トップページLinux
1002コメント278KB

Termux総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0179login:Penguin
垢版 |
2019/01/29(火) 13:34:57.07ID:yHNsuoI6
>>178
TermuxはAndroidの環境上で動くけど、termuxarchとかはchrootとかじゃなかった?
だからライブラリパスとか違っててそのroot環境上じゃないと動かないと思う。
逆に依存関係のファイル全て見えれば同じaarch64なんだし動かない事は無いかと。
それをすり合わせるのは面倒だからTermux上でbuildが一番手っ取り早いんじゃないかなー(超無責任
0181login:Penguin
垢版 |
2019/01/29(火) 16:54:27.84ID:n6M3Vw0U
話すこしずれるけど
termux-chrootしなくても
#!/bin/bash
のシェバンでいいみたいね
0182login:Penguin
垢版 |
2019/01/30(水) 23:22:47.39ID:k/j7iava
termuxach設定済み、前提です
途中、間違ってたら、ごめん
nightmareつかうと駄目、直接、phantomjsは動作ok

# phantomjs + nightmare

## install
pkg install nodejs

## install nightmare
mkdir test-phantomjs && cd test-phantomjs
npm init
npm install nightmare@1.8.2 --save --ignore-scripts
npm install cross-spawn --save

## install phantomjs
wget https://github.com/fg2it/phantomjs-on-raspberry/releases/download/v2.1.1-jessie-stretch-arm64/phantomjs_2.1.1_arm64.tgz
tar xvf phantomjs_2.1.1_arm64.tgz -C phantomjs_2.1.1_arm64
mv phantomjs phantomjs.bin
cat << EOF >./../phantomjs_2.1.1_arm64/phantomjs
#!/data/data/com.termux/files/usr/bin/sh
exec /data/data/com.termux/files/home/arch/startarch -c /data/data/com.termux/files/home/phantomjs_2.1.1_arm64/phantomjs.bin "$@"
EOF

## install fontconfig in termuxarch
/data/data/com.termux/files/home/arch/startarch -c 'pacman -S fontconfig'
0183login:Penguin
垢版 |
2019/01/30(水) 23:41:54.76ID:k/j7iava
上の環境で実行すると、痛いエラーがw
ここで断念 org

% cat << EOF > example.js
var Nightmare = require('nightmare');
new Nightmare({
show: false,
phantomPath: __dirname
})
.goto('https://www.yahoo.com')
.type('input[title="Search"]', 'github nightmare')
.click('.searchsubmit')
.screenshot('yahoo.png')
.run();
EOF

% node ./example.js
phantom stdout:
phantom stderr: proot warning:
phantom stderr: can't sanitize binding "/proc/self/fd/1": No such file or directory
proot warning: can't sanitize binding "/proc/self/fd/2": No such file or directory
phantom stdout: NETWORK_ERR: XMLHttpRequest Exception 101: A network error occurred in synchronous requests.
phantom stdout: phantomjs://code/shim.js:1815 in send
phantom stdout: phantomjs://code/shim.js:1815 in _start
phantom stdout: phantomjs://code/shim.js:1842

下記のページがにている気がする

https://github.com/sdrausty/TermuxArch/issues/38
0184login:Penguin
垢版 |
2019/02/01(金) 18:03:23.01ID:pfECA+Se
cat << EOF >./../phantomjs_2.1.1_arm64/phantomjs
#!/data/data/com.termux/files/usr/bin/sh
exec 4>&1 5>&2 1>&- 2>&- # fd
/data/data/com.termux/files/home/arch/startarch -c /data/data/com.termux/files/home/phantomjs_2.1.1_arm64/phantomjs.bin "$@"
exec 1>&4 2>&5 4>&- 5>&-
EOF

node ./example.js
0185login:Penguin
垢版 |
2019/02/01(金) 18:07:55.01ID:pfECA+Se
あ、途中で投稿されてしまった
phantomjsを起動するシェルで、fdの先を変えてみた
(今、実態をphantomjs.bin、これを、phantomjsから叩いてる、直接叩くとエラる)
エラーは消えて正常に実行できたように見えるけど、何も出力されない、キャプチャも
駄目かな、このやり方
0186login:Penguin
垢版 |
2019/02/02(土) 00:57:34.30ID:9cZ4Un7a
あ、phantomjsのversion関係ありそうですね
あげるか下げるかしてみます
0187login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 23:26:35.69ID:TVruDEbM
>>181
今、理解しました、なるほど、proot必要ないw
ありがとう
0188login:Penguin
垢版 |
2019/02/04(月) 16:27:39.00ID:jsSdzlWh
原因はこれみたい。さてどうしたものか

