X



トップページLinux
1002コメント318KB

【初心者】Ubuntu Linux 117【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 16:41:08.41ID:ghcn6P9A
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 116【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1521496622/

■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0625login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 23:05:11.70ID:VuQerptk
XubuntuをLXDEで運用してる俺が通り過ぎますよー!
0626login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 07:02:33.92ID:9DS4onbS
>>624
usなんて出ないけど?
ひょっとしてkeyboardの欄に3種類登録されていてそのうちの一つが
us keyboardだとか?
0627login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 09:25:07.59ID:vDn8qV8v
linuxの犬の字もしらない導入初心者だけど

mvでカレントディレクトリの指定に躓き
いきなり触ったvimでモードの概念と終了処理(:q!)に躓いたわ

先が思いやられる
0628login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 09:32:10.13ID:+0OdTH+f
>>627
通過儀礼みたいなもんだよ。20年前にパソコンが普及して、ダブルクリックって何!?とか、ネット接続に戸惑ったりとか、そういうの。
0629login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 09:50:11.10ID:AEbbJX+l
>>626
Keyboard - English (US)とMozcの二種類がある
そちらでは違うの?
0631login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 10:46:33.17ID:AEbbJX+l
英語キーボードなんすよ
JPだとfcitxアイコンの横に文字出てこないの?
0633login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 11:49:41.34ID:AEbbJX+l
画像の方が話がはやいと思うので
https://imgur.com/a/3uv36uu

この"us"の部分が現れたり消えたりして、トレイアイコンを操作しようとすると横にずれてくれやがる
0634login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 12:06:56.25ID:HhAX40pr
firefox操作中だと キーボード キーボードUS Mozc の3つの状態になるけど、
アイコンサイズの調整では合わせられないから嫌だよね。
なんでUSが文字なんだよって。
0635login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 14:22:29.29ID:9DS4onbS
>>633
英語キーボードなら漢字キーがないので'<alt >+ `'なんかを日本語入力モードへの
切り替えホットキーに設定するんじゃない?
つまりトレイアイコンをマウスでごちゃごちゃする必要はないと思うんだけど
0636login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 14:30:14.43ID:EIY9b8b1
>>633
それ確か16.10の頃からそうなってたはず。
mozcではなくfcitxの仕様。
以前は横に表示されるjpとかusとかを消すパッチがあったみたいだけど、
今はどうなってんのか分からん。
0637login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 14:43:56.60ID:5WFop1A1
>>635
Ubuntu 18.04 + US配列キーボードだけど、
alt+`を半角カナキーに割り当てるのは廃止されているようだよ。

ibus+mozcが追加されていれば、
super + space でusとibus-mozcの切り替えができる。
1度、ibus-mozcを選ぶと、切り替えない限りそのままなので、
usがあっても害はない。
ibus-mozcの設定で、直接入力のキーアサインをUS配列でも使えるものにすれば解決だと思うよ。
0638login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 14:47:51.87ID:AEbbJX+l
わかってくれる人がいた……。

>>635
fcitxそのものよりも左側のインジゲーターを触るときが一番辛い

>>636
16.10からかー。16.04からバージョンアップしたから途中はわからなかった
0639login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 17:41:36.65ID:FvU3jzW5
googleドライブがもっとサクサク使えればなぁ
0640login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 20:46:50.27ID:jTX7TKIS
onedriveも使いたい

snap refreshって手動でやらないとだめなの?daemon走ってるから自動更新だと思ってたんだけど今日手動でやったらどっさり落ちてきたんだけど

あと新アイコンのSuruとかcommunity theme入れたらfirefoxがエラー吐くようになった
0641login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 20:54:19.72ID:3b+J4TJW
>>640
snapは週一ぐらいの間隔で自動アップデートされるんじゃなかったっけか。
communithemeはsnap版を入れてるけどエラーは出てないな。
0642login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 00:39:03.08ID:UEtAOro0
mysqlインストールしようとするとこういうエラーがでるんだけどどうすればいいの?
E: ロック /var/cache/apt/archives/lock が取得できませんでした - open (11: リソースが一時的に利用できません)
0644login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 00:51:46.65ID:QLTWDKnR
>>643
mate-desktop環境なら全然問題ないよ。
0645login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 00:54:30.59ID:9/Bl9pG1
>>643
>この認証を2回成功させるとcolordとgsd-colorでエラーが発生し、XRDPの接続が切れてしまいます。そこでこの認証を常に失敗させるルールを追加します。

