X



トップページLinux
1002コメント292KB
2ch ブラウザ JD 20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/01/21(日) 20:56:56.36ID:kBcU7xWO
JD は gtkmm/GTK+ を用いた2chブラウザです。

公式
http://jd4linux.sourceforge.jp/

sourceforge.jp
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/

JDサポートBBS
http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/support/

2chスレ過去ログ
http://jd4linux.sourceforge.jp/old2ch/

JD開発ポリシー
http://jd4linux.sourceforge.jp/policy.txt

前スレ
[[[ 2ch ブラウザ JD 19]]]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1507288949/
0503login:Penguin
垢版 |
2018/06/20(水) 19:25:03.68ID:jFQrHveZ
>>502
\に直したら行けましたよ
ありがとさん
0504login:Penguin
垢版 |
2018/06/21(木) 11:40:59.54ID:TiB4RHt/
そう言えばJaneStyleのスレで見覚えある人が質問してたよ
相変わらずな感じだったが乗り換えたのかな?
0505login:Penguin
垢版 |
2018/06/23(土) 20:49:30.01ID:qoUtRHLR
SSDへの負担が気になるんだけど、JDのプロファイルをProfile-sync-daemonで管理出来ないかな?
0506login:Penguin
垢版 |
2018/06/24(日) 15:12:44.07ID:PLXz/YuW
>>505
JDの書き込み頻度でSSD損耗を気にかける必要はないよ
0507login:Penguin
垢版 |
2018/06/24(日) 15:25:36.11ID:MvCuv9g4
/usr/share/psd/browsers/jd
DIRArr[0]="$HOME/.$browser"
PSNAME="$browser"
0509login:Penguin
垢版 |
2018/06/24(日) 17:32:40.90ID:O5ZCLxZR
プロファイルを気にするくらいならをimageフォルダをtmpfsにした方が良いとは思う
0510login:Penguin
垢版 |
2018/06/25(月) 04:09:46.69ID:6LGykPjf
>>507
tmpfsにシンボリックリンクが貼れてたから行けたと思ったんだが
ちゃんと同期出来ないみたい
/usr/share/psd/browsers/jdをうまく記述したらいいんだろうけど

>>509
Profile-sync-daemonが使えたらimageフォルダも含めてプロファイルをtmpfsに置くことになるから
0511login:Penguin
垢版 |
2018/06/25(月) 09:02:16.12ID:TwZaqghf
>>510
Profile-sync-daemonって主なアクセスの対象をRAMに集中させて、定期的に物理ドライブへ保存させるってやつだろ?
.jdの中で一番容量を食うような画像を結局物理ドライブに保存させたら、あまり物理ドライブの損耗を回避できないような
見た画像をずっと取って置く必要があるわけでもないし、そういったものがあってもローカルに保存すればいいだけだし
0512login:Penguin
垢版 |
2018/06/25(月) 17:08:13.48ID:Iqme/3/m
>>511
画像はtmpfsに保存してシャットダウン時には消去ってことか
それはその方が良さそうだね

Profile-sync-daemonであれこれやってて余計にSSDを摩耗させてる気がしてきたので、諦めようかと思う
0513login:Penguin
垢版 |
2018/06/26(火) 17:00:25.38ID:tAmNdU8U
ssdの劣化なんてhdd程の事はないし、ましてwindows10のようにガリガリやってないからそんな心配しなくとも
0514login:Penguin
垢版 |
2018/06/27(水) 20:54:53.25ID:artLfsFY
ubuntu18.04LTS使用。
Xfce使用。

#apt install jd
でJDインストール

その後、以下のHPの通り2chproxy.plをインストール
https://www.karelie.net/install-2ch-browser-jd-for-ubuntu/

その後、JD立ち上げたのですが、
一瞬ウインドウ開いてすぐに勝手に閉じてしまいます。
以下のエラーがでます。

(process:5146): GLib-WARNING **: *********:
../../../../glib/gmem.c:489: custom memory allocation vtable not supported
Segmentation fault (コアダンプ)



どうやったらJD使えますか?
0516login:Penguin
垢版 |
2018/06/28(木) 01:18:43.97ID:o/yku0CK
久々に起動したJDからテスト
0517login:Penguin
垢版 |
2018/06/28(木) 01:18:55.17ID:VUJYkVTq
>>515
出来ました
aptでlib結構いれないとだめだった

