X



トップページLinux
1002コメント238KB

Linux Mint 27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 22:33:07.22ID:6PsTxCCu
Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition)も含めまったりと

Linux Mint 公式
https://linuxmint.com/

Linux Mint Japan(機能不全)
http://linuxmint-jp.net/

Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/

MATE
https://mate-desktop.org/


■ 前スレ
Linux Mint 25
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1512022475/
Linux Mint 26
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1521092588/
0523login:Penguin
垢版 |
2018/09/01(土) 14:45:03.18ID:FMzrAV6b
>>522
debianから3年ほど前に亡命してきたので、戻るってのも躊躇しております
0525login:Penguin
垢版 |
2018/09/01(土) 18:01:20.99ID:MIxvJ1Rj
Ctrl+Dでexitできるらしいけどその説明どこにあるの?
man bashにはdelete-charのC-dしか載ってないんだけど
0526login:Penguin
垢版 |
2018/09/01(土) 18:43:19.74ID:eMdKWA6G
>>522
LMDEにはdebianにない良さがあるから
0527login:Penguin
垢版 |
2018/09/01(土) 19:17:27.10ID:0ectGhOR
LMDEはBodhiLegacyに劣るからなぁ
0528login:Penguin
垢版 |
2018/09/01(土) 19:50:45.15ID:FMzrAV6b
>>526
自分もそう思います。微妙に使いやすいです。
0529login:Penguin
垢版 |
2018/09/02(日) 14:54:33.23ID:iB5d53HQ
LMDE3リリース記念に、ちょっとだけ寄付した。
0530login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 00:14:49.50ID:RHriTppl
LMDE3今USBでためしてるけど
いい感じ
インスコしようかなぁ
0531login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 12:10:50.72ID:8LVlAfwd
今はやめたほうがいいかもしれない
0532login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 15:38:52.50ID:9ed4Qh/a
LMDEのメリットてなんかあるん?

再インストールの必要なし
ちょっと軽い(らしい)

ぐらい??
0533login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 22:01:51.86ID:/2FXr8M2
32bit CPUのPCでも使える
とか
0534login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 22:10:58.58ID:ldVQzJTM
>再インストールの必要なし

