X



トップページLinux
1002コメント312KB
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0692login:Penguin
垢版 |
2018/07/13(金) 19:43:22.86ID:xyz9NJ8g
>>691
そんなことはわかってる。WSLでdockerって発想はナンセンスだからWSLでディストリを複数持つとかでいいってこと。
WSLでできることはWindows上の仮想マシンでぜんぶできる。そんなことはみんながわかってるよ。
0693login:Penguin
垢版 |
2018/07/13(金) 21:00:41.27ID:aivwkH4H
>>692
> WSLでdockerって発想はナンセンスだから

別にナンセンスだと思わないけど?
むしろWSLはWindowsに追加したLinux互換システムコールなわけで
Windowsそのものが持ってる機能の一つ。

WSL=Linux互換システムコール=Windowsの機能を呼び出すdockerは、
Windows用アプリとしてネイティブに動いてる状態なんだけど
0694login:Penguin
垢版 |
2018/07/13(金) 21:29:08.29ID:ioTXYsjC
WSLでCore OSが動けば、Docker専用にすることも可能性としてはあるな。
0695login:Penguin
垢版 |
2018/07/13(金) 21:35:38.55ID:gZOhQVeS
今のWSLにはDockerを動かすに足るような信頼性はないんだよ。本物のLinuxとの互換性が低すぎて、入手したコンテナが正常に動いている保証が全然ない。それはnpmやpipやRubyGemsでも同じだ。

現代の開発では、企業製のソフトやディストロの公式パッケージだけを利用する時代は終わって、npmやpipやRubyGemsといった無数の作り手による無数のパッケージが必要とされるようになった。
WindowsにはCygwinがあるがLinuxとの互換性が低く、これらの作り手はCygwinを動作保証の対象にするのを嫌がり、Cygwinはどんどん没落していっている。
そこでMSはnpmなどを動かすプラットフォームとしてWSLを出したわけだが、現状はどう考えてもベータ水準以下で、よくMSはこれを正式版扱いにしたもんだと呆れる。

まあ将来はまともなプラットフォームになりうるかも知れんが、現状はただのおもちゃだ。ディストロの公式パッケージが豊富に存在しているCygwinの方がまだ実用性がある。
0697login:Penguin
垢版 |
2018/07/13(金) 22:07:13.52ID:xyz9NJ8g
>>693
>linux互換システムコール
新しい言葉作んな。互換レイヤーだ。
WSLはWindowsが持ってるネイティブAPI以上のことはできないからlinuxの代わりになることは原理的に無理。
dockerはOSの基盤になるようなシステムコールを使うからWindowsサブシステムと共存できない。

だから管理者権限が必要であったりするんだ。

WSLに他の新しい仕組みを付け足せばできるかもしれんが、夢を見すぎだ。
0698login:Penguin
垢版 |
2018/07/13(金) 22:09:28.99ID:xyz9NJ8g
そもそもWSLでdockerが動くなら互換レイヤーの上でlinuxが動くんだからWSLをlinuxコンテナ化すればいい。
0699login:Penguin
垢版 |
2018/07/13(金) 22:10:56.46ID:aivwkH4H
互換性についてはCreators Update時点でのデータはあるな。1804のデータって何処かになりんだろうか?
https://blogs.msdn.microsoft.com/wsl/2017/04/11/testing-the-windows-subsystem-for-linux/

System Calls

Passing 744
Failing 93
Unimplemented 171
Skipped 102
Total 1110
Pass % (not including unimplemented) 88.88%
Pass % (including unimplemented) 73.81%

Filesystem

Of the failing filesystem tests the majority are due to missing support for the rt_sigqueueinfo system call.

