X



トップページLinux
1002コメント332KB

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 233

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/09/13(木) 23:27:05.28ID:vM6hM/2B
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索
https://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2Fhttps://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 232
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531542627/
0171login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 11:20:52.97ID:+7Z4sgZ3
>>170
タイムシェアリングシステムのこと?
それオンライン関係あります?
0172login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 11:39:09.70ID:awsk+IYi
>>171
ディスクが少ないどころかゼロだったんだよ
端末には入出力機能と通信機能しかない
オフラインマニュアルとはつまり紙媒体のことだろうね
0173login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 11:42:33.97ID:LJrVev8Q
簡単に答えやっちゃつまらんな
考えさせて調べさせないと育たないわ
0174login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 12:17:45.99ID:RJ4+RiMd
最近の人は何も考えず表層的な語句をググったり掲示板で質問する事が先行して真相の糸口すら掴めない模様
0175login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 12:27:14.41ID:8vasmVbu
紙のマニュアルではない電子化されたものは「オンラインマニュアル」と
長年よんできたが、深く考えたことがなかった。
周辺機器に付属するCDに含まれるpdfやhtmlの取扱説明書も、
そういえばオンラインマニュアルってよんでいる。
0176login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 14:05:56.82ID:PLwh1qwo
>>173
昔の知識なんて覚えてもしょうがない
0177login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 15:16:32.78ID:ZmgantcX
西暦の2000年頃だと
パッケージ販売でなくネットで配布されてるゲームのことを
オンラインゲームって呼んでたよね
通信での協力とか対戦要素が皆無でも関係なかった
例として良いのがファルコムが無料配布してた
「ロードモナークオンライン」なんてのがあった
0178login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 15:18:31.92ID:ZmgantcX
$ apt source hoge
ってできるようにするのって
どうやったらいいんだっけ?
0179login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 18:41:17.32ID:RJ4+RiMd
>>178
ソースリストのデブソースがコメントされているのでは。
0180login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 22:37:10.93ID:/4Zb2E+9
漏れは、Windows10・WSL・Ubuntu16 だけど、

aptで参照する既定のリポジトリ、security.ubuntu.com 以外のarchive.ubuntu.com を、
日本国内から高速にアクセスできる、ミラーのIIJ・jaist のリポジトリに変えたら、

漏れは、apt で参照するリポジトリに、
日本国内のミラーのIIJ・jaist を追加しているけど、

/etc/apt/sources.list.d/iij.list
/etc/apt/sources.list.d/jaist.list

deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ xenial main restricted universe multiverse

deb で始まる形式しかない。deb-src で始まるものはない。
/etc/apt/sources.list 中で、

# deb-src http://archive.ubuntu.com/ubuntu/ xenial main restricted

と行頭に、# を付けて、コメントになってる
0181180
垢版 |
2018/09/28(金) 22:39:17.71ID:/4Zb2E+9
修正
>aptで参照する既定のリポジトリ、security.ubuntu.com 以外のarchive.ubuntu.com を、
>日本国内から高速にアクセスできる、ミラーのIIJ・jaist のリポジトリに変えたら、

この、2-3行目を削除し忘れた。
ここを無視して
0182login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 07:45:48.17ID:FTkzGGHo
.bashrcのrcやcrontabのtabや.cron.d/のdの意味について何か知らないか
一切合切ファイル扱いって時点で大概だが他にも妙な慣習あったりしない?
0183login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 09:10:07.14ID:ev8UPgN5
.*rcは
Run Commandの略
起動時に実行するコマンドのこと
本来的には設定ファイルというより
autoexec.batみたいな使い方だったんだろうな
0184login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 09:25:16.66ID:97/byj1L
>>182
.dはディレクトリの意味。
昔はrcという「ファイル」に全部 いっしょくたに設定を書きこんでいたんだが
それではあまりに非構造的だったので
05-kbd.conf 99-usercmd.conf
みたいなファイル郡を作って,それを読みこんで実行する形式になった。
ところが過去互換性のためにrcファイルは残さざるをえなくなり,それらのファイル郡は
rc.dというディレクトリにしまうことにした。
0185login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 09:49:03.30ID:/X21aEir
tabはtableの略だっけか
0186login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 11:28:23.28ID:97/byj1L
バージョンアップごとにホームディレクトリの位置が変わる某OSよりはマシだよ
0187login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 15:08:57.27ID:FTkzGGHo
>>184
一枚岩の設定ファイルと*.d/が混在したらどっちが優先されるんだろう
やろうと思えばbash.d/管理もできるのかな?意味はないにしても
0188login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 15:30:59.37ID:tFYvVOux
>>187
*.dは*rcやら*.confやらから明示的に読み込んでいるものが多い印象