いやメジャーアプデがあると再インスコ必要だよ
0535login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 22:11:03.34ID:tcRVus6+
それはUbuntuベースのも同じ
0537login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 23:05:55.13ID:InBhrMw+
>>534
なんで知らないのに嘘つくの?
0538login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 23:35:17.23ID:FogP568j
俺は信用してないけど、アップグレード出来るのやろ。?
0539login:Penguin
垢版 |
2018/09/03(月) 23:41:06.31ID:ldVQzJTM
>>537
いや一時期使ってたよ
で、メジャーアプデがあると必ずシステムがおかしくなるから結局再インスコしてたわ
確か公式も再インスコを推奨してた筈
0541login:Penguin
垢版 |
2018/09/04(火) 00:44:37.29ID:cfZ8Xcru
筈とつけてるのに断言と判断されることやいかに
0543login:Penguin
垢版 |
2018/09/04(火) 00:59:26.20ID:cfZ8Xcru
なるほど 我浅はかなり
0544login:Penguin
垢版 |
2018/09/04(火) 09:05:51.69ID:4NKi9+ot
【筈】
1.
《具体的な内容を表す(指示する)語句を受けて》 事が当然そうあるべきだの意を表す語。予定や道理。 「あした着く―だ」
0545login:Penguin
垢版 |
2018/09/04(火) 09:35:33.52ID:UVyvRJC6
ubuntuとかDebianベースディス鳥ユーザで、たまにDebianを嫌悪してるやつがいるけど
反抗期の中学生みたいな精神構造なんだろうか
0546login:Penguin
垢版 |
2018/09/04(火) 12:28:00.61ID:gZ2zHEG5
うぶんつを嫌悪するならわかる
0547login:Penguin
垢版 |
2018/09/04(火) 19:57:47.72ID:4TiBasTw
Debian嫌悪してる人なんているんだ…
Ubuntu嫌っている人はたまに見かけるけど、Debian嫌いがいるとは
0548login:Penguin
垢版 |
2018/09/04(火) 21:42:28.24ID:f6qeBETu
>>539
なんで知らないのに嘘つくの?
0550login:Penguin
垢版 |
2018/09/05(水) 02:28:35.57ID:ttr0MGFT
Ubuntuは再インスコ「必要」ではないが「推奨」はしていたような
気がする
0551login:Penguin
垢版 |
2018/09/05(水) 02:54:57.46ID:wlXRPPn2
ubuntuはそうだな
それこそLMDEがubuntuより上な理由
0552login:Penguin
垢版 |
2018/09/05(水) 23:00:44.54ID:X89+LK3f
Ubuntuの噂で終わった新しいデザインカッコよかったけど、
結局今までのままなのね。
あれでやっぱりMintを使い続けることにした
0553login:Penguin
垢版 |
2018/09/06(木) 01:00:13.72ID:Eq4PSKYD
win機が逝った時ブログに乗せられてUbuntuに移ったけど無駄だったと思い知ったな
WindowsみたいなOSを謳ってるが何も使い勝手の悪さだけ模倣しなくてもいいのに
カノニカルはLinux界隈のMSって認識でいいんでしょ?身勝手なところとか
0554login:Penguin
垢版 |
2018/09/06(木) 01:04:01.15ID:yZCINN7j
いいえ、それはRedHatです (売上的な意味で)
0555login:Penguin
垢版 |
2018/09/06(木) 01:19:04.09ID:Qn09CSRQ
UbuntuはWindowsの代替じゃなくてDebianの代替
そして多くの人にとっては別にDebianでもやりたいことやれるというおまけ付、これが真実
0556login:Penguin
垢版 |
2018/09/06(木) 01:22:10.15ID:cCTc9nv7
今となってはDebianの方がUbuntuよりも使い勝手が良い
0558login:Penguin
垢版 |
2018/09/06(木) 02:11:53.85ID:Qn09CSRQ
RedHat叩きは鯖缶の私怨の匂いがする
無料OSなんだから普通はありがたい存在
0559login:Penguin
垢版 |
2018/09/06(木) 06:30:11.06ID:98qK9xw8
RedHatになんでそんなに恨みあるのか理解できんわ
0560login:Penguin
垢版 |
2018/09/06(木) 12:46:48.61ID:OFxaurnE
Systemdゴリ押しとか?
0561login:Penguin
垢版 |
2018/09/06(木) 19:19:21.79ID:ST/NR355
今度mintのKDE版入れようかと思ったら終了してたんだな
俺がいいな、と思う物はなぜかことごとくオワコン化するんだよな
0562login:Penguin
垢版 |
2018/09/06(木) 20:25:14.25ID:1BoOVBId
やだそれじゃMintもオワコン
0563login:Penguin
垢版 |
2018/09/06(木) 21:56:27.98ID:Bc36nza0
>>558
Redhat無料じゃないじゃん。
いつの時代の人だよ。
0564login:Penguin
垢版 |
2018/09/06(木) 21:59:38.89ID:Rlo0slV8
RHELはUbuntu Japanese Teamの人も勧めてたな。
有料サポートに金をかけられるならRHEL一択かもな。
0565login:Penguin
垢版 |
2018/09/06(木) 22:00:54.83ID:8YH7tFqP
歴史的にはRedhatやTurboやCalderaはひどかったけどな。
Canonicalは割とクリーンなほうだよ。
0566login:Penguin
垢版 |
2018/09/06(木) 22:27:06.16ID:98qK9xw8
>>563
金払ってるから文句言えるしいざという時に面倒みてもらえるんじゃん
0567login:Penguin
垢版 |
2018/09/06(木) 23:18:30.74ID:Qn09CSRQ
>>563
Linuxディストリビューションという無料OSの中にRedHat社員が書いたコードがたくさん入ってるのよ
だから無料でつかってる身分なら普通はありがたいんじゃねってこと、宜しいか?
0568login:Penguin
垢版 |
2018/09/07(金) 00:07:12.69ID:lYYjMHNc
>>567
これ
0569login:Penguin
垢版 |
2018/09/07(金) 03:44:44.03ID:PiiFfuaF
タダだから文句言うならWinやMacに篭もるか自作しろって本人が思う程反論できてないよね
0570login:Penguin
垢版 |
2018/09/07(金) 05:12:21.20ID:iU/V1jhF
>>569
キミ、さっきくだ質に自らを門外漢と悩みを書いた人でしょ。ID同じだからさ。
居丈高な輩だの書くくらいなら流れをきちんと読んだほうがいいし、読んでそれなら特有の妄想癖があるよ。
このスレの間近の流れではどこにも「WinやMacに篭もるか自作しろ」ってニュアンスすらないんだからさ。
で、しかもキミが>>569で書いてることもその俺ら”居丈高な輩”と似たり寄ったりだから人のこといえないよ。
0571login:Penguin
垢版 |
2018/09/07(金) 05:12:54.38ID:iU/V1jhF
>>569
キミ、さっきくだ質に自らを門外漢と悩みを書いた人でしょ。ID同じだからさ。
居丈高な輩だの書くくらいなら流れをきちんと読んだほうがいいし、読んでそれなら特有の妄想癖があるよ。
このスレの間近の流れではどこにも「WinやMacに篭もるか自作しろ」ってニュアンスすらないんだからさ。
で、しかもキミが>>569で書いてることもその俺ら”居丈高な輩”と似たり寄ったりだから人のこといえないよ。
0572login:Penguin
垢版 |
2018/09/07(金) 05:14:36.85ID:E15WKg0a
大事なことなので2回、失礼
0573login:Penguin
垢版 |
2018/09/07(金) 16:08:28.43ID:UJBIiGoY
話題は変わるけど、Ubuntuベースは定期的に再インストールを推奨してるのでLMDEが最強ってことでおk?
0574login:Penguin
垢版 |
2018/09/07(金) 16:18:00.55ID:6rCAGxsE
>>573
LMDEは軽くてやや低機能だからXPのノートパソコンに入れるにベストだな。
0575login:Penguin
垢版 |
2018/09/07(金) 16:32:31.54ID:V3K0Aqdk
XP時代のPCだとLMDE3ではメモリが足りないことがそれなりにある
Vista時代だな
0576login:Penguin
垢版 |
2018/09/07(金) 16:33:21.15ID:EfaBzcO6
XP期のノートPCなんてもう捨てろ
今時のLinux系列入れるのにも全くふさわしくない
0577login:Penguin
垢版 |
2018/09/07(金) 17:28:06.94ID:Z5t9BkOH
N270にxfce入れてるがlmdeの方が軽いんか?
0578login:Penguin
垢版 |
2018/09/07(金) 18:35:50.77ID:oEWsZzny
>>567
そこまでエスパーしないといけないのかよ。