で、JDってスレ読み込みと同時にサムネイル画像も自動で読み込んで表示するのってどうやるの?
0518login:Penguin
垢版 |
2018/06/28(木) 01:53:15.39ID:VUJYkVTq
ないの?
せめて、サムネイルマウスオーバーで画像取得か
スレ内で画像全取得コマンドでも作れればいいのだが
0519login:Penguin
垢版 |
2018/06/28(木) 02:33:11.97ID:xjgd9bEJ
あと、スレ欄のタブ幅変えれないの?
でかすぎだろ、デフォルト
0520login:Penguin
垢版 |
2018/06/28(木) 09:01:42.31ID:ko4SPFTC
Windowsユーザーが気付いていない未来の落とし穴

1. スケーリング問題が未解決
2. HiDPI(Retina、仮想解像度)をサポートしていない
3. MacとLinuxに引き離される
4. フルHDモニターしか使えない
5. 巨大画面56インチ4KモニターでWindowsを使う日がもうすぐやってくる
           
0521login:Penguin
垢版 |
2018/07/01(日) 15:42:31.40ID:A9ahkG4W
v2c本家+有志のAPIパッチで5chしてたけど
有志さんが辞められるそうだ。
久々にJDビルドした。
またよろしくです。
JD復帰の記念カキコ。
0522login:Penguin
垢版 |
2018/07/01(日) 19:50:55.08ID:dE4e/wET
ええ
じゃあv2cもあぼんってことになるのか
ほんとオープンソースに厳しい掲示板だな
0523login:Penguin
垢版 |
2018/07/01(日) 20:12:40.71ID:+CCqSkfd
>>522
APIパッチの話だから
串使えば可なんじゃね?
派生は本体も更新してるよね?

ところでV2Cってオープンソースなんだっけ?
0524login:Penguin
垢版 |
2018/07/01(日) 20:22:04.22ID:aLCm4spA
V2Cはクローズド
V2Cパッチは無許可改変の無法地帯でライセンスを尊重するオープンソースとは対極の存在
0525login:Penguin
垢版 |
2018/07/01(日) 20:29:07.53ID:HWtr4w7L
ソースもないのに改変って・・・すごいやついるんだな。
0526login:Penguin
垢版 |
2018/07/01(日) 21:51:55.49ID:cPm3UN1n
>>518-519に誰か答えて
0527login:Penguin
垢版 |
2018/07/01(日) 22:46:18.77ID:+CCqSkfd
>>526
出来るのか出来ないのか知らんがとにかくやり方知ってる奴がいないんじゃね?
俺は知らん
0528login:Penguin
垢版 |
2018/07/02(月) 02:49:48.83ID:TdropaPX
>>526
JDってソース公開されてないんだっけ?
0530login:Penguin
垢版 |
2018/07/02(月) 07:59:15.39ID:TFJSpDbw
自動でスレ内の画像を〜はできない
「全選択して選択範囲の画像を開く」が妥協案
ショートカットキーのデフォだとC-a C-S-iだけどC-a C-S-aとかにしとけば楽かもな

タブ幅云々はGTKテーマ依存じゃね
0531login:Penguin
垢版 |
2018/07/02(月) 08:57:35.77ID:m41Xmltg
>>528
もしかしてソース公開されてるんだから
ソース見て何とかしろと言ってるのか?

もしそうならさすがにそれは
0532login:Penguin
垢版 |
2018/07/02(月) 09:45:11.55ID:RYKht8iE
画像見るのはウェブブラウザで良くない?
0533login:Penguin
垢版 |
2018/07/02(月) 10:10:55.30ID:SZX//4zG
全画像自動で開く機能付けないのは元々の作者の方針だっっけ。
あっても無くてもそういう機能は使いたくないがw
0534login:Penguin
垢版 |
2018/07/02(月) 19:11:45.16ID:/5ZNY05Q
>>530
スレ開いたときに自動でこのショートカット発動させる方法ないのかね?
0535login:Penguin
垢版 |
2018/07/02(月) 21:28:49.98ID:4cFQWd/T
でもスレの全画像開くってことは一度読んだ画像もいちいちまたアクセスするってことだよね?
過去に開いた画像のファイルが先方から無くなった時、手元の画像キャッシュどうなるんだろう。
0536login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 00:24:01.69ID:qXY95TYi
>>535
一度読み込んだ画像は、アクセスしないよ
キャッシュは残るよ

だから、逆に鯖にやさしいんじゃないか?
JD作者は負荷が多くなるから嫌だとか言ってたが
0537login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 02:00:09.54ID:8PXtSXz3
スレの全画像の意味が、わからない

Ruby で、Selenium WebDriver から、Chrome を自動操作して、
<img> 要素を取得して、DL するとか?

wget でも出来るかな?
あっ、wgetでは、JavaScript は実行できないかな?

