X



トップページLinux
1002コメント336KB

初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わかば
垢版 |
2018/08/09(木) 19:56:56.42ID:rJ9iQSJ/
聞き方が悪いから教えない、
とか、「俺は教育的目的から、わざと全部は教えないことにしている」
などという、下記スレに巣食っているロートルはお断り。

初心者に優しく応えようとする気のある人が、
今となってはバカバカしく思えるような質問相談にも優しく答えるスレです。

オススメLinuxディストリビューションは? Part70
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1515329948/

【初心者】Ubuntu Linux 115【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1513796694/


前スレ
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part10
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1516409806/


 禁止事項
・トリを使おうとしている質問者に対して、そんなトリはやめろとかという、斜め上からのアドバイス
・質問者そっちのけでの昔語り(昔はもっと苦労したもんだ、今の若い者は…)
・知らないのに、使ったことないのに、知ったかぶりでの書き込み
・ググれという誰でも言えそうな忠告
・俺は知ってるけど言わない等といった、実社会での扱われ方からの僻みから来る
・意地悪な言辞
0718login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 05:56:25.72ID:xynAAoJ8
>>715
プロならこんなところで聞いてないでUbuntuいじってみればいいだろ
何で無料でお前の仕事の手伝いしなきゃいけないんだよ?
0719login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 12:10:31.07ID:CjoBjKz+
>>718
ん?優しく答えるスレじゃないのか?
ん?
0720login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 12:19:57.07ID:m9cneALQ
>>719
「初心者の質問相談」は漢字がいっぱいだからな
読めなくても仕方ない
0721login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 13:08:45.61ID:xynAAoJ8
>>719
プロが初心者とか言うなよ
みっともない
0722login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 17:12:53.12ID:CjoBjKz+
答えられないから煽る。よくあることだなw
ぷっw
0723login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 17:13:45.13ID:xynAAoJ8
>>722
煽りってのはお前みたいなのを言うんだよ
0724login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 18:00:56.37ID:3s1R08Ls
>>715
AppArmorかSELinuxの違い
kudzuは無い
作法は違うがすぐに解決できる程度
ランレベルとか設定ファイルの場所が違うとかそういった事とか
/sbinとか打たないsudoデフォ
suにならないと出来ない事があるその場合sudo su
0726login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 22:42:00.73ID:UiNlsitW
家で焼く餃子食うといつも下痢になる(´・ω・`)
0727login:Penguin
垢版 |
2019/02/01(金) 16:28:39.65ID:vncRc6QY
>>726
大丈夫?味噌汁の味濃くなってたりしない?
0728login:Penguin
垢版 |
2019/02/01(金) 18:20:16.26ID:eyUODWk3
毎朝顔パンパンです。
明らかな塩分摂りすぎです
0729login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 20:36:23.90ID:CCUkChrg
a=`echo `date`` ;$a
2019年 2月 5日 火曜日 20:30:43 JST

b=$(echo $(date)) ;$b
2019年: コマンドが見つかりません
(´・ω・`)
0730login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 21:40:11.58ID:8vZrYkz7
とりあえず、何が起こっているか知りたいと思ったので bash の man を読んでみた。
「コマンド置換」の項に全部書いてあった。
0732login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 12:24:32.72ID:kE/NxL56
VPSでCPU4、メモリ4GB、CentOS7構成。

