X



トップページLinux
1002コメント321KB

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root@localhost
垢版 |
2018/05/11(金) 13:04:49.32ID:BjfafMJi
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させ、
時間がないときにもおかまいなく長く起動を待たせる。
おいおい、アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよ。
ポップアップもうっとうしい。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

こういう気付きをみなさんで共有しましょう!
※テンプレに追加したいものがあれば、提起のうえ議論しましょう。

(WindowsやめてLinuxデスクトップ!の前スレ)
1, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479089662/
2, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1500357210/
3, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507061282/
4, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1510842960/
5, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1514310320/
6, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520264288/
7, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/

<切実な思い>
Windowsは使いたくて使っているんじゃないよ。本当はLinuxデスクトップを使いたい。
MSオフィスは専用のデータファイルを生み出し、ほとんどの場合、文書はMSフォントで作成されている。
文書の互換性が周囲に強制される結果、周りもMSオフィス、ひいては、Windowsを強制されることになっている。
Linuxのデスクトップ関連技術の発展には利用者数が増えることが大切です。
まずは、LibreOfficeとオープンなフォントが積極的に利活用されていくことを願います。
0102login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 14:50:57.24ID:u+X95qyS
その信者ってのも日本国内0.6%とか世界でせいぜい3%とか言うシェアじゃ、数が知れてるだろ
0103login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 14:54:52.69ID:CSK5mngU
まあWindowsで作ったほうがユーザは多いよな
どのジャンルでも競争激しいけど
0104login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 15:04:50.66ID:pwht61dS
基本的に信者、それも狂信者が居ないとダメ
在家はダメ、役立たず、金にならない
0105login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 15:05:24.08ID:7d6I7Etd
>>102
その成果でAndroidもできたし結果オーライだろ
0106login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 15:07:15.85ID:CSK5mngU
AndroidでLinuxの部分てカーネルだけでアプリの信者がいるかどうかなんて関係ない世界の話だよな
0107login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 15:10:03.14ID:pwht61dS
無言で使うユーザー10000人より
応援してくれる10人の方が良い
開発のモチベーションが圧倒的に違う
0108login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 15:10:39.89ID:u+X95qyS
このスレでもGNU/LinuxとAndroid/Linuxを混同する動きが出始めたのか
GNUとAndroidは全くの別物だし、Androidはウィンドウシステムすら積んでないぞ
0109login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 15:15:06.31ID:7d6I7Etd
>>108
全く別なわけないだろ
まあどっちでもいいけどさ
結果スマホではこれだけ普及したわけだし
0110login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 15:15:17.83ID:pwht61dS
AndroidもWindowsみたいなもん
シェアを利益に変換する効率が悪すぎる
そもそもGoogleはAndroidで稼ごうなんて思ってないだろうけど
0111login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 15:34:17.08ID:CSK5mngU
そもそもGoogleはLinuxカーネルに拘ってるわけでもないしな
FreeBSDや独自のカーネルへの変更も視野に入れて開発してるし
0112login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 15:45:15.71ID:u+X95qyS
>>109
なら同じソース内でプラグマ切ってAndroidとGNU/Linuxの両方で動くアプリ作ってみろw
Hello world!! でいいからよw
0113login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 15:49:33.41ID:SpmyvD/y
>>112
そんなの1行ですむじゃんw

<html><body><h1>Hello world!!</h1></body></html>

OS非依存で、ブラウザで表示できるし。
0114login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 15:51:33.20ID:CSK5mngU
それはアプリとは言わない
0115login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 15:57:59.71ID:SpmyvD/y
せめてJavaScriptにするべきだったかw

