X



トップページLinux
1002コメント355KB

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UsersOfLinux
垢版 |
2018/03/06(火) 00:38:08.09ID:WHUCg6/G
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させ、
時間がないときにもおかまいなく長く起動を待たせる。
おいおい、アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよ。
ポップアップもうっとうしい。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

こういう気付きをみなさんで共有しましょう!

※テンプレに追加したいものがあれば、提起のうえ議論しましょう。

(WindowsやめてLinuxデスクトップ!の前スレ)
1, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479089662/
2, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1500357210/
3, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507061282/
4, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1510842960/
5, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1514310320/
0354login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 07:26:10.64ID:zkUd6g7A
>>353
ユーザーにとっての不自由って例えば何?
ユーザーとして使う上で何か制限ある?
0355login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 08:03:19.05ID:Aou2lrmM
よくわからんが、フリーに拘ってるディストリはプロプラなソフトを含まないで配布されるから不便ですって意味じゃね?
0356login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 08:23:03.55ID:2fJvlDst
>>354
ソフトが自由に作られ過ぎてて操作性やデザインの統一感がないから
単純に使いにくいものばかり作られてること
0357login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 08:54:30.96ID:8TxpahZa
>>355
俺はプロプラは分けて欲しいって思うかな。ユーザ側の考え方の違いだよね。
でもグラボだけは、OSインストール時にどれ使う?って選ばせてくれるUbuntuはうらやましいかも…。

