X



トップページLinux
1002コメント288KB

Linux Mint 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0354login:Penguin
垢版 |
2018/04/15(日) 19:48:01.05ID:A/zYHhw/
>>353
まじ
Ubuntu Japanのはもう要らない
0355login:Penguin
垢版 |
2018/04/15(日) 21:40:35.44ID:5TO/zEs6
>>353
18.3 Mate を使っているんだけど Mint をインストールしたら「言語の設定」で「日本語」をインストールした後
「自動起動するアプリの設定」で「Fcitx Qt IMPanel」のチェックを外したらうまくいったよ
0356login:Penguin
垢版 |
2018/04/15(日) 21:51:06.08ID:aA0X/yM4
>>351
6月じゃ待てない。
Kona、Debian、Ubuntu、以外でMintに変わるおすすめってある ?
0357login:Penguin
垢版 |
2018/04/15(日) 22:32:35.51ID:A/zYHhw/
>>356

Kona、Debian、Ubuntuでもシナモン入れたら良いじゃん
Fedoraでも良いし
0359login:Penguin
垢版 |
2018/04/16(月) 00:41:11.77ID:9cIAeTae
archwikiって結構アテになるな
b43が不安定だったけど電源管理を無効化でなんとかなったわ
0360login:Penguin
垢版 |
2018/04/16(月) 00:56:02.69ID:AFKK/fcu
WineでPassmarkとHDbenchを試したところ、シングルスレッド性能はWindowsより若干高く、マルチコア性能は半分程度に留まった。
おそらくWine内部処理の都合と言うことにw

また、DirectXテストは通らなかった。GDIクラスのみ。
0361login:Penguin
垢版 |
2018/04/16(月) 01:46:56.64ID:P7hx21Lv
>>356
Zorinでも入れてみるかい?
ubuntuベースだけどね。
0362login:Penguin
垢版 |
2018/04/16(月) 17:38:11.28ID:MDwchhDZ
>>361
今度のUbuntuは、最小構成のUbuntuがあるらしいね、
そこから色々と入れてみようかな、

そう言えば、今度のやつはNoと言わないと個人情報を盗むらしいな
0363login:Penguin
垢版 |
2018/04/16(月) 18:14:50.09ID:ZfmD8GHj
ubuntu昔も検索でやらかしてたよな
そういう経営方針なんだろうな
0364login:Penguin
垢版 |
2018/04/16(月) 19:00:24.77ID:GoYrPIbt
情報を盗むといっても個人情報は盗まんだろ
0365login:Penguin
垢版 |
2018/04/16(月) 20:36:09.48ID:zYpZagYt
どこも盗みまくっているよ
中国を中間に噛ませば盗み放題だし

どっかの誰かのせいにできれば犯罪にはならないという傾向は
どっかの政権だけではないのだ
0366login:Penguin
垢版 |
2018/04/17(火) 00:03:27.60ID:QQqKUo+Y
そうだよな、民主党政権の時は本当に酷かったな
0367login:Penguin
垢版 |
2018/04/17(火) 00:07:18.57ID:49wmfztV
>>362
> 今度のやつはNoと言わないと個人情報を盗むらしいな