/data/data/com.termux/files/home/test-nightmare-ph/../phantomjs_2.1.1_arm64/phantomjs /
--load-images=true --ignore-ssl-errors=true --ssl-protocol=any --web-security=true /data/data/com.termux/files/home/test-nightmare-ph/node_modules/phantom/shim.js 13201 127.0.0.1
NETWORK_ERR: XMLHttpRequest Exception 101: A network error occurred in synchronous requests.
phantomjs://code/shim.js:1815 in send
phantomjs://code/shim.js:1815 in _start
phantomjs://code/shim.js:1842
proot info: vpid 1: terminated with signal 2
0189login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 08:07:09.91ID:lgslnV7C
ウィジットは便利ですか?
0190login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 23:04:19.09ID:3mQSofEx
>>189
使ったことないけど、タスクの実行ができる?
0191login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 14:43:30.77ID:FktTQtzm
みんなtermuxで何してるの?プログラミング?
0192login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 16:40:52.70ID:UotWELov
環境の構築が楽しいんであって本当に使うかどうかは二の次なところが正直ある
0193login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 16:57:00.59ID:/TSBW4bW
株の保有銘柄と売買記録、nanacoギフトの自動買い
0194login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 17:40:13.79ID:wM8s3W3n
Linux Deployで動かしてるdebianへのJuiceSSH代わり
0195login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 17:48:09.46ID:Xz2lWrH9
・定番の環境構築遊び(暇つぶし)
・プログラムの移植(暇つぶし)
・ソフトウェアキーボードのみで自分が使う新規のプログラムを書く(気分転換)
0196login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 19:06:06.65ID:ogzyXoGR
ほぼ、メモ・ブログ更新用。vim専用っぽくなってる。
0197login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 19:52:19.86ID:wnrhsHEF
Taskerで毎朝7z圧縮バックアップするシェルスクリプト流す
0199login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 19:59:29.50ID:M4714qwo
そういえばbrogueあるね
0201login:Penguin
垢版 |
2019/02/14(木) 00:55:18.84ID:rXGfY11B
rougue知りたい、ググれば出てくる?
0202login:Penguin
垢版 |
2019/02/14(木) 21:24:19.98ID:e6d1vlnd
Dwarf Fortressは動かんよな。
intel入ってるやつなら動く?
0203login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 14:41:45.72ID:D2TeBNyx
termux-widgetでスクリプト実行後にtermuxウィンドウアプリを自動クローズする方法あったら教えてー
0204login:Penguin
垢版 |
2019/02/17(日) 11:23:09.02ID:1nlCtLli
execで起動させて終了時にプロセスがなくなっても効果なし?
0205login:Penguin
垢版 |
2019/02/18(月) 05:50:52.77ID:KZOq6c2y
>>204
効果なしでした
Widgetの仕様ぽいので諦めます
アドバイスありがとです
0206login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 12:26:47.74ID:GyUJPrLU
かつて、モバイルギアにpocketbsd入れて、Nemacsで、日記とか友達へのネタメールを打ち込んで楽しんでた身としては、Termuxのお陰で、(ちょっとキーバインド変わるけど)自スマホと折り畳みBluetoothキーボードの組み合わせで再現出来て、感無量。
オマケにSKKとgoogle音声入力とgoogle IMEが併用出来るって…最強ぢゃないですか!
ありがとう、Termux!
0207login:Penguin
垢版 |
2019/03/21(木) 12:58:26.97ID:mxPILF8K
sms使えなくなるのか…
0208login:Penguin
垢版 |
2019/03/21(木) 15:05:59.95ID:q40ixUXt
どっかにTermux上で動く、日本語版のアングバンドないですかねぇ…。
0210login:Penguin
垢版 |
2019/03/24(日) 12:56:14.09ID:LSLJEMdf
あれ、termuxでjavaはない?
0211login:Penguin
垢版 |
2019/03/25(月) 22:10:13.67ID:MmiR4IiN
>>210
ない
0212login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 00:12:57.91ID:3hOWYahx
kail linux 使えるのか?
0213login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 21:01:09.32ID:u/YXsJ/b
超初心者なんですが、termux-sudoがインストールできません、Bhai4You/Termux-Sudoを使ってみたんですが、
その後のcd termux-sudoで反応なしです
0214login:Penguin
垢版 |
2019/03/27(水) 23:35:05.11ID:2JqUBTAD
Bhai4You/Termux-Sudo見てみたけどなんであんな書き方してんの?
意味がわからん
ちなみに中身これしてるだけ