>>356
GUIの話?だとするとLinuxに限ってないから。
ブラウザとかオフィスソフトだけでも操作性やデザイン性千差万別なのに。
最近はツールキットごとにはしっかりしてるような気もするけどね。
CLIとかコンフィグの話なら、これもLinuxに限らないと思うけど同意。
0358login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 09:02:45.06ID:p59xYDHn
道具の善し悪しは使う側によって変わるから仕方ないね。慣れの問題なだけな気もするけど。
0359login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 09:18:14.72ID:QoCz/4GH
>>353
いや、作る側にとってもむしろ不自由。
0360login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 09:27:40.71ID:7YhYUgMr
やっぱBSDライセンスくらいがちょうどいい感じか
0361login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 10:36:52.14ID:vR9QElBI
GPLで顕著なOSSの「エンドレスに繰り返される車輪の再発明」のサイクルがねー
ハードもOSもほぼ仕様が固まった今じゃ再発明は必要ないんだけどねー
GPL汚染のせいで再発明するしかないってケースも多々あるわけで・・・
0362login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 10:40:39.83ID:R14519pf
>>361
GPL汚染が心配で同じ事を自前で書かざるを得なくなるという事かな?
0363login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 10:43:35.34ID:R14519pf
GPLのせいでソフトの進化速度がかなり遅くなってる気がする。というかGoogle
みたいな巨大で特殊なビジネスモデルの企業だけがGPLで得してる気がする。
0364login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 11:12:50.02ID:trRpiUax
>>352
プリンタードライバの充実はメーカーの努力じゃないのかs
0365login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 11:20:14.97ID:R14519pf
>>364
そうだよ。MSの技術でも努力でも貢献でもない。むしろドライバの書き方は
MS-DOSよりはるかに複雑になってしまってる。個人的には、DOSのころには
ドライバは簡単に書けたが、Windowsだと学ぶ事が多すぎて途中で挫折しそう
になる。というか、Windowsは趣味でドライバを書くのは難しく感じる。DOS
は容易だった。なんというか、秋月のマイコンで制御プログラムが書ければ
DOSなら、プリンタドライバくらい簡単に書けた。ところが、Windowsだと
そうはいかない。
0366login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 12:32:23.46ID:mxdNuunY
>>361
再発明と再開発は違うだろ
0368login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 12:56:44.83ID:22+R0WYh
Linuxにあるのは「非MS環境を利用する自由」程度の物で、実態はディストピアそのものだよなw
0369login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 13:03:54.36ID:R14519pf
>>368
あと、スタートレックのヴォーグに似てると思う。機械に「同化」されてしま
うが、科学技術的に強すぎて彼らに狙われたら逃げられた例はほとんどない。
同化されてしまうと人格を失い、歩き方も単調になり、角に着たら直角に
曲がり(効率重視だからだろうか?)、そしてみんなが一緒になってしまう。
しかし、不思議な事に洗脳されたようになり誰一人逃げ出さない。
0370login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 13:07:01.22ID:R14519pf
ヴォーグの同化とGPL感染が非常に似ている。どんどん巨大化し、人類(宇宙人にも)
には手に負えなくなる。ところがエンタープライズ号だけは唯一逃げ切る事が出来た
らしい。
0371login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 13:23:13.88ID:mxdNuunY
日本人ってGPL毛嫌いしてる人多いよね
0372login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 14:05:03.21ID:f1pUj2H4
Linuxは自由だからいいね
0373login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 14:10:08.11ID:R14519pf
GPLには自由が無い。
0375login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 15:51:55.10ID:vR9QElBI
GPLの恩恵にあずかれるのは「最初のソースを公開するヒト」だけだよ。
成果物を使う側のひとは「他人の成果物を使う自由」と「自分の成果物を他人が使う自由」の2つの自由以外の全てを諦めなきゃいけないからね。
その2つの自由でメリット得られるのは、趣味の範囲だけ。
0376login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 16:06:40.87ID:7YhYUgMr
そんなわけで
金儲けを考えなくてもいい趣味の範囲のプログラマーが支持して
金儲けを考えなければならない仕事の範囲のプログラマーが批判する
という構造になるわけですな
0377login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 16:08:13.35ID:9SH3ogM/
>>376
なぜプログラマーだと思った?
0378login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 17:20:09.15ID:2fJvlDst
GPLにはGPLライセンスを制限する自由がない
0379login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 17:23:04.83ID:5ykNg/93
>>360
BSDライセンスでは人が集まりにくいので超強力なサポート企業が付かないと発展しない
0380login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 17:43:42.20ID:8TxpahZa
>>376
会社規定でデスクトップはWindowsじゃなきゃダメなんだが、
開発チームはコーディング環境はLinuxで作っててそっちにSSHとかVNC接続してやってるぞ。
0381login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 18:03:15.14ID:R14519pf
>>380
どんなソフト作ってるチームなん?
サーバーサイドのもの?
0382login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 18:15:31.02ID:R14519pf
>>379
タダ「発展」すりゃいいという訳でもないし、読みが浅いと思うな。
オセロなんかは、中盤は隅と辺以外は、むしろ多く取ってるほうが
最終的には不利になると言われているし。つまり、途中の発展は意味が
ないんだ。実際、ソ連も北朝鮮も黎明期は自由主義諸国よりも発展した。
が、結局モチベーションが下がってごらんの有様。歴史から学べばGPLも
全く経緯をたどるハズなんだ。でも、それは世界全体を巻き込んだ最悪
の悲劇となるが。「みんな同じ」というのは結局は駄目になる。
0383login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 18:22:09.35ID:5ykNg/93
>>382
途中の発展かどうかなんて誰が決めるんだ?
最終結果が出るまで痩せ我慢なんて馬鹿らしいし
使いたい時点で有利な方をその時々で選ぶだけだろ
0384login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 18:42:17.10ID:R14519pf
最終的に良くなるであろう事を個々人が選択したときにベストの結果となる。
だから、近視眼的に最良になる結果を選択して行くと、最悪の結果へ進む事
も有り得る。
0385login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 18:53:12.74ID:8TxpahZa
>>381
サーバサイド。WEBアプリ開発やね。
0386login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 19:00:22.39ID:R14519pf
サーバーサイド開発ならLinuxで良い事も多いと思う。
でも一般人がPCで使うツールの開発なら、違う。
0387login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 19:01:25.09ID:5ykNg/93
>>384
だから最終的に良くなるかどうかは誰が何時決めるんだって言ってるだろ
将来どうなるかなんてのは誰にも断言できないから個々人で判断するしかないだろ
お前の予測通りGPLよりBSDライセンスの方が将来良くなるからそっちを選ぶなら
Linuxなんて使わずにOpenBSDでも使ってるのか?
0388login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 19:07:06.94ID:R14519pf
>>387
ずっと景気悪いけど、GPLのせいかもしれないよ。
0389login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 19:07:49.39ID:LMKGZWMq
ドッチかしかダメって事はないんだから。使い分けやろ
0390login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 19:48:18.13ID:p59xYDHn
政治体制とライセンスを混ぜるのは乱暴過ぎじゃね?
よくMS帝国なんて言い方はするがね。
0391login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 20:19:00.74ID:5ykNg/93
>>388
質問にはまともに答えないってことは信念があって言ってるんじゃなくて適当に文句言ってるだけだな
0392login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 20:31:44.95ID:+XHcbte5
>>380
開発用サーバーなんだろうけど共用の場合、
そこで直接コーディングするのはコンフリクトに工数取られそうでなんだかなーと思う
0393login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 23:04:43.67ID:kpx0SzoX
>>378
だからGPLのいう自由はユーザーの自由だってばよ
ユーザーの自由を制限する自由がないのは当たり前
0394login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 23:07:20.21ID:kpx0SzoX
IDがKnopixのOSみたいになった
0395login:Penguin
垢版 |
2018/03/24(土) 23:26:44.58ID:p59xYDHn
最近の開発って、個別の仮想OSを共通のイメージでインストールして、git辺りでソース管理して、他に影響がでないようにする感じだとおもってた。
コンフリクトの問題は単純に横の連係ミスでチケットとかで解決するのだと思ってるし、その手のツールが導入できない人月神話無視した人海戦術な泥沼PJは好きなだけ打合せして時間を無駄にすればいいと思うけどね。
0396login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 01:53:46.54ID:SENVhko9
>>391
昔は組み込みとかLinuxだったけど、数年前からBSDに押されまくってるよ
特にゲーム機とか、ソース公開が義務だからハックされまくって、
もう軒並みBSDに移行しちゃってる
0398login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 05:16:13.76ID:kZN6DF8B
>>393
GPLの言う「ユーザ」はストールマンのことだよw