Passing 52
Failing 9
Total 61
Pass % 85.24%
0702login:Penguin
垢版 |
2018/07/14(土) 13:30:06.16ID:sMjmL5Dr
linuxがそのまま動くversionboxやvmでもういいや
0704login:Penguin
垢版 |
2018/07/14(土) 15:23:41.69ID:BxdB/Mtf
VirtualBoxの間違いじゃね?
0705login:Penguin
垢版 |
2018/07/14(土) 15:24:21.33ID:jYX0bnDW
変換ミス
バーチャルボックスね
ってかversionboxってあったんだな
0706login:Penguin
垢版 |
2018/07/14(土) 15:26:52.78ID:c9qSNBNz
WSLは面白いおもちゃだけどな。
0707login:Penguin
垢版 |
2018/07/14(土) 15:34:50.05ID:BxdB/Mtf
いやいや、半角入力で変換ミスはないだろw
暑さでやられてる?
0709login:Penguin
垢版 |
2018/07/14(土) 15:40:50.54ID:c9qSNBNz
ミスぐらい自由にミスらせてあげればいいのに。ミスなんだし。
0710login:Penguin
垢版 |
2018/07/14(土) 16:51:53.79ID:TCq6UvUj
ミスをみすみす見過ごしてたまるか
0711login:Penguin
垢版 |
2018/07/15(日) 17:05:01.82ID:J+GYrykC
Dockerは甘え。
0712login:Penguin
垢版 |
2018/07/15(日) 20:45:56.36ID:cVFwN6y4
WSL自体がコンテナみたいなものなのにさらにその中にコンテナを作るのか
0713login:Penguin
垢版 |
2018/07/15(日) 22:03:36.21ID:Xmkkcspf
>>712
システムコンテナとアプリケーションコンテナという考え方がある
システムコンテナはコンテナ技術を用いてシステムを作るもの

システムコンテナは仮想マシンに近くOSに相当するシステムを作り出し
作業者はこのシステム上にログインして作業する。
WSL(正確に言えばbashでログインした状態)はこれに近い

それに対してDockerはアプリケーションコンテナ
アプリケーション実行に必要な外部ライブラリをパッケージング
しただけで、アプリケーションをそのまま実行するのと意味的には等しい
作業者はデバッグのためにDockerコンテナに入ることはあるが
通常はDockerコンテナの上で作業したりはしない
0714login:Penguin
垢版 |
2018/07/16(月) 04:17:16.93ID:QJ3BqZnT
実際dockerで配布されてるアプリケーションもあるしな。
でもWSLで動かないものがWSLのdockerで動くわけじゃないし、通常はWSLにアプリケーションをインストールすればいいと思うよ。
0715login:Penguin
垢版 |
2018/07/16(月) 08:33:40.89ID:bY3uc4Dp
そもそもどっかーってなんなの?
0716login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 13:47:23.97ID:WJKzLDcr
>>713
wslのシステムコンテナの本体はどこにあるの?
0717login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 15:27:14.07ID:f5a7aJQo
>>716
コンテナはプロセスだよ。隔離された空間にあるだけのプロセス
だから本体は実行時にメモリに現れ終了したらなくなる

コンテナを作るためのUbuntuのイメージファイルって話なら
C:\Users\USERNAME\AppData\Local\Packages\CanonicalGroupLimited.UbuntuonWindows_79rhkp1fndgsc
とかみたいだけど、これはWSLじゃなくて、Ubuntuのイメージファイルか

WSL(Windows Subsystem for Linux)自体はサブシステムであってコンテナじゃない。
サブシステムを提供するためのファイルはC:\Windows以下の何処かにあるだろうけど、
やっぱりWSLで作られるLinux環境はプロセスとしか言いようがないな
0718login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 17:21:23.55ID:VM28jLfU
>>717
ってかドッカーやらのコンテナって仮想マシンとは違うとかよくいわれるけど
windowsとmacで動いてるやつは裏で仮想マシンまわってるだけだろ?
0719login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 17:31:27.71ID:K/dNx6ZZ
>>718
DockerはLinuxカーネルで動くものです。
WindowsとMacのことは一旦忘れましょう。

Dockerは仮想マシンではありません。
実際に仮想マシンは使いません
0721login:Penguin
垢版 |
2018/07/19(木) 17:33:46.58ID:kIzbGk9L
>>720
グロ
死体画像

