X



トップページLinux
1002コメント246KB

Manjaro Linux Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 17:31:31.77ID:6OXaUmXI
Manjaro Linuxは Arch linuxを基に開発された、ユーザーフレンドリーなディストリビューションです。
初心者のために,グラフィカルなインストーラーを提供し、
デスクトップ環境としてXfce、KDE、GNOMEを公式にサポートしています。
また、コミュニティによってMATE版、LXDE版などが提供されています。

公式
https://manjaro.org/
フォーラム
https://forum.manjaro.org
Wiki
https://wiki.manjaro.org/index.php/Main_Page

distrowatchによる紹介
https://distrowatch.com/table.php?distribution=manjaro

前スレ
Manjaro linux
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1385173856/
0516login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 00:08:56.95ID:UStx5iTU
普通firefoxもchromiumも両方使うよね
0517login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 00:37:49.38ID:99Z8s52s
やはりArch安定か。
性質上、商業主義に染まりようがないしな。
ブラウザなんて初めから入ってないというw
0518login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 07:43:55.33ID:PBk+O8h3
ブラウザーなんて好きなもの入れればいいだろう。ブラウザーなしという選択肢もある。
0519login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 15:38:39.01ID:lkLEwH1B
意味不明なネガキャンするやつが出始めたってことは本物になりつつあるってことだな
0520login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 19:38:50.19ID:QBid5h5m
>>519
Linuxディストリの中で、イチバンWin10に近い存在だからな、色々と
0521login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 19:48:56.57ID:vR2cBckv
あーゆーののどこがいいんだかわかんないけど、結局多かれ少なかれ世界中が洗脳されてるってことか
0522login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 19:58:34.10ID:QBid5h5m
>>521
コンピューターに使われるのが仕事では無いんだよ
大体のヒトは、コンピューターを使って仕事してんだから

導入後の面倒なメンテの少ないものが好まれる
0523login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 20:15:58.88ID:vR2cBckv
いやそうじゃなくてそんなにwin10が好きならwin10使えばいいでしょってことよjk
0524login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 20:41:34.03ID:5MNgcRO+
win10に何処が似ているんだろうか?
0525login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 20:45:52.01ID:vR2cBckv
それは自分も思ったw
0526login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 21:11:45.71ID:gFKAton2
おいどんも思ったでごわす
0528login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 23:05:48.29ID:imeUZokf
>>527
これバイオハザードっていう映画で特殊部隊隊員をバラバラにして抹殺する装置に似てるw
0529login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 01:11:18.15ID:Ywr+RrZs
Steamがデフォルトで入っていることには何も言わないのか?
0530login:Penguin
垢版 |
2018/10/01(月) 03:36:08.90ID:0nbRMu1E
>>529
それはユーザーの利便性のためだから。
0534login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 21:56:26.57ID:pahYfVLZ
今までcentosしか使ったことなかったけどバッケージのインストール爆速で草
でもスクロール量の増やし方が分からないンゴwww
助けてクレメンス
0535login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 21:57:53.93ID:Dnosz+Vr
manjaroでフロッピーディスクつかえるかな?
0536login:Penguin
垢版 |
2018/10/02(火) 21:59:21.37ID:pahYfVLZ
>>535
ドライバ入れれば絶対使えるやで
入れなくても普通に認識しそうやけど
0537login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 06:49:36.68ID:tWMJTBDp
>>534
CentOSのyumが遅すぎる。(過激に言えば壊れてる)
で、何のスクロール量だ?
0538login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 10:52:55.30ID:3VsH/JOh
ドリームリフターは仙台空港付近から入ってきて新新潟の長岡近辺
0540login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 17:16:42.84ID:1hJmPBtf
>>537
ThinkPadのトラックポイントでスクロールするときスクロールが遅いから、スクロールする量を増やしたいと思ってるけど設定がよく分からない
0541login:Penguin
垢版 |
2018/10/03(水) 23:36:18.60ID:XHkbdNSL
デバイスではなくソフト別じゃね
0542login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 00:12:34.97ID:1KGpopPU
imwheelじゃだめなんかな?
0543login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 03:04:06.96ID:RM1AQx33
>>540
542さんの答えた通り imwheelが簡単にできる方法だが、もしそれでダメなら別の方法で
Evdev Wheel Emulation Inertia の値を変えるというのもある。(古い情報かもしれない)
0544login:Penguin
垢版 |
2018/10/04(木) 15:35:41.73ID:mrQeBJm8
>>542
>>543
試してみます
0546login:Penguin
垢版 |
2018/10/06(土) 13:25:32.00ID:sR1fHNVG
ハードディスク変えたら動かなくなった。。。対策教えてください
0547login:Penguin
垢版 |
2018/10/06(土) 13:28:24.78ID:g4bjIAdA
glubとかmbrとかじゃね
0548login:Penguin
垢版 |
2018/10/06(土) 13:47:26.19ID:IFJJJJaf
grubだのEFIだのGPTだの
おじさんにはわけわかめ
0549login:Penguin
垢版 |
2018/10/07(日) 01:59:49.73ID:6ZTduDG8
arch環境を壊してしまって、初めてmanjaro(xfce4)入れてみたら楽でいいねこれ
これからはデスクトップはmanjaro、CUIだけ必要な環境はarchにするわ
0550login:Penguin
垢版 |
2018/10/07(日) 11:07:40.15ID:lJmxz/eX
manjaroもarch程じゃないけど、新規導入者に罠を仕掛けてあるよな
日本語入力設定は逐一やり方が変わるし、時間設定とか更新ファイルにも罠を仕掛けてある