認証成功回避っておかしいだろ
そのサイト仮想環境で遊んでるだけだよ
そこのデスクトップ変更手順やってひどい目にあったことがある
0646login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 00:59:38.04ID:9/Bl9pG1
>>644
ニッチな用途になんで答えられるのかな?w
0647login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 12:49:48.47ID:u5mMg8jG
wes09でbasilisk mod使ってそこそこ快適だが
いまのマザーが逝ったら終わり
0648login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 12:51:37.21ID:u5mMg8jG
すみません誤爆です
0649login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 12:59:37.03ID:SpfXpQlY
>>642
裏でAPTが動いてる可能性あり、終わるのを待つか強制終了させる
ちなみにMySQLよりMariaDBを選択するがよし
0650login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 16:56:29.88ID:70JW5ysB
日本語Remixのデフォのキーボード設定だと
テスト入力で初回だけ @ が入ったけど、その後の入力で ] ←こんなのに切り替わるのな

ログインできなくなったり色々大変だった
0651login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 18:31:00.51ID:4mRmgVce
>>650
インストール時は日本語キーボードなのに、
インストール終えたら英語キーボードと認識されるってことか。
変なバグだけど環境によるでしょ。
全ての環境でそうなるならもっと問題になってる。
0652login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 20:37:39.27ID:OPqR0PLh
ubuntu mate 18.04でインストールした時も英語キーボードになった。
最初にubuntuを試すを選択して、それからインストールを実行するとちゃんと日本語になった。
いんすとーらーのバグかな。
0653login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 21:21:15.41ID:QSJsZ7CR
英語キーボード使えば全て解決
0654login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 08:34:27.27ID:M8Ol6H8+
>>638
 xubuntu も16.10以降は同様だったけど、18.04ではjpがでてこずxubuntu16.04と
同じでアイコンサイズ変わらない。
 ubuntu budgie 18.04を試用したら、jpが出てアイコンサイズが変わる。
xfceのインジケーター関係のプラグインが新しくなったせいかもしれないが鬱陶しくな
くて良い。
0655login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 09:16:52.15ID:AzT0LeIL
>>651
たぶんみんなスルーしてるだけやと思うで
おれもそれなったし、17.10の日本語Remixやったかな
0656login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 09:27:50.01ID:v8gNtD0y
>>651
たぶんみんな日本語Remixをスルーしてるだけやと思うで
0657login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 12:39:29.90ID:r7Wwpm8I
>>643
ローカルでログインしてるとかじゃね?
0658login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 17:21:41.15ID:JpCAn1ZC
16.04LTS と 18.04LTS 今の段階でインストールするのはドチラガいいでしょうか?
当方全くの素人です
0659login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 17:23:28.80ID:oiUv3hN2
.04.1ポイントリリースが出るまでは1つ前のLTSが推奨だよ
0660login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 18:44:06.14ID:NtUZcV7K
お前らClamAV使ってる?

Ubuntu18.04入れてレポジトリからClamAVインストールしてみ
ClamAVのバージョン古いまま止まってるから

おかげでウイルス定義すら更新できないぞ
これどうなるの?

もしかして、アンチウイルスだとSophosの方がいい?
aptで管理できるClamAVの方が楽なのだが、いかんせ更新してないのでどうにもならん
0661login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 19:07:48.48ID:JpCAn1ZC
>>659

ありがとうございます

その後、バージョンアップ
(16.04 →18.04)は、いまだに
一気にはできない感じですか?
ないしは、クリーンインストールの方が
何かと確実なんでしょうか?
0662login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 19:11:44.16ID:3CC0Y+F+
みんな英語キーボート使ってるんじゃないのか
0663login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 19:42:17.35ID:Ry68PreY
>>660
ClamTK使ってるが誤検知多いくせにホワイトリストが機能してない
定義ファイルは更新してるようだが正直、使い物になってない

本気でマルウェア対策したいならSophosがいい
0664login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 19:54:17.40ID:4W9lSUYL
>>661
LTSからLTSのバージョンアップは元々出来る
0665login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 20:59:55.58ID:bra/B9Dn
ジャンクで組んだから普通に日本語キーボード使ってたわ
英字キーボードもあるから試してみる
0666login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 21:37:45.31ID:NtUZcV7K
>>663
そうか、Sophosに乗り換えるわ
でも、これmake installだぞ

めんどくせえなあ
0667login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 21:44:01.00ID:JpCAn1ZC
>>664

1204→1404あたりの時は、
結構トラブル続出だった気がしますが…
とにかく今はそんなことはないんですね
0668login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 22:54:53.93ID:Ei5W+2Eb
chromiumで時々描画が崩れるんだけど何ぞコレ?
variety死んでて自動壁紙チェンジ出来んし、comix死んでて漫画読むの大変
0669login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 23:06:25.18ID:89LGVfCq
LTSって長くサポートするって意味で、安定してるって事じゃないから