うpってんじゃねーぞゴミカス!
0723login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 18:40:14.55ID:oCckfN1r
WSLはサーバーサイドアプリをインストールして使えるのが最大の強みだと思うわ。
もちろんlocalhostでだけど。
Windows立ち上げてるときだけ使えるサーバー環境。
gitbucket、ampache、cloud9、等々
0724login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 20:12:45.19ID:3LYThzwC
サーバー環境作るならdocker でない?
WSLはフロントエンド環境。
0725login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 20:16:38.89ID:oCckfN1r
>>724
開発するならdockerがいい。サーバーアプリをただつかうだけならWSLで十分、常駐させても問題ないレベル。
0727login:Penguin
垢版 |
2018/08/19(日) 12:54:32.98ID:2J+jXxYQ
I/O周りが遅すぎて開発に使うのやめてプレゼン用に使ってたけど、
先日npm installでセットアップ中にカレントディレクトリ以下のファイルの
90%ほどをぶっ壊してくれて、上位にあった~/.zsh_historyの一部まで
バイナリで書き込まれる惨事
dockerへ出戻り
0729login:Penguin
垢版 |
2018/08/22(水) 18:23:28.73ID:/9jrih0N
Dockerを開発環境に使ってるの?
あれ開発環境にはいまいちじゃない?
パッケージングにはいいと思うけど
0730login:Penguin
垢版 |
2018/08/22(水) 19:00:14.51ID:38GpJQxX
IDEとかの開発環境をまとめたdockerなら全然あるし、使える。
0731login:Penguin
垢版 |
2018/08/22(水) 23:55:30.27ID:g4Zbw/6/
例の戌厨様、こっちまで荒らしにきたんけ?
0732login:Penguin
垢版 |
2018/08/23(木) 12:37:45.92ID:pqGEB485
>>730
IDEでDocker使うんか?
Vagrantみたいに?
0733login:Penguin
垢版 |
2018/08/23(木) 12:48:39.52ID:V7790Jnk
やったことないけどCloud9をWSLで使うこともできるらしい。
Dockerでやったほうがいいけど。
0734login:Penguin
垢版 |
2018/08/23(木) 12:53:31.68ID:1/4tnYjl
>>732
横からだけど、例えばWeb開発なら開発からテスト配布まで、dockerでできる。cloud9とかを入れておいて、ブラウザから開発する。
0735login:Penguin
垢版 |
2018/08/23(木) 21:39:08.73ID:pqGEB485
>>734
Cloud9をサービスとして起動できるDockerを使ってローカルで開発と言うこと?
最近はそんな感じなのか
Cloud9使ったことないけど便利なのかなぁ
その組み合わせの利便性によってはDockerを見る目がまた変わるわ
0736login:Penguin
垢版 |
2018/08/23(木) 21:49:40.70ID:pqGEB485
仮想化も組み合わせによって色々面白いことできるねぇ
ブラウザから使えるideかぁ
ちょっと興味出てきた
0737login:Penguin
垢版 |
2018/08/23(木) 21:56:20.45ID:DbM4JrKg
わざわざローカルにcloud9入れて使ってるやついるのか?
名前の通りクラウドで使うためのものやろあれ
0738login:Penguin
垢版 |
2018/08/23(木) 22:12:35.44ID:1/4tnYjl
俺WSLにcloud9入れて使ってるけど、単純にsshクライアントもいらなくなるし、Windowsのubuntu窓使わずに済むし幸せ。
0739734
垢版 |
2018/08/25(土) 09:27:36.70ID:NtT1KaV9
>>735
遅レスだけど、gitとweb環境とcloud9入りのdockerで開発するってこと。
別にエディタはcloud9じゃなくてもいいけど、1つの窓でエラーログ見るコマンドも打てるし便利でしょ。
特に少数複数人で開発する時にPCが違ってもgitリポジトリを紐づけたdockerファイルを共有して、ブランチをpullすれば開発環境が整う。キモはcloud9じゃなくてgitなんだけど、cloud9ならブラウザ動けばみんな同じコーディングができるので。
基本的にローカルは汚さずに、万一dockerが壊れてもgit最新に戻せる。
開発からテスト、dockerファイルをいじって、配布まで、できる。
むしろ現場でdockerが流行るのはこのおかげ。
データベースも小さいのならgitに入れちゃえ。
0740login:Penguin
垢版 |
2018/08/25(土) 09:34:29.34ID:NtT1KaV9
WSLにcloud9入れるのはマシンスペックが足りないPC向け。
dockerをWindowsで動かすには結局仮想化するので、スペックを分けなきゃいけない。これができないからWSLが不完全でも使う層が出てくる。docker動かせるならそっちのほうがいい。
0741login:Penguin
垢版 |
2018/08/25(土) 19:08:22.56ID:Ei+FlypL
そもそも画面がない時点で不完全
0742login:Penguin
垢版 |
2018/08/25(土) 19:37:11.39ID:Xs5ovEQe
リモートで鯖管理したって同じだろw
0743login:Penguin
垢版 |
2018/08/26(日) 07:41:48.46ID:rhFeG7bT
環境を汚してもいい鯖持ってるならWSLもdockerもなくていい。
dockerはあってもいい。
0746login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 01:42:23.74ID:s6D8tDed
WSL、forkの速度あがらないかなー

OSの基本部分に関わるところだから、
forkの機能を備えてないNTカーネルでは
エミュレートに時間がかかるんだろうけど

それでも10倍はひどすぎる。
おかげでforkさせないシェルスクリプトの
プログラミングノウハウが溜まっていくwww
0747login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 12:28:46.42ID:s6D8tDed
愕然とする事実発覚。WSLはパイプを使うだけでも遅すぎる
これもforkが遅いからか?

