X



トップページLinux
1002コメント265KB
CentOS Part 49【RHEL Clone】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/07/16(月) 17:04:20.77ID:peVhTi9+
CentOS は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) から同社の商標を削除して再コンパイルした RHEL Clone です。
Red Hat と無関係でもないコミュニティが無償配布してしますが Red Hat のブランドとサポートはありません。
* Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5
* Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6
* Fedora 19≒RHEL 7≒CentOS 7
です。
FCやRHEL 用のノウハウ、野良 RPM、レポジトリ云々は CentOS でもほぼ通用します。

前スレ
CentOS Part 48【RHEL Clone】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1515337198/

CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/

CentOS 配布ミラーサーバ
http://www.centos.org/download/mirrors/

CentOS -- Wikipedia日本語版
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
0751login:Penguin
垢版 |
2019/01/08(火) 09:48:33.14ID:BS+ESj78
とめてくれるなおっかさん 背中の銀杏が泣いている 男東大どこへ行く
0754login:Penguin
垢版 |
2019/01/08(火) 11:29:46.21ID:CTjV3G/h
モノリシックか。だまされた。
0755login:Penguin
垢版 |
2019/01/08(火) 11:58:33.96ID:6CMSO2cL
いい言葉だな (おやじ)
0757login:Penguin
垢版 |
2019/01/12(土) 18:27:06.74ID:KVguZpzt
>>696
VirtualBox6.0+CentOS最新版でデスクトップ周りの挙動がうまく動かなかった件、
VirtualBoxテストビルド(バージョン 6.0.1 r128070 (Qt5.6.2)で治ってました。
0758login:Penguin
垢版 |
2019/01/12(土) 19:50:32.78ID:KVguZpzt
と思ったら、結構バギーでした。開発版だからだめだな
0759login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 19:21:58.56ID:62IPTThD
Big blue Linuxだろ
0760login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 22:47:35.22ID:v0jD5rG+
いまさらだがCentOS 6.10を使おうとしてる

ビデオチップがgeforceなのでnVidia公式のドライバを使おうと思ってるんだが、
最新のドライバはどうもCentOS 6ではビルドできないらしい
kernel-develとかは入れたのだが、コンパイルの途中でコケてしまう

同じドライバファイルでCentOS 7ならコンパイル通ったので、6はだめっぽい

CentOS 6でも使える古いドライバって、どこかに転がってたりする?
0761login:Penguin
垢版 |
2019/01/17(木) 02:45:47.19ID:GHi1zmJh
また骨董品自慢かよ、インテルの統合チップのに買い換えろよ
0762login:Penguin
垢版 |
2019/01/17(木) 07:55:50.21ID:auQGyok4
いやOS自体が骨董品なんですがそれは
0763login:Penguin
垢版 |
2019/01/17(木) 10:52:36.60ID:UbvzJppR
Big blue Linux 8を待てば良いよ。
0764login:Penguin
垢版 |
2019/01/17(木) 11:25:21.00ID:xxTk8RMU
ぽまいらも骨董品だろ
0766login:Penguin
垢版 |
2019/01/17(木) 12:29:59.34ID:fsKNpAUC
>>760
ttps://www.nvidia.com/download/find.aspx

