X



トップページLinux
1002コメント312KB
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0299login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 01:40:27.78ID:swYqnxU1
>>287
廃れるほど流行ってないだろw
0300login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 01:41:22.66ID:DbiQ98jc
>>298
cygwinがただのアプリでWSLがサブシステムって話だろ。WindowsAPIとネイティブAPIを区別してなかったわ。にてる理由を書くには十分だったから。
0301login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 01:51:15.70ID:nQIgAqM0
>>300
そこを区別しないと駄目。
なぜなら、Windows APIを使ってる限り
CygwinはWindows APIの制限から逃れることはできない
WSLはWindows APIの制限に引っかからないので
Windowsでできないことが可能になる
0302login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 02:22:18.51ID:o1V1yxtn
>>299
可哀そうなこと言ってやるなよw
0303login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 02:23:50.86ID:o1V1yxtn
WSLのほうがエコロジー的に良いと思います!
0304login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 07:36:20.47ID:JriD+lm9
>>300
0305login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 07:50:09.27ID:2J7dm43q
>>291
つまりできないってことですね。
0306login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 07:58:58.29ID:nQIgAqM0
> Windowsアプリと同じようにアプリ側で制御すればいい。

ってかいてあるじゃん。
書いてあることぐらいちゃんと読めよ
0307login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 07:59:45.34ID:2J7dm43q
>>293
POSIX実装をしようとするところは似ている。アプローチが違うだけ。
0308login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 08:02:40.19ID:nQIgAqM0
間抜けすぎてあまりにも可愛そうだから
Windowsでアプリのコア数制限する方法教えてやるわ

https://pc-karuma.net/windows-10-process-cpu-core/

Windowsアプリ全てに適用する話だから
WSL上のプロセスだけでなく、Windowsアプリ全般に使える


http://ascii.jp/elem/000/001/250/1250797/
> 実は、このinitも/bin/bashも、Windowsのプロセスとして管理されている。
>タスクマネージャには、initもbashもちゃんとプロセスとして表示される。
>つまり、WSLのプロセスは、コードはLinuxのバイナリだが、プロセスとしては、
>Windowsのカーネル側で正式なプロセスとして扱われている。
>メモリ管理やスケジューリングもWindows カーネルが行っている。
0309login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 08:03:38.08ID:nQIgAqM0
>>307
> POSIX実装をしようとするところは似ている。アプローチが違うだけ。

アプローチが違うって、それ仕組みが違うって言ってるのと同じ意味じゃんw
0310login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 08:11:41.35ID:EkOrEON5
NT系でカーネルとかAPIとか分離させまくったおかげだな
wslだけでなくWin32のソフトウェアとかも
サブシステムとして動いてるし
Windows on ARMも同じ理屈
0311login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 08:21:43.60ID:r6BX5lXq
cygwinの良さはwindowsのコマンドとlinuxコマンドを一緒に使えるとこだと思ってるけど
俺にとってはバイナリがどうとか仕組みがこうだとかどうでもいいな
0312login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 08:26:16.80ID:9YwRbt/F
MINGWとcygwinは違うobjを出すから混ぜるとリンク出来ん
0314login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 08:33:12.36ID:hfB9M4KT
cygwinはmicro動かなくてガッカリしたな
昔から使ってる人は過去の資産があるんだろうけど
linux童貞のwinユーザーがゼロから触る場合
学習コストはWSLのほうが少なくて済むと感じた
0315login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 08:44:15.09ID:5zoH6AGq
XilinxのFPGA開発用ツールがそのまま動いたのにはびっくり。
x11は別途必要だったけど。
0316login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 09:06:00.59ID:nQIgAqM0
>>311
バイナリが動くことがどういうことかを理解してもらわないとw
要するにcygwinとは違って、cygwin用にソースコードを
修正しなくていいってことなんだよ