彼個人限定ではないけど「ソフトウェアを作ることで収入を得る」ことを放棄した趣味でプログラムするだけのヒト以外はGPLが言うユーザには、当てはまらない。
0399login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 06:32:55.69ID:3pDjEZJI
GPLでライセンスされるソフトウェアに投資している企業もあるし、その開発で給料をもらっているサラリーマンもいるでしょ、これもユーザーだよ
0400login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 07:23:15.69ID:kZN6DF8B
GPLは「技術や知識の共有」という面では有用だけど「ソフトウェア著作者の権利」をないがしろにしてるからねー。
ゲームに代表されるような純粋に「ソフトを作ってソフトを売って利益を得る」ビジネスモデルではGPLはエンドユーザ以外は受益者になれない。
関わるだけ損する。
つまりGPLのユーザには当てはまらないわけ。一方的に搾取されるだけだからね
もともとストールマンがソフトウェアで商売することに否定的な奇人変人だから仕方ないけど。

「GPLライセンスのソフトウェアに投資してる企業」がどういうビジネスモデルで動いているのか不明だけど、
恐らく「作ること」ではなくて付加価値サービス等と呼ばれる関連した営業活動で利益だしてるんだろう。
そういうビジネスモデルであれば極端な話、GPLでもMITでも「俺俺ライセンス」でも関係ない。
ただ「既に有るものを合法的に使える」というコストメリットがあるから使ってるだけだろうね。
0401login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 09:36:01.02ID:BiAw6Fxj
Googleみたいな独特の(文系的な)ビジネスモデルを使ってる企業と経営者だけ
がGPLで得をし、技術的なソフト・エンジニアは搾取されまくる。GPLを使わないと
損するが、だからと言って同じ事をフル・スクラッチで書くのも損をする。だから
袋小路となり経済が縮小して行く。
0402login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 09:38:33.45ID:BiAw6Fxj
GPLを使う ---> 自分のコードまでGPL感染し、搾取される。
同じ事をフル・スクラッチで作る ---> GPLを使った超大企業には負けてしまう。

GPLのせいで、超大企業だけが得する仕組みになってる。そしてそれは誰に求められない。
0403login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 09:41:27.81ID:BiAw6Fxj
誤:そしてそれは誰に求められない。
正:そしてそれは誰にも止められない。