freeコマンドで見たとき、
buff/cacheが1.5GBくらいで落ち着いてます。
フリーが450MB、Swapが300MB程度。
使い方にもよると思うのですが、
これって肥大化しすぎですか?
妥当なところですか?
0733login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 17:43:05.48ID:jgdH0MOO
manってインストールされてないコマンドも載ってるのか
at入ってないのにman atってやったらしっかり使い方出てきたわ
0734login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 17:53:08.41ID:vknqRUtm
>>732
そんなもんじゃない?
buf/cacheはHDDとかのキャッシュとして使ってないメモリを活用しているという意味なので、
これが大きくなっても基本的には問題ない。
0735login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 15:15:25.52ID:G2/aDK5w
すみません、質問宜しいでしょうか?
今、Linux Mint 19 Tara 32ビットを使用してますが、DVDに必要なMPEG2コーデックをインストールしようとすると出来ませんとエラーを吐きます。
どうしたらコーデックをインストール出来ますか?
ググってもちんぷんかんぷんです。
何方か教えて下さい。
0736735
垢版 |
2019/02/09(土) 15:25:43.95ID:G2/aDK5w
間違えた。
×DVDに
〇DVD再生に
0737login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 15:40:19.97ID:SOMiKiRE
>>735
Mint 19ってUbuntu 18.04ベースだよね?
どういうエラーが出てるの?
端末で、

sudo apt install ubuntu-restricted-extras libdvdnav4 libdvdread4 gstreamer1.0-plugins-bad gstreamer1.0-plugins-ugly libdvd-pkg

ってやってコーデック類をインストールした後、

sudo dpkg-reconfigure libdvd-pkg

って実行して、「はい」とか「了解」とかを選べばOKなんじゃないの?
0738735
垢版 |
2019/02/09(土) 16:07:47.44ID:G2/aDK5w
>>737
エラーはレボジトリが見つかりませんと出ます。
あとアドバイスありがとうございました。
コマンドでインストールしないと駄目なんですね。 分かりました。
0739login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 23:29:12.68ID:XVESlVln
エラーメッセージは自分流に解釈しないで
そのままコピペしてくれ
0740735
垢版 |
2019/02/11(月) 08:15:33.35ID:3FNkwHzc
>>739
すみませんが、ネット接続しているのはガラケーだけなのでPCはネット接続出来ません。
ですのでコピペは無理です。
0741login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 10:20:34.68ID:KXPWzCeM
ネットに接続してなかったらそりゃあインストールは無理だろう
どうやってダウンロードするんだよ?
0742735
垢版 |
2019/02/11(月) 11:33:12.52ID:3FNkwHzc
>>741
パッケージマネージャーからダウンロード出来ると思ったのですが………
無理でした。
0743login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 12:23:27.79ID:KXPWzCeM
そりゃそうよ
PCの中にないものを持ってこなくちゃいけないんだから
0744login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 13:18:36.18ID:3BxfCGn/
ガラケーでデータ通信すればいいじゃない
0745735
垢版 |
2019/02/11(月) 15:20:42.65ID:3FNkwHzc
>>743>>744
すみません………
ガラケーでデータ通信をするとお金が掛かるので、Linuxは止めてWindowsに戻ります。
0746login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 16:02:47.09ID:JHGoaoJn
>>745
Windowsで間に合うならそれでいいじゃん。
0747735
垢版 |
2019/02/11(月) 17:25:32.92ID:3FNkwHzc
>>746
そうですね、その通りです。
WindowsのOSが高くて、Linuxに挑戦しましたが、駄目ですね。
0748login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 17:40:58.13ID:utpulHnB
>>735
もう1回最初からインスコやり直せはいいじゃん。
どこかチェックボックス間違えたんじゃないの?
0749735
垢版 |
2019/02/11(月) 17:52:45.52ID:3FNkwHzc
>>748
さすがに、もうインスコする気にはなれません。
Linuxは僕には早すぎました。
0750login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 18:22:41.17ID:A5pPy+jG
ネットもないのにどうやってイメージを手に入れたんだろう…
0751735
垢版 |
2019/02/11(月) 18:28:51.45ID:3FNkwHzc
>>750
ネットカフェでLinuxのイメージを手に入れました。まずいですかね。
0752login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 18:47:52.59ID:nojeaSsr
>>750
もしかして単なるかまってちゃんなのかな?
0753login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 19:13:31.73ID:/8yiL1ue
パッケージマネージャーからダウンロードのパワーワード感
しかしどんな指南書でもネットワークの設定→色々インスコの流れにはなってるだろうし、NTP取れてないとかで気づかなかったのだろうか…
0755login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 05:35:23.39ID:+vCPU4ex
>>749
あなたは何をやっても気力が無くて失敗するタイプですね。
ただWindowsの場合だけは銭を払ったので必死にトラブル回避になるかも知れません。
0756login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 06:21:38.41ID:tzeeNuc+
Linuxは金の代わりに時間を浪費するからな
自然と英語力も身に付く素晴らしいOSだよ
0757login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 06:22:52.68ID:euC4yZnv
>>756
Windowsもハマる時は同じ。
Windows10に怒り心頭の大槻教授のブログ。