Fedora程じゃないけど、Linux界の中では最新版Ubuntuも人柱だからね

Ubuntuで「何ぞコレ大変」って苦労した人達を土台にして、Debianはできてる
0670login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 01:04:34.20ID:oNwLwr7G
>>669
ファイル保存するときのウィンドウで名前を入力しようとすると何故か検索にフォーカスされるのが凄く何ぞこれ?だった
今は修正されたみたいだけど
0671login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 01:08:18.02ID:vs97CkGy
>>661
新しいのは、マイナーバージョンの .1がつくまで様子見したほうが良いよ。
まだソフトがない状態だし、日本語環境は日本人でもそんなに試してない。
入力やネット系でこける可能性が高い。
0672login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 01:43:11.31ID:njZvNZ2t
>>663
すげえぞw

SophosもEicarのテストファイルすら発見しない
これダウンロードしようとしてもリアルタイムで検知しない
他の3つは検知するけど
https://secure.eicar.org/eicarcom2.zip
0673login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 01:54:38.86ID:G21BLIhL
>>660
Xubuntu 18.04にClamTK(エンジンはClamAV)入れてる
たまにしか使わないけど、定義ファイルも更新できる
ClamAVからコマンドで更新しようとするとダメなのか?
0674login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 03:16:21.31ID:s1gLudP4
comodoの除外の仕方がワカランチン
0675login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 07:12:57.67ID:njZvNZ2t
>>673
マジですか?
どのようにやったのか教えてください

# apt install clamav
# apt install clamのデーモン
# apt install clamのfreshclam

でインストールして、コマンドから更新しようとしても
「ClamAVのバージョンが古いぞ
 アップデートしろ」
って出る。
レポジトリからはアプデ出来ない

GUIからの他のソフトと一緒にするアップデートからだと出来るの?
0677login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 12:14:20.71ID:tBRUPc7h
>>671
それはポイントリリース
マイナーバージョンは.04とか.10な
0679login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 17:16:53.48ID:Ms2V/4G9
ディスプレイが暗い?青に偏ってる?ので調整がしたいです
WindowsやMacだと目視でカラープロファイルを調整する機能があるのに
Linux用のカラープロファイルを扱うソフトは専用のUSBキャリブレータを使うものしか見つかりません
なんかいいのないですか

まあxgammaを起動時に実行するようにすればそれでいいんですが、なんか釈然としないものが
0680login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 18:51:57.51ID:ZbpGSgDp
昔Ubuntu使ってたけど、そのときの知識は全くない。
また使ってみたい気持ちもある。
0681login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 19:38:02.12ID:55JtSk8k
ターミナルでの入力が
メタキー(↑↓→←tab等)が文字化けして正しく入力されないんだが…

キーボード設定が英語になってる?
geditでは日本語(moz)なら入力できる
0682login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 19:55:01.94ID:BnKs2mT/
>>681
Terminalで矢印キーを入力するの???
0683login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 20:00:55.98ID:KG60iyv5
Ubuntu 18.04 をクリーンインストールしたんだけど
リストの行間が広くなってウィンドウが間延びして醜いわ
Ubuntu 16.04 はちょうどよい加減やったのにな
なんとかならんのかな。使う気が全く起こらんわ
0684login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 20:06:55.89ID:bX21QzGb
takaoフォント入れれば良いと思うよ。
0685login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 20:25:39.02ID:y3dec0An
>>683

同意
全体として緻密さがなくなって
アップル風といえる
あと、なんでwifi の電波状況の表示をなくしたかな?

もうこういうのなら、16.04に戻したい
0686login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 20:44:05.80ID:KG60iyv5
>>684
takaoフォント入れたけど変わらんな
gnome-tweakSで設定変えても変わらんわ
どこをどう弄ればいいんだ?
0687login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 20:46:58.74ID:BqGo8k/J
16.04.4じゃだめなの?
わざわざ不安定の18使う意味は?
0688login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 20:59:44.35ID:ojxqVvr/
>>680
知識なんかいらんぞ
win10より簡単
0689login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 21:41:52.31ID:f7KlTzKv
>>687
gcc-7があるから。
0690login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 21:45:24.15ID:ZQFitmVs
>>683
設定のフォントから調整してみなよ
0691login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 21:49:41.27ID:amkYQTpK
>>683
Ubuntu 16.04がまだ3年使えるのに
18.04を入れたってことは、違いを楽しみたいんでしょ

好みの違いだけ楽しんで、気に入らない部分をディスってるのは
かっちょ悪いよ
0692login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 21:50:46.29ID:Ks44W9KX
>>683
初期設定でずっと使い続けるの??
馬鹿なの??
0693login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 22:03:07.90ID:CRTevvHT
>>682
そういう意味ではなかったですが…
伝わりにくくてすいません