例えば、gitのソースコード。これだけ(今日時点で75箇所)cygwin用にコードが含まれてる
https://github.com/git/git/search?q=cygwin&;unscoped_q=cygwin
0317login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 09:08:45.17ID:uJmhTOMC
linuxユーザーがwindows始める場合もwslは良い
cygwinは過去の遺物と言うか老害のこだわりと言うか
0319login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 09:21:29.60ID:0awQsxoR
>>308
開発環境から本番環境にデプロイするのに、毎回その手順やるなら話にならないと思う
毎回topで表示されるプロセス一つ一つに全部手動で割り当てすることになるよ
CPU分離設定が移行しやすく管理されてるのかっていう話ね
0320login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 09:22:53.72ID:swYqnxU1
>>310
逆だよ。
いろんなサブシステムを動かすために分離したんだよ。
0321login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 09:25:55.51ID:nQIgAqM0
ほんと、あたまがよわくてかわいそう(w
コマンドラインから変更できるに決まってるじゃんか

話にならないね。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0703/16/news151.html

> ●Windows VistaではStartコマンドでも指定可能
>  Windows Vistaでは、コマンド・プロンプトからSTARTコマンドで
> 起動する際にアフィニティ・マスクを指定できるようになっている
> (Windows XP以前のOSでは使用不可)。
>
> C:\>start /affinity 1 MySampApp.exe
0322login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 09:26:03.25ID:nfzZg6m5
>>320
Linuxでは真似の出来ない柔軟性ですね。
0323login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 09:26:29.24ID:nQIgAqM0
>>321>>319あてね。
CPUのコア数はコマンドラインから変更できる
0324login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 09:30:33.20ID:nfzZg6m5
>>321
wslで
/usr/local/bin/foo.sh
をcpuのコア10,12,15の3つを使って起動するコマンド教えて。
簡単にできる?
0325login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 09:36:17.78ID:nQIgAqM0
>>324
お前が言ってるのは、 "Linux" に
CPUのコア数を指定する命令は存在するのか?
って聞いてるのと同じだぞw

Linuxを馬鹿にするのか?w

https://qiita.com/nakat-t/items/4542e84c4b72b78740e8
> コマンドによるCPUアフィニティの設定方法
> tasksetというコマンドでプロセスのCPUアフィニティを設定できます。
>
> # taskset -p mask pid
0326login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 09:37:38.58ID:nQIgAqM0
ちなみに、仮想マシンだとプロセスごとに
コア数を指定することはできない
仮想マシン単位でしか指定することができない

だからWSLの方が良い
0327login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 09:39:24.83ID:DbiQ98jc
>>320
因果律があるわけじゃない、どっちでもいい、マイクロカーネル実装しただけ。
0328login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 09:42:50.21ID:2J7dm43q
>>325
じゃあ、早く教えてあげたら?

ググるのは得意だけど、実践できないタイプに見えるなぁ。
0329login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 09:48:46.90ID:nQIgAqM0
>>328
書いてあんだろ
おめめついてますかー?
ないのはあたまですかー?
0330login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 09:49:45.19ID:DbiQ98jc
>>328
真面目に答えると、シェルスクリプトはシングルプロセスが多いからマルチコアを当てるには工夫がいる。
foo.shの中身によるってこと。
だけど、元の話題はVMのほうがリソース制限できるって話みたいだから、VMでやるとOS一つ起動する分とfoo.shのプロセス分を消費するので、おかしいだろって話だよ。
0331login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 09:52:35.07ID:2J7dm43q
>>330

実践したことがなさそうな彼への
引っ掛けだったのに。

ところでwslの中からtasksetってできるのかな?いま環
境にないし誰か
試せない?もしできたら便利かも。
いちいちaffinityとかでWindowsから制御するのは実用的じゃないし。
0332login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 09:55:37.04ID:nQIgAqM0
>>331
実践したことないのはお前の方だって
はっきりしましたなwww
0333login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 09:56:56.82ID:nQIgAqM0
>>330
> 真面目に答えると、シェルスクリプトはシングルプロセスが多いからマルチコアを当てるには工夫がいる。