-------------------------------------------------------------

(略)

眠れないPC作業のバカらしさ。
 まず4っつの銀行のインターネットバンキングのやりなおし。
M銀行3口座、R銀行1口座、Y銀行1口座のうち、Y銀行だけが無傷。
あとのM銀行とR銀行は登録のし直し。しかしその修正はネット上ではできなかった。
 やむなくそれぞれの銀行のネットバンキング担当者の指導を受けてなんとか復帰した。
これに3日無駄な努力を費やした。
M銀行の担当者は笑いながら『M銀行のインターネットバンキングでwindoes10は推奨していません』とコメント。
推奨しないならなぜ昨年の早い時期にそのように注意画面を出さなかったのか、とどなってやった。

 次に困ったのはテレビ転送装置のwavecastだった。
これにアクセス(ログイン)しようとすると『 windows使用者はFIREFOXを使え。 ダウンロードはここをクリックせよ』と出るのでそのとうりやったがまったくFIREFOXなどインストールできなかった。
これを20回ぐらい繰り返したがまったくダメ。ここで怒り心頭。

 次に太陽光発電状況送信のための『えこー眼鏡』と『発電見張り番』のログイン。
これも簡単にはできなくなりお手上げ。
 これらは元のGOOGLE CHROMEを復帰させこらから無理やり入って
(つまりwindows10にする前のプラウザで)なんとか解決した。

ばかばかしい限り。一部元に戻さなければならないのなら、一体何のためのwindows変更だったのか!
 私はこの1週間、windows10にしたおかげでとんでもない時間の浪費を強いられた。
このような難行、苦行をやらせたメーカーは責任をとれ!
 そこで教訓。『PC関連、慣れないものにうっかり手を出すな!』

(略)
0758login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 14:36:00.05ID:Yic/Nou/
linuxのubntu18.04にwineを入れてjane style4.00を使っています。
ブラウザを指定する時のパスをどう解決すればいいんですか?
(後々、パピーリナックスも使うので、そちらでも同じかどうか教えて下さい)

win10ならD:\ProgramFile\Mozilla Firefox\firefox.exe
ですが、そもそもlinuxだからexeファイルありませんし、
user/bin/firefoxとかですか?

それとも、windows用のfirefoxをインストールして仮想Cドライブのprogram fileフォルダとかに
入れることができるんでしょうか?そこのパスを指定するとかですか?

どうすればいいのでしょうか?
ググってもwineを使ったlinuxにjane styleの導入までしか書いてるサイトしかなく
その先の設定に関して書いてるサイトがありませんでした
jane styleの質問スレに書いたら、こちらに誘導されました。よろしくお願いします
0759login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 15:16:55.24ID:9AsalkkS
jane styleを捨てなさい
0760login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 16:46:03.90ID:ZNeqUbPt
使ったことあるけどフォント指定がわからなくてやめた
0761login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 20:30:37.76ID:Yic/Nou/
>>759
linux用の専ブラはAPI導入から使えなくなり、jane styleくらいしか使えないんですよね

>>760
jane styleのフォント指定は二種類の方法があって、ツールの設定から板一覧とスレ欄のフォントが変更でき、
スレビューの部分はsanmple.zipの中にあるheader.htmを編集し、fontの部分を自分の好きなフォントに変更して保存した後に
そのheader.htmをjane2ch.exeの本体のあるフォルダに入れておけば反映されます
0764login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 01:11:05.86ID:sHN8N5o0
V2C+使ってるけどもう配布されてないっていう
0765login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 09:41:21.03ID:hYhChKwL
janestyleって例外がよく発生してタブが消えるからread.crx 2に乗り換えた
0766login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 22:23:31.10ID:uCopVpCH
chromiumにニクロム入れればどうとでもなるのでは?
0767login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 21:30:48.97ID:Yj5w2sf+
Ubuntu系
Fedora
openSUSE