>>577
意味が分からん。
0579login:Penguin
垢版 |
2018/09/07(金) 18:41:31.29ID:/SXWAgYl
>>577
もう許してやれよ。今週N270(aspire one)潰したわ。
0580login:Penguin
垢版 |
2018/09/07(金) 22:05:49.15ID:X4N8xLmV
N270(EeePC)にxfce入れてたけど
さすがに耐えられなくて売った。
lmdeでも同じだつた。
唯一耐えられたのはpuppyだけ。
DEじゃなくてWMかもしれないけど。
0582login:Penguin
垢版 |
2018/09/07(金) 22:40:52.39ID:kBQQqkih
テッサ・ヴァーチュ ・ スコット・モイア。
0583login:Penguin
垢版 |
2018/09/09(日) 04:26:21.70ID:UY2l8Tqq
xfceとlmdeを同列に語ってるおつむの時点で
linux使うには荷が重そう

滋賀くんのお店でお買いものするぐらいが向いてるよ
0584login:Penguin
垢版 |
2018/09/09(日) 07:25:17.68ID:acj7UZI/
>>581
アプデのログ見てるとubuntu18.04.1とかの当たってるけど
なんか変わるのかな?

DHCPで割り当ててるDNSが反映されてないとか
ネモとかでファイヤーフォール有効にするとWindowsネットワーク見れなくなるとか
smb2.1以上でマウントすると複数ファイルのコピーとかで
フリーズするとかなおってるといいな
0585login:Penguin
垢版 |
2018/09/09(日) 09:16:35.47ID:oBB7fIxt
>>583
ショップのふうせんも有名になったものだなw
0586login:Penguin
垢版 |
2018/09/10(月) 01:19:08.18ID:puB9Kdd0
MATEのことを外人さんが「まあて」と読んでて、マテ茶のマテだということに気づいた...
ずっと「メイト」と読んでたよ
0587login:Penguin
垢版 |
2018/09/10(月) 01:28:02.45ID:Jl1JIj+1
ミント ティー
マテ ティー
シナモン ティー
0588login:Penguin
垢版 |
2018/09/10(月) 01:40:15.98ID:6SoNBGJj
マテという単語に茶の意は含まれているからティーは付けるな、とアルゼンチンの奴に言われたことがある。
レイク・アシノコみたいなもんだろう。
0589login:Penguin
垢版 |
2018/09/10(月) 01:42:36.33ID:6SoNBGJj
あと、アクセントはテの方にかなり強く付けろと何度も直されたのを思い出した
0590login:Penguin
垢版 |
2018/09/10(月) 01:46:33.62ID:Jl1JIj+1
>>588
ゴメンな
チゲ鍋みたいなこと言って…
0591login:Penguin
垢版 |
2018/09/10(月) 03:25:59.91ID:qeOOgpPo
マウント・フジヤーマみたいな感じか
0592login:Penguin
垢版 |
2018/09/10(月) 04:00:29.38ID:9a7j1P1h
昇るサンライズ。はちょっと違うか?
0593login:Penguin
垢版 |
2018/09/10(月) 06:39:21.54ID:L8oyXYfi
ミスアンジェラちゃん
ハッピーバースディ ディア しょうこちゃん♪
0594login:Penguin
垢版 |
2018/09/10(月) 08:22:13.61ID:TG4AbMQZ
>>589
大阪人に、「マクド」の発音の仕方を何度も直されるみたいな話だな
0597login:Penguin
垢版 |
2018/09/10(月) 22:31:57.91ID:Gv6yCETN
ほんとだ。だとすると方言を教わったんだな。本気で直されたから歩かが違うと思ってたのに。
面白いサイトをありがとう。
0599login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 02:09:00.91ID:f3xF3NPg
MATE あわてるな これは孔明の罠だ
0600login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 10:28:51.38ID:y906HcZp
ミント使おうと思って理研に落としに行ったら32ビットってあるのな
ほかのデストリは32ビット切ってるのにさ
0601login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 11:14:48.40ID:ZhJLVsyZ
cinnamonもMATEも32bit版があるので否応なしにやらざるを得ない
0602login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 11:28:04.67ID:OglAFZbJ
カーネルアップデートしたらradio trayが起動しなくなた?
0603login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 12:47:06.45ID:qlGyD3ix
Ubuntu系も一部32ビット残してるよ
0604login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 17:29:15.49ID:Ir9ydbXh
カーネル更新したら一発で死亡ってあったりするんだろうか
それだと更新の度にブルスク回避を祈るのとなんら変わんな
0607login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 19:58:49.68ID:OYIqcyY9
割と最近もIntel製CPUの修正絡みであった気がする
0608login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 20:21:21.21ID:Ir9ydbXh
10年前のレノボ使ってるから更新での死亡はやむなしと思ってるけど
最近の奴でもなるとかなにそれこわい
0609login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 20:31:10.59ID:J858ug5v
カーネルのバックアップ取っといてブートローダーからバックアップ選択じゃいかんのか
mintにも既にそんな仕組みはあるんだっけ?
0610login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 21:55:43.07ID:DYbiE2lE
32bitだとChrome使えないよね
0611login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:16.33ID:hnVMfjHH
Chromiumが大体Chromeと同じで32bit対応
0612login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:40.91ID:Ir9ydbXh
一応grub-custmizerは入れたけどまだ使ってないしな
chromiumなら32bitでも使えてる
0613login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 22:43:01.93ID:ESVYUP1w
でもchromiumだと最新のFLASH手に入らないよね
0614login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 22:45:15.90ID:OYIqcyY9
Flashいらなくね?
0615login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 22:49:26.12ID:MSUzl8v2
そもそもメモリ食いのちょろめいらなくね?
0616login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 23:01:02.79ID:WSjxG/PK
>>604
Ubuntu 11.10からLinux使ってるけどカーネル更新で一発死なんて一度もない
0617login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 23:20:30.77ID:T5MgkvPb
火狐で見られない安全が確立できないサイトを見るときにつかう>ちょろめ
0618login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 04:42:57.72ID:CqqC48Sc
18.3使ってるけど、カーネルも毎回更新しててこれまで何も問題なかった
0619login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 17:22:52.69ID:5w4Tuqkj
99%安全を謳っていてもどうせ1%には当たるんだし100%なんてないしな
カーネルパニックやgrub>だけになったら泣くけど
0620login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 17:22:57.83ID:CH6n5FLq
カーネル時々更新して17からうpグレードしながら使ってるけど
bootがいっぱいって警告が時々出る、自動で要らないカーネル削除して欲しい
0621login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 17:24:29.55ID:azVtNhyG
つ【sudo apt autoremove】
0622login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 17:46:00.35ID:CH6n5FLq
>>621
それはコマンドこそ自動だが、手動じゃんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況