ブロックさせないように、パイプでつなげればマルチプロセスで動くよ

ま、実践したことないあいつには
思いつかないでしょうなーw
0334login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 10:24:19.60ID:5zoH6AGq
>>316
「俺にとってはどうでもいい」って言っているんだから、彼にとってはどうでもいいんだよ。
0335login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 10:55:11.11ID:bNAen1ao
>>320
それまでのWindowsはソフトウェアのエラーで
OSごと落ちるのが当たり前だったのでサーバ用途に使えなかった
Windows Meとかひどかったでしょ
NT系のマイクロカーネル化はその対策
結果的にサブシステムが作りやすくなったのよ
0336login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 11:25:55.96ID:h0hZjqtT
ファイルを開いたまま移動できなかったり、NT系OSがUNIX系OSより特段に優れてるとは思えないな。
0337login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 11:35:51.64ID:2J7dm43q
>>336
それはOSの問題じゃなくてアプリケーションのつくり方の問題。メモ帳でテキスト開いた
ファイルを移動してみたらわかるよ。
0338login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 12:35:50.69ID:DbiQ98jc
NTカーネルはマイクロカーネルを標榜してたんで、(厳密にマイクロカーネルってわけではない。)
高度に抽象化されたカーネルが土台にあって、その上にサブシステムと呼ばれるUI(この辺は大雑把に)が置かれる。
NT系OSの良いところはカーネルAPIが優秀なところ。WSLもカーネルが優秀だからできる。
ちなみにLinuxは強力なコマンド群が強みだけど、カーネルはモノリシックで時代遅れなんだ。
Macもマイクロカーネル化してる。Linuxが生き残れてるのはオープンソースだから。

このUIの部分をOSと呼ぶか、アプリケーションと呼ぶかは単に個人の趣向だったり、パッケージだったりするから誤解するな。

WindowsはvistaからNTカーネルにはほとんど手を入れない。だからVista以降のWindowsOSの評価はUIとマシンスペックの評価ってこと。
0339login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 12:50:28.77ID:rhC7lfO4
>ちなみにLinuxは強力なコマンド群が強みだけど、カーネルはモノリシックで時代遅れなんだ。
>Macもマイクロカーネル化してる。Linuxが生き残れてるのはオープンソースだから。

Linuxが出てきた頃に戻ったような気分だよ
0340login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 12:59:00.09ID:9YwRbt/F
MINIX との論争やね
0341login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 13:05:24.63ID:DbiQ98jc
20年前よりWSLでマイクロカーネルを実感してるわ。
0342login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 13:34:24.49ID:/ez/Jsit
Machで盛り上がった時代があったな。OSF/1とか。
0343login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 13:37:48.27ID:rhC7lfO4
MINIXというかタネンバウムだね

関係ないけど、コンピュータネットワーク(通称タネンバウム本)は読んどくように。
0346login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 14:03:52.21ID:h0hZjqtT
しかも、レビューはボロクソでゴミみたいだなww
ネタかよ。
0347login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 14:53:24.42ID:hjiFocDG
Windows依存症 ICD分類追加候補予定