泥の開発ってあんまりしらない(10日で出来る〜系の入門書1〜2冊読んだ程度)なんだが、お作法がLinuxと違いすぎるからソースの共用は、ほぼムリなんじゃねーの?
それともプラグマで切った程度でソース共用できる素晴らしい開発環境あるの?
0116login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 15:58:47.19ID:EZeC4Fh/
>>113
それはただのWebページ
どや顔で恥ずかしいことw
0117login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 15:59:39.24ID:pwht61dS
Helloworldくらい普通にできそうだけど、NDK使って
0118login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 16:04:12.25ID:SpmyvD/y
>>116
皮肉を皮肉と判らないやつは黙ってろよw
0119login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 16:10:48.64ID:zjQ7exwU
一般人もLinuxに興味を持っている人は居るよ
Windowsに嫌気がさしてLinuxどうなんだろうねと話ているのを聞いたことがある
PCはそんなに詳しくない人だったからその時は驚いたな
0120login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 16:15:36.39ID:pwht61dS
Helloworldでいいから作ってみろって煽りがダメすぎる
そんなもんLinuxどころかWindowsでも同じソースでいける
0121login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 16:18:46.65ID:EZeC4Fh/
>>118
皮肉のつもりなら >>115みたいな発言はしないでしょw
0122login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 16:19:08.89ID:SpmyvD/y
一般人がLinuxに手を出しても、すぐにスマホや泥タブに移っちゃうだろうね。
Windows嫌になってLinux使ってみたって人が100人いたらそのままLinux使い続けるのが1人居たら多いほうだと思うよ。
0123login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 16:21:38.95ID:u+X95qyS
>>120
おまえ、Androidに標準的なCUIでもあると思ってんの?

こいつらスマホ買う金すらないのか?w
0124login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 16:23:38.04ID:SpmyvD/y
>>123
標準的なのはないけど、プレイストアさがすといくつか見つかるといえば見つかる。

使い難いのばっかだけどな!
0125login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 16:23:50.25ID:JC8FSSRV
ほんとにショボい野郎どもだww
0126login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 16:24:25.81ID:CSK5mngU
別にCUIで表示しろって言われてるわけじゃないし表示できればそれでいいんだろ?
0127login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 16:27:22.16ID:pwht61dS
>>123
「標準的なCUI」がなんなのか不明だが
AndroidにCUIはあるでしょ、何言ってんの?
0128login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 16:27:33.63ID:JC8FSSRV
>>112
その程度unityで簡単にビルドできんだろw

だから腕組みラーメン野郎とばかにされるんだよ
0129login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 16:28:08.59ID:JC8FSSRV
ほんとに臭いOSだwww
また今年も下働き以下だよ
0130login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 16:34:41.17ID:u+X95qyS
揚げ足取るだけでソースが出てこないw

ツールキットorフレームワークそのものが違うんだから、
ソース互換なんて殆ど取れないに決まってんだろw
0131login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 16:38:55.57ID:SpmyvD/y
まぁ、あれだ。
プラグマうんぬんってのは、かんしゃく起こした子供が「地球が何週した時だ!」みたいな難癖にもならない難癖をつけるのと同じだってことだね。
非現実的すぎてバカってことだよw
0132login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 16:45:17.29ID:pwht61dS
ttp://nickdesaulniers.github.io/blog/2016/07/01/android-cli/

Helloworld程度でフレームワークなんて使うわけがない、stdio.hで十分
0133login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 17:17:50.32ID:CSK5mngU
まあAndroidで標準出力使っても何も表示されんけどな
0134login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 17:22:47.27ID:XixBkOZH
たぶん臭ってるのは己なんだろ。品位が低いと体臭も酷いの?
0135login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 17:25:14.83ID:u+X95qyS
Android/LinuxのGUIアプリとGNU/LinuxのGUIアプリのソースには殆ど互換性がない
ここまで言わなきゃ延々揚げ足取り続けるんだろ?

AndroidとPCのLinuxを混同して、Androidが普及してからって
PCのLinuxも同じ条件だって事にしたがってるんだろうけど、
ここも普及する訳ないスレの二の舞になるぞw
その内屁理屈こねられなくなって、Linux信者共がグロ荒らし始めるんだろうな…
0136login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 17:28:53.68ID:pwht61dS
なんだ結局AndroidにCUIは無いと思った知ったか君が適当な煽りかましてただけかよ
0137login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 17:31:48.83ID:CSK5mngU
CUIは無いだろ
CUIモドキはあるけど
0138login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 17:38:39.85ID:XixBkOZH
busyboxじゃダメなの?
0139login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 17:52:41.94ID:XixBkOZH
linuxは普及しないし一般向けでもない。それで困る事も少ないし、俺の仕事は無くならないし、viすら知らない新人に教える事ない程度には普及してる。
ここで変なコンプレックス持ちみたいな残念な奴が奴が職場にいたらイヤだろ。
なんでシェアに不満はないよ。
0140login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 18:07:57.21ID:SpmyvD/y
>>139
あんたの自分語りなんてどうでも良いことで関係ないんだが?
0141login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 18:10:24.40ID:u+X95qyS
>>136
”標準的な”って単語を消して勝手に文章作り上げて間違った事を言った事にするとか、
典型的な戌厨の返しだなw
その内 レッテル貼り、印象操作 からの 中傷、煽り ってパターンに移行していくんだぜ