[test1.sh]
foo() { :; }
i=0
while [ $i -lt 1000 ]; do
 foo | foo
 i=$((i+1))
done
--------
time ./test1.sh
real 0m8.005s
user 0m0.047s
sys 0m3.391s

[test2.sh]
foo() { :; }
i=0
while [ $i -lt 1000 ]; do
 foo
 foo # fooの呼び出し回数を合わせるため
i=$((i+1))
done
--------
time ./test2.sh
real 0m0.027s (殆どが起動時間)
user 0m0.000s
sys 0m0.000s
0748login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 12:33:18.31ID:s6D8tDed
ちなみにLinuxで同じことをやったら

[test1.sh]
real 0m0.281s
user 0m0.285s
sys 0m0.157s

[test2.sh]
real 0m0.006s
user 0m0.006s
sys 0m0.000s

WSLはLinuxの28倍
でもLinuxでも遅いっちゃー遅いな
0749login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 13:12:47.90ID:yZJ5+C9k
coLinuxならどうなんだろうね。WSLより速いのか?
0750login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 13:37:21.04ID:s6D8tDed
速いんじゃないの? coLinuxのLinuxアプリはWindowsとは
隔離された空間で動いているんでしょ?

NTカーネル上でLinuxアプリを実行してるんじゃなくて、
NTカーネル上に作ったLinux空間でLinuxアプリを動かしてる

WSLはLinuxアプリは、NTカーネルから見たとき1つのアプリに見えるけど
coLinuxはNTカーネルから見たときcoLinuxアプリしか見えない。という認識
0751login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 13:50:19.43ID:s6D8tDed
着実にチューニングが進んでいるw
上のベンチマークじゃなくて今作ってるやつだけど
パイプをなくしたら200msから100msに二倍になった
もう一箇所、サブプロセス作ってる所があるのでそこを直すと60msぐらいになりそう

大した差はないように思えるけど、コマンドの実行で300msかかると
つっかかりを感じて、200msだと実行結果が表示開始されるまで一瞬の待ちを感じて
100msだと実行したと同時に1行ずつ出力されいく感じになる。
50msだと結果全てが一瞬で表示される感じになる

使い方によっても何度も実行する部分だからできる限り早くしておきたい。

Linuxだったこれがパイプ使っていても17ms
なくしたら8msなんだけどな
0753login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 19:09:09.34ID:tPo3PLNb
>>752
やる処理によって大きく代わるよね

dash(ash)が多くの場合速い。bashとzshがその次。
kshはたいてい遅いんだけど、時たま早い処理があるって感じ
0755login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 21:14:02.84ID:1V5khjfP
一方ロシアは(速度の必要な処理は)VMとクラウドを使った。
0756login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 21:36:05.48ID:PgIGop6Q
cshも忘れないでください
0757login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 21:46:53.65ID:tPo3PLNb
>>754
うーん?基本的にPOSIXの範囲でしかやってないからなぁ
それも時々動くか実行してみただけの感想でちゃんと計測してないし
気が向いたらベンチしてみたほうが良いかもなって思ってるけど多分やらないw
0758login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 22:16:09.50ID:tPo3PLNb
kshの変数は長さ情報を持ってるな
${#str} が何文字か調べるときstrに入っている文字列が
長いほど時間が掛かるが、kshだけは長くても短くても同じだった
0759login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 23:22:46.29ID:QdrnK4+G
>>755
ロシアは今でもベアメタル主義が強いぞ
0760login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 00:20:53.44ID:FNSjtWLL
複雑な処理は、プログラム言語でやれば?