1. Windows起動中は精神的に安定している
2. 大型アップデートがくると非常に精神不安定になる
3. MSお勧めのアプリは必ずインストールする
4. Linuxは嫌いだ
5. なぜかリーナス・トーバルズを知っている
6. 会社のPCは全部Windowsがインストールされている
7. 事務作業は必ずMS Officeを使っている
8. パワーポイントを知らないヤツは内心バカにしている
9. IE11とEdgeからLibreOfficeの公式HPアクセスを制限していることを知っている
10. 警告表示が出ることについて、当然だと思っている
11. LibreOfficeは「違法ソフト」である
12. GPLライセンスは馬鹿げた夢想である
13. Retina(倍密度スケーリング)表示はLinuxの派生技術ではない
14. WindowsでもRetina表示ができると思っている
15. 解像度変更をするとウィンドウ表示がぶっ壊れるのはLinuxのせいだ
16. HDMIケーブルは画像データ専用のプロトコルだから安全だ
17. インテリジェントデバイスの概念を知らない
18. SDカードはインテリジェントデバイスではない 
0348login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 15:13:20.61ID:bNAen1ao
>>338
vista以降はそのOS部分とドライバが分離が加速している
ドライバ関係のエラーでOSごど落ちにくくなった
ゲームとかしてると実感する
0349login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 15:26:03.78ID:o1V1yxtn
Google Android/Linux使いやすいですおw
0350login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 16:50:28.11ID:I/nYaL7Y
どうでもいいが、今現在の Windows NT カーネルは、Win32 サブシステムと
密結合している上に、モノシリック化が進んでる。NT 3.1 はマイクロカーネル
だったけど、今はそうでもない。Mac も同じ。
0351login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 16:52:19.99ID:HPsDRFxC
どこが密結合してるの?
具体的に言えないなら適当なこと言わないでね
0352login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 17:12:41.87ID:DbiQ98jc
MSはNTカーネルを作るときにマイクロカーネルにしたかったんだけど、思った以上にパフォーマンスが出なかったので、
実装の綺麗さより、実行スピードを取るために、一部機能をカーネル空間に同居させたんだよ。
0353login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 17:17:35.88ID:o1V1yxtn
user32から直接ドライバが呼び出される。
0354login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 17:18:57.37ID:o1V1yxtn
はい、それじゃWindowsは速度と抽象化、両方のいいとこどりしたハイブリッドカーネルってことで。
0355login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 17:25:52.71ID:HPsDRFxC
>>352
GPUの話ね。それがユーザー空間に戻って
本来のマイクロカーネルになったのがVistaから
だからGPUドライバが落ちてもOSが落ちることはなくなったんだよ
0356login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 17:27:03.81ID:DbiQ98jc
ハイブリッドカーネルはハードの性能も良くなかった妥協案みたいなもんでいいとこ取りじゃないよ。
できれば純粋なマイクロカーネルのほうがいい。作るのが大変だから作ってないだけ。
0357login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 17:32:37.40ID:DbiQ98jc
>>355
それはそれで正しいんだろうけど、ずっとLinux使ってる連中からすれば、Windowsがコマンドインターフェースを持ってないだけって言うと思う。
GPUドライバ落ちてもモノリシックのLinuxは落ちないし。
0361login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 17:37:14.84ID:o1V1yxtn
はい、それじゃWindowsは素晴らしいってことで。
0362login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 17:38:31.70ID:o1V1yxtn
そもそもWineで動くソフトは珍しいけど、WSLはLinuxのソフトがそのまま動くイエィ。
0363login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 17:40:14.32ID:o1V1yxtn
ヴィジュスタからWSL上のgccでビルドするのが最新のLinuxライフ。
0364login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 17:42:05.18ID:DbiQ98jc
>>358
nouveauはオープン実装のドライバで、機種依存的にバグが起きるのは良く知られてる。
もし、nvidiaのGPU使いたいならプロプライエタリなドライバ使え。
リンク先の記事はnouveauの調子が悪いよってことだろ。
0365login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 17:42:29.17ID:HPsDRFxC
>>357が言ってるのは、GPUドライバが落ちたんじゃなくて
Xが落ちただけだろう。Xはディスプレイの設定間違えるだけで
簡単に起動しなくなるからな
その場合はCLI状態になる。そのことを言ってるのだろう。

Windowsは、デスクトップ表示中にGPUをリセットすることができる
そのためのショートカットが、Win+Ctrl+Shift+B
GPUの不具合が原因でフリーズ(正確には画面が更新されないだけでシステムは動いている)
したときに、このショートカットでGPUをリセットすることで復旧できる
0366login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 17:43:39.22ID:DbiQ98jc
WSLからGPUの制御できたら最高だな。GPUパススルーとかできるようになんないかな。
0367login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 17:43:51.70ID:HPsDRFxC
>>364
だーかーらー、Linuxはモノリシックだから不安定な
GPUドライバを使ったらカーネルがフリーズって話してるんだろ