超大企業の例 = Google, IBM, NTT

IBM や NTT は老舗の超大企業であり、古い価値観を持ってる。IBMはサーバーの
ハードウェアでもうけるビジネスモデル。時代錯誤。Linuxは、IBMが作った。
0404login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 10:04:23.05ID:BiAw6Fxj
>>391
OpenBSDよりLinuxが使われているのは、IBMのせいだ。
0405login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 10:12:51.60ID:ESQMriJ7
企業でlinuxが選択されるのは、rhelがあるからで、なんかあった際にredhatのせいで、俺のせいじゃない。流れにできるから。
0406login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 10:14:59.65ID:BiAw6Fxj
RedHatもエンジニア軽視みたいな会社なんだな、これが。
それに大企業だし。
0407login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 10:37:31.01ID:ESQMriJ7
大企業の技術軽視ってのは多いな。
特に日系は何処かに丸投しかできないし、linux鯖扱う部署の人間がcli使えないとか、ソフトウェア開発報酬がソースの行数に比例とか。
サーバの設定を一行変えるのに、何回もの打合せと、上や横に説明する資料を大量に作って、コピペで動作する手順書を作成して、担当部署に渡して変更してもらうとかね。
0408login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 11:14:01.76ID:zhRpnlkT
>>407
もうループ使わずに作るわ
0409login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 11:59:16.53ID:BiAw6Fxj
>>408
ああ、for や while みたいな「(繰り返しの)ループ」のことね。
使わないほうが行数が増えるからw
0410login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 12:21:53.13ID:3pDjEZJI
話が逸れ過ぎたのでそろそろ他の話題にいこう(すまぬ
0411login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 13:20:07.84ID:7BVKT3u0
for(;;);よりwhile(1);が好き
0413login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 17:05:52.99ID:8aE4QzSd
なんのこっちゃ
仮想OSでも仮想マシンでもVMでもなんでもいいがな
0414login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 17:56:18.09ID:SW51Gbml
仮想マシンでもVMでもいいんだけど、仮想OSは違うよね
0415login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 17:57:07.76ID:SW51Gbml
もちろん仮想PCでもいいけど、仮想OSは違うよね
0418login:Penguin
垢版 |
2018/03/26(月) 14:13:47.18ID:T9WioHU+
Guido van Rossum曰く「フリーソフトウェアは宗教、オープンソースは(社会)科学」
0419login:Penguin
垢版 |
2018/03/26(月) 19:31:47.42ID:HPKJTYv4
家のPCが飛んで同僚の自作PCを安価で譲って貰った。

パーツの保守やグレードUpのやり易さは
吊るしのノートPCとかしか知らなかった俺には
画期的だったよ。

そんな固形観念が崩れたながれで
今はiPhone持ちでiTunesが必要だから
Windows入れてるが、ケイタイの契約更改で
androidに替えたら速攻でwinは捨てるつもり。

ただ今デュアルブートで稼働してるけど
俺の用途ではlimuxで充分過ぎる。
0420login:Penguin
垢版 |
2018/03/26(月) 20:12:09.94ID:CzvT7z+m
俺はiPodTouch使ってるときにちょうどWindowsからLinuxに移ったんだけど、
PIMデータはiCloudに直接同期かけたんかな。
音楽はPCでフォルダ分けして管理してたんでPCとはFTPで転送(アプリ名忘れた)、
漫画はこれもBookMANでFTP転送、
その他データもGoodReaderでFTPで使うようにしたら、
LinuxからのFTPはファイルマネージャでftp%3A//ipアドレス:ポート番号でいけるんで、
iTunesよりも便利に使ってたわ。

iPodTouchはFTPでも自アプリ内しか触れないけど、
AndroidだとFTPで殆どのフォルダ行き来できるから今はもっと便利かな。
GooglePlayMusicだと自分の音楽をGooglePlayMusicにアップロードしておけば
ブラウザからもAndroidからも聞けるから最高。
0421login:Penguin
垢版 |
2018/03/26(月) 21:18:11.56ID:HPKJTYv4
>>420
ふむふむ、、
だけど最近までガジェットの運用なんて突き詰めた事
無かったから良し悪しが解んないw
でも切っ掛けを与えてくれたよ。
ありがとう。
0423login:Penguin
垢版 |
2018/03/27(火) 12:00:22.23ID:VLQCZNyq
>>419
>パーツの保守やグレードUpのやり易さ
いつ知ったのかと?
自作と言っても半田ゴテ使う訳でなく部品を組み立てるだけだからプラモ感覚でしょ。
でまぁ一時は自作病に感染してOSが足りなくなりLinuxをインストールで結構使えるとなり
そうこうしてるうちに自作熱も冷めるので携帯端末の母艦としてLinuxの環境構築に至ると。

>limux
ところで↑はネタかな? 悪気はないけど気付いてしまった。
0424login:Penguin
垢版 |
2018/03/27(火) 12:58:42.19ID:UD9UwZVH
>>423
半年前にOSが入ってたSSDがダメになったみたいで
ネットで調べて日立のHDに変えた。
OSはwin7からの無料アップデートだった為か
DVD焼いた奴から簡単に再構築出来た。

筐体を開けた時ホコリが溜まってたので
掃除の仕方を調べたら色々と情報が得られて、
掃除ついでにグリスの塗り直しとかしたり、
ケーブルの取り回しをやり直したり、、
そして相性さえ良ければグラフィックボードや
CPUを替えれば永く使える事に気がついたんだな。

あとfedora始めて半年のビギナーだから
打ち間違いはスルーしてなw
0425login:Penguin
垢版 |
2018/03/27(火) 20:57:45.62ID:VLQCZNyq
>>424
レスTHX

このスレは君のような人を歓迎する。
0426login:Penguin
垢版 |
2018/03/27(火) 21:03:08.29ID:ziyKfGcE
最近のマザーボードってLinuxのインストールできるの?
たしか昔のWindowsはもうインストールできないよね
仮想化やAWSばかり使ってるからもう何年も物理的にインストールしてないわ
0428login:Penguin
垢版 |
2018/03/27(火) 22:28:25.32ID:qhEv3sXz
>>425
ありがとう。linuxだと
どう実現するか調べて試して
上手く行ったり駄目だったり。

先日はipv6を停止したいのでRHELでやる設定を
色々とやってたら、、起動不可で再インストールw
でも1時間も経たずにネット出来るまで再構築できるから
素人な俺でも色々試せる。

「なんか俺エンジニアじゃね」って
部屋にこもる休日は笑いながら新しい事を試して
遊んでます。
0429login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 08:02:02.22ID:Sg3GCfww
CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUで実証
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/28/news062.html

・問題なし
普通のRyzen、Threadripper及び、デスクトップAPU、EPYC、Ryzen PRO、Ryzen Workstation、Ryzen Mobile

・おしまい
Intel Sandy Bridge以降
        _____
      /:::::::─Inт氈_
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | __________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |: BranchScope |
0430login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 08:22:24.40ID:r3SHFVaw
ReactOSが発展するの待つしかないね
0431login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 09:20:51.66ID:rkkEwSI9
ryzen同様にkabyとcoffeeで実証できてないじゃん
0432login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 10:23:14.99ID:Y/7bz0ss
そう思いたいんですね…
0433login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 14:01:56.14ID:qxo6Fssy
リアクトオーエス調べてみたらまだやってんのな
0434login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 14:18:14.72ID:LyIxKlJP
ReactOSはWineの技術を元に作られてるから
Wineのハッテンと共に進化する

のだが
それならDebianなりでWine動かしたほうがいろいろ使い勝手がいいっていうね
ReactOSはWineでWindowsの操作を再現しようという趣味プロジェクト
正直Windowsの操作性いいとは思わんもん
0435login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 23:05:52.31ID:+9qkSq+R
Windowsの操作性が良いとは俺も思わないが、GNOME2の「かゆいところに手がとどかない感」のもどかしさやGNOME3のアイポン劣化GUIは操作性良くないどころか「悪い」レベルだ。
KDEは見た目がアレだが、操作の方向性はXP〜7に似てるんで見た目が違ってもそれなりに使える。
機能もそれなりしかないけど。

ただWindowsは8以降がなぁ・・・
操作性だとか視認性だとかそういう部分じゃないところがメタメタに悪化してるのがなぁ・・・
0436login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 23:32:31.59ID:Jnez2dG0
KDEの何でもかんでもあるのをそれなり?
インストールしてないだけじゃまいか
0437login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 23:42:24.67ID:E/NyOFKV
ところでこのスレタイにずっと違和感がある。
Linuxデスクトップを使いたいにしても、別にWindows捨てなくて良いじゃない。
マルチブートにしている人もいるみたいだけれど、今はそれよりVirtualBoxとかのVM使うほうがずっと便利だよね。
同時に動作させられるし、ファイルやクリップボードの共有もできる。
そしてVagrantを使えば、LinuxデスクトップのVM環境があっという間に構築できるし、気に入らなきゃ破棄できる(フリーOSの最大のメリットはこの辺だと思う)。
そうやってVMで散々いじり倒したあとで、今後Windowsは一切不要だと思う人だけがPCに直にLinuxをインストールすればいいと思うんだけど、
そういう話はこのスレに全然出てこないのはなぜなの?
0438login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 23:47:36.10ID:0Ae2rC07
>>437
貧弱なマシンの延命をはかりたいんだよ
言わせんな恥ずかしい
0439login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 00:06:00.10ID:D8yfWBmm
細かいこたきにすんな
重要なのはlinuxの話であって、windowsじゃないんだ
0440login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 00:43:25.75ID:bBTOrSNj
437だけど、もうちょっと続き。

LinuxデスクトップさえあればWindowsはいらないというのは、昔も今も大嘘だと思う。
MS Officeの互換性なんてMicrosoft自身が一番苦しんでいるところで、オープンソースのみならず他社が追従できるわけがない。
またハードウェア、特にプリンタのサポートは乏しい。
ゲームはWineで動くことを祈って買うしかないし、iTunesなどWineで動かない重要ソフトも多い。
この状況で「Windowsが必要なのは技術力がないから」って主張は無理がありすぎる。単にWindowsでなきゃできない用途にはPCを使ってないってだけだろ?

自分がLinuxデスクトップを使っているのは職業がWebプログラマだからで、LinuxはWeb開発環境としては最強だし、むしろWindowsはゴミ。
だから必然的に一日中Linuxばかり使うようになったけど、それ以外の職業の人にLinuxを薦めたいとは思わん。
まあ個人的にはLinuxは好きだけど、単純に人数だけを比較したら
Linuxだけで幸せな人 < LinuxとWindows併用で幸せな人 < Windowsだけで幸せな人
じゃないかと思うんだよ。

いや本当にLinuxだけで幸せなら結構なことだけど、もし無理してやってるんなら併用したほうが幸せなんじゃないの?と思うし、
併用するなら今は仮想化全盛の時代だし、Vagrantが最高だと自分は思うよ。
0441login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 00:46:18.59ID:D8yfWBmm
>>440
個人の感想とかどーでもいーから
0442login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 00:51:06.85ID:bBTOrSNj
>>441
いい冗談だな。ここは前スレから読んでるけど、ほとんどがチラシの裏みたいな内容じゃん。
延々と8bitアセンブラの話してたりしてさ。そちらのほうがよほどLinux関係ないわ。
0443login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 00:53:47.97ID:Uwi7Ura+
>>440
Webプログラマって今なにやってんの?
0444login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 00:57:10.30ID:SUIlCkrF
>>441
藁人形を論破して悦に浸ってる最中だ
邪魔してやんなよ
0446login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 01:40:48.05ID:bBTOrSNj
つうかこの反応を見て、スレの他の住人は情けなくならないのか?
Vagrantではこれが出来ないとか、VMと違ってLinux自体をインストールしたPCにはこういうメリットがあるとかいう反応は皆無で、単なる感情的反発しかない。
つうか現在Linuxが使われているのは圧倒的に仮想環境なわけで、スレでそれがほとんど話題になってなかったこと自体がおかしいんだよ。
だからChefやDockerもほとんど出てこない。まあそっちは自分もよく知らんけど。要するに話題が10年ぐらい前で止まっている。

>>443
まあ何でもやるよ。メインはJavaだけど、下はインフラ整備やログ調査、上はHTMLやCSS,JavaScriptのコーディング。正直フロントエンドは進化が速すぎてよくわからん。
0448login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 02:36:26.48ID:Bt2q+Bha
VFXスタジオはWindowsじゃパフォーマンスが出ないしアプデで不具合出るしで徐々にLinuxに移行してきてるな
Macはスペックがショボ過ぎて論外だし
0449login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 02:49:17.88ID:SUIlCkrF
>>446
ウェブ系でDockerよく知らんとか大丈夫か
あれは最高だぞ
だがな、Hyper-Vとかいうコンドーム挟んで使うDockerなんてクソだ
Docker使うならホストもLinux
とにかく最高だから
0450login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 06:03:35.50ID:Cm2xpJmI
Linuxってのは「自分たちでプログラムを作れる」という個人・集団や組織には「使える道具」だけど、オールマイティじゃないからねぇ。
デスクトップ用途かつ「使うだけユーザ」向けだとWindowsよりさらにさらに限定されてる状態だし。
主としてアプリの種類と量と、ツールキットの不備のせいで。

「いいえ」「はい」か「はい」「いいえ」かOSで(DEレベルで)統一できないのがLinuxだもん・・・
0451login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 06:25:11.83ID:WU3Gaxls
>>429
Nehalemのオレ大勝利
0452login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 07:37:05.86ID:ymqK+VQu
>>446
何言ってるの
今はUbuntuもDebianもSuSEもWindowsストアアプリだろ
0453login:Penguin
垢版 |
2018/03/30(金) 09:18:54.15ID:6IV18TIF
>>450
>Linuxってのは「自分たちでプログラムを作れる」という個人・集団や組織には「使える道具」
>だけど、オールマイティじゃないからねぇ。

これだと誤解を生む。
現状、「自分でプログラム作れる」人にとっても、Linuxは必ずしも、「使える道具」ではない。

かなりプログラムが出来る人にとっても、一部の用途では何とか使える、と言う感じ。

実際、有名な名プログラマがそう語ってたし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況