あーあ、ここもクソスレ化
0142login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 18:21:53.94ID:ZRP2XM+0
それにしてもタブのWindows 10 は叩き売りだな、かっての神通力はないな。
SIMフリー仕様のWindows 10 Proタブレットが税込19,800円、東映無線でセール中
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1115194.html

タブだけでなくPCもWindows以外の現実的な選択肢があるしWinスマホは風前の灯。
linuxの消滅が早いか、Winスマホ・タブの消滅が早いかと言うと後者の消滅は確定だろう。

人類が70億人いるとして、その30%がPCを使って、その2%がlinuxユーザーとしても4200万人。
開発者がいて4200万人ユーザーがいれば消滅はしないだろ。キラーアプリでWinもPCでは残るとは思うけど。
0143login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 18:27:34.53ID:u+X95qyS
PCのLinuxとWin32bitのスマホで比べてる時点でおhる
0144login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 18:59:18.50ID:CSK5mngU
Win32bitのスマホって意味不明なんだが
0146login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 19:04:04.37ID:H3dzsIHh
ぐにゅーりなっくす(笑)はPCに寄生している存在なのだから、
Windowsを呪えば呪うほど潜在的なユーザとインストールできる端末を失うw
0147login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 19:23:42.90ID:JC8FSSRV
>>134
おまえリッナックリナックスと喚く割には
zmapも知らんしエアークラックも分からんしほんとにダメな奴だよ

そんなんだから腕組みラーメン屋とバカにされるんだよ
0148login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 19:28:48.25ID:JC8FSSRV
>>142
いやいや リナックスはサーバー用途や組み込み用途なら有用だろう
エンドユーザー向けのデスクトップはゴミ以下のポンコツだがw
0149login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 19:31:06.22ID:JC8FSSRV
まぁopen-wrtとかはそれなりに有益
自分でsdスロットをハンダ付けしてアンテナも伸ばしてエアークラックを回してた
デスクトップはゴミ以下だけどね

ほんとに臭い野郎どもだwww
0150login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 19:43:44.52ID:XixBkOZH
aircrackは俺には不要って言ってるだろ。ここでも世間一般でもで知ってる事すら品位を疑われるよ。zmapは公開前の試験時に試してみるよ。

覗き趣味の糞野郎御用達ツールなんて俺の仕事じゃ不要だよ。趣味でも使わんよ。
0151login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 19:45:29.95ID:JC8FSSRV
>>150
ショボい野郎だwww
0152login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 19:52:58.65ID:NA+M5mTu
NGにしておけばいいの?
0153login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 20:05:21.70ID:XixBkOZH
>>151
いやー。aircrackぶん回すような奴の評価は不要だよ。俺はゴキブリみたいな害虫が何を考えているかなんて気にした事ないしね。
0154login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 20:15:18.36ID:XixBkOZH
煽るにしても、足りない頭を捻って考えてくれればいいのに。
臭いとか、ラーメン屋とかは飽きたよ。

なんだかんだで、デスクトップlinux使ってる辺りで笑えるけどね。
0155login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 20:41:37.66ID:u+X95qyS
GUI用途で常用できないから鯖用途でしか実用せずに活用方法を模索しにきてる人多数だろ
模索してる面子にとって、今でも十分使える!みたいな誇張とかゴミレス以外の何物にも見えん

あ、Win7すら動かない様なPCしか持ってない貧乏人とかは知らない
0156login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 20:57:49.69ID:JC8FSSRV
>>154
ば〜〜〜かwば〜かwww
今月一杯で脱出だww
また来月からunityでガリガリ開発するからな
お前らボタン押しロボットはゴミOSでも弄くってろww
0157login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 21:33:40.50ID:ZRP2XM+0
貧乏人のJC8FSSRVはunity(Linux上で)を使ってゲーム作ってたと言うことか。
来月からunityのプラットフォームをWindows機にすると言うことでお別れだな〜。