Windowsはマイクロカーネルだから不安定な
GPUドライバを使ってもカーネルは生きてる
だからショートカット一つでリセットして復旧できる
0368login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 17:45:07.56ID:o1V1yxtn
LinuxのGUIアプリって出来損ないが多いから、コマンドだけ使えば良いよ。
GUIアプリはWindowsの使ってさ。
0369login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 17:45:58.03ID:o1V1yxtn
LinuxとWindowsのいいとこどりしたハイブリットコンピューティングライフにWSLがお役に立ちマッスル。
0370login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 17:51:39.08ID:DbiQ98jc
>>367
パワハラじゃない言い方で頼む。
ドライバが落ちるってのを別の言い方で頼む。
>>357を読んでくれ。>>355は正しいと言ってる。
レスをするなら同じ説明をくり返すな。
俺が間違っていたら優しく教えてくれ。
0371login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 18:03:11.68ID:o1V1yxtn
>>370
Windowsが憎い!!!!
0372login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 18:07:28.33ID:SO55BB5A
>>370
だから、LinuxでGPUが落ちた時フリーズするって
証拠をいくつも出したろうが?
証拠あるんだからここまでは認めろよ

CentOS 6.6 上で NVIDIA の GPU (の一部) と共に nouveau 使うと発狂して死ぬ
https://moznion.hatenadiary.com/entry/2015/02/23/160016

Kernel panic on linux 4.16.8 with nvidia 396.24 (rm_init_adapter)
https://devtalk.nvidia.com/default/topic/1035367/linux/kernel-panic-on-linux-4-16-8-with-nvidia-396-24-rm_init_adapter-/

AMDGPU causes kernel panic with
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/linux/+bug/1656649
0373login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 18:09:35.92ID:SO55BB5A
>>370

>>355ではLinuxではGPUドライバが原因でカーネルパニック起こして
フリーズするようなことが、WindowsではVista以降起こらなくなった
って書いているんだよ。VistaっていうのはWindowsのことだよ。
Windowsの話とLinuxの話をごっちゃにするな
GPUドライバ落ちても、OSが落ちないのはマイクロカーネルのWindowsの方だ
0374login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 18:12:05.15ID:o1V1yxtn
VistaはWindowsじゃないだろ。
MeもWindowsじゃない。
ゴミ。
0375login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 18:12:59.34ID:o1V1yxtn
悪のWindowsを使うやつもまた悪である!
正義のために!!!!
0377login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 18:20:06.33ID:DbiQ98jc
うんだから>>355のレスの内容は正しいって言ってるじゃん。
GPUドライバが落ちたってことは、”ロードされてない”状態か?、”バグがあってドライバが異常終了する”状態か?GPUドライバなくても起動できるだろ。
GPUドライバがバグったらモノリシックカーネルがパニックになるのはなんにも否定してないよ。
だから>>370を読めよ。上から順に優先順位が高いからよろしく。
0378login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 18:21:14.95ID:SO55BB5A
>>377
読んだよ?で?
まあ、俺のほうがパワーあるって
認めたことだけは褒めてやろうw
0379login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 18:22:28.23ID:SO55BB5A
わらうとこ

357 返信:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/06/22(金) 17:32:37.40 ID:DbiQ98jc [12/16]
GPUドライバ落ちてもモノリシックのLinuxは落ちないし。