今度のやつってmint19のこと?
0368login:Penguin
垢版 |
2018/04/17(火) 00:51:41.08ID:Zag2PUSj
中途採用で入ってきたヤツだろ
0371login:Penguin
垢版 |
2018/04/18(水) 00:54:38.71ID:pNl0KUW4
>>370
いまどきスマホ如きを自慢気に持ち歩いてると、チョン扱いされんぜ
ガラケーで充分だ
0372login:Penguin
垢版 |
2018/04/18(水) 01:01:12.45ID:NeZZ4GDX
最近は自転車乗りながら独りで喋ってる人をよく見かける
つまりはスマホのアプリで電話中ってことだよな
純粋な独り言だとすると怖いし
0373login:Penguin
垢版 |
2018/04/18(水) 12:40:18.80ID:+f+3rj11
俺はたまにとんでもない独り言を口走ってる時があるよ
つい先日も目の前を小走りで女性が横切って行った後「スゲー乳揺れてたな…」って割りと普通のボリュームで口に出してた
疲れてんのかな
0375login:Penguin
垢版 |
2018/04/18(水) 17:16:56.33ID:BMnzKBck
>>373
自覚できてる間にお医者さんへGO
0376login:Penguin
垢版 |
2018/04/18(水) 17:26:03.06ID:YkiNY/h5
普通のボリュームならそこまで揺れないだろう
0377login:Penguin
垢版 |
2018/04/18(水) 19:18:33.25ID:iPyxSzSU
俺は動物と話すときは普通の声量で話すよ
声は出さなくても伝わるんだけどね
0378login:Penguin
垢版 |
2018/04/18(水) 19:44:26.94ID:H5haVrMM
イルカと話すのって本当に勉強になる
0379login:Penguin
垢版 |
2018/04/18(水) 20:26:47.72ID:8AJ2vPoo
クケケケケケケケ
0380login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 01:49:58.32ID:4FiRG+YE
>と>>を間違えてファイルを白紙にしちゃった死にたい
重要ファイルでやってたら即死だった
0383login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 11:28:56.86ID:4FiRG+YE
set -Cが有効だとタブ補完できないんだな
0384login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 17:49:57.94ID:2pPebrnB
ASUSのVivoBookE200HAにMint18.3を入れた、
音が出ないので、これを見て音が出るようにした。
http://phjkahby98327u5o0qwe709uli.blogspot.jp/2017/10/e200haubuntu.html

そして、よくばって、他のシェルスクリプトも入れればカーネル4.13.0-38でも音が出るんじゃないかと思い、
https://github.com/Grippentech/Asus-E200HA-Linux-Post-Install-Script
のスクリプトを順番に入れて、e220ha.sh を実行して再起動したら、
真っ黒な画面で、ー が点滅しているだけ、
なんとか簡単に元の状態に戻せないでしょうかね、、、
0385login:Penguin
垢版 |
2018/04/19(木) 18:40:12.69ID:AKzxleNP
mintcinnamon18.2でsnapd2.32.3.2セキュリティアップデート出来ないのは俺環?
0386login:Penguin
垢版 |
2018/04/20(金) 06:03:56.71ID:RhQWLSzk
>>380
gitで管理せんの?俺は/etcもgit管理
0388login:Penguin
垢版 |
2018/04/20(金) 19:49:16.78ID:xY9AcUkD
解像度が違う重複画像を整理したいんだけどLinuxには類似画像検索ないんか
0389login:Penguin
垢版 |
2018/04/21(土) 18:14:50.90ID:z4hXAFhd
Ubuntu18.04はibusに逆戻り
Mintはどうなるんだろうね
0390login:Penguin
垢版 |
2018/04/21(土) 19:15:50.54ID:LiBdauOW
>>389
fcitxのどこが悪いんだろうね
使いづらいのかな
0391login:Penguin
垢版 |
2018/04/21(土) 19:31:29.83ID:uyGcn31U
>>390
GNOMEはibus以外を使ってほしくないようで、waylandでfcitxを使うときは設定を
全部自分で書かなきゃいけないようにしているのが大元の原因
0392login:Penguin
垢版 |
2018/04/22(日) 03:12:53.57ID:EpJffJog
…って言う訳で、早速Linuxのパフォーマンステスト。

64x64ピクセルの2Dスプライトの表示枚数をカウントして、パフォーマンスを計測してみよう。
ダウンロードは以下のリンクからどうぞ。
http://upload.saloon.jp/src/up27011.zip

Firefoxブラウザの右上にダウンロードマーク(↓)の付いたアイコンをクリックして、ファイル
アイコンをクリックすると、zipファイルの入ったフォルダが表示されるので、右クリックして
「 Extract Here 」 を選ぶ。

