X



トップページLinux
1002コメント300KB
【初心者】Ubuntu Linux 119【本スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/09/01(土) 21:22:51.58ID:ngsb+bE2
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 118【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1530359969/

■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0002login:Penguin
垢版 |
2018/09/01(土) 21:28:58.68ID:1B58uPo6
>>1
NGワードに引っかかって見えない
ところで職業は?/お仕事は?
0003login:Penguin
垢版 |
2018/09/01(土) 21:34:14.56ID:ngsb+bE2
>>2
> NGワードに引っかかって見えない
知らんがな。
前スレとテンプレ同じやぞ。

> ところで職業は?/お仕事は?
大学生/近所のスーパーでバイトしてる
0004login:Penguin
垢版 |
2018/09/01(土) 22:16:01.65ID:dWONbnXO
乙ぱい
これは>>1乙じゃなくて12…
0005login:Penguin
垢版 |
2018/09/02(日) 18:54:40.23ID:cm8QcI2s
スーパー大学生乙ぱい
0006login:Penguin
垢版 |
2018/09/02(日) 20:22:30.74ID:iB5d53HQ
俺は高卒だけど、>>1乙っぱい。
0009login:Penguin
垢版 |
2018/09/02(日) 23:15:29.26ID:1m0Qi/z+
未婚の子持ちだけど、>>1乙っぱい。
0010login:Penguin
垢版 |
2018/09/02(日) 23:30:34.90ID:/TTkQ3PH
>>1
お盆終わったけどまだいる。
0012login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 00:11:31.08ID:ud0ycogM
こいつらつまんねーわ
0013login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 00:53:46.08ID:FUh4Ooj3
余ったノートに18.04入れて楽しもうと思ったら
タッチパッドは無反応、bluetoothマウスは再起動で解除とか
まともに使えなくてワロタ

GRUBから起動とか、俺が求めてるのはそんな楽しみ方じゃないわ
ボンクラOS乙wwwww
0014login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 03:06:26.24ID:k8dg2vhl
firefox メモリー喰いすぎ
[GFX1-]: Failed buffer for 0, 0, 1221, 2176

0015login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 06:21:36.05ID:nixKbcG9
DDR2−800 デュアルチャンネルIntelG965だとfullHDで描画がもっさりなんだけど
快適レベルの推奨はどれぐらいなんだろうか
DDR3なHDGraphics以降じゃないとダメなの?
Corei5 661マシンとか使ったほうがいいのだろうか
0016login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 06:47:02.63ID:OYnBTJ1Q
G965って10年ぐらい前か?
ここ数年のPCなら安物でも普通に動作するんじゃね?
0017login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 06:53:26.28ID:SdhZ/MTc
>>15
グラボを増設するor企業のリース落ちHaswell機(i3ぐらい)に買い換える。

グラボはローエンドでも5000円ぐらいするから、もう6-7000円足して
Haswell機に買い換えるのも手。
0018login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 07:53:53.95ID:AbiTG+Gz
>>13
うちのThinkPadX201sでは問題ないからボンクラ使い手乙ww
0019login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 09:17:50.72ID:kMA46PeE
ボンクラ俺様乙?
0020login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 09:53:18.55ID:XTS8RlNh
>>17
Haswellですか結構要求スペックが高いのですね
0021login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 11:36:00.14ID:FBUy0l1X
ubuntuで中古パソコンがよみがえるみたいな雑誌多いけど
実際はもっさりだよな
0023login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 11:56:10.17ID:yQlCFdD4
LXDEかXfceで運用すればいい
0024login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 11:57:33.31ID:C17s9ddp
>>23
GUIを使うのが前提なのかなぁ・・・?
0025login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 12:01:42.47ID:Ah9TMIk5
5年落ちくらいならいけるだろうけど、CeleronとかPentiumとかはきついだろうね
0026login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 12:05:26.18ID:C17s9ddp
>>25
Ubuntuに採用されてるGUIが重いんじゃないの?
0027login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 12:06:45.24ID:aBAffKZ6
Gnome3が重いのでしょうね
確か4年ぐらい前にGnome3のDebian6でたしかWQHD解像度だと最低512MBのVRAMが必要でした
Windowsなら最低256MBでOKなので
Windowsは動いてもLinuxが快適に動かない原因かと
0028login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 12:10:40.37ID:aBAffKZ6
一応フルHDならVRAM256MBはあれば足りるので384MBが最大のG965ことGMA X3000はギリギリセーフのはずだけどもっさりなのは単に描画処理が間に合わないのだろう
0029login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 12:12:11.78ID:C17s9ddp
>>27
2D描画に、何でVRAMが512MBも必要なの?
0030login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 12:12:35.84ID:8ngNCFj4
Win10 サクサク Ubuntu 18.04は10と比べても更にサクサクだけどな
0031login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 12:17:30.34ID:MlAQ4kTs
>>29
3D使ってるからじゃないの?
0032login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 12:22:50.61ID:aBAffKZ6
>>29
WindowsVista以降のAeroGlassとおなじで内部的には3Dでテクスチャとして保持しているでしょ重ねたウィンドウの裏のデータまで保持してるからVRAMをバカ食いする
0033login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 12:25:33.94ID:u+gSQzaP
>>20
というより、単に今はhaswellの中古機が1万円ちょいでお買い得の中心で、
Sandy/Ivy機なんかはもうタマ数が少ないってこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況