/etc/profile.dならあるね
0189login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 17:43:13.15ID:1Dc6qtGM
jwm上でchromiumを使うとウィンドウが移動できないし、
拡大縮小もできない。常に最大表示か固定表示。
fluxbox上ではウィンドウの拡大縮小も移動もできるのに。
この症状は私だけ?
0190login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 18:04:32.81ID:KvPKEN99
1 Manjaro 4152
2 elementary 2361
3 Mint 2297

Manjaroが一番優れているのか?
0191login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 18:26:18.34ID:nDGzbRVq
いや全然そんなことはない
自分の用途に合った物を使うだけ
0192login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 18:27:36.78ID:FTkzGGHo
>>188
あくまで間接的に弄る訳か
設定を全部分割管理するのは無理だしうまく使い分けると
0193login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 19:27:05.67ID:vq5Dr8C0
>>190
これDistroWatchのスコア?
今までこれで1位だからMintが一番優れてると言ってた人達が、抜かされた途端こんなスコアに意味は無いとか言ってて笑ったわ
0194login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 20:00:04.42ID:pBSHHh8S
>>189
別のブラウザーだけど
タブの高さの空白部分をダブルクリックしたらブラウザーが終了するのがあった

そのブラウザーは違うけど
基本的に自前で枠を描画しようとするアプリとは相性悪いね

DockAppにも対応してないし
まだ発展の余地があるwmだと思う
操作性や外観等は好きだから開発は続けて欲しいものだ
0195login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 20:01:59.20ID:97/byj1L
最初JWMをjlessやjvimというような日本語対応のウィンドウマネージャーかなと勘違いした記憶が。
でも軽くてtwmみたいに非直感的な動きをしないから
rootでGUIログインするときに使ってる。
0196login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 20:02:07.63ID:pBSHHh8S
manjaroって何じゃろ?
0197login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 00:55:50.21ID:DltrXFwp
>>189
タイル型デスクトップだと「フロート」機能や
「他のデスクトップ環境にwindowネームやアプリ名指定で一時的にリプレイス」機能ないか?
0198login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 00:59:26.86ID:DltrXFwp
>>187
.bash_aliases, .bash_profile みたいな記述が慣例。
0199login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 02:57:16.88ID:SqmVmp8G
kali LinuxをUSBからノーパソにインスコしようとしたら、CD-ROMからデータ読もうとしてくるからインストールが途中で止まるんだけど解決策無い?
0200180
垢版 |
2018/09/30(日) 05:19:35.68ID:nDUsezNx
>>180-181
のように、例えば、

/etc/apt/sources.list を見て、リポジトリが定義されていなければ、
/etc/apt/sources.list.d/ の中にあるファイルを見る

漏れは、sources.list を空ファイルにして、
apt で参照するリポジトリに、日本国内のミラーのIIJ・jaist を追加している。
ちなみに、sources.list を削除するとエラーになる

/etc/apt/sources.list.d/iij.list
/etc/apt/sources.list.d/jaist.list

この方式の問題点は、複数のファイルの優先順位を指定できないこと。
もし、ファイル名をアルファベット順で優先するなら、IIJ, jaistの順番になる

優先順位を指定するには、ファイル名に番号を付けるか、ファイル内に設定するなど、
何か考えないといけない
0201180
垢版 |
2018/09/30(日) 05:24:11.14ID:nDUsezNx
本当は、ファイル名のアルファベット順などではなく、