次に、「 agk_sample 」 と言うフォルダが作成されるので、ダブルクリックする。

フォルダの中に 「 abc 」 と言う拡張子のないファイル、「 media 」 と言うランタイムの入った
フォルダが作成されている。

「 abc 」 と言う拡張子のないファイルが、実行ファイルで、これを迷わずダブルクリックすれ
ばよいw

だいたい2分ぐらいで最大表示枚数が安定する。
プログラムの終了は [ ESC ] キー。

Celeron G1820 + Intel HD無印 で1500枚程度。
0393login:Penguin
垢版 |
2018/04/22(日) 06:01:33.88ID:g4LBNMvw
そんな怪しい事するわけ無いだろ
0394login:Penguin
垢版 |
2018/04/22(日) 07:42:17.59ID:/8Q1tf2R
あなたはLinuxを信じますか?(はい/Yes)
0395login:Penguin
垢版 |
2018/04/22(日) 08:12:06.09ID:tGz7FgIa
昨日libreofficeの定期アプデ入れてから
やたらとフリーズするようになったんだけど
同じ症状の人いませんか?
0399login:Penguin
垢版 |
2018/04/22(日) 17:15:06.97ID:/izaM20P
LMDE3まだかな、楽しみ
0400login:Penguin
垢版 |
2018/04/22(日) 18:59:31.80ID:orrTxhuZ
DistrowatchでNo1のMINTに肉薄してるManjaro、気になるのでもう1台の同じG580に
インストしてみた。なるほどシンプルだし使い勝手もいい、次はメインPCも・・と思ったが
翌日気づいた・・プリンタドライバ自動インストされない!!、インスト面倒・・
MINTばかりで生活してきたのでこれが当たり前と思ってたが、ショックだったぜ
0401login:Penguin
垢版 |
2018/04/22(日) 23:03:22.12ID:YxUEXDzM
cinnamonの新版まだこないので
LMDE3はまだ当分先
0402login:Penguin
垢版 |
2018/04/23(月) 11:04:25.70ID:lcrH5o9A
>>388
Geeqie
0403384
垢版 |
2018/04/23(月) 17:36:58.72ID:8w7oPhdu
簡単に元に戻す方法はないでしょうかね ?

なければ諦めますが、

一言、『ない!』と言ってくれれば、再インストールします。
0404login:Penguin
垢版 |
2018/04/23(月) 17:52:22.98ID:mfSLGICF
>>403
ない
0405login:Penguin
垢版 |
2018/04/23(月) 18:10:11.00ID:6nleTA8D
ビックリマークが足りないのでセーフ
0407login:Penguin
垢版 |
2018/04/23(月) 22:17:04.78ID:iy3Agzub
レスキューで必要なデータ避難して入れ直した方が早くないか?
それでもやるならGRUBのrescueから頑張れば何とかなるかもしれんがわからん。
0408login:Penguin
垢版 |
2018/04/23(月) 23:00:14.25ID:JtTWJgK2
/home を別のパーテーションにしとくとか、簡単な工夫で
再インストール楽に出来るんだから、
ちゃちゃっと入れ直せ〜
0410login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 00:10:50.11ID:0PRs34EM
いや、OSグラフィカルインストールのHDDの振り分けを自動じゃなく手動で、好きなようにしたら良いだけだよ

OS入れるメインボリュームだけ初期化したら良い
0411login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 00:39:10.18ID:IVzWEFgy
>>403
再インストールで簡単の戻せるじゃん
0412login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 02:07:58.47ID:qANDiluF
他のディストリにも興味はあるが下手に手を出しても手間が増えるだけなんでスルーしてる
お前らと違ってこの界隈で食ってる奴じゃないし覚えるのはaptとbashだけでいいかなって
Distrowatchと解説動画とブログ眺めてるだけでいいや
0413login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 02:42:05.56ID:+/RYNClj
OS再インストールが大変なのは、OS売って生きてたWindowsだけだよね

macは外付けHDDに丸ごとコピーできるし、linuxも好きにし放題だ
0414login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 02:44:14.78ID:/F6chv6l
>>412
それは正しいわ

