X



トップページLinux
1002コメント290KB

【初心者】Ubuntu Linux 116【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/03/20(火) 06:57:02.49ID:DIBM/Pcx
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 115【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1513796694/

■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0597login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 15:25:08.00ID:jY88QwUS
>>596
18.04はまだ入れてないけど
17.10で試したときは上パネルのドロップダウンメニューにある
電源ボタン長押しでできたようなきがする
もしくはドロップダウンメニューが開いている状態でAltキーを押しっぱなし
あとはロック画面からもいけるんじゃなかったかな
0598login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 15:48:40.29ID:NGecD6O8
Waylandだと画面の解像度覚えてくれない
毎回ログインする度に解像度変えなきゃいけない
全く使えないw
0599login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 15:52:47.57ID:qztcu/b1
ありがとう
こりゃわからんわ
謎仕様多いな
0601login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 16:44:49.93ID:6s+lBErs
>>585
ああ、ほんとだわ
こういう問題が起きるアプリは全部背景が黒い
0602login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 17:16:29.81ID:8uBD73MX
Ubuntu 18.04.1が来たらでいいよな
0603login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 17:24:23.43ID:O4qQDfdh
俺は冬まで 14.04 で行く
0604login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 18:11:24.91ID:NGecD6O8
18.04でデフォルトのOpenJDKが10になってるな
「アタッシュケース for JAVA」が起動しなくなってたからEclipseでビルドし直したら動いた
0606login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 18:16:02.18ID:BiU2kQRI
あ、何かこのdiff違うな
0607login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 18:21:54.70ID:qztcu/b1
wine文字化けしちゃうな
もういいや、 18.04.1まで待とう
考えてみたら今すぐ乗り換える必要もないしな
0608login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 18:27:27.09ID:qztcu/b1
>>605
>何でこんなUIになってんだろうね
わざと使いづらくしてるとしか思えない仕様がちらほらとあるんだよね
やっぱりスパイでもいるんじゃないのかな?w
0609login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 18:29:01.14ID:BiU2kQRI
>>594
geditのdiffとってみたら600行ぐらいあった。ざっと見た感じ、

> @@ -589,13 +632,12 @@
> msgid_plural ""
> "If you don’t save, changes from the last %ld seconds will be permanently "
> "lost."
> -msgstr[0] ""
> -msgstr[1] ""
> +msgstr[0] "保存しないと、%ld秒前からの変更内容が完全に失われます。"

って感じらしい。
0610login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 18:30:26.20ID:BiU2kQRI
>>608
GNOME3使うの初めてだけど、本当に首を傾げる仕様だわ。
0611login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 18:32:53.85ID:CXD0DQjs
メニューとタスクバーが無いのは特許絡み?
0612login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 20:07:19.27ID:KZIEmNzM
現17.10ユーザーの俺高みの見物
実質βテスターの諸君がんばってくれたまえ
0613login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 20:42:20.47ID:uP7iWL13
高みだと思ってるんだ
笑えるw
0614login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 20:43:55.85ID:FBDX64FV
windowsからubuntu17.10に変えて5ヶ月、やっとalpha_supportの呪文から解放される
今回はwineに苦労させられました。迂闊にクリーンインスコするんじゃなかった・・・
alpha_supportを見つけるときは1週間かかったけど、3時間で済んでよかったw
0615login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 20:49:22.67ID:2Rvk+eFx
17.10な時点であんたもテスターだよ
0616login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 21:08:40.49ID:buB3Z7hH
1年経ったLTS以外、みんなテスターなんだよな
0617login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 21:17:00.45ID:exNnw9+m
ゼロテスター♪・・って、みんな知らんわな。汗
0618login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 21:31:17.72ID:BiU2kQRI
>>611
メニューってグローバルメニュー?
確かGNOMEの制約でグローバルメニューは実現不可じゃなかったっけか。
去年omgubuntu辺りで見た気がする。
タスクバーは16.04と同じで左側にランチャー兼タスクバーがあるじゃんよ。
0619login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 21:45:38.29ID:XkJjcCoK
グローバルメニュー出すエクステンションなかったっけ?
俺が使ってたのはGnome3でてまもなくの頃だったけど。
0622login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 22:47:40.22ID:B9TilQPQ
メニュー開くと全画面になるのなんとかならないかな?
ユニティからそうなんだけど
スマホやタブレットならそれでいいんだろうけどパソコンだと使いにくい
0623login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 23:24:30.37ID:BiU2kQRI
Alt + Tabの挙動が微妙に違うのな
慣れるまで辛そう…
0624login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 23:27:33.96ID:UFwFLpt3
>>618
>タスクバーは16.04と同じで左側にランチャー兼タスクバーがあるじゃんよ。
設定からDockで下にも右にも変えれるよ