最低限のことがCUIで出来ない奴は来るな、って設定
0551login:Penguin
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:26.41ID:gsu1o0jJ
ファイル開いて追記ってべつにguiでもできるっしょ
説明するやつ次第
0552login:Penguin
垢版 |
2018/10/07(日) 14:53:19.30ID:vVMg8C/h
>>546
これは解決しました
問題はnVIDIA390ドライバの更新でした、このドライバがkernel4.14に対応してなかったのが理由です。
CUIからkernelをアップデートしてkernel4.17にしたら問題なく起動しました
0553login:Penguin
垢版 |
2018/10/07(日) 16:17:13.76ID:O8f7Or4p
何が問題でどうやって自己解決したか書いてくれる、質問者の鑑
0554login:Penguin
垢版 |
2018/10/08(月) 17:53:51.84ID:cJg9GjAn
約530Mのアップデート来たけど、大丈夫かな?
0555login:Penguin
垢版 |
2018/10/08(月) 18:09:20.94ID:TRJ5K5EW
普通
いろいろ入れていると1GB以上とかになる
0556login:Penguin
垢版 |
2018/10/08(月) 18:40:26.68ID:cJg9GjAn
>>555

ありがとう。アップデートしてみる。
0558login:Penguin
垢版 |
2018/10/08(月) 21:21:57.91ID:1TvoSV5m
専ブラV2C-Rが、どうやっても入らない
署名が無いからだって? 誰の署名が要るん? ハッキりせぇや
0559login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 00:31:35.76ID:JG4+Bp38
yaourtで
$sudo pacman -g
みたくミラーサーバーを更新することってできますか?
0560login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 01:32:07.69ID:e0rc56Tk
yaourtが何をする物なのか勘違いしてそうだな
pacmanのラッパーだからpacmanのミラーリストそのまま使うぞ
0561login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 02:00:00.33ID:fKnuHE1S
いまだにyaourtってワードが飛び出すアンティークなスレ
0562login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 02:43:33.91ID:BTx/QiVm
このスレが100年も経っていた事に驚愕
0563login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 09:27:09.01ID:VWHMVGH0
manjaroではyaourtまだ推奨されてるんだよな
まあ一応動くし問題ないのか
0564login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 12:24:51.23ID:xtrErhCN
大きなうpデート500MBキタけど、まだchromiumにはならないのね
ローリング・リリースだから 勝手に変わるよね?
0566login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 12:51:33.12ID:eNWH959F
専ブラは何を使えばいいんでしょうか?
0567login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 12:53:50.98ID:b2qk53VI
yayに乗り換えたほうがいいのかな?
あとpacmanはmanjarpのミラーサーバー使うけど、aurはそれぞれのリポジトリごとのサーバーからダウンロードするからミラーリストの更新は無いんでしょうか
0569login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 20:00:49.55ID:mctiFjXQ
SUSEのローリングもそうだけど、殆ど全パッケージ更新みたいのでローリングリリースって成り立ってるんだな
0570login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 21:35:36.76ID:dth6xZ1V
>>566
read.crx2がいいよ