自分の用途に合ったのが見つかれば、それで充分なんだわな

なにか追加がほしくなったら、また調べればよい
0415login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 08:40:09.21ID:kvyV5QY2
先週あたりから急にLMDE2がフリーズしまくるんですけど
同じ状況の人いませんかね
0416login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 14:13:39.68ID:sCiwUGpT
>>415
うちはdebianにシナモン入れて使ってるんですが、重い作業を複数させるとGUIがフリーズするようになりました

操作はできないけど、裏で作業は進んでいるので、あちこちマウスクリックしたりせず(なおさら重くなるので)待ってれば復帰します

外からsshで入れば普通に操作できるので、取り合えず急がないプロセスをkillするのもあり
0417login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 16:16:44.53ID:kvyV5QY2
>>416
情報ありがとうございます

ちなみにそれはいつ頃からですかね
こっちの状況ですが
動画再生してると音声が行ったり来たりを繰り返し、画面が固まりフリーズ
あとは電源を落とすほかなくなってしまう状況なんです
ソフトじゃなくてハードがいかれたか、とも思ったのですが
0418login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 16:43:56.71ID:b/lI8Dsq
知ってるとは思うけどシステムがフリーズしたかどうかはキーボードのNum Lock(Capsとか)が点くかどうかで判断したほうが良いよ
0419login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 16:55:54.36ID:kvyV5QY2
ですね
システムがフリーズしているのは間違いなさそうです

問題はフリーズの原因が何なのか再現性がないので
原因を特定できないのがつらいですね
対処の見当がつかない
0420403
垢版 |
2018/04/24(火) 17:42:17.58ID:MBJJYLeW
皆様のつれないお言葉に従い、再インストールしようと思いましたが、

あと4日で、Ubuntu18.04がDL出来るんで、
Mint ちゃん、ちょっとバイバイ、
Ubuntu ちゃんに浮気するわね。

って、事にします。
0421login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 17:53:46.99ID:39RdOkFm
フリーズしまくるのに再現性がない?
0422login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 17:58:42.95ID:Lyg8UMay
ALT+TABを繰り返すだけでもりもりメモリが増えるのは確認済み
0423login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 18:15:02.69ID:kvyV5QY2
>>421
高負荷がかかったとき限定でフリーズとかだったら、まだ助かるんですけど
フリーズのトリガーが何なのか、ログを見てもさっぱりで

ブラウザでabema垂れ流してるとフリーズ
spotfy垂れ流してもフリーズ
nemo開いたらフリーズ
アップデートマネージャ開いたらフリーズ
端末開いても、テキスト編集だけでもフリーズ

このままじゃ作業にならないんで
もうハードのせいってことにして、とりあえず新台分のパーツ一式注文しちゃいました
前からRyzen欲しかったし、良い機会だと思うことに
0424login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 19:41:03.55ID:JBblt6cM
>>420
今日Ubuntu18.04 daily build入れても、4日したら自動的にUbuntu18.04 LTSになるよ
0425login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 19:42:46.87ID:+YIJUAbd
>>423
ウプデでインテルのmicro code 入れちゃったとかかね?
0427login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 21:45:16.43ID:/IxxgTyG
電源とかHDDは臭うね
0428login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 22:13:03.96ID:1Mo3VDJR
SATAのコネクタがグラグラ状態は以外と気がつきにくかったり
0429login:Penguin
垢版 |
2018/04/24(火) 23:45:20.26ID:wa5zpjGT
とりあえずubuntu mate18.04b2を実験台に入れて使ってみるが今週の課題
0430login:Penguin
垢版 |
2018/04/25(水) 09:36:20.57ID:20FIor9Z
>>428
それやったことあるよ
半抜けで使ってたら不安定になってSSD
ぶっ壊れた
0431login:Penguin
垢版 |
2018/04/25(水) 12:11:52.48ID:qe4yBLd/
電源のコンデンサも急激にダメになるんじゃなくて
徐々に蝕むように不安定になってくからわかりにくい
0432login:Penguin
垢版 |
2018/04/25(水) 18:46:27.29ID:6OU4J19I
lmde2にcode blocksをインストールしようとして、以下のurlの手順のあとでapt install codeblocksをしても依存関係でインストールできません。誰か詳しい方おりませんか。