画面でかけりゃアクティビティでパネル使うのいいと思う
0625login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 23:45:19.90ID:eC4n54jv
UbuntuMATE18.04を入れた、
パスワードが違うと言われた、

何でや、この文字しか打ち込まなかったのに、、、
コンソール画面に移行出来るから、そこでキーの確認をしても有っているし、
何やら訳が分らん、
コンソール画面でrootになれるならパスワードを変えれる?確認できる?
0628login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 01:33:44.99ID:r8jVUpHf
よろしくお願いします

dpkg --get-selection hgrep deinstall
で出てきたパッケージ?を削除しまくったんですけど
やらないよりは適度にやった方がいい?って程度ですか?
0629login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 02:35:35.31ID:qmxLPZAu
lubuntuの安定感たるや
テーマとかアイコン変えれば見栄えもそこそこ良くなるしこれでいこう
0630login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 04:27:32.93ID:XIozH4ic
Lununtuにはメニューもタスクバーもあるよ。

ある意味、GUIの最小構成みたいなものだから、足らない分を手動インストールして環境整えられる。

速いマシンはより速く、遅いマシンもそれなりに使えるのが良いところ。
0632login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 07:40:13.44ID:VJ7R47/P
>>625
なんともならん、もう一回入れ直すわ、
今度は、qwert というパスにして、
ログインできたら、かえるわ、、、、

それにしても、、、酔っていたのかな、、
0633login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 07:45:51.99ID:Immsb9QJ
qwertならキーボードレイアウトが変わったとしても大丈夫かな
0634login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 07:47:10.82ID:PztsKPJh
>>632
シングルユーザーモードで起動すればええがな?
0635login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 07:47:57.60ID:p3VVaFR/
言語関連設定を全部日本指定しても再起動するたびキーボードレイアウトだけが英語になる状況、mozc.xmlのkeyboard layout が default になってるのをjpに書き換えたら再起動してもokになった
0636login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 08:29:16.14ID:VJ7R47/P
>>634
それどうやるの ?


今から再インストールしようかなと思って、見たらこの書き込みで、、、
0637login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 08:34:34.52ID:WIIfXNLE
>>636
ubuntu シングルユーザーモード
でググれば見つかる
0638login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 08:59:36.41ID:qmxLPZAu
そもそもubuntu MATEはすごい不安定だから
しばらく他のディストリビューションのほうがいいかも
0639login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 09:23:04.97ID:CMpkD4aH
ubuntu18.04LTSファミリーで安定していて一番軽いのはlubuntuだけど
初心者がインストール後何も悩まずサクッと使えてしまうのはxubuntuだな
lubuntuよりはほんのちょっぴり重めだけど十分軽くて安定している
ただlubuntuの問題といっても細スクロールバー問題で解決法はみつけた
一応書いとく

sudo add-apt-repository -y ppa:sicklylife/ambiance-custom && sudo apt update && sudo apt upgrade -y
標準ubuntuとここまでは同じで 設定>ルックアンドフィール設定 から
ウィジェットタブでAmbianceを選んで適用

こんだけ あとは好みで
0640login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 09:27:39.93ID:sDIqiPRN
Lubuntuにもスクロールバーが細いバグあんのか…
0642login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 09:59:19.50ID:DH4Tc0NY
最初どのフレーバーから始めても ubuntu-*-desktopを入れたら結果同じだよね?
起動画面はフレーバーのものが残ったりするとしても
0643login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 10:00:52.27ID:DLFRaZZH
Xubuntu入れてLXDEでずっと運用してる
0644login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 10:05:42.74ID:XIozH4ic
デスクトップ環境をremoveしてからtaskselで入れたら良さげ
0645login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 10:15:42.42ID:z81bs/3V
中国に特化したUbuntu麒麟
0646login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 10:19:59.51ID:5RWcnUDd
>>639
Lubuntuで初心者がインストール後悩むことってなんだ?
0647login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 10:45:08.55ID:hcPbRowC
WindowsじゃなくてあえてLinuxを使う意味に悩む
0648login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 11:08:58.40ID:bo04TtXj
悩んでも答えは出ないから外に遊びに行けばいいよ
0649login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 11:32:18.18ID:gCz7Dzxw
自分は「-y」つけない主義っす
0650login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 12:05:37.45ID:VvNX7oBp
Lubuntuの日本語入力ってインストールしないとダメなんか?
0651login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 12:15:17.06ID:OZtCPZu0
>>644
mini.iso ですとインストール途中にどの環境をいれるか選択(複数可)できます。
0653login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 13:56:58.21ID:dm6Q6tzV
mintが出るまで待つ
0654login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 14:23:03.99ID:PztsKPJh
>>650
LubuntuはISOが一種類しか配布されていない
これは基本パッケージのみ含まれている
言語サポートが含まれていない
日本語入力するには、まず設定で「言語サポート」を開いて日本語環境をインストールする必要がある
これにはネット接続が必須である
Windowsみたいに言語ごとにISOが配布されてたらいいのにね
このあたりがまだWindowsに追いついてないよなあLinuxは
0655login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 14:33:55.78ID:oNj9NcYy
インストーライメージが一つしかないのはappleもいっしょ
0656login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 14:53:33.69ID:ZdXJG70t
Xubuntuって4年前は日本語版がなかったような
今はありましたっけ?
0657login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 14:55:43.91ID:HaGxCm7L
ubuntuなんてエンジンとシャシーみたいなもの
xbuntuがきっちり車に仕上げるので、それを使うこと
0658login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 14:59:53.26ID:HaGxCm7L
インターフェイスはxfceに限る
特にマルチモニターにする場合はコレ一択
0659login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 14:59:57.53ID:oNj9NcYy
>>656
日本語 Remix ISOイメージのことなら無印しかない
Japanese Teamパッケージレポジトリの追加ならxubuntuでもできる
0660login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 15:00:24.02ID:gCz7Dzxw
好きなの使えばええがな
0661login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 15:03:43.14ID:oNj9NcYy
そういえば今使ってるxubuntu 16.04ではJapanese Teamのレポジトリは追加しなかったな
0662login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 15:22:24.02ID:OsOJSwCq
マジで?ならしばらく待つか
0663login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 15:24:09.31ID:o+e0QnF+
Japanese Teamのレポジトリ追加なんて、10.10 LTS が最後だわ
それ以後してないわ
0664login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 15:35:45.73ID:qmxLPZAu
mint来たらそっち行くけどそれまで遊ぶんだよ!
0665login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 15:37:10.57ID:DLFRaZZH
普通に日本語化出来るのにJapanese Teamのレポジトリ追加なんてしないでしょ
0666login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 15:41:29.43ID:oNj9NcYy
7.04とか7.10あたりの日本語化は神だった
0667login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 15:48:25.70ID:OZtCPZu0
>>650 >>654
ネットにつないでいれば何事もなく日本語入力可能ですが、ネットにつながずに使用する事が前提なのですか?
0668login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 16:07:57.96ID:qaU+8O2q
>>654
ん?インストールしたら普通に日本語使えるだろ
ライブのお試し状態が英語版なだけで
0669login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 16:12:52.23ID:TKa9swyn
>>654
Windowsみたいに言語ごとにISOが配布されてる前時代的なOSは忘れ去ろう

全部入ってるのが当たり前だよな
0670login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 16:21:50.09ID:OsOJSwCq
インストール時にタイムラインなど共に
選べたよな確か日本語も
0671login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 16:25:57.32ID:oNj9NcYy
インストール中にガイダンスを表示する言語も日本語にできる筈だよ
…てそろそろ自分で試してみるか
0672login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 16:42:35.13ID:mhqFdP6B
Japanese Teamのレポジトリとかディスクイメージとか
Japanese Teamの存在アピールでしかないよな

紛らわしいから無い方が良い

Ubuntu全体への貢献を日本からしてくれてたら、それで良いんだよ
0673671
垢版 |
2018/04/29(日) 16:46:01.52ID:oNj9NcYy
xubuntu18.04インストール中
インストールの最初のほうの画面で「インストールに使用する言語」みたいなやつを日本語に選ぶと勝手に日本語パッケージがインストールされるぞ
0674671
垢版 |
2018/04/29(日) 16:52:04.52ID:oNj9NcYy
インストール終わったけど16.04と特に代わり映えしなくていいぞ
ちなみにKVM上な
0675login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 17:01:26.65ID:WonACPby
考えることを放棄した奴らがいるなぁ・・・
0678login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 19:36:24.82ID:GdW/gYAf
>WebブラウザにFirefoxやOperaを使う場合、GNOME Shellの拡張機能をインストールするためのアドオンのインストールを行います。Google ChromeやChromiumを使う場合、「chrome-gnome-shell」パッケージさえ入れてあれば、この作業は必要ありません。

https://linuxfan.info/setup-gnome-shell-extensions


Chromeも拡張機能入れないとGNOME Extentions使えなかった。ちょっと混乱したね。
0679login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 19:38:26.09ID:sDIqiPRN
一応言っとくがFirefoxのスクロールバー細い問題の解決方法は>>639だけじゃなくて、
単にGTKテーマを別のものに替えればいいだけだからね。
0680login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 19:41:55.12ID:GdW/gYAf
あ、よく見たらしっくりさんの所だ
それだけ
0681login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 19:48:01.40ID:nzmJ+/K7
pychrm snapでインスコできるようになってる!最高
0682login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 19:51:27.69ID:p3VVaFR/
皆もpoposのテーマ使えばいいのに。
0683login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 20:13:05.99ID:ayQYc3x1
これもまだ誰も書いてないようなので書いておく(ubuntu系共通)

ブラウザでつべの高画質動画(1080P以上60psとか)を再生する時などに横方向の
ズレやチラツキ的なノイズ(ティアリング)が気になる場合の対処:

・/usr/share/X11/xorg.conf.d内の設定ファイル修正
IntelGPU→ 20-intel.confを以下の内容で作成

Section "Device"
Identifier "Intel Graphics"
Driver "intel"
Option "TearFree" "true"
EndSection

RADEON→ 10-radeon.conf 上記intelのように
Option "TearFree" "true"
の行を追加

AMDGPU→ 10-amdgpu.confで同様に

・ログインし直しか再起動

※IntelGPUとRadeonで確認済み(DVI-Dポートのモニタ)
0684login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 21:40:02.23ID:YDdRqWuF
オレもカキたくなった、センズリを、、、

UbuntuMATEだが、
mate-settings-deamon 上手く働かない、

Mintは安定しているんだけどな、
しかしMATEが一番使いやすいわ、
0686login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 22:48:13.71ID:9zA/aQQs
せっかくUbuntuなんだしUnity8入れようぜ〜
0687login:Penguin
垢版 |
2018/04/29(日) 22:52:06.80ID:KewJqJrW
そんなのより、人工知能を搭載してユーザのレベルと好みを自動判定しゅる!

で、ここがわからないで困ってるんだろうなあ、というのを自動で検知して、
検出した好みのタイプの女子大生が表示されて、

「あっはーん!そこは、こう設定するのよーん!うっふーん!」

とか悩殺ポーズで鼻血ブーにしてほしい!

するとubuntuがユーザーフレンドリーと言われるかもしれないぞ?

ちなみに、スケベ動画のサイトを自動で見つけてくれるのがいいな。

そこまで進化したらubuntu大好きになるだろう!
0689login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 04:15:15.84ID:PClLYkbA
18.04を最小構成でクリーンインストールした状態でaptでfonts-vlgothicをインストールしても
gnome-terminalのpreferencesのCustom fontに選択肢として現れず設定できないのだけど何とかならんかこれ

terminalを終了させて起動しなおしてもダメ、Xの再起動でもダメ、システム全体を再起動しても反映されず。
パッケージ自体はインストール済みなのだが…
0690login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 04:18:42.36ID:PClLYkbA
あと18.04はまだvirtualbox上でしか試していないけど、クリーンインストールでパーティション弄ろうとすると画面がぶっ壊れるね
壊れるというか決定ボタンが画面外へ行ってしまう

パーティション切るところはALT+Iで決定できるけど
その先のタイムゾーンの設定で詰む
18.04.1までは人柱仕様なのは仕方がないか
0691login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 04:31:08.77ID:PClLYkbA
>>477
昔、2ch linux beginnersだったかのスレのウィキで提供されていた2chログリーダーのパッケージをインストールしたら
それ以来ライブドアかどこかのBBSにずっとコネクション張り続けるようになったので
訝しんで参照先を見に行ったら、そこは延々とbotが記号を投稿し続けるBBSだった…という事がったなあ。

どう見てもトロイ仕込まれてます本当にありがとうございました。
使ってたHDD全消去してから売り飛ばしたよクソが死ね
0692login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 05:58:04.11ID:tbG+7+x0
パソコン遠隔操作事件のゆうちゃんも似たようなことやってたな。
5ch絡みのサイトでアプリやらパッケージやらをインストしちゃいかんでしょ。
0695login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 07:27:56.95ID:DxR/2wYU
Ubuntuもいい加減ChromiumなりWebKit,Blink系をデフォルトブラウザにすればいいのに
Firefoxなんてもっさり時代遅れブラウザなんて誰が使うんだよ
0696login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 08:46:44.45ID:trbuxN6r
>>687
おれ、アナログだから、
美女Linuxのおねぇ〜さんで我慢できる。
0697login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 09:32:51.18ID:iS00VlDi
なんかsnap使うの怖いんだけど
aptと二重管理になるんだよね

gdebiとかでdebファイル入れたほうが良くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況