X



トップページLinux
153コメント36KB
リナックスの目的って何?全体として
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/04/15(日) 20:18:43.41ID:x0WdYmdb
それがわかんねえから商用に派生した一部しか普及しないんじゃねえの
0128login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 06:08:21.11ID:CZOpjaEX
なんでだよ。
CPUとマザーボードとメモリだけ買えばいいんだから三万もだせば最新のバソコン作れるだろ。
なんで、XP時代のパソコンにこだわるんだよ。

あ、でもOSはXPで十分。もうLinuxで困らないから、
0129login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 09:05:23.23ID:HFv84VqM
ブラウザ使うだけならLinuxでもいいけどね。
パソコンを使うのが目的ならLinuxでもいいけど、パソコンを使うのが手段だとLinuxじゃ全然ダメ。
0130login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 09:35:36.25ID:I8JIjrY/
>パソコンを使うのが手段だとLinuxじゃ全然ダメ。
???
企業のデスクトップPCとして使うのはまだ早いということか
0131login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 12:56:53.76ID:uEjCF/Va
実際の業務に耐える事務用ソフトがないからな
その辺が全部ブラウザで動かせるようになれば、OSに縛られなくなるんだが
0132login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 13:14:05.37ID:7Xr8y+QI
>>128
使えるものは勿体ないじゃんてだけ
1万円の安鯖を10年使い倒したぜ
CPU入れ替えとメモリ追加で5kくらいはかかったが
電源が死んでどうしようかなってとこ
0133login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 13:36:28.91ID:kdiWtvTr
>>131
日本はまだまだだけど世界的にはChromeOSかなり伸びてるよね。

ブラウザアプリだけで事足りるようになる未来はいつかは来るんだろうね。
何年後か何十年後かわからないけど。
0134login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 13:49:05.87ID:I8JIjrY/
>>131
たしかに業務で使うには、Linuxデスクトップはまだまだ感がある。

>>132
なるほど、それならなっとく。
>1万円の安鯖を10年使い倒したぜ
もしかして、HP ProLiant ML115ってやつ?
0135login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 13:55:17.68ID:7Xr8y+QI
>>134
同じ時期だけれどNECの110Geの方ですよ
0136login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 14:42:43.68ID:I8JIjrY/
HP ProLiant ML115、一万円かからなかったと思う。驚きの価格だったから買った。
起動時にファンが轟音たてるのと、サウンドデバイスが無いから音が出なかった。
0137login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 14:51:09.59ID:7Xr8y+QI
そうでしたね音は無かった
creativeのUSBsoundを追加しましたよ
当時で1000円くらいだったか
0138login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 15:32:55.03ID:FP4qsCB0
先週、営業にいった会社は全員泥タブ使ってたぞw
まあ使うアプリによるだろうけど、ああいう会社増えるだろうな
0139login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 09:58:46.75ID:h361EXRz
>>124
www すごいブーメランwww
これを貼れと言われた気がした

           r"`ヽ、
           \::: \
             \::: \
              ):  )
         __/::: /
       /   〈:: /
      /   \ ,〈//\
    /    (●) ┃(●) \
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ┃ ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |  MS社員      |
        >>123
0140login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 19:09:03.50ID:pFDoeHGc
ホントすごいブーメランだよな
0141login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 03:51:58.24ID:sK9I/Yjp
>>28 in the next world looks like Alice in wonderland.
0142login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 16:33:56.91ID:D6LbQK+A
自由だー
って、茂が言ってた
0143login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 16:36:46.07ID:D6LbQK+A
マイクロソフトがリナックスを守っていこう
的な団体のトップになってますけど?
ウインドウズユーザさんは、ちょっと文句言ったほうが
いいんじゃないんすかねえ。まあ私は関係無いですけど
0144login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 17:05:11.65ID:AKNjFfri
消費を抑えたい
0145login:Penguin
垢版 |
2019/02/18(月) 22:02:50.30ID:+HlaceRf
タイピングの量を減らすためや!!
0146login:Penguin
垢版 |
2019/02/21(木) 03:58:12.37ID:2/kpKY2t
UNIXの「SyntaX」は、難しい

オープンソウスな、精神(実体法)を最大限生かしつつ
訴訟法な手続手法を簡易明瞭化したのが「linux」

LINUX

最後の2文字に注視されたもれ

〜〜UX〜〜

これは宇ニックスこと「UNIX」を顕現してるんだぜwww
0147login:Penguin
垢版 |
2019/02/22(金) 19:21:12.30ID:hpxszr0r
Linux is Not UNにさ な
0150login:Penguin
垢版 |
2020/12/10(木) 23:29:52.79ID:ZWEFN0uK
GNUは「俺たちスゲーだろ!」をやりたいからLinuxを『盗んだ』だぜw
機械翻訳(それも無料の!)を使って「俺英語できるぜスゲーだろ!」をやった奴と同じだよw

http://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/
0151login:Penguin
垢版 |
2020/12/12(土) 16:44:51.79ID:z7SAD90P
GNUは「俺たちスゲーだろ!」をやりたいからLinuxを『盗んだ』だぜw
機械翻訳(それも無料の!)を使って「俺英語できるぜスゲーだろ!」をやった奴と同じだよw

http://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/
0152login:Penguin
垢版 |
2020/12/12(土) 21:56:38.35ID:F4MNTHtE
Linuxの目的?

自由なPCライフだろ
0153login:Penguin
垢版 |
2020/12/13(日) 21:50:07.08ID:RnUl+zNe
GNUは「俺たちスゲーだろ!」をやりたいからLinuxを『盗んだ』だぜw
機械翻訳(それも無料の!)を使って「俺英語できるぜスゲーだろ!」をやった奴と同じだよw

http://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況