それか書き込みの中から、正規表現で画像のURL を抜き出して、
処理するという意味かな?
0538login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 02:12:07.11ID:1Ypf6ziZ
普通に考えれば50件表示なら、その50レスの中の画像全部
全件表示なら、そのスレの中の画像全部
の画像のサムネイルを表示させること
0539login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 02:36:10.84ID:qXY95TYi
そう、>>538の言ってること
Windowsで使える2chブラウザはスレ開いたら全画像自動で読み込んでくれる
0540login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 02:42:02.24ID:zYO0RcJl
Windowsで使える2chブラウザ使えばいいじゃん
0541login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 02:45:10.87ID:4cqy3YcN
>>539みたいな物言いは嫌われるから止めといた方がいい
0542login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 13:40:33.85ID:iXZsYQ/w
今どき画像読み込むくらいの負荷を気にするやつおるんかね
0544login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 15:20:35.89ID:HebdrNBe
>>542
いろいろなサイトや汎用ブラウザの表示で実際に表示されるまで
画像を読み込まないような工夫がされていることを考慮すると
世の中に気にしてる奴がいるのは間違いない
0545login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 16:17:22.53ID:mtz5bujb
自動で開くとうんkとかグロも開くね
0546login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 17:02:10.41ID:xrym7ajz
>>544
逆じゃねえか?
むしろ最近はどんどん先読みするようになってきてる
0547login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 17:27:03.54ID:MP3g7IDk
まぁいずれにしてもソースいじらなきゃできないみたいだしわざわざやる人もいないと思われ。
0548login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 19:13:25.18ID:l5xyvsR1
ChMateがPCでも使えるといいのにな
0549login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 19:23:43.09ID:MP3g7IDk
使えないこともない。
0550login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 19:27:10.67ID:HebdrNBe
>>546
逆の意味が分からない
そのようなサイトは存在しない → 気にしてる奴はいない
と言いたいのかな?

最近の傾向でそういうサイトが駆逐されたとは思わないけど
0551login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 19:28:52.19ID:4cqy3YcN
ChMateは有料ソフトだからなあ
Linuxで使えるようにするのは厄介じゃね?
0552login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 21:43:20.38ID:KlJ91Vzo
そういえばAndroid版のJane Styleだと画像全部読んじゃうね
Linux版も作れそうなもんだけど
0553login:Penguin
垢版 |
2018/07/03(火) 22:12:32.15ID:EbXsF8HM
Jane系は設定で画像の自動取得を切ること出来るでしょ
自動取得はテレビとかのキャプ画をドカドカ貼られたりすると鬱陶しいから切ってるわ
0554login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 00:02:48.34ID:ZPf2O329
誰か画像自動読み込みできるようにいじくってよ
0555login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 00:27:10.52ID:+ZP3uL0t
JDはメンテナが居なくなったんだから、得体の知れない人がどんどんソースいじるのは好ましくない。
いままでどおり5chが出来なくなったとき(5chの仕様変更など)や、元からあった不具合を潰すなどの
小変更程度にとどめておいて欲しい。
新機能が欲しければフォークすればいい
0556login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 00:47:19.23ID:ZPf2O329
>>555
そうなの?
というか、誰かUbuntuのaptレポジトリ更新してやってよ
なんであんな古いのが入ってるの?

俺やり方知らんから
0557login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 01:17:50.84ID:B3oqbLec
>>556
あんな古いのが公式の最新だから
0558login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 02:07:45.91ID:EPbi/MZO
>>1
外部板を開いたときの要望!!!!