以外でセキュアブート対応してるのってある?
0768login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 22:22:01.56ID:L7pZ01dg
debianが次のバージョンで対応する
archは自分で対応させられる
0769login:Penguin
垢版 |
2019/02/17(日) 23:47:02.67ID:mI3TqsCU
android emulator で、無料でかつ安定的に使えるものって何ですか?

具体的にはlineを、chrome 以外で使いたいのです
0770login:Penguin
垢版 |
2019/02/18(月) 02:12:35.37ID:q4BZc0ZR
lineをandroidエミュに入れちゃうとスマホで使えなくなるよ
0771login:Penguin
垢版 |
2019/02/18(月) 02:53:59.44ID:4ZFeYMSH
>>770

それは全く構わないのです
0772login:Penguin
垢版 |
2019/02/18(月) 11:23:40.99ID:DgbhjBdd
DVD関連ならあれじゃね
CSSのデコーダーが国によっては違法だから
インストールディスクには含まれていないってやつ
0773login:Penguin
垢版 |
2019/02/18(月) 16:53:24.78ID:bs/RCYIZ
>>740
ソースからインストールした方が速いよ
0775login:Penguin
垢版 |
2019/02/20(水) 00:13:36.81ID:s5bq/GY1
富士通のFMVM20CAB3を中古で買ったんだけど
これを250GBのSSDにクローンソフト使って換装して使う予定
それで元々入ってたWIn7領域をクローンすると残り125GBが未割当てになるので
その未割当て領域にLubuntu入れてデュアルブートしようかと考えてるけど
Lubuntuインストール時になにか気を付けることはないでしょうか?
スワップ領域も搭載メモリ容量の2倍は確保することまで調べてあります
0776login:Penguin
垢版 |
2019/02/20(水) 01:31:06.73ID:LAJUj6G7
今はスワップパーティションじゃなくスワップファイルだからスワップ領域の確保は不要では
0778login:Penguin
垢版 |
2019/02/20(水) 06:22:32.03ID:BJPeCBHl
スワップがファイル化とか時代がWindowsに追いついたんだな
0779login:Penguin
垢版 |
2019/02/20(水) 07:57:24.52ID:3PODLb22
>>775
SSDをめいいっぱい使うとSSDの寿命が縮むからやめとけ
0780login:Penguin
垢版 |
2019/02/20(水) 08:54:19.13ID:mwhTujl3
スワップファイルじゃ動かないアプリあるしよほどこだわりがなければ、パーティション切ったほうが良い
0782login:Penguin
垢版 |
2019/02/20(水) 13:20:31.06ID:nl3VnKdW
>>781
fdiskとか?
0783login:Penguin
垢版 |
2019/02/20(水) 14:23:31.21ID:YL5OYJ1e
arch利用者です。
tp-linkのWi-Fiアダプターを使っているのですが、無線接続が出来なくて困っています。
Windowsでは使用できているのでアダプター自体は壊れていません。
ドライバーの問題かと思ったのですがアクセスポイント一覧みたいなものは出るので恐らくドライバーには問題はないと思われます。
パスワードは確実に合っているのですが接続に成功しなくてほとほと困ってしまいました。
お力添えをお願いします。
0784login:Penguin
垢版 |
2019/02/20(水) 15:20:48.72ID:dz/2N5U0
粉黒にofficeとメーラーとsplashtopいれて運用したいなと思ったのですが何GB位あればいいと思いますか?
libreでVB使えるようにマクロをいじるか、MSoffice2007あたりを入れるかってことになりますが
いかがでしょうか
0785login:Penguin
垢版 |
2019/02/20(水) 18:57:56.33ID:8/8zfeSR
>>783
tplink の製品名はなんですか
コンソールからwifi-menu と
打ち込むとどうなりますか
0786login:Penguin
垢版 |
2019/02/20(水) 22:25:52.42ID:3PODLb22
たぶんパスフレーズ(パスワード)が誤ってる
MACアドレス制限とかもあるけどWindowsで繋いだ実績があるならクリアしてるだろう
よく分からないときは切り分けのために
何も制限掛けてないアクセスポイント用意すべきだと思うなあ
0787login:Penguin
垢版 |
2019/02/20(水) 23:48:32.32ID:YL5OYJ1e
>>785
>>786
レスありがとう。
型番:TL-WN822N(EU) ver:5.0
archのネット環境が無いのでviでクリップボードがまだ有効化出来ておらず、
詳細なコピペがしたいのですが出来なくて申し訳ないです。

