンロードボタンは全スルーという
たぶん公式推しだから大きめのスペース割いてると思うのだが
https://i.imgur.com/8cDqkRT.png

何箇所も似たようなダウンロードリンクがあるのは
古いサイトを改築していく過程でそのまま継ぎ足してるから
全部改修しなくてもいいからダウンロード先だけは整理したほうが良いとは思う
0354login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 19:53:48.34ID:PkK0OT4c
ちょっと分かりにくいのは確かだよ
0355login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 19:56:34.84ID:EDR3kJyx
openSUSEなんかは分かりやすいなあと感じたが、シンプルであって欲しいという気持ちもあった

ディストリの性格はホームページにも表れると思う
0356login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 19:57:38.86ID:PkK0OT4c
Ututoよりはわかりやすいけどな
ututoはもう何がなんだか意味不明
0357login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 20:11:23.66ID:O44T1OAm
バージョンが何種類も有るから複雑になるのは仕方ないけど
そういう問題じゃない混乱したサイトになってるとは思う

それを >>342 みたいな変なユーザーが説明しちゃうから混乱に拍車がかかる


頭の良い人は、難しかったり複雑な事を、シンプルに簡単に説明できるのにな
0358login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 20:36:36.51ID:PT5oVeEu
ウトウト(。u_u。)
ututo(。u_u。)
0359login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 20:38:24.90ID:8TugvAkC
俺が変なユーザかはさておき、ダウンロード方法を説明してるつもりはない
わかりづらいだろう?という話をしただけ
というか変なユーザってどんなよ?唐突にレッテル張りしてなんの意味あるの?
0360login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 20:43:41.47ID:+AZNxIUe
何年経ってもわかりづらいとか言うのは変と言われても仕方ない
最初はともかくサーバーに見に行くようになるから関係ないんだよね
0361login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 20:45:38.85ID:8TugvAkC
サイトの作りの話なのに
なぜユーザ個人がどの様にダウンロードするかの話になるのか
0362login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 20:55:40.33ID:PT5oVeEu
俺だったら、「netinst以外のISOは地雷が多い」と一行で書く
0363login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 21:39:41.38ID:oFl5+1dR
netinst云々を知ってるのにネットワークインストールの項目をスルーしてる時点でわざとやってるだけにしか見えん
0364login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 22:11:05.00ID:8TugvAkC
単に「Debianのダウンロードわかりづらい」って話だけだから
構えて考えなくていいよ

ちょっと笑ってもらえれば良いやと思って画像作ったんだけどな
0365login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 22:21:14.25ID:LO8H9D8Q
公式の不出来を指摘したらもれなく未熟扱いとかぼんやりしてんな
0366login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 22:30:53.74ID:jo7goB3U
ワイはLiveCDが欲しかったのにいざダウンロードしたらLiveじゃなくてインストールだけ用の奴に引っかかったわ
0368login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 23:49:46.00ID:+AZNxIUe
あの程度でわかりづらいなら
その人にとってはハードル高いんじゃないの
今まで考えた事なかったけど逆に良く出来てんじゃん
0369login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 00:28:57.70ID:tNjaeyLi
選民思想でも持ってんの?
0370login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 00:59:41.57ID:8U+SbsrE
Debian使ってる俺SUGEEEEEEEEEEEEE
0371login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 01:38:11.36ID:GRHJACKO
極端な思考思想を持った過激なバカはバカ同士争って死んでくれればいいのに双方むしろ理知的なほうに噛みついてくるよなLinux板の謎
0372login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 01:41:51.15ID:+kUPkQ+2
むしろLinux板に理知的な住人がいるのか?
0373login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 02:20:05.65ID:yha3d0dO
Aptの公式リポジトリにソフトを追加してもらいたいときってどこに連絡するのが1番いいですか
0375login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 09:25:22.35ID:ySbiCyBt
いや選民思想とかそんなんじゃなくてさぁ
「漢字で書いてある本なんて難しくて読めない! 全部平仮名にしろ!」って喚かれてるみたいなんだよな。
特殊なログイン方法とかUA偽造が必要とかそんなんじゃなくて単に指示されたリンクを辿るだけの作業を
「難しい」と言われて,しかも「こんな(俺にとって)難しい手順が(他人にとっても)簡単な筈がない」
っていう自己中心的な物言いで突っ掛かられたらそりゃねぇ……。
……もしかしてDebianインストーラーの場所が分かり難いっていうの全部ネタ?
だとしたら面白くないのでやめろ
0376login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 10:05:42.83ID:5JRNT9cC
誰もインストーラの場所がわからないなんていってない件
0377login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 10:25:49.82ID:REBM/Ahg
おっちょこちょいが最初にクリックするとこ間違えただけって話
>>342-344
マウスオーバーでリンクはわかるよね
罠でもなんでもない
0378login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 10:33:36.59ID:+kUPkQ+2
>>376
本人登場?
ぜんぜんわかってもらえてませんよ?
0379login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 10:54:57.45ID:5JRNT9cC
なんだろうね、他人のゴミ屋敷に対し
俺はこの中から物を探せるからこのままでいいとするものと
お片付けしたほうがよくね?とするものが居るこの感じ
0380login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 11:12:41.93ID:REBM/Ahg
この件は無理あるからやめとけよ
0381login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 12:10:12.95ID:sZZTm0Fi
マイクロソフトなんかもっとゴミ屋敷だろ
アップデートカタログでやっとすっきりした
0382login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 12:21:07.61ID:5JRNT9cC
煽り屋のコピペブロガー?
0383login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 12:39:30.98ID:sZZTm0Fi
自分で煽っといてよく言うな
0384login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 13:01:40.32ID:ySbiCyBt
Debian GNU/Linuxを含めOSSプロジェクトが一般に広まるのはとりあえず嬉しいことだけど
こういう無自覚な白痴も呼び込んでしまうのは厄介だね……。
ていうか言動を見る限り,マジで手順が分からないっぽいな……段々自分がすっごく賢い人間に思えてくるから怖いw
0385login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 14:19:29.13ID:5JRNT9cC
変なの住み着いたな
0387login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 14:49:27.25ID:6ZB8i84m
話のすり替えして批判するやつとそれに気が付かずに乗っかって相手するやつが迷惑なんで、
整合性の取れないやつの相手なんかするなよ。増長させんな。
0388login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 22:58:49.80ID:6ZB8i84m
最近、sambaの転送スピードが遅いんだけど、同じ症状の人いますか?
今から時間できたので手を入れようと思うんだけど、おすすめの情報があれば教えて下さい。
0389login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 23:48:05.85ID:2EQNHFJJ
>>388
今、stretch + Windows7(SMB2.1)で試したけど、平均106.22MB/sになってるから確かに少し遅いような
オフィシャルのバク見てみるとかかな?
あと、プロトコル変更して変化があるかとか
おすすめの情報は今の所わからないです。
ごめんなさい
0390login:Penguin
垢版 |
2018/12/03(月) 00:55:12.02ID:tyMBE38T
>>389
丁寧に答えてくれてありがとう、ネットワーク周りで疑って見るところが多くて困っていたけど、
他人の環境でも遅いっぽい事がわかって参考になった。感謝。
0391login:Penguin
垢版 |
2018/12/03(月) 05:10:52.99ID:0RiET4ie
Debian sidでtorbrowser-launcher v0.3.1でTor Browserを運用できてる人いる?
別のDebian 9のtorbrowser-launcher v0.1.2は上手く動いてるんだけど
新しい方は起動できてオプションも指定できるんだけど
肝心のTor Browserを実行してもうんともすんとも言わない
0392login:Penguin
垢版 |
2018/12/03(月) 07:01:36.02ID:fcPVkqGr
>>391
いま、contribの0.3.1インストールして、
$ torbrowser-launcher
で起動して、connectボタン押して、dockdockgo.comでdebianの検索はできたよ。
なお、これがtorデビューなので、まっさら。何もわからず。

他にやってみた人がいた場合
~/.cache/torbrowser
~/.config/torbrowser
にデータが残るのでuninstall時に削除しましょう。
0393388
垢版 |
2018/12/03(月) 07:37:04.89ID:tyMBE38T
現状の報告
smbサーバーのネットスピード(speedtest_cli)は80M/sほど出る。
ネットワークはギガビットルーターを有線でつないでいる。
ディスク読み込み速度は132M/s
httpでもsmbでも速度変わらない。8m/sぐらい。
sambaのせいじゃなそうだけど、びっくりするぐらい遅かった。
0394login:Penguin
垢版 |
2018/12/03(月) 13:43:02.16ID:YmeBb2fb
亀だけど、debian repoはCDN経由もあるよ
http://deb.debian.org/

FastlyとCloudFrontがスポンサーになってくれている
0395login:Penguin
垢版 |
2018/12/03(月) 15:42:07.16ID:OVI3axf4
>>394
CDNあったのか
デフォルトでそこのリポジトリ登録してくれたらいいのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況