・ニコニコ大百科掲示板を1002移行も読み込みたい
・ニコニコ大百科掲示板に書き込めるようにして欲しい
0559login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 05:09:47.38ID:fG0LDsGR
ID:ZPf2O329はそんなに現状のJDに不満があるなら他当たった方が良いのかもしれんね
0560login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 05:18:39.51ID:UWvmtiw2
ファイルのキャッシュシステムを作るのは大変

保存用フォルダ以下に、読み込んだすべての画像を保存していかないといけない

それらの画像のURL も、データベース(DB) に保存する。
同じURLの画像は読み込まない

100日、アクセスされなかったら、画像を削除するなど
0561login:Penguin
垢版 |
2018/07/04(水) 06:41:26.46ID:Sfsaw10G
>>559
JDってソース公開されていないんだっけ?
0563login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 18:27:20.57ID:rs55gw3H
>>560
その機能すでにJDについてるでしょ
スレ読み込みと同時に全画像サムネイル表示するには、ソースいじくって全画像自動読み込みするだけでしょ
0564login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 18:50:58.28ID:++u2hP3W
>>563
>ソースいじくって全画像自動読み込みするだけ
簡単に言うけどさあ
0565login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 18:58:15.03ID:ySWMdlk9
ここまで自動読み込みを希望してる奴って同一人物か?
そこまでJDに執着する理由が分からん
しかも全て他力本願だし
0566login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 19:00:02.30ID:PVJy01KC
たぶん同じ人だと思う。
0567login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 19:17:13.98ID:5NmkiqZT
俺も自動読み込みは欲しいぞ
0568login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 19:45:29.66ID:ejenc7QW
ソースいじくって全画像自動読み込みするだけなんだから自分でやればいいじゃん
0569login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 20:04:02.02ID:xy3u3duZ
言い方がおかしい
そうじゃねえだろ

「ソースいじって自動読み込みにすれば実装できるんじゃないか」
「実装できればきっと喜ぶ人もいると思うよ」
こうだよナ
0570login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 20:05:27.24ID:7B94kq+c
「俺はやらないけど」
0571login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 21:20:47.06ID:yzHWvzKA
欲しい人がやるのが一番
0572login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 21:24:17.29ID:gDXUkN06
ひとつずつつついていくの楽しいし、選択して一気に開くこともできるから、
別にそこまで欲しくはないけどな。
0573login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 22:06:37.25ID:rs55gw3H
ぶっちゃけ、画像を全部読み込むだけだったら
30行ぐらいソースいじくるだけで出来るんじゃね?
0574login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 22:43:37.43ID:ZnitwNxF
>>573
そう思う人がいじくればいいんじゃね? と言われてるんだよな
いじくらないのなら何行だろうとどうでもいいことだろうし
0575login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 23:18:21.85ID:0nhhSceu
俺も欲しいよ。
乃木坂板とか見てると、一々、画像リンクをクリックするのが面倒

でも、JD はどうせ難しい言語だろ。
他人の書いた、ソースコードを読むのは、
自分のソースコードじゃないから、何倍も時間が掛かる

Ruby 以外の言語だと、まともに動くまでが大変で、まず無理。
しかも文書が無かったら、何をやっているのか、さっぱりわからない

結論。
Ruby で、Selenium WebDriver, Nokogiri, jQuery で、
Chrome を自動操作するのが簡単

書き込み内のリンクから、画像リンクだけを取り出し、
そのレス番号の下に、画像を表示するように、HTML を書き換える

ちなみに、サムネイルじゃなく、本来のサイズの画像を表示しても同じ。
ブラウザのキャッシュには、本来のサイズの画像が読み込まれているから
0577575
垢版 |
2018/07/05(木) 23:27:55.03ID:0nhhSceu
5ch のHTML 仕様は、サーバー毎に異なるだろ

仕様がめちゃめちゃって言うのが、やる気がおきない。
サーバーが増えるたびに、異なる開発者が、異なる開発をしてる

糞システム!
0578login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 23:57:30.74ID:y9NV5XNe
2chproxy.pl通してdatにすれば良かろ
0579login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 00:33:47.19ID:Iok6tBu1
rubyでchromeを操作するのが簡単と言いながら仕様がめちゃめちゃでやる気が起きないって統合失調症が疑われるな
0580575
垢版 |
2018/07/06(金) 01:46:31.05ID:NnyYQwVi
5ch の各サーバーで、使っているタグが異なる