RHEL6が選べるだろ
0767login:Penguin
垢版 |
2019/01/17(木) 12:35:50.31ID:xfAIKrjG
グラフィックチップが恐ろしく古いのでは?
何使ってるのかな
0768login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 19:32:50.70ID:hWmEaFmS
初歩的な質問で悪いのですが、パスワード入力した後、[名前@local~]S のあとに何を入力すればいいのですか?
0770login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 20:42:34.99ID:qgYsc1pw
パスワード入力後はEnterを押す
0771login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 21:05:54.56ID:OkMOPBWA
キイボードを壊す
0772login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 21:34:49.25ID:ufNcReIS
su -
に決まっているだろ
0773login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 21:44:26.16ID:hWmEaFmS
>>770
その後です・・・
0775login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 23:36:44.86ID:e99wquSF
パスワード2回入れる話?
0776login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 23:47:05.70ID:JMQ3priC
スクリーンセーバーから復帰して
パスワード入れると、7割位の確率で
最初の文字が入力されない
0777login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 01:00:31.64ID:S3nXf1He
>>774
XPでしか動かないPCゲームです
0779login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 02:29:32.90ID:QuKAFffV
sudo rm -rf /
とかじゃないのか
0781login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 09:40:54.47ID:DAhbZ1ec
XPが動くPCを探してきて起動する、が正解
0782login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 11:54:33.81ID:qfxOTNku
id読めないガイジおる?
0783login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 14:37:40.74ID:a1P51BSA
>>777
まず、なるべく大容量のディスクにCentOS7をgnome入りでインストールする。
違うなら最初からやり直し。
そして、vmwareかなんかで仮想マシンを作ってXPをインストールするか、wineで直接動かすかする。
0784login:Penguin
垢版 |
2019/01/20(日) 21:01:39.73ID:k7YQy/gm
>>768
質問以前の話。
CentOS自体、いや、Linuxを使うのを止めたほうが良いレベル。
0785login:Penguin
垢版 |
2019/01/20(日) 23:41:03.58ID:Cx6P+9op
>>784
優しいんだね。
おれは息をするのすら無駄なレベルだと思った。
0787login:Penguin
垢版 |
2019/01/21(月) 17:30:55.57ID:Xp+55eCX
最近のnethserverはどうなの?
0789login:Penguin
垢版 |
2019/01/22(火) 23:43:53.73ID:/YyDGpqN
吊り吊られて って言葉あったっけ
0790login:Penguin
垢版 |
2019/01/23(水) 10:52:35.85ID:LpSx164y
Centos8用のNethserverはいつになったら出るんだ?
0792login:Penguin
垢版 |
2019/01/25(金) 15:19:16.71ID:2EupHNaY
30年後のLinuxはどうなってました?
0793login:Penguin
垢版 |
2019/01/25(金) 22:06:53.79ID:QT8jXrEw
phytonの時代になってた
0794login:Penguin
垢版 |
2019/01/26(土) 11:40:12.66ID:vMN6Atad
bashがpythonになるのですか。
それわ楽しそう。
0795login:Penguin
垢版 |
2019/01/26(土) 23:50:02.00ID:DgTdL44H
PowershellはLinuxに食い込んできてましたか?
0796login:Penguin
垢版 |
2019/01/27(日) 07:51:51.75ID:pq16eir3
ここで聞く意味は?
0799login:Penguin
垢版 |
2019/01/27(日) 08:52:10.46ID:kDrUJN2U
正直どうでもいい
0801login:Penguin
垢版 |
2019/01/27(日) 10:47:29.84ID:NHaxFNAc
生野の後釜は誰になるのだろう?
0802login:Penguin
垢版 |
2019/01/27(日) 14:59:09.63ID:oZZn+GT6
Big blue Linux 8がリリースされることを期待している。
0803login:Penguin
垢版 |
2019/01/28(月) 14:37:35.87ID:y4LNQ9tw
>>794
pythonじゃなくてphytonな
phpとpythonのハイブリッド
0805login:Penguin
垢版 |
2019/01/29(火) 15:08:07.54ID:9r0O6MpJ
セミコロンはどうなっちゃうの?
0807login:Penguin
垢版 |
2019/02/01(金) 21:04:15.42ID:xV0b96Re
MicrosoftOS が Linux 互換になっています。
0810login:Penguin
垢版 |
2019/02/01(金) 22:59:24.28ID:zE+tF0Fy
MS厨のレベルがよくわかる
0811login:Penguin
垢版 |
2019/02/02(土) 15:28:41.02ID:rK7WtUwB
パジクス互換なら簡単に出来る。
0812login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 12:15:13.26ID:qwbUtoAB
250MBからの更新が来てるけど、これってバージョンアップでしょうか?
実際は更にjavaとかの更新もあって400MBを超えるダウンロード量ですた
0814login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 21:26:55.94ID:dNj6X+w6
yum info <パッケージ名> でパッケージの確認をするとき
内容が多すぎて最初のほうが見れなくなってしまうのですが
途中まで表示して何かキーを押すと続きを表示する
みたいなことはできないのでしょうか?
0816login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 22:39:18.46ID:z7AaUZwW
パイプ覚えたての頃ってシェル芸人の気持ちが少しわかるよね。
0817login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 23:25:51.55ID:XrlOxyZy
取り敢えず、more/less
0818login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 23:44:23.91ID:dNj6X+w6
ありがとうございます。

とりあえずなんとかぐぐって more をみつけたので
それでできました。

最初からもうちょっと頑張ってぐぐればよかったっす。
0820login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 13:30:17.23ID:Je7UPJbB
>>818
まず入門書を読む方が、今後苦労しないと思われ
0822login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 21:02:31.41ID:g+lvJOTI
>>818
これから君をもあちゃんと呼ぼう
呼んでおくれよって言うと良い
0823login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 00:54:20.54ID:1TDDIrRU
先日落ちてきた最新カーネル、遷都クンが問題ありと文句言ってるけど
一つ前の使ったほうが無難なのかな?
0824login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 09:39:12.56ID:W+6cx0xf
>>823
文句って、具体的にどんなん?
0825login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 17:55:19.80ID:jofRK9V+
いままでバックアウトした事はないなぁ
0826login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:03:52.40ID:Hs5WiKjw
うちはある>バックアウト
x64版6.10だが2.6.32-696から2.6.32-754にageたら起動しなくなった
だから起動時のカーネル選択メニューで古いの選んで754消した
0827login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:16:08.67ID:Hs5WiKjw
今動いてるのは2.6.32-696.23.1
ダメだったのは2.6.32-754.3.5な
面倒なので2.6.32-754.10.1への再挑戦はせずw
0828login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:57:19.36ID:DfvtCs4f
このスレのPart 44で,
3.10.0-327.3.1.el7.x86_64にしたら
HPの鯖が起動しなくなったって報告があったね
0829login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:59:31.12ID:Hs5WiKjw
ワザワザ過去のスレまで調べてくれたんか!
しかもpart 44までさかのぼってトカ…
オマエ超イイヤツだなw
0830login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 11:52:12.42ID:0/mO3bEf
バックアウトって初めて聞いたな。ググってみると、IBMやオラクル界隈ではよく使うのかな?
0831login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 12:33:35.32ID:jwtAJbPU
ロールバックと同じ意味?
0832login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 14:11:50.14ID:qaS6TZ+O
solarisのマニャルにはback out/backing outという表現が見られるな
0835login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 14:22:50.23ID:CWLeMYIE
Xen上で起動しなくなったのが7.3くらいのときにあったな
0836login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 16:46:14.80ID:20zsERdO
裏口から出て行け
0840login:Penguin
垢版 |
2019/02/19(火) 19:50:22.16ID:J/1hbSW4
ただの馬鹿にしか見えない
0841login:Penguin
垢版 |
2019/02/19(火) 19:53:51.76ID:PQj0pfz7
話題に乗り遅れた奴が必死に面白いことしようとしたんだぞ
バッサリいかずに少しは汲んでやれよ
0842login:Penguin
垢版 |
2019/02/19(火) 20:42:24.49ID:lDpMOhM1
>>823
やっぱ遷都くんが一番安定すんだよなと思うわ順番的に
0843login:Penguin
垢版 |
2019/02/22(金) 03:11:14.45ID:7seA9kD1
せんとくんエイトまだれすか
0846login:Penguin
垢版 |
2019/02/22(金) 23:03:49.00ID:8MTsE59f
うpデートをサボると遷都さん、近頃は露骨に機嫌が悪くなる
前は大人しかったのに
0847login:Penguin
垢版 |
2019/02/23(土) 00:06:45.11ID:v9ocNrKE
centos7をvmwareにインストールして使ってるんですが、rootでログインするとちゃんと日本語キーボード配列になっているのに別のユーザーだと英語のキーボード配列になってしまいます。
localectlは設定、確認しましたが変わりません。
対処方法はありますでしょうか?
0848login:Penguin
垢版 |
2019/02/23(土) 00:53:25.13ID:Yic64sdn
NICが2個あるCentOS7マシンでgrubオプション「biosdevname=0 net.ifnames=0」を付けて昔ながらのethXのNIC名で運用してたけど、
しばらくぶりにyum updateかけたらこのNICが起動の度にランダムに入れ替わるようになってしまった・・・
もう昔の方式はご法度になってしまったのかな。
同じ経験ある人いませんか?
0849login:Penguin
垢版 |
2019/02/23(土) 02:35:57.85ID:BO4MFRP1
>>848
https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/7/html/networking_guide/sec-disabling_consistent_network_device_naming
> 一貫性のあるネットワークデバイス命名方法を無効にすることは、特定の状況以外では推奨されません。
https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/7/html/networking_guide/sec-Troubleshooting_Network_Device_Naming
> 以下の状況では、ethX 名の使用が正常に機能します。
> システムにネットワークインターフェースが 1 つしかない。
0850login:Penguin
垢版 |
2019/02/23(土) 03:19:31.03ID:Yic64sdn
>>849
ありがとう。やっぱそうですよね
てかまだsystemctl自体にもあんま慣れてないし、早く脳をアップデートしないとまずいな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況