https://apt.jenslody.de
0433login:Penguin
垢版 |
2018/04/25(水) 21:23:14.29ID:ZfrdVk3u
どうダメなのかスクショぐらいはってよ
0434login:Penguin
垢版 |
2018/04/25(水) 22:02:15.44ID:7HfqThrk
スクショとか恥ずかしすぎます><
0435login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 05:50:31.03ID:ebqUFDqn
少しくらいいいいじゃないか、グヘヘ
0436login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 07:56:11.83ID:YlAfr9p+
432の者です。 /etc/apt/sources.listに
deb [arch=amd64,i386] https://apt.jenslody.de/stable stable main
deb-src https://apt.jenslody.de/stable stable main
を追加した後アップデートし、
$ sudo apt install codeblocks を実行すると、以下のように返ってきます。

パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
インストールすることができないパッケージがありました。おそらく、あり得
ない状況を要求したか、(不安定版ディストリビューションを使用しているの
であれば) 必要なパッケージがまだ作成されていなかったり Incoming から移
動されていないことが考えられます。
以下の情報がこの問題を解決するために役立つかもしれません:

以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
codeblocks : 依存: libcodeblocks0 (= 16.01svn11239-1) しかし、インストールされようとしていません
依存: libstdc++6 (>= 5.2) しかし、4.9.2-10+deb8u1 はインストールされようとしています
依存: libwxbase3.0-0v5 (>= 3.0.2+dfsg) しかし、インストールすることができません
依存: libwxgtk3.0-0v5 (>= 3.0.2+dfsg) しかし、インストールすることができません
E: 問題を解決することができません。壊れた変更禁止パッケージがあります。
0438login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 13:40:29.63ID:NaGJ9Oie
例えば、ライブラリA2.5 を使いたい。
A2.5は、B3.5 に依存しているとする

システムには、B3.6 が入っているので、A2.5は使えない。
B3.4 が入っていても、使えない。
B が入っていなくても、使えない
0439login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 20:19:45.86ID:YlAfr9p+
>>438
なるほど、ありがとうございます
0440login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 22:43:09.04ID:6sF6e6Yo
chromeの32bitが使えないとか・・・
知らなかったわ(´・ω・`)
0441login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 01:34:20.06ID:PlgvkjYq
軽量なペイントソフトでいいのない?
スクショの注釈や簡単な切り貼りに使うからGIMPはいらん
Winのペイント風のgnome-paintは使いにくくて
Winのraptureも使ってるけどあれ画像回転すると画像が潰れるんだよな
0445login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 23:14:00.00ID:jMfr9JqH
18.04ベースのMintはいつ出るんだ?
0447login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 06:50:34.39ID:smYT/wGS
ubuntu18.04LTS出たね
Unityをやめて昔の操作画面に戻ったらしいからMintからUbuntuに戻ろうぜ
0449login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 11:15:04.86ID:Od38VO+3
勝手にどうぞ、さよなら
0450login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 11:17:44.87ID:2Rvk+eFx
戻るも何もUbuntuやん・・・
0451login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 11:31:01.83ID:Hom3IZbl
まあガワが違うってことは結構重要な要素だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況