二度と戻ってくるなよー。自分のゲームが売れると勘違い満載のJC8FSSRVは数年後に野垂れ死にするのであった。
Win機を買ったことを後悔して田舎のラーメン屋の親父にタダで食わせろと足掻きながらかも知れないけど・・・。
0158login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 22:26:52.16ID:JC8FSSRV
>>157
リナックスのunityなんか使いものになるの?
壮絶なゴミらしいがw
0159login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 22:33:16.14ID:JC8FSSRV
>>157
>貧乏人のJC8FSSRVはunity(Linux上で)を使ってゲーム作ってたと言うことか。
違うよ俺のレスとかよく読んでるの?
調べるのが好きな割にはショボい推論だなww
0160login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 22:36:19.58ID:XixBkOZH
>>157
unityだからと言って、ゲームとは限らないし、仕事をしてるとも言ってない。
妄想全開の学生さんが、ちょっとlinuxを触った日記だと思ってたよ。
0161login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 22:41:24.98ID:ZRP2XM+0
>>158
unityのことなどゲームを作らないから知らない。

お前が、またunityでガリガリ開発って言うから今まではLinux上で作ったのかと思っただけ。
じゃな以前に使っていたunityはWindows機上か? 何故そのマシンがなくなったのか?

それに来月にならないとWindows機が買えないほど、その日暮らしの貧乏人なのか?
ただお前に恵んでやる金はないから今月一杯お前のキチガイ振りを嫌々見守ることにする。
0162login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 22:41:33.83ID:XixBkOZH
>>156
苦しまぎれな最後っ屁だと思ってたよ。
0163login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 00:06:12.86ID:C3EG7Zpx
チャーシュー野郎が一人でラーメンラーメンw
0165login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 10:19:18.94ID:3aX4WwxW
leafpad辺りで、そうでちゅねーって思うよ。
0166login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 12:04:21.51ID:qYTWLcmI
自分が無知なのはオッケーで、他人がaircrack知らないのはダメ
勉強嫌いって設定に守られた安全圏から煽るスタイル
0167login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 13:53:30.35ID:hCfPaai0
確かにそうだね。
linuxユーザーだからと言ってlinuxのカーネルからアプリを全部知ってる必要はないから。
PCは道具なので必要するアプリがあれば十分で、自分の使うアプリはOSには関係しない。
最近は当初linuxで開発されたアプリがWindowsに移植されたり、その逆の場合もあるし。

更に付け加えるとUNIXが個人の手が届かった時代はWindowsに存在意義があったことは認める。
しかしXp辺りでWindowsは完成したと思うので、その後は買い替え需要のために企業の思惑だろ。
着実に欠陥を修正するなら理解するけど収益と言う思惑が動機なので嫌悪感と不都合が残るのでは。
0168login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 14:35:20.61ID:6yNew7pl
Linuxは便利
ただ、それだけ
使いたい人間が使える人間が使えばいいだけ
0169login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 15:01:26.50ID:9EQj5j9i
>>168
そう思えるとしたら君だけなんじゃないかな?
0171login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 15:15:26.43ID:3aX4WwxW
fm-townsでlinuxとか、pc-9801でFreeBSDとか、1990年代後半だよ。X11でemiclockな頃。
0172login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 17:17:44.73ID:FabQsxSW
>>149
openーwrt関係者は少ないぞ。
ストーカーされると身元がばれるぞ。
見苦しい発言しないこと
0173login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 18:13:33.15ID:ZSS6bkdS
>>164
あのゴミで実際やってる奴はいるの?
ユニティーの中の連中も逃げたみたいだがw
0174login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 18:15:58.36ID:ZSS6bkdS
>>161
>またunityでガリガリ開発って言うから今まではLinux上で作ったのかと思っただけ。
このゴミは使いものにならんだろww
しかしお前は調べろという割にはショボい推論だなwww
0175login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 18:16:50.83ID:ZSS6bkdS
>>172
出来るならやっても構わないがww
0176login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 18:18:12.80ID:ZSS6bkdS
「味の分かる奴だけうちの店で喰え!」キリッ!
0177login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 18:57:47.88ID:qYTWLcmI
味が分かって良かった
0178login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 20:00:21.26ID:/q2RVhEq
windowsはどうしようもない
linuxにしたけどよく分からない
そうだ、macを買おう
0181login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 20:44:36.62ID:9EQj5j9i
>>180
そう思えるとしたら君だけなんじゃないかな?
0184login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 22:20:11.97ID:Q3gcpWMH
reafpadとか使うプログラマってのも珍しいな。
0185login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 22:38:09.57ID:FwEKJdB4
Linuxで動かすアプリならJavaで書くのが一等マシってのが現状だろうねぇ。
さもなきゃncursesでVT端末エミュレーションで使い難いアプリを手間暇かけて効率悪く書くか。
Nano? Qt? Unity?
どれも不安定(酉によって動いたり動かなかったりという意味で)だからね。
0186login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 22:40:39.14ID:Z2cbvDan
コード書くエディタは充実してるけど、日本語書く便利なエディタはほとんどないのがなあ。
使えるアウトラインプロセッサとかあればLinuxに移行できなくもないのに。
0187login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 22:58:14.21ID:FwEKJdB4
ドキュメント仕事は、Windowsのほうが一日の長があります、覆せない事実として。