>>567
AURの認識が間違ってそうだな
基本的に数KBのテキストファイルを配布してるだけのリポジトリだからミラーなんて無いぞ
0571login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 22:03:33.07ID:mSoq44qC
manjaro に、モナーフォントを入れる方法を教えてください
0572login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 22:11:17.68ID:BTx/QiVm
$ yaourt -S ttf-mona
か?
0573login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 22:13:39.62ID:CcQmrwHU
guiのパッケージマネージャでaurサポートオンにしたら普通に入れられるんじゃね?
0574login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 22:21:14.00ID:mSoq44qC
>>572
 yaourt: コマンドが見つかりません ってなります
0575login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 22:41:58.85ID:CcQmrwHU
aurサポートオンにしたら検索で出てこない?モナーフォント
0577login:Penguin
垢版 |
2018/10/09(火) 23:13:42.26ID:KCI8MdBg
RobotoJAAっていうフォントも良いよ
0578login:Penguin
垢版 |
2018/10/10(水) 00:42:36.59ID:8xgKRH/W
>>569
libraryの依存関係が複雑だから、一つだけ古いとかそういうのに対応するより
まとめて最新に揃えたほうが分かりやすい
0579login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 10:33:56.93ID:EjmjdetU
V2C-R すらインストール出来ないのかよ?
ひょっとして、Wine専用機を目指してる?
0580login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 11:18:29.26ID:Ui+tZzgA
Wine専用機にしては、日本語のフォントが足りてない気がする
基本、リポジトリに無いものは導入を拒否されるし
0581login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 11:54:08.53ID:3+Qicsg0
Windows側でファイルを開いたら、フォントがワヤ糞で、フォントに困るわ
0582login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 21:57:52.16ID:IPCxLd5b
kdeでターミナルを壁紙に埋め込みたいんですが、簡単な方法ありますかね
0583login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 22:00:30.49ID:sL8ly5Qw
konsoleをフレーム消して最後面で常時起動させるようにしたらどうかね
0584login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 22:06:31.97ID:DHaV+sb+
Wineで入れたJaneStyleなんですが、スレビューのフォントの変更の仕方が分かりません
どなたか、ご教授お願いします
0585login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 22:36:01.85ID:qNSvI2R6
教示します
設定→外観→色・フォント→フォント→スレ覧