もっと複雑に解析して、回線速度によって、最も速い回線を使ってもらいたい
0202login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 08:17:50.12ID:pfgaAm+j
そういうディレクトリの中ってたいたい
ファイル名が昔のベーシックみたいにしてあるじゃん
10 hoge
20 inu
30 neko
みたいなさ
0203login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 10:58:47.42ID:XIOjcL0a
DistroWatch.comのディストリ・ランキングはあくまでもページヒット数だから
市場シェアと等しくは必ずしもないね。
DistroWatch.comに訪れる人たちにとってManjaroがいま最も関心対象である可能性が高いってだけのこと。
0204login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 23:53:53.84ID:Yh7HHNzu
LinuxってWinみたいにソフトをサブフォルダ単位で管理すると何かまずいの?
/opt/がまさにそれだけどあくまで例外みたいだし
一元管理できないからこそソフトウェアじゃなくてパッケージって名前なんだろうけど
パッケージ管理は楽だけどportable版解凍して実行みたいな手軽さはないし
一応シェルスクリプト拾って来て実行権限付けて~/binに放るのもあるがうーん
0205login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 00:08:25.52ID:qCYWaPYk
>>204
いろいろな理由が挙げられると思うけど、
Windowsのシステムとの大きな違いは、
多くのプログラムが複雑に依存関係を持つようにしていること。
所定の位置あるいはパスが通ったところに、
依存先のプログラムが置かれている前提で動作するのに、
好き勝手な場所に置かれたら、動くプログラムも動かなくなる。
Windowsで無理矢理に比喩すると、
dllを所定の場所以外に移動せるようなもの。
0206login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 00:39:23.75ID:b5Mj0/pK
シェアードオブジェクトの場所はビルド時にコンパイルされてるし、モノによってはsymlink通しただけでは効かないのが稀に有るからね
野良ビルドして--prefix=/opt/hogeにしてそこのlibにパス通してるなら無問題
0207login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 00:41:09.04ID:yIRsOJeu
>>204
win の exe みたいなものというと AppImage 形式でしょうか。
0208login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 00:59:45.39ID:Qm+f8nFs
Linuxというかunix系にはシステムの配置構造を決めるFHSって規格がある
昔は同じunixでも配置がバラバラだったからどこに何を置くかを共通化しようぜと
ただあえてこれをガン無視したGoboLinuxってのもあるらしい
/Programs/にプログラム
/Users/にユーザー
/System/にシステムと綺麗になってる
Winの模倣というよりカオスな階層構造の見直しが目的みたい
https://ja.wikipedia.org/wiki/GoboLinux

Linuxにもポータブル版としてsnapやflatpakやappimageがあるけど結局種類覚えなきゃならんのはどうなのよ
snapだけのソフトやflatpakだけのソフトもあるんだから却って手間増えてないか
0209login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 01:10:01.04ID:b5Mj0/pK
船頭多くして船山に登る ってやつか
0210login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 05:35:14.02ID:fqpWdYc6
正直,/shareや/includeにファイルを分割する意図・利点が分からん。
経験を積めば分かるのかな。

