>>532
フォーマットじゃないよ
Shredコマンドで上書きしまくって、データ完全に消去出来るのかってこと

このサイト↓見ると
暗号化ファイルはデータ上書きする時に、
ファイルのコピーを自動作成するから上書き消去の意味がないみたいに書いてる。
ファイルごとに上書き完全消去しようとするとファイルのコピー自動作成で完全消去は無理ってこと?

DVDのLinuxから完全にデータ上書き消去したいハードディスク読み込んで
Shredコマンドやれば完全に消える?


>圧縮ファイル、暗号化ファイル(EFS)、スパース ファイル
>圧縮ファイル、暗号化ファイル、スパース・ファイルは「完全削除」できません。
>これらのファイルにデータを書き込む場合、OSはファイルのコピーを自動的に作成し、
>そこに書き込むような仕様になっているからです。
>OSによる強固な書き込みエラー対策である反面、
>大量のコピーデータがディスク内に拡散してしまうというセキュリティリスクを作ってしまった悪い例です。
>なお、拙作”完全削除”では、スパース ファイルは検出して削除処理をしないようになっています。
http://oasis.halfmoon.jp/mw/index.php?title=Soft-CompleteDelete-Info