wifi-menuの実行後は青にグレーのGUIぽいのが出てきてAP一覧が見れました。
自分のAPを指定するとパスワード入力画面になったのですがやはりパス入れても、無理ぽでした。。。
パスは何回も確認してるので間違ってないはずなんです、、、(キーを表示するモードで確認した)
0788login:Penguin
垢版 |
2019/02/21(木) 17:19:42.85ID:OCpYTKwd
ネットワーク接続はnetctlですか?netctlで接続できずwpasupplicantでなら接続できたことあります。netctlはバグ多いです。
0789login:Penguin
垢版 |
2019/02/21(木) 19:04:46.82ID:a7k9/Tjm
>>788
レスありがとうございます。
使っているのはwicd-gtk(https://wiki.archlinux.jp/index.php/Wicd)です。
未だ改善の見込みがなく困りますた、、、
0790login:Penguin
垢版 |
2019/02/21(木) 19:36:17.44ID:/NEwzDvS
>>789
キーボードが英字配列になってるだけだったりしない?archの環境がよくわからないんだけど、
vi使ってるってことはインストール初期段階だよね?
0791login:Penguin
垢版 |
2019/02/21(木) 19:39:55.64ID:aFFRWzu7
archは明らかに初心者向けカテゴリから外れてるしarchスレで聞いた方がいいかも
0792login:Penguin
垢版 |
2019/02/21(木) 23:12:14.70ID:AaAsPmAM
>>789
wicdを停止ししてからwifi-menu選んでもだめですか?
wicdとnetctlが重複したらだめみたいなので確認
あとwicd使用時、ipアドレスは取得できてないですか?
ipアドレスが取得できてないのであればURL先のトラブルシューティングにヒントがあるんじゃないかな
このぐらいしか推測しかできません
0793login:Penguin
垢版 |
2019/02/22(金) 07:04:24.61ID:TtBsWZ6j
Linuxでの無線は未だに鬼門なんだな
0794login:Penguin
垢版 |
2019/02/22(金) 13:39:08.53ID:cd8Yh0rd
ubuntuで若干型落ちノートPCだけどインストール後に繋がらなかったことがない
0795login:Penguin
垢版 |
2019/02/23(土) 00:41:48.85ID:MUMyBTsD
俺のMintなんか有線でもネット使わせてくれなかったけどな
フォーラムには毎回sudo service network-manager restartしろってあって呆れた思い出
0796login:Penguin
垢版 |
2019/02/23(土) 00:50:38.11ID:eqNAd4tk
それはnetwork-manager.serviceに遅延起動設定書けば治るけど、フォーラムの人は素人だったんだな。
0798login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 10:58:46.83ID:e+OqmQDk
dockerでユーザーごとにsqlserver環境を作りたいです
/home/hageを/var/opt/mssqlにマウントしてmdfや任意のバックアップファイルなどを置き、sambaで共有しました