Windowsがすばらしいとは思わないが,C:\Program Filesに一元で管理したほうが
分かりやすいしアプリケーションも書きやすいと思うんだけどなぁ。
(ちなみに俺はWindowsにおいては起動プログラムだけC:\Windows\AppBinという
ファイルに各アプリケーションの実行ファイルからリンクを貼ってそこにパスを通してる)
0211login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 08:27:15.93ID:mfo3Iz/q
分かりやすい例だとすべてのプログラムが自前でライブラリ持つ必要があるからサイズがデカくなるしアップデートで個別に対応しなきゃいけない
0212login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 09:48:26.25ID:JQ79865W
C:\Program Filesなんて%PATH%通ってなくて最低最悪ゲイツやはりバカと思っているが、そこが良いという人もいるものなんだなあ。
0213login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 10:08:02.64ID:fqpWdYc6
>>212
> (ちなみに俺はWindowsにおいては起動プログラムだけC:\Windows\AppBinという
> ファイルに各アプリケーションの実行ファイルからリンクを貼ってそこにパスを通してる)
読みました?
0214login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 10:13:31.36ID:mEQp1CAt
わざわざそんな事までして使うのwww
0215login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 12:29:31.33ID:JQ79865W
>>213
それは独自に工夫しなければ C:\Program Files が使い物にならないということだろうに、賛否併せ書きとは分裂気質の文章だな。と読んだ。
0216login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 14:31:25.59ID:UjF3EamJ
>>210
リンクってショートカット?
ショートカットならいいけど
リンクだとカレントディレクトリが自動で変わらないから
面倒じゃない?
0217login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 15:56:23.66ID:rny0C09d
>>210
そういえばGoboLinuxというのがあったな。仮想的にWindowsに似せてある。
0218login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 16:46:28.91ID:Qm+f8nFs
んでポータブルコマンド自体を使い分ける是非は?
作者と利用者に全部対応しろってのはただのわがままな訳で
atoolみたいに賢いのが出るか知らんが
0219login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 17:27:39.06ID:Ilv78KfP
WInがらみのネタ まじでつまんねーぞ やめてくれないかと
0220login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 18:00:38.34ID:b5Mj0/pK
まあLinux=winじゃないしLinux=ubuntuじゃないからね
ファミチキにファミチキ以外いろいろ種類あるようにLinuxにもメジャーなのいろいろあるから知っといたほうがいいよ
知っていくうちにWindows基準とかUbuntu基準とかどうでもよくなってくるから
0221login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 18:34:20.65ID:JVdYWfZ8
既存のものが気に入らないなら自分で作り直せばいい
0222login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 07:29:39.66ID:CEIByhYf
Windows では、DB に記録するのに、SQLite3 を使っているアプリも多そう。
何十個も入ってそう

Electron アプリなら、Node.js, Chromium とか、
ImageMagick みたいに、Python を使っているアプリも多そう

滅多に使わないアプリでも、これらが大量に重複する
0223login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 07:55:43.78ID:5+E5DNrt
そしてそいつらに脆弱性が合ったとしても間違いなくアップデートされてないのが残る
0224login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 08:02:26.47ID:WIj72e9I
Windowsだってライブラリはライブラリでまとめてると思うけど
杓子定規なのはどっちなんだか
0225login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 08:15:41.84ID:5+E5DNrt
お前が勘違いしてるだけでそんなことはない
0226login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 08:56:15.88ID:4rao2yxd
>>222
アプリケーションに埋め込まれたSQLiteは可搬性重視でそうしているので、システム(OS)内での重複を特に問題視する必要は無いのでは。
0227login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 10:05:20.39ID:oYkL0Oup
はやくSystemd+PowerShellで環境変数だの設定ファイルだのから解放されたい
0228login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 17:40:50.89ID:Z8lkv+gY
Debian8
不思議な現象が起こった。
USBメモリが差し込んだままでumountしてもいないのに
勝手にumountされてしまった。
0229login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 20:43:22.24ID:uTpEehTi
ここ質問スレだよ
0230login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 23:32:14.55ID:8j28efp0
ログインマネージャやデスクトップ環境からはスーパーユーザ権限を持たなくてもシステムの停止・再起動などができる。
つまり、shutdown -h nowやshutdown -r nowに当たることができる。
それなのにコマンドライン上でshutdown -h nowやshutdown -r nowは働かない。
スーパーユーザになる必要がある。これは実に不思議がことだと思った。
不思議だ。不思議だ。皆さんはそう思いませんか?
0233230
垢版 |
2018/10/03(水) 00:20:04.49ID:/90ijozx
ログインマネージャやデスクトップ環境のほうはどうやらpolkitdというサービスが
その権限を管理しているっぽい。
これを停止するか削除するとログインマネージャのそれらの項目が白くなって無効になった。
polkitについて勉強しなくては・・・
0234login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 00:48:25.59ID:DWBxmWeE
archlinux-bootstrap-2018.10.01-x86_
64.tar.gz
これは何に使うのですか?
0235login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 01:09:18.62ID:I85/ILIp
>>234
中身見てないけど、pacstrapやったあとのrootfsじゃね?ブートローダー入れて/etc/fstab設定すれば即起動するやつ
もしくはカーネルだけ入って無いrootfsとか
とかいってISOからとりだしただけのやつだったり、、にしてはサイズが小さいから違うとみた
0236login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 01:13:38.99ID:b84QW1YS
https://wiki.archlinux.jp/index.php/既存の_Linux_からインストール
>> ブートストラップの目的は arch-install-scripts のスクリプト (pacstrap や arch-chroot など) が走る環境をセットアップすることです。