これ以上はヘルプを見るかソフトウェア板へどうぞ
0586login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 10:45:04.12ID:s+rTnnrA
>>585
スレビューのフォントだけは、そこじゃない んだよな
0587login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 20:54:15.40ID:1QDAMRcc
>>568
ビルドでエラー出て失敗しました(涙)
0588login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 21:31:53.47ID:C6igoJ6e
manjaroだと、WineでJaneStyleくらいしかマシなのがないよな、専ブラ
WineでJaneStyleだと、Monaフォント入れても「JD」と同様、AAが全く滅茶苦茶だけどな
0589login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 22:19:32.66ID:H3DZBt8P
V2C-R の導入を拒否するManjaro は糞だと思う
0590login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 22:33:42.27ID:lvFM125t
糞なのはJANEを名乗る会社
0591login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 22:51:29.68ID:K2AGGv2r
v2c派生もjdも使えてるが
0594login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 05:39:07.01ID:fNw7Pwk+
>>589
オープンソースプロジェクトなんだから、自分で開発やメンテナーをやる。それはできるよね?
ましてや5ch(旧2ch)ブラウザーはその利用者しか使わないので、5chの運営か有志の利用者が責任もってやることだろ
0595login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 07:54:56.06ID:Jplp6hpV
V2C-R動かないのはJavaのバージョンのせいかも
Java11ではV2C-R動かないよ
Java8を使うべし
0596login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 10:52:38.76ID:ORZWOTVB
ブラウザのタブを多く開けたとき、システムが暴走しがちです、対策を教えてください
こま目にタブを消せば良いんでしょうけれど
0597login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 11:07:10.63ID:MW4hQVY8
Wineでwindowsソフトをインストール時、フォントが足りてないみたいで文字が出ません
どのフォントを入れたら良いでしょうか? 現在は さざなみです
0598login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 11:19:02.76ID:r6ikZAiT
Wineでwindowsソフトをインストールしたら、レイアウトも操作感もそのままでビックリでした
ただし、フォントがイマイチでザンネンです、どのフォントを入れたら画面が綺麗になるでしょうか? 現在は さざなみです
0599login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 13:29:26.80ID:fbEbPUXo
wineスレあるからそっちで聞いたほうが良いんじゃないか
0600login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 16:41:29.07ID:s8oSVTDz
>>598
xrdb -query | grep -vE 'Xft\.(anti|hint|rgba)' | xrdb
を実行前に使うと幸せになる
0601login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 22:20:14.05ID:tfjYH8G8
ubuntu/mint と比較して 手間が掛かり過ぎますよね
さっさと、ubuntu風にモデルチェンジして欲しいです
0602login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 00:53:46.64ID:Acv4c7cB
メモリ消費し過ぎたら暴走する癖は、まだ治りませんか?
暴走したら電源落とすしかないんでしょうか? メモリ増設すれば改善しますか?
0603login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 01:11:13.79ID:asLptLxo
暴走って具体的に何のことを言ってるんだよ
スワップ開放とかしてないんじゃないか
0604login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 03:32:01.76ID:dkPTT8Qz
暴走って?スカイネット?
0606login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 10:46:10.34ID:syBkd/OS
>>602
システムコールの話をしたいんだろうけど勉強不足でわからないんだろうな。俺もわからんけど。ふつうのLinuxプログラミングって本でも読みなよ。
0607login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 11:25:07.70ID:W1seHv2S
ubuntu/mint と比較して まだまだ未熟ですよね
さっさと、ubuntuに追いついて欲しいですね
0608login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 20:32:33.98ID:neRrm9zv
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
『憲法改正國民投票法』、でググってみてください。
平 和は、勝ち取るものです。拡散も含め、お願い致します。
0609login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 21:56:58.85ID:hcd9il0J
フォントさえ揃えれば、Linux界随一のWine性能は、文句なくManjaroだね
0610login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 22:35:01.75ID:3jL3IMhC
wine性能ってどんな性能なん?
0612login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 23:22:06.80ID:4HzxUq16
そう言うな。
Manjaroのコンセプトからして
最初からフォントが入っていて欲しいというのは分からなくもない要求だし。
自分からwineにフォントを導入できる層なら
ArchやDebain、Fedoraを使っているでしょう。
0613login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 05:10:30.86ID:tPbYVGL/
>>610
3Dソフトでベンチマーク取ってみたんじゃね?
0614login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 20:11:26.83ID:GLJijo0U
ネットで見て5chしたりするにはRAM 4GB以上は必要
Firefoxのタブを多く開く場合は設定からコンテンツプロセス数の制限(デフォルトで4)を変えてみる
あと、Budgie(gtk版)を含めGNOME3系デスクトップ環境は使わない
0615login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 20:59:11.00ID:Ovmkmxvc
今更だけどFirefoxってウィンドウを2個開くとCPU使用率がやたら増える事に気づいた
0616login:Penguin
垢版 |
2018/10/15(月) 21:17:03.84ID:+zUIIptg
V2Cが どうたらってレスがあったから入れてみた
普通に入って、デスクトップにショートカットも出来たよ

でも、開いてみるとメニューバーとアドレスバー以外は真っ白
どうなってんの? manjaroはV2Cが嫌いなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況