Windows10・WSL・Ubuntu16 で、デフォルトで、python3, perl は入っている。
Ruby は入っていない

which python3
=> /usr/bin/python3

ll /usr/bin/python3
=> python3.5
0761login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 00:41:45.73ID:O7YRoX2h
>>760
またお前か
プログラム言語が入ってない。入れられない環境も
視野に入れてるからダメだって言ってるだろ
0762電波いつぱい
垢版 |
2018/09/12(水) 00:51:15.28ID:MLn/u34F
wslはforkが遅いって話しじゃあなかったのか?
0763login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 00:55:18.59ID:r/Y4ABHX
ファイルシステムも遅いよ
0764login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 00:56:35.21ID:I7EiIdWL
>>760
他人ですが >>747 を python でやるとどのくらい時間がかかりますか?
0765login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 01:33:40.10ID:O7YRoX2h
>>762
他の言語はforkをシェルスクリプトほど使ってはいない
だから他の言語で書くとforkの遅さの影響を受けにくい

シェルスクリプト内部的にforkが使用されてる例
 ( echo test ) # 丸括弧によるサブプロセス実行
 a=$(printf '%s' hoge) # $(・・・) による標準出力の変数代入
 echo test | while read -r line; do # パイプの処理
 /bin/echo # 外部プログラム呼び出し

知らずに書くと普通に使ってしまうものばかり
ちなみにevalはforkが行われないし実行速度にほとんど影響が出ない


一応言っておくと、実際にforkが呼ばれてるのを確認したわけじゃないけどね
プログラムの挙動とか遅くなってる原因を調べた結果

できればfork呼び出し回数を数値で見たい
straceを使えばわかるのかな?
0766login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 02:01:34.78ID:O7YRoX2h
>>751で書いた「今作ってるやつ」(何かは言わないけど)は
バグとか仕様追加もあって最終的に70msぐらいになった
なにもしないプログラムが20msぐらいなので実質50msぐらいだな
処理内容はwhileループとcaseとevalと変数操作のオンパレード

ついでに各シェルでのおよその実行時間
kshが一番速かったw yashと勘違いしていたかな?

・ksh 60ms
・dash 70ms
・posh 70ms
・mksh 75ms
・bash 110ms
・yash 130ms
・zsh 140ms

ベンチマークに興味がある人は、こちらのyash開発者のサイトが参考になるかも
http://magicant.txt-nifty.com/main/2008/09/post-aecc.html
http://magicant.txt-nifty.com/main/2009/09/yash-2-135-2-03.html
0767login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 02:43:42.59ID:O7YRoX2h
forkはプロセスのcloneを調べれば良さそう

こんな感じで実行すれば意図したとおりの結果が出てきた
strace -T -tt -f -F ./test.sh 2>&1 | grep clone

ついでに減らせそうなところが見つかったのでやってみたら
cloneの数を7個減らして、dashの70msが40msまで減ったw

残り3個。0個にするのは不可能なんだけど、1個にはできるかもしれないな
0768login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 02:57:02.17ID:O7YRoX2h
できたw

fork(clone)1個。30msになった。
元が200msなので7倍近く高速化

fork 1個で5msって感じかな
今回は処理内容が増えるとその分fork数も増える可能性があったから
頑張ったけど、fork数が固定数であればそこまで頑張らなくてもいいだろうな
0769login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 03:49:50.48ID:O7YRoX2h
>>766からforkを10個から1個に減らして再計測
概ね2倍ぐらいの速度になった(dashが一番になったイェーイw)

・dash 30ms (233%)
・posh 30ms (233%)
・mksh 35ms (214%)
・ksh 55ms (109%)
・bash 50ms (220%)
・yash 70ms (186%)
・zsh 85ms (165%)

前回トップだったkshはあまり速度改善はしなかった。
さすがにおかしいと思って調べてみたら、
kshだけ(forkが10個ときのコードでも)forkが1個も存在しなかった

少し適当にだが調べてみるとこんな感じだった

・( echo a ) ・・・ ksh:fork0回、他:fork1回
・a=$(printf) ・・・ ksh:fork0回、他:fork1回
・echo a | read line
・・・ ksh:fork1回、zsh:fork1回、他:fork3回
・echo a | cat ・・・ksh:fork2回、zsh:fork2回、他:fork3回
・/bin/echo ok ・・・ ksh:fork2回、他:fork1回

kshは外部コマンド実行以外はforkを行わないか少ないようだ
逆に外部コマンドを実行する場合はkshは他よりもforkが多い

俺がkshは遅いと感じていたのは、これより前に作っていたプログラムでは
外部コマンドの実行の方を多用していたからだと思う
0770login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 03:51:30.48ID:O7YRoX2h
変なところで改行入ってしまったが