検索すれば一番上にarchwiki出てくるのに何故検索すらしないのか
0237login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 01:21:11.30ID:DWBxmWeE
すみません
わたしの甘えでした
0238login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 01:29:20.44ID:1ghOlaJU
>>230
他にユーザーが作業している時に電源OFFや再起動されると困るから
その予防措置で状況によっては権限が必要だったりする。
0239login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 01:36:29.05ID:o6ffJgtJ
てか、ユーザーでログインしてる時に、
ルート権限で動かすソフトをデスクトップのアイコンワンクリックで起動するのってどうやるの?
普通にルートのパスワード入力画面が絶対出ちゃうよね?
出ないように出来ないの?
0240login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 01:57:30.29ID:I85/ILIp
>>239
ユーザー名がmyuserだとしたら、/etc/sudoersに
myuser ALL=(ALL) ALL
myuser ALL=(ALL) NOPASSWD:/usr/bin/hoge
みたいな感じで記述しておいて,
#!/bin/sh
sudo hoge
というシェルスクリプトをデスクトップに置いてる自分。
当然そのアプリのセキュリティは落ちるけどブラウザからの攻撃者がリモートから実行するはずないという前提ね。
他に方法があったら自分も知りたいね。
0241login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 02:14:03.78ID:N3gt7af7
.desktopって知ってるか?
0242login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 02:21:08.47ID:I85/ILIp
知ってるよ、知らないわけないだろ、だから何?
0243login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 05:09:33.49ID:1ghOlaJU
>>240
それもディストリによっては、機能しないことがあるらしいね。
対策としてファイルの一番最後に書く必要があるけど
マウント系などコマンドによっては機能しないのがあった。
0244login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 05:27:36.29ID:Ahq8AGYx
>>243
そうだね、マウントは出来ないね
rootでファイラー開いてそこから子プロセス呼び出せば何でもできるけどね
0245login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 06:09:27.54ID:Ahq8AGYx
あー分かったわ
シェルでもCでもいいからコマンドライン引数をそのまま実行するプログラムを書いて、そいつを間に挟んで実行させりゃいいだけ
シェルだと
#!/bin/sh
$@
これをxxxとか適当なファイル名にして/usr/binとかに置いてそれをsudoersに書いて、デスクトップから普通のユーザーでsudo xxx mount -t ext4 ,,,,,みたいな感じで
0246login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 06:18:50.62ID:Ahq8AGYx
(ただし攻撃者にxxxの存在がバレたら何でもできちゃうのでおすすめできない)
0247login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 06:37:30.76ID:RaaAID/d
キーロガー的なコマンドってない?
scriptでログが取れるのは知ったけどこれにキー入力も保存させたい
どうせ自分用だしcat -で何入力したのか残しておきたい
teeが使えない奴もあるし
0248login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 07:45:59.65ID:5iz2MDhh
なんかその質問 前も見たな
0249login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 10:32:33.39ID:i+oPj7K+
全てのプログラミング言語を習得することは可能ですか?
世界一コンピュータやソフトウェアやネットワークなどに関して詳しくなるには、
どんな本を読んだりどんな勉強方法をすれば良いのでしょうか?
0250login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 11:38:53.91ID:KBL6Em76
>>239
suid付けたらどうよ?
chmod で4755

例えばchromiumとかsuidでrootになってるよ
sandboxで必要なだけだから済んだらすぐ降格されるけど
0251login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 11:41:42.06ID:KBL6Em76
>>230
pathが通ってないだけじゃね
ディストリにもよるかもだがdebianだと一般ユーザーでも
$ /sbin/shutdown -h now
使えたよ
0252login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 13:25:47.88ID:/90ijozx
>>251
コメントくださってありがとうございます。
自分の環境では
$ /sbin/shutdown -h now
Failed to execute operation: The name org.freedesktop.PolicyKit1 was not provided by any .service files
Must be root.
となってしまいます。
0253login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 13:36:34.25ID:/90ijozx
>>249
答えられる人がいなさそうな質問w