ただ、docker上で該当ディレクトリにファイルを作ると、root権限になってしまい、ユーザーhogeによるログインで、ファイルを取り出すことができません

hogeでdocker runすると、権限が足りずにexitedになり使えません

こういうときのベストプラクティスを教えてください
0799login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 13:49:45.28ID:eXxzSM8j
Redisを導入しようと思っているのですが、
Epel経由で入れるのとPeclでインストールするのって何が違うんですか?
ググるとepel版の設定方法は出てきますが、
pecl版はextension=redis.soくらいしか設定方法が引っかかりません。
0800login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 17:16:32.31ID:kfCjX1kd
PECL(ピクル、PHP Extension Community Library)は、PHPで利用できる拡張ライブラリ(パッケージ)を提供しているサービス

EPELとは、エンタープライズ Linux 用の拡張パッケージでFedora プロジェクトの貢献者たちが、
Fedora のパッケージを自分たちが使っているRed Hat Enterprise Linux (RHEL) やその互換ディストリビューション上で使用したい、
という要望から作成された拡張パッケージです

つまり、PECLはPHP用で、EPELは全言語用

PECL, EPEL などで検索して!
0801login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 14:12:45.71ID:+5Ny+MKe
linux版のクロームが重い
どうしてですか?
0802login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 19:26:07.10ID:JYu3D6OI
俺もなんか重いわ
ちなみにManjaro
スペック的には問題ない
0803login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 00:56:37.95ID:X7VDPUzG
ロリ巨乳の小学生にKissして貰いたいんですが
Linux初心者なので分かりません。先生(先輩)ボクはどうしたら良いですか?
教えて下さい。

あっ、希望は 闇ちゃんです。
結城美柑ちゃんにもお願いしたいですね。はい。
0804login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 01:05:03.90ID:X7VDPUzG
ナナちゃんの声で涙が止まらないナナ!!七不思議〜♪
0805login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 09:24:38.94ID:ulE9zfVu
クロームが遅いってのはUbuntuとかM*NTとかなんだろうな
0806login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 10:01:22.85ID:xmNJIGwA
32bit to 64bit dochirano OS wo install subekidesuka
0808login:Penguin
垢版 |
2019/03/04(月) 20:25:29.05ID:CWWVMKAR
>>806
anata ga siyousiteru PC ga dochiraka shirabete kudasai
futsu ha 64 dato omoimasu
0809login:Penguin
垢版 |
2019/03/04(月) 20:26:33.18ID:CWWVMKAR
>>803
echo kiss
でおk
0810login:Penguin
垢版 |
2019/03/05(火) 00:44:52.62ID:g83GUCgH
>>805
んじゃ、いったいどのフレーバー?なら快適Chrome生活なんだ?
0811login:Penguin
垢版 |
2019/03/05(火) 01:14:54.01ID:9r0mgIEv
mint使ってたら馬鹿にされるんですか?archに乗り換えた方がいい?
0812login:Penguin
垢版 |
2019/03/05(火) 03:00:33.56ID:5sf8STbj
>>811
そんな事は気にせず、目的に合わせて選べばいいと思います。
0813login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 10:47:55.95ID:w7lbECUm
bashでignorespaceを設定するとスペースで始めたコマンドは一切履歴の残りませんが、
zshみたいにスペースで始めても直前のコマンドだけはもう一度実行できるようにすることはできないでしょうか?
0814login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 11:46:25.29ID:W3mp5DSl
初めてのウイルススキャンです。
ClamTkでウイルススキャンしたら潜在的な脅威が見つかりましたの文字がでました。
その後検出されたウイルスの一覧が表示されません。履歴などを調べてもリストに何もありません。
どうすれば一覧を見れますか?
お願いします。
0815login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 12:15:29.19ID:IEh5BZbK
それはLinuxの質問なのか?
ここにはユーザは少ないと思うけど。
0816login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 13:25:48.96ID:W3mp5DSl
あっすいませんでした
0817login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 18:08:25.76ID:POoyPsdI
複数のサブディレクトリーから
重複したファイルを検出するのはどうやるのが良いですか?
ファイル名の違っていても同じファイルや
ファイル名は同じでも中身の違うファイルもあります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています