X



トップページLinux
1002コメント248KB

Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/03/06(火) 04:59:27.85ID:vf8tiyrA
あるでしょ?w
0060login:Penguin
垢版 |
2018/04/06(金) 18:02:04.85ID:OzNeTpBd
ちゅうか、fc.exe は、単なるCUIコマンドだから、Wineで実行すれば普通に動くはず。
0061login:Penguin
垢版 |
2018/04/06(金) 18:04:38.25ID:OzNeTpBd
あ、後、dos のころからあったコマンドだから、少なくとも、Free版 の DOS 用の
ソースがあるはず。だから多分、既に Win や Linux で動くものもあるんじゃなか
ろうか。なぜならOS依存部分はほとんどないから。
0063login:Penguin
垢版 |
2018/04/06(金) 20:41:22.29ID:ULvj4WWy
fcはdiffと違ってオーバースペックじゃないのに必要にして十分な機能あるからね。
まdiffはpatchコマンドとペアでなきゃ無意味な機能多過ぎ。
0064login:Penguin
垢版 |
2018/04/06(金) 20:47:36.70ID:aF4Pe8mN
なんだ、diffの使い方知らない人だったか笑
0065login:Penguin
垢版 |
2018/04/07(土) 02:06:03.99ID:q3Rkbjt9
>>61
ソースは OS依存ですが構造は真似られますので、もしかしたら移植されているかもしれないですね。

ソース
ttps://blogs.technet.microsoft.com/microsoft_blog/2014/03/25/microsoft-makes-source-code-for-ms-dos-and-word-for-windows-available-to-public/
写真下 2行目の public のリンクから辿れます。
0066login:Penguin
垢版 |
2018/04/07(土) 03:33:40.51ID:dbBuTpv8
fcに近いのはdiffじゃなくてcmpじゃね?
0067login:Penguin
垢版 |
2018/04/07(土) 05:08:28.96ID:2rd4fVbU
GNUツールは肥大化はげしいからねぇ。
あと無駄に無意味にオプションが長くて魔法の呪文のようで、そこがダメだ。

俺はdiffもcmpも全くつかわないな。
FCも殆ど使わない。
WinのGUIの比較ツールWinMerge、これ最強。
0068login:Penguin
垢版 |
2018/04/07(土) 09:57:25.46ID:JuipO+NP
ソースコードが欲しいなら FreeDOS の方がいいと思うよ。
http://www.dosemu.org/stable/
ftp%3A//ftp.ibiblio.org/pub/micro/pc-stuff/freedos/
0069login:Penguin
垢版 |
2018/04/07(土) 09:58:25.28ID:E293rmox
diffはpatchとペアはほんと同意
WinMergeもいいけどTortoiseSVNに付いてくるTortoise diffも悪くないぞ
0070login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 06:05:06.38ID:hkSry9Il
sortコマンドも「nカラム目でソート」が無いのがダメだな。
Windowsのsortにはあるのに。
0071login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 06:37:32.51ID:HSvaVtJS
え、-kオプションでできるでしょ
0072login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 06:46:13.93ID:QPwhJ5Sc
sortの使い方も知らないんだな笑
0073login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 10:12:22.25ID:VnpLuHHb
かわいそうに
本当のsortをたべたことがないんだな
0075login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 11:43:57.83ID:VnpLuHHb
column
カラム
コルム
コラム
0076login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 11:44:19.27ID:VnpLuHHb
リムルルの使い魔
0077login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 12:17:36.86ID:lQNORnVU
keyオプションでn文字目の指定できたっけ?
何個目、は指定できたと思うけど。
Windowsの/nだとnバイト目扱いだから漢字の下位バイトでも構わずソート条件にする素敵仕様なんだよな〜
0078login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 12:45:19.36ID:VnpLuHHb
Last Resort
0079login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 12:47:06.39ID:QPwhJ5Sc
nフィールドのm文字めまで指定できる
0080login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 13:19:50.90ID:VnpLuHHb
manにはkeyの指定のしかた書いてないのな
例を一つくらい書いといてくれたらいいのに
0081login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 14:53:44.99ID:QPwhJ5Sc
manに定義は書いてあるけどね

KEYDEF is F[.C][OPTS][,F[.C][OPTS]] for start and stop position,
where F is a field number and C a character position in the field

GNU coreutils 8.29
0082login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 17:45:25.48ID:v8NU8pU3
n番目のフィールドのmキャラクター目の指定できるけど通しでnキャラクター目ってできるのかな?
返ったら試してみるか。

UTFの多バイト文字とか色々面倒そうだなー
0083login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 17:56:18.03ID:FFCElJZS
表示エリアのせまいモニタの時にLinuxだとAlt押しながらウィンドウのどこでもドラッグしてでっかいウィンドウの下の方を表示させることができるんだけど、Windowsだとできないよね?
タイトルバーを画面より上に持っていけないよね?

以前困ったことがあるんで、できるんなら教えて欲しい
0084login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 18:51:27.51ID:VnpLuHHb
>>83
alt+space 等でウィンドウメニューから移動を選んで
キーボードでウィンドウ移動させれば画面外にも動かせる
0085login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 19:07:51.24ID:ih9+HOQH
流石Linux板
Windowsに詳しいな
0086login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 19:45:00.08ID:4BfOYpIt
DOSを語らせたら止まらないしな
0087login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 20:49:42.71ID:FFCElJZS
>>84
今Windowsを起動して確かめたら、確かに移動はするんだけど操作しようとすると(タイトルバーが見える状態に)元に戻るんだな
そういえばそれで困ったのを思い出した
0088login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 20:52:31.06ID:FFCElJZS
まあタイトルバーがない状態になると今度はメニューを表示できなくなるだろうから、それはそれで困るんだけども。
0089login:Penguin
垢版 |
2018/04/11(水) 22:44:10.38ID:LpDZsF+G
会社で毎朝Windowsを起動する度にLinuxのがマシと思ってるよ…
いつまでカリカリいってやがるんだ…
0090login:Penguin
垢版 |
2018/04/12(木) 11:10:15.79ID:OhlTgqEh
比較することに何か意味あるの?
好きなほう使うだけでしょ。
0091login:Penguin
垢版 |
2018/04/12(木) 15:11:08.37ID:ML39Gff0
好きな方を使う?なんでそれが好きだってわかったの?比較したからでしょ
0092login:Penguin
垢版 |
2018/04/12(木) 15:39:52.20ID:wkDvM0ka
例えばカレーライスを食べてカレーライスが好きになったとする
この際に何かの比較が行われたかどうかは定かではない
0093login:Penguin
垢版 |
2018/04/12(木) 16:04:26.72ID:uZvv4fNn
ずっとカレーライスばっか食うわけじゃないから例え失敗例
0094login:Penguin
垢版 |
2018/04/12(木) 16:09:59.31ID:ML39Gff0
比較を行わずして相対的であることが可能なんだ、すごいね
0095login:Penguin
垢版 |
2018/04/12(木) 16:36:38.64ID:+nR70yKX
好きが相対的価値感でしか有り得ないことが証明されない限り比較が必要とは言えない
0096login:Penguin
垢版 |
2018/04/12(木) 17:06:18.60ID:ML39Gff0
あらゆる事物は相対的にしか認識できない
0098login:Penguin
垢版 |
2018/04/12(木) 18:34:11.95ID:ML39Gff0
絶対を、神を、証明してみせろ
0100login:Penguin
垢版 |
2018/04/12(木) 22:35:23.98ID:uxKjTLML
絶対値を決める尺度と単位が無い限り比較すること自体が破綻してるってことかな
0101login:Penguin
垢版 |
2018/04/13(金) 07:29:37.84ID:on2VFZM0
同じ事をするのにどちらが楽にできるかって言う相対的な比較は可能だな。
定量的か定性的かはともかく。
0102login:Penguin
垢版 |
2018/04/14(土) 09:34:33.52ID:R92f3G85
>好きなほう
と言ってる段階で両方使ったことある前提だよな、なら当然比較は行われてる

他を知らずに好きがありうるのかって話ならありだろう
>>> Windows大好き!他のOS使ったことないけど!
とかね
知ってたら逆に好きとは言えなくなるかもしれないが
0103login:Penguin
垢版 |
2018/04/14(土) 09:38:41.95ID:Yy4w+aCG
比較するなら両方使えは賛成だけど、「好きなほう」だけで両方使ったことがる前提はちがうだろう。食わず嫌いなんて言葉もあるし、ペンギンのキャラクターが嫌いだから嫌だって人も少ないがいるかもしれん。
0104login:Penguin
垢版 |
2018/04/14(土) 11:31:33.81ID:4jh3q9TZ
OSSのアイコンやキャラクターって何にしてもダサいのばっかりだしな
0105login:Penguin
垢版 |
2018/04/18(水) 19:33:26.72ID:fb4aVRPW
クラウディア窓辺のキャラデザは最高age
0106login:Penguin
垢版 |
2018/04/22(日) 20:24:32.05ID:2zFxpJ6m
updateしたら、頑張って整えた(黙らせた)おせっかい機能が全部復活してた時かな
0107login:Penguin
垢版 |
2018/04/25(水) 20:29:30.21ID:LeQtEUhh
そんなことなったことないけどな。
0108login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 21:42:05.59ID:vlZxWNbn
随分前にwinから離れたから
今時のupdateで何が起こるのかなんて知らない
どうせろくなことじゃない
0109login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 08:35:31.55ID:K4yrGfQO
ローリングリリースはwindowsだと不可能だろな
0110login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 09:27:42.75ID:UHH2Ju3w
メリットないしね
0111login:Penguin
垢版 |
2018/05/08(火) 22:26:24.17ID:uHWZSCsK
今日、同僚にデータベースからダウンロードしたデータファイル(テキスト、空行区切り)の件数が合わないって、
相談があったけど、
grep -c ‘^$’ hoge.ris で数秒で確認できるものが、
Windowsだったら、秀丸で開いて数百の空行を1つ1つ数えることになると思うとゾッとする。
0112login:Penguin
垢版 |
2018/05/08(火) 23:17:09.76ID:tp5tQRes
Windowsでもgrep使えばいいじゃん
0113login:Penguin
垢版 |
2018/05/08(火) 23:20:41.67ID:AtGEVcK8
PowerShellで同じようなことできちゃうやん
0114login:Penguin
垢版 |
2018/05/08(火) 23:28:33.01ID:NrS0Q3xh
Windowsをヘイトしてる奴はまったくWindowsを知らないと暴露されたねw

という俺は慣れてる部分を慣れてるOSで使うという手抜き人間だけどさ!
だからWineとCygwin(Win7使いなのでw)を使ってるw

Win10も無料期間中にアプデしたから使えるっちゃ使えるけど、メモリ4GしかないのでWin7のがまだマシなんだよなぁ。
みんなビンボが悪いンや!
というか、我が家の大蔵大臣様のご機嫌取りが下手なのが悪いんだろうけど・・・
0115login:Penguin
垢版 |
2018/05/08(火) 23:34:14.98ID:tp5tQRes
ってかWindowsストアからUbuntuでもSuSEでもインストールして使えばいいって話もある
0116login:Penguin
垢版 |
2018/05/08(火) 23:38:28.62ID:AtGEVcK8
打倒Windowsに燃えてたら逆に取り込まれたの図
0117login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 00:23:57.94ID:SW1nYz8s
Windows のRuby で、ファイル内の空行数を数える、1-liner

ruby -e "puts File.read(\'abc.txt\').scan(/^$/).length"

ruby -e 'puts File.read(\"abc.txt\").scan(/^$/).length'
0119login:Penguin
垢版 |
2018/05/15(火) 08:11:44.26ID:DJJ7TRPa
jack出力の音がいい ただそれだけ
0120login:Penguin
垢版 |
2018/05/16(水) 16:57:44.39ID:7XFF+V7g
LINUXだとエロ見やすいの?
linux迷ってるんだが種類が多いみたいだな
何を使えばいいかわからんし変更したくなったときとか簡単にできるの?
0121login:Penguin
垢版 |
2018/05/16(水) 17:29:48.92ID:hIviMwlx
>>120
簡単だけど、簡単かどうかは人による
HDDを自分でフォーマットできないレベルだと難しいかも
0122login:Penguin
垢版 |
2018/05/16(水) 19:36:20.69ID:ga9wEUld
Linuxはディストリビューションによっては
Flash導入が難関かも知れないが、有名どころ使えれば大丈夫
でもwindowsの方がエロゲも出来る
0123login:Penguin
垢版 |
2018/05/16(水) 23:26:01.05ID:7XFF+V7g
Amazonでチョイスミスして買ってしまったマウスのmb-bn25i54sa-znをlinuxにしようと思うんだけど相性とかはどうかな?
インストールキットも必要になるぽいけどオススメの本教えて欲しい
0125login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 07:11:00.50ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

B861Q
0126login:Penguin
垢版 |
2018/06/16(土) 21:58:36.30ID:9+Z8rIoS
勝手なアップデートで使いたいときにHDDガリガリしないとこ
コマンド
インストールにしやすさ
アクチ
フォント
まだあるぞ
0127login:Penguin
垢版 |
2018/06/21(木) 07:40:15.33ID:R9hzOqE7
フォントが汚い 無料のOSに負けてどうすんの
0128login:Penguin
垢版 |
2018/06/21(木) 09:40:59.65ID:waGCbN9M
>>114
wineでcygwinって二度手間じゃね?
0129login:Penguin
垢版 |
2018/06/21(木) 11:38:50.26ID:eao5wxP4
慣れればどっちも同じ
0130login:Penguin
垢版 |
2018/06/21(木) 21:00:44.25ID:RWU/Dr/6
>>114
デスクトップでwine、ノートPCでCygwinなんよ。
ノートPCをLinuxにすると色々と不都合がでるのでWindows辞められないw
0131login:Penguin
垢版 |
2018/06/21(木) 21:02:11.76ID:bIulclrb
てかノートはwin入ってるしな
デスクトップは自作かもだけど
0132login:Penguin
垢版 |
2018/06/21(木) 22:27:59.64ID:ggXEUa13
>>129
Linuxに慣れたらWindowsと同じように使えるようになると思っていたが
慣れたらLinux無しではいられなくなった。

Windowsはあるけどもう稼働率3%を切った
0133login:Penguin
垢版 |
2018/06/23(土) 17:13:15.13ID:HNmJzq8Z
Linuxの稼働率下がりまくりだな、俺は。
窓にリブレ入れたせいだけどw

Windows7のサポ切れたら全面Linuxに移行するけど。
8や10使うぐらいなら7使うわな、普通なら。
0134login:Penguin
垢版 |
2018/06/25(月) 20:59:39.14ID:pVirdPDQ
こっちくんな、永遠にWindows使ってろ
0135login:Penguin
垢版 |
2018/07/28(土) 21:05:56.24ID:gbWqKQYM
どっちも似たようなもん強いて言えば
Linuxは自由にいじくりまわせるがWindowsはプロプラなので自由にいじくりまわせない
Linuxでは俺がやってみたいDefense Grid 2というゲームができない、、、と思ったら今、対応してることを知ってびっくり
0136login:Penguin
垢版 |
2018/07/29(日) 11:56:27.39ID:AVU6JD3P
>>135
ゲームからLinux対応が広まっていくようだね
0137login:Penguin
垢版 |
2018/07/29(日) 11:59:07.50ID:m0uqmHA1
eスポーツが進んで低価格が求められて結果Linux
いい流れですな
0138login:Penguin
垢版 |
2018/07/29(日) 13:28:16.02ID:yfR0gXA0
ゲー民具PCに広まったところで、ノートPCでまともに使えないままになりそうだな。
ノートPCメインの俺にはLinuxが広まるとか遠い別の世界の話になりそうだ。
0139login:Penguin
垢版 |
2018/07/29(日) 13:38:58.10ID:m0uqmHA1
ノートはOS入ってるからな
0140login:Penguin
垢版 |
2018/07/29(日) 15:43:00.19ID:/XQm6gGt
ゲームっつーんなら、その辺のガキでもそれなりに設定とかいじれなきゃいけない訳だ
まぁ無理だなw
0141login:Penguin
垢版 |
2018/07/29(日) 18:29:55.90ID:bFao3Mc1
そもそもゲーミングPCに低価格は求められないでしょ
0142login:Penguin
垢版 |
2018/08/01(水) 19:12:33.07ID:C94DrgA4
>ゲームからLinux対応が広まっていくようだね
SteamOSってどうなったのかねw
0143login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 23:21:56.96ID:jjCdQyDl
常時使うメイン機以外は全部Linux。
WinだとUpdateかかってモッサリする、切ると問題ありだし。
0144login:Penguin
垢版 |
2018/10/16(火) 08:25:16.15ID:4jvIqa3Q
win10アプデでeMMCの寿命削るのやめて欲しい
1台壊れた
0145login:Penguin
垢版 |
2018/10/17(水) 20:56:49.11ID:YIFNpYs2
鯖立ての自由度かなマニアックなことが楽に実現できる
鯖目的だと自分好みにカスタマイズする必要もないw
0146login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 12:15:08.73ID:A3cZ/egY
マニアックな事って具体的に何?
0147login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 12:28:46.28ID:phky3lO4
ディストリビューションがいっぱいあって面白い。飽きない。
0148login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 16:35:00.44ID:eoF8TD7z
>>146
広告のフィタリングやファイヤーウォール系の鯖
業務系とかのルーターでも機能が限られてるし
専門機だと高額で買えないじゃない
あとは電話交換鯖いわゆるPBXとか
Linuxだと手軽に実現できる