1. C/C++, Ruby, Haskell, Prologを習得する
2. 他人のソースコードを読む
3. LInuxをハックする
0254login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 13:50:07.35ID:FxHh+y+L
そもそもとしてはshutdownには権限が必要なんや
ただsystemdの提供するshutdownコマンドが中でdbusつかってpolkitdとやり取りして「ssh越しとかじゃなくて実機にログインしてれば特別に普通のユーザーでもおk」みたいなことをやってる

んでその特別におkかどうかチェックするのに失敗してるから、じゃあrootじゃないと駄目だよって事
0255login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 14:37:55.97ID:i+oPj7K+
>>253
それだけで良いんですか?
0256login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 15:28:10.78ID:2m2ocAJ/
1. Read TAOCP
2. Write TAOCP
0257login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 17:45:28.02ID:nU5cCrCA
>>255
ハッカーっていろいろ分野があると思うけど、世間一般に思い浮かぶようなハッカーだったら
curlでwebアクセスが自由自在にできて、どんな言語でもいいからbotがかけること。
haskellもそうだけど、lispなんかも勉強したほうがいいよ。
0259login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 18:18:26.40ID:RaaAID/d
>>248
生憎だが俺は別人だ
この用途で被るってことはそれなりに需要があるってことでしょ
GNUおじさんの他人のパスワード変更要求とかハッカーらしいっちゃらしい
0260login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 18:44:43.62ID:nU5cCrCA
>>258
>世界一コンピュータやソフトウェアやネットワークなどに関して詳しくなる
これは広義のハッカーでは?後ででてきた発想だけど、ある程度できるようになれば、
ハッカソンに参加するとかが一番いい。
0261login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 19:01:45.32ID:b7KsqLDa
Hello Underworld.

How about a chicken game? Message me. Click here.
0262login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 23:06:24.47ID:8PIRHvnu
2週間前からLinuxを使い始め、環境はXfceにしています
疑問なのですが、Xfceのファイラー(Thunar)から見ると全てのフォルダが4.1kbと表示され、いささか戸惑っております
これはXfceの問題なのか、とっつきやすかったLinux Mintの問題なのか、どなたかご教示願います
0264login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 01:51:27.66ID:soE15tab
>>262
ディレクトリはその中にあるファイル名などの情報を保存する必要がある
そのための領域が4096byte(=4KiB≒4.1KB)
ファイルをたくさん作って4KiBに収まらなくなると8KiBとか16KiBとかもっと大きくなるよ

当然Windowsでも同じようなことはおきているけど、それをユーザに見せるか見せないかの違いだね
0265login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 06:05:54.16ID:g3SFIfXG
>>250
この仕様って大丈夫なの?
ブラウザでこの仕様でやばいHPにアクセスしたら一撃でルート権限で悪されるんじゃないの?
Firefoxとかもそうなの?
0266login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 07:03:03.70ID:EtIpmA5Z
>>265
sandboxはchrome系だけだよ
chromeやそのオープンソース版であるchromiumをベースにしたブラウザーの機能

webにアクセスする時点ではroot権は手放してるから
そこで不安になる必要はない
ただsandboxのおかげでセキュリティーは高いって言われてるけど
個人的にはgoogleそのものが怖いから
chromiumはともかくchromeは使えないな
0267login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 07:37:22.93ID:XWAMupLi
Apache2のフォルダを誤ってrmしたんだけど再インストールしてももとに戻らない
どうしたらいいの?
0268login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 07:48:58.68ID:7cczKzNn
>>267
どのディレクトリ?
0269login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 08:02:57.01ID:AFUGdMcb
>>263
>>264
フォ〜!!!物凄く勉強になりました!!
ご親切にありがとうございました!!
0270login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 08:06:10.17ID:XWAMupLi
>>268
Apache2.confとかがあるディレクトリ
/etc/apache2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況