矢印キーはコマンド入力するときの
カーソル位置移動のためです

タブキーはコマンド等の予測変換のために
押してますがスペース複数文字が入力されます
0694login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 22:13:21.73ID:PupS+65S
>>683
>>686
じゃあ change-topbar-colon-extend をインストール汁
あと、18.04のフォントの設定に関しては>>255を見れ。
0695login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 22:15:55.69ID:PupS+65S
>>679
青っぽいならRedshiftで色温度を変えるとかどう
0696login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 22:19:47.65ID:BnKs2mT/
>>693
ttp://www.bird-soft.net/mt/2008/06/linux-1.html
0698login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 22:47:29.45ID:KG60iyv5
>>694
サンクス!
インストールしてnemoは直ったがjdは行間変わらんな
どっちもサポート外のアプリだけど
0699login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 22:59:43.77ID:b8/tyMRw
jdは好きなフォント指定すればよかろう?
0700login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 23:00:18.30ID:Uzb9r2R9
>>697
Takaoフォントに変えてみれば?
インストールはしたんだろ?
0701login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 23:06:55.10ID:GXVIC7tt
>>679
色温度の低いプロファイルを選んで入れればいいよ
0702login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 23:09:29.50ID:KG60iyv5
>>699
>>697
度々かたじけない
jdのフォントはjdで弄るんだったね(笑)
0703login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 23:14:28.61ID:BfLG5ODu
フォントのハイトが随分違うよね、writerで作ってた書類もページ当りの行数が減って、次項にはみ出てレイアウトが盛大に狂った
行間0.8くらいにして大体もとのページに収まった
0704login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 23:18:34.20ID:PupS+65S
そうそう、TakaoはコンパクトなのにNotoは妙にでかい。
これメイリオに合わせたのかなあ?
確かメイリオも登場時はMSゴシックよりも上下の幅が〜みたいなこと言われてたよね。
0705login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 23:37:57.07ID:Uzb9r2R9
Notoフォントも2種類あってNotoSansCJKjpだと縦に長くなってしまうけど
NotoSansJPだとTakaoフォントと同じぐらいなんだよな
明朝体や等幅もJPを用意してくれると良いんだけどCJKjpしかない
0706login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 23:43:33.19ID:vs97CkGy
>>697
v16.04でも東アジア曖昧文字対策でUTF8の対応ファイル更新と
幅をワイドにすると端末系が横に広がった酷い状態になる。
~/.Xresources で各端末などの文字の間隔など
設定しないと使いにくかった。
v18でも日本語メインを想定してなくて それじゃないの?
0707660、675
垢版 |
2018/06/08(金) 23:45:17.87ID:njZvNZ2t
>>676
使ってるけどアップデートできないなあ
クリックしてもアプデしない
0709login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 00:36:04.07ID:dlX3BNeR
>>691
違いを楽しむのも否定しない
まあでも不具合切り分けようとしないのはカッコ悪い
0710login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 00:44:42.22ID:CIzM2JWp
二行目が言いたいばかりの一行目

最高に格好悪い論理だよ お前も
0711login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 01:52:04.59ID:fK7yAJKG
使うのも使わないのも自由だ
さぁどうする
0712login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 01:55:58.60ID:4mMARlEt
>>681
ターミナルの場合、ASCIIコードに対応する文字のないキーはエスケープシーケンスで渡される
キーに対してどのエスケープシーケンスを発行するかはターミナルのオプションで
エスケープシーケンスに対してどのような動作をするかはbashやreadlineやviに対しての設定になる

矢印キーに英語日本語は関係ないと思うから、ターミナルの設定が壊れてるとかじゃないか
0713login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 11:37:42.31ID:zvKy9qUY
18.04入れて即効unityとlightdm入れるのがオススメだわ
0715login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 12:55:11.96ID:cyWdavEL
>>714
何で?
理由もなしに推奨とか書かれても
0716login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 14:42:41.35ID:YJkUc/4l
俺はcinnamonで使ってる。
0718login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 20:00:41.48ID:4mMARlEt
>>714
mateはリリース当時のパネルやトレイアイコンがクラッシュしまくるバグ直ったん?
0720login:Penguin
垢版 |
2018/06/10(日) 09:54:27.05ID:B67+bD6Q
>>705
NotoSansの方もCJKjpだけになってない?
0721login:Penguin
垢版 |
2018/06/10(日) 13:04:14.19ID:AQjFlAa+
有線自動認識しないと思ったら
コネクタの結線が2本断線してたとかまいったね

裏蓋開けていじったあと18.04入れたSSDを認識しないと思ったら
もともと折れてたSATAコネクタ(30度くらい動く部分)の接続が緩いだけだったとかまいったね

中古にLinux導入は地獄だぜフゥーハハハ
0723login:Penguin
垢版 |
2018/06/10(日) 16:48:35.77ID:PFPhS8lZ
>>721
それは中古というか、ジャンク
0724login:Penguin
垢版 |
2018/06/10(日) 17:44:35.36ID:AkCCu6kv
三千円くらいで買ってそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況