377 返信:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/06/22(金) 18:20:06.33 ID:DbiQ98jc [16/16]
GPUドライバがバグったらモノリシックカーネルがパニックになるのはなんにも否定してないよ。
0380login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 18:50:40.57ID:zl/nDsOX
Linuxを端末として使うとマルチメディア関係のドライバ周りが不安定すぎてつらい
Linuxはサーバーとして使うことが多いから安定していると錯覚するが
0381login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 18:59:39.69ID:o1V1yxtn
我ら十字軍、神の御遺志に背く悪辣たるWindowsを滅せよ。
0382login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 19:12:27.70ID:9YwRbt/F
まぁLINUXはその他の雑多なOSを駆逐しただけでも偉いかな
0383login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 19:31:06.99ID:2J7dm43q
>>380
昔からWindowsが不安定とかいう人いるけど、ドライバがらみのことが多くて
ドライバがないLinuxが安定といわれても、そもそもドライバがなくて使えないんだから論外
なんだけど、そのあたりは無視されますからね。

最近になって署名されたドライバが増えてきたのでドライバがらみで落ちることは
稀なんだけど、昔の知識でLinuxは超安定!Windowsは不安定!とか信じている
信者が多いのが困ったもんですね。

Linuxでもプリントできる、スキャンできるなんていってもWindowsに比べて機能
貧弱なことが多いのにねぇ。
0384login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 19:37:44.55ID:2J7dm43q
>>379
何じゃそりゃ?
IDかぶりじゃないの?
0385login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 19:38:46.47ID:hfB9M4KT
パワハラって立場を利用した嫌がらせのことだろ
ドライバが落ちる をNGにするなら代わりになんて言えば理解できるのかを指定してやらんと
説明できなくね
0386login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 19:40:27.82ID:2J7dm43q
>>385
すいません、もう少しわかりやすくお願いします。
日本語難しいなら英語でもいいです。
0387login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 19:41:58.62ID:9YwRbt/F
WebGLとかOS毎落ちるのでIEなんて11になるまでサポート
されなかったけどなぁ
0388login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 19:47:24.43ID:SO55BB5A
>>385
> パワハラって立場を利用した嫌がらせのことだろ

だから無意識に俺のほうが上の立場だって思ってるんだろ?w
0389login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 19:48:48.08ID:o1V1yxtn
>>387
ほお、Windowsは糞ですな。
0390login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 19:50:05.66ID:SO55BB5A
> WebGLとかOS毎落ちるのでIEなんて11になるまでサポート

はて? IE11でサポートされるのが遅いだけで
OpenGLはずいぶん昔からサポートされていますが?
0391login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 19:57:45.55ID:9YwRbt/F
>>390
baka?

OpenGLにCross-Origin Resource Sharing とかDOS攻撃するのか
0392login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 20:02:03.98ID:SO55BB5A
>>391
それがGPUドライバの不具合でOSが落ちる話なんの関係があんの?
0393login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 20:09:06.33ID:o1V1yxtn
では判決だします。
Linuxは捨ててWSL使いましょう。
終わり。
0395login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 20:19:25.68ID:SO55BB5A
>>394
読んだけどどこにもなにも書いてない
0396login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 20:22:46.62ID:o1V1yxtn
本日のシェフのおすすめ「Kondara MNU/Linux」。
0397login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 20:23:24.05ID:9YwRbt/F
>>395
2011年5月9日、WebGLに深刻なセキュリティホールが指摘された[13]。問題点は以下の2点。現在は解決済み。

サービス拒否 (DoS) 攻撃 - WebGLでは制御構造をサポートするプログラマブルシェーダーを使えるが、GPU自体にバグなどがあると、OS全体をクラッシュさせたり、無限ループなどでデバイスドライバーの応答を停止させるシェーダープログラムを実行させることができてしまう。
クロスドメイン画像盗取 - Cross-Origin Resource Sharing に未対応で、他のドメインで使われている画像を取得できた
0398login:Penguin
垢版 |
2018/06/22(金) 20:30:38.66ID:2J7dm43q
昔のバグの話しても意味ないでしょ。当時WebGLをLinuxで使ってた人なんてごく少数だったんじゃないのかな?
今でもごく少数でしょうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況