Libre使おうがOOo使おうが、Linuxだと日本語入力の効率の悪さがネックになるんだよなぁ、ドキュメント書くの・・・
0188login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 23:17:11.60ID:qdGtX4Uo
>>185
NanoじゃなくてMonoでc#
Qtはc++とかパイソン

一番簡単なのはWebアプリでしょ
ブラウザさえあればおk
0189login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 23:26:01.57ID:b/7YkCLC
まともに作ったことない奴ほど簡単とか平気で言う
0190login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 23:30:09.61ID:qdGtX4Uo
>>189
スマホ用(android,ios)、タブレット用(android,ios,windiws)、ウィンドウズ用、マック用

Webアプリなら全部対応できるでしょ
だから簡単なんだよ
なやみなに悩んで作ったし
社内アプリ
0191login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 23:34:47.95ID:cr3TpuWu
Webアプリはセキュリティの関係上出来ることが限られちゃうからメインにはならないよ
0192login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 23:38:15.96ID:FwEKJdB4
WebアプリはWebアプリで色々面倒なんだよなー・・・
IE、エッジ、ちょろめ、火狐、全部振る舞いが少しずつ違うんだもんねぇ・・・
おまけに最近はPCの横長画面とスマホの縦長画面の違いもあったりするんで気軽に「Webでイイジャン」って言えないのがねぇ・・・

Nanoはエディタだったか。
Mono+C#はShiftJISがそのままじゃ読めなかったのが切り捨てた一番大きな理由だけど、俺環で動かないケースがあったのも理由の一つなんだよねぇ。
今はShiftJIS使えるみたいだけど、仮想マシンでXP/7飼ってるからイマサラ導入する意味ないし(まさに俺環w
0193login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 23:38:57.71ID:qdGtX4Uo
>>191
イントラなら関係ないよ
まぁでもそれだけじゃなくて
アプリも作ったけど
そっちはwindows専用
0194login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 23:39:39.48ID:b/7YkCLC
>>190
作るのは大変だろ
ブラウザごとに動作が異なる部分も多いし
0195login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 23:42:19.53ID:qdGtX4Uo
>>194
今はそんなに違わないよ
IEがガンだったけどマシになったし
あとは、サファリがお行儀悪いから
そっちだけよく確認する
0196login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 23:42:51.74ID:cr3TpuWu
>>193
それは特定の分野でWebアプリでできることしかやってないからでしょ
世の中にはWebアプリじゃ実現できないものが多いからね
0197login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 23:43:59.14ID:u/Y9gacy
>>192
なんだっけ、マリンだっけ?座マリンだ。
あれは抽象化されていなかったっけ?
0198login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 23:46:00.42ID:0dv3EItd
ハードごとにアプリ作るよりもwebアプリのほうが楽ってことだと思うけど、
バックエンドをwebにおいてガワをOSごとに作るって選択肢もある。はじめにwebアプリにすれば必要に応じて対応できるから。
0199login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 23:48:08.74ID:qdGtX4Uo
>>196
なんでもできるなんて言ってないじゃん

Webアプリで済ませれば
簡単にクロスプラットフォームが実現できる

それじゃダメな場合は、ネイティブアプリ
の出番だよ
0200login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 23:58:00.70ID:VUrdj+hW
ローカルリソース(特にハード関連)へのアクセスが制限される
パフォーマンスが非常に悪い
セキュリティの問題で実行を制限されることがある
ブラウザ別の互換性が完全ではない
ブラウザのバージョンが古かったりバージョンアップを行ったりで動作しなくなる可能性がある
まだまだある

Webアプリのデメリットなんて挙げたらキリが無いけど
0201login:Penguin
垢版 |
2018/05/14(月) 23:59:41.34ID:qYTWLcmI
Google様の意向だ、従え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況