ところで書きたかったことはWindowsの
デフォの壁紙はどうしてあんなにダサいのかという点だ
0149login:Penguin
垢版 |
2018/10/18(木) 16:41:35.70ID:eoF8TD7z
>>146
Linux板の人には何でもないことかもしれませんね
あくまでもごく一般のWindowsユーザー目線での話です
0150login:Penguin
垢版 |
2018/10/22(月) 15:04:11.89ID:naOBDxGz
じゅうの糞さったらないな
バックグラウンドで勝手に更新してやがってネットが重いから何かと思ったよ
糞Windowsを使うのは2、3時間が限界だった
0151login:Penguin
垢版 |
2018/10/23(火) 03:13:55.93ID:pZnmniTZ
>>148
>広告のフィタリングやファイヤーウォール系の鯖
>業務系とかのルーターでも機能が限られてるし
>専門機だと高額で買えないじゃない
AdBlockとかでいいんじゃね?w

>あとは電話交換鯖いわゆるPBXとか
>Linuxだと手軽に実現できる
PBXは普通個人じゃぁ使わねぇw確かにマニアックな部類に入るだろうが、
調べるとWin32版もあるようだがw

Windowsでも手軽に出来るんじゃねーのw

>ところで書きたかったことはWindowsの
>デフォの壁紙はどうしてあんなにダサいのかという点だ
そんなもの変えりゃいいじゃんw

>>149
いや、ごく一般のWindowsユーザである俺が聞いてるんだけどw
0152login:Penguin
垢版 |
2018/10/23(火) 10:13:17.87ID:fWUGwKvM
同じくごく一般のwinwowsユーザーだが
adblockだのwin32版だの字面みてるだけでも煩わしそうなんだが

実際ブラウザごとにuBlock Origin突っ込むのめんどくさい
鯖一個用意して一括フィルタリングできるならそっちのほうが断然楽そう
0153login:Penguin
垢版 |
2018/10/23(火) 11:23:57.31ID:pZnmniTZ
鯖1個用意して運用する方が面倒だろw
実際、PCにせよNASにせよ24h稼働させるとうるせぇわ持たねぇわでクッソめんどくさかったわw
0154login:Penguin
垢版 |
2018/10/23(火) 12:27:06.66ID:fWUGwKvM
さすがにそれはイチャモンの度が過ぎない?
NASの24h運用すらやりたくないとかさ
そりゃマニアックな使い方したい人とは話合わなくて当然かと
0155login:Penguin
垢版 |
2018/10/24(水) 12:27:39.05ID:omxQ+C93
Windowsよりもインストールやアンインストールが手軽な場合が多い気がする。
0156login:Penguin
垢版 |
2018/10/24(水) 18:34:11.63ID:YVoDNbPN
Linuxなら壊れても支障ない。
0157login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 21:14:31.67ID:p072pt3E
アンインストールが手軽?
それどこの架空の脳内妄想ディストリなLinuxだよ。

アプリやドライバ、ライブラリのアンインストールが手軽にできるLinuxがありゃもっと普及してるだろw
0158login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 07:00:18.31ID:JlZ+RWnk
今のLinuxは依存関係を処理してくれるからアンインストールが極めて簡単だな。
0159login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 07:08:18.58ID:53/qFfzS
Linuxの場合、OSのバージョンごと上げるしかないからな
Dropboxの要件変更でひどい目にあった
0160login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 17:25:51.17ID:VmHH2adg
「お試しで入れたけど、使わないから消しちゃえ」で巻き添えになるほかのアプリがでてくる依存関係がクソなんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況