・( echo a ) ・・・ ksh:fork0回、他:fork1回
・a=$(printf) ・・・ ksh:fork0回、他:fork1回
・echo a | read line・・・ ksh:fork1回、zsh:fork1回、他:fork3回
・echo a | cat ・・・ksh:fork2回、zsh:fork2回、他:fork3回
・/bin/echo ok ・・・ ksh:fork2回、他:fork1回
0771login:Penguin
垢版 |
2018/09/13(木) 01:31:59.89ID:crUjfqIF
くっそ、poshとmkshがprintfがビルトインじゃない
forkが遅すぎるwww
0773login:Penguin
垢版 |
2018/09/23(日) 14:59:42.30ID:ig7ILfHB
DockerにおけるAlpine Linuxみたいなものかな
0775login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 02:17:02.62ID:HHfG5rHS
今日日、Git for Windowsを標準インストールするだけでbash、awk、perlもインストールされるわけだが。
0776login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 19:55:16.67ID:XFO0+kOn
gnuplotをwslとcygwinでwxtとqtをつけてビルドした。make checkで連続でプロットがでるが
cygwinの方がかなり速い。これはxserverとの接続の問題かもしれん。
0777login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 20:13:53.38ID:nOw+R5SS
>>776
X抜きで画像とかeps出力だとどう?
0778login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 23:22:30.77ID:n2TwObJo
WLinux試したけど、build-essentialが入らない。
パッケージの依存関係が壊れてるっぽい。
0779login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 23:24:08.81ID:n2TwObJo
Chromeが動かないって話だが、fonts-noto-cjkを入れてロケールを日本語にしたら起動した。
0780login:Penguin
垢版 |
2018/09/27(木) 17:38:10.29ID:9nDnLJCm
>>777
776 は実行時のPCで別プロセスが動いていたことが,原因だった。
0781login:Penguin
垢版 |
2018/09/27(木) 17:59:09.59ID:9nDnLJCm
>>780
途中でおくった。
やり直したところ,wxtではほぼ同じ。
qt ではcygwinの方が大分速い。
それだけでなくqtは多くのプロットで表示がおかしい。
NativeのUbuntuではqtは表示の問題は起こさない。
ご質問のファイルに書き出しはwslの方がかなり速い。

色んな要因があるので一概に言えないwxtの方が好きなので,
wslではGNUTERM環境変数をwxtにして,wxtデフォにしている。

gnuplotは基本windows Native版を使うけど,他のツールと一緒に使うときは
これまでcygiwn版をつかってきた。しかしこれkら,wslに乗り換えようかなと
思っている。
Cygwinはwin 7のPCで使うだけになると思う。
0782login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 21:43:06.51ID:PgouXypi
WlinuxとX410ってどう?
0783login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 23:36:38.13ID:KuGH7cb3
まだ開発中という感じ
将来性はともかく今はわざわざ金を出して使う必要性はわからん
0784login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 23:48:05.47ID:wR2l98VJ
まあ、割引中で安いし伸び代あるなら今のうちに買ってしまうのもアリだけどね。
0785login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 23:50:39.14ID:xo/yzbEa
WLinux、元はDebianだしgithubにも公開されてるしな
ストアの金額はサポート料金らしいし、
普通の人は公式から自分の好きなdistro無料で落とせばよいんじゃね
別にXserverの設定とか簡単なんだし
0787login:Penguin
垢版 |
2018/10/06(土) 00:33:06.42ID:PZXiPYoz
WlinuxとX410を購入してみたけど面白ろい
セットアップした後は素早くX Windowでアプリを使える
ただターミナルからの起動なので
wlinux -c "application"
みたいなbatを書いたけど
0788login:Penguin
垢版 |
2018/10/06(土) 03:50:38.09ID:GslR/BLp
787だけど
wlinux -c "application"
でscriptの実行だったら動くけどguiアプリケーションだと接続拒否権されるなターミナルに直接的入力だとx410に接続できるけど
0789login:Penguin
垢版 |
2018/10/06(土) 14:53:16.39ID:bxHcuNpN
ウリナックスって
名前がなんかイヤ
0791login:Penguin
垢版 |
2018/10/06(土) 15:47:44.04ID:UsUkEx8p
ウリナラ起源ニダ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況