例えば、Linux 板では、<dt>, <dd> のタグを使っているけど、
使っていない板もある

タグからリンクを抜き出すのにも、各サーバーで仕様が異なるから、面倒

こういう糞システムを解析する時間が膨大。
複雑で糞なほど、時間が掛かる

こういう部分はプログラミングじゃなくて、
仕様を解析しているだけだから、面白くない
0581login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 01:53:42.52ID:2rU1ayAy
要するに端からやる気なんか無いと
0582login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 01:57:07.97ID:w1b+qVW+
おもしろくないから人にやらせようって魂胆だろう
0583575
垢版 |
2018/07/06(金) 06:31:39.41ID:NnyYQwVi
Ruby で、Selenium WebDriver で、Chrome を使って、
5ch の乃木坂板の1つのスレから、画像のURL を抜き出せた

re = /\.(jpeg|jpg|png|gif)$/i # 画像の拡張子

elements = driver.find_elements(:class => "post") # すべての投稿

elements.each do |elem|
elems = elem.find_elements(:css, "div.message > span > a")
elems.each { |e| puts e.text if re.match(e.text)} # URL
end
0584login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 10:18:00.71ID:sNHPwTr0
そんなに乃木坂が好きなら一個一個開ければいいじゃん
0585login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 17:12:22.43ID:BEyM68jS
>>584
馬鹿だろ、お前
画像の量多いし、サムネ見てでかい画像開くかどうかってのをやりたいから画像全サムネ表示は必須
Windowsの2chブラウザで全サムネ表示出来ないのなんてないぞ
Linxuユーザー増やすためにもまともな2chブラウザは必要だろう
0587login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 17:28:52.80ID:qSeUE2Rz
乃木ッズ逆切れw
0588login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 18:40:47.59ID:PG7AB2kc
良かったら教えてください

3ペイン表示で、画像表示されている場合って、
表示→スレビュー表示 (ALT+V→T)以外とマウスジェスチャーの←(デフォルト)以外で、スレビューに戻す方法ありますか?
マウスジェスチャーの←は、スレ表示に戻すシーン以外でも効いてしまうようなんで、切ってるんですが
(ALT+V→T)だと、操作が多くて、他になにかないかと
0589login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 18:54:00.35ID:ezqlEmAR
マウスの中クリック
0590login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 19:08:37.17ID:BEyM68jS
一応、これが最新らしい
ソース見てみ、意外に簡単そうに見える
コメントアウトしてなにやってるか全部書いてあるから素人でも作れるだろ

https://github.com/yama-natuki/JD
0591login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 19:10:56.12ID:lVL3Kp4k
Waterfox + chaika + grayスキンでも使えば?
Waterfoxが終了すれば終わるけど
0592login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 19:14:13.57ID:BaC53vGz
>>590
必要だ、簡単だと思うなら自分でやればいいのにやらないんだろ
0594login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 19:39:26.66ID:6+6qvJyO
屁理屈はいいから誰かさっさと作れよ!!
使えない奴らばかりだな。
0595login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 19:40:44.39ID:BEyM68jS
>>593
ああ、こっちだ
0596login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 19:46:50.87ID:NyCkKt0/
>>589
それだと、画像が閉じちゃう(´・ω・`)
0598login:Penguin
垢版 |
2018/07/06(金) 21:07:37.46ID:ezqlEmAR
カソールキー の右と左
0599575
垢版 |
2018/07/07(土) 07:55:57.16ID:7S0kzh4L
>>585

>>583 にも書いたように、
各投稿の、div.message > span > a の、画像のURL には1つしか書いていない

サムネはないから、読み込んでいるのはその画像だけなので、
画像の通信料・データ量の節約にはならない

ImageMagick などで、画像を変換してサムネを作っているのか、
単に小さく表示しているのか、知らないけど、
大きく表示した方が、見やすいと思う
0600login:Penguin
垢版 |
2018/07/07(土) 09:46:15.11ID:xwbyaOou
>>599はレス入力投稿に支障がある障害者とかなのか?
空行とか読点とか手入力だと逆に面倒だよな?
0601login:Penguin
垢版 |
2018/07/07(土) 10:02:05.27ID:pl5NDYbw
599くらいの改行や読点で文句言うのもどうなのよと思いました

ええ、単なる個人的な感想です
0602login:Penguin
垢版 |
2018/07/07(土) 11:26:07.16ID:y/Tq+Qwe
>>598
これかありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況