apt update
apt upgrade
apt install git -y
cd $HOME
mkdir sudo
cd sudo
git clone https://github.com/st42/termux-sudo
cd termux-sudo
pkg install ncurses-utils
cat sudo > /data/data/com.termux/files/usr/bin/sudo
chmod 700 /data/data/com.termux/files/usr/bin/sudo
cd $HOME
clear
sudo
0216login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 09:54:40.34ID:cOBKlc+M
rooted端末で使うのそれ?
0217login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 15:29:12.92ID:1+rJKxus
$ cd $HOME
$ mkdir sudo
mkdir: can't create directory 'sudo': File exists
この辺ですでに間違えてるみたい
0219login:Penguin
垢版 |
2019/03/28(木) 23:43:24.27ID:tVXRE3KK
>>217
エラーメッセージをGoogle検索したり英語わかんなかったらGoogle翻訳かけるといいよ。
ちなみに'sudo'ってファイル(ディレクトリ)がすでに存在するから作れないよってエラーだよ
0220login:Penguin
垢版 |
2019/04/03(水) 18:55:33.68ID:fCnXE+Ba
>>203
めちゃ遅レスでごめん
termux:Widgetは~/.shortcuts/tasks/にスクリプト置くとバックグラウンド動作になります

wiki.termux.com/wiki/Termux:Widget
>If your scripts should be executed in background, i.e. without launching Termux session, you need to create the following directory:
>mkdir -p /data/data/com.termux/files/home/.shortcuts/tasks
0221login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 22:35:44.74ID:kYcst6NV
>>220
おお、ありがとう!出来た
マニュアル見逃してたわ

お陰でタイムスタンプつけるのが便利になったよ
0222login:Penguin
垢版 |
2019/04/05(金) 12:59:38.33ID:9O6UqEyq
>>209
と思ってfdroid版入れたけど同じく使えなくなってました
残念
0223login:Penguin
垢版 |
2019/04/07(日) 18:04:23.99ID:3qcwXZ/+
termux archで共有メモリ動いてますか?
firefoxとか起動すると、「Failed to create shared memory: 許可がありません」でページが表示されません
0224login:Penguin
垢版 |
2019/04/08(月) 04:14:03.57ID:AnCmwD5Y
共有メモリ奴、shmemを有効にして termux arch起動するとliblog.soでwarning

sh-05g/5.0.2

% pkg install libandroid-shmem

% export LD_PRELOAD=/data/data/com.termux/files/usr/lib/libandroid-shmem.so

% sh startarch
WARNING: linker: could not load library "/data/data/com.termux/files/usr/lib/libandroid-shmem.so" from LD_PRELOAD for "sh";
caused by could not load library "liblog.so" needed by "/data/data/com.termux/files/usr/lib/libandroid-shmem.so"; caused by "liblog.so" is 32-bit instead of 64-bit
0225login:Penguin
垢版 |
2019/04/08(月) 07:27:52.09ID:ISOk91yb
出力されたメッセージに書いてあるやん
0226login:Penguin
垢版 |
2019/04/08(月) 09:15:40.66ID:4nJYgPLF
wakelock取得してもtermuxのsshdへ接続すると切断されまくるのだが
これhuaway端末の電源制御が特殊なせいかな?
0227login:Penguin
垢版 |
2019/04/09(火) 15:21:17.72ID:Ku5HxWPS
termuxライブラリ関連resetしたいのですが、再インストールしか手はありませんか?
0228login:Penguin
垢版 |
2019/04/09(火) 17:21:23.30ID:b4pzopJ9
termux自体はアプリのキャッシュ削除でインストール時の状態に戻る
0230224
垢版 |
2019/04/10(水) 02:26:39.17ID:8/YRT1+X
termuxをインストール時の状態に戻し、
LD_PRELOAD指定のエラーはなくなりました
termuxのlib関連無くなっていたようです org
libandroid_shmem.so指定が出来ても、firefoxなど起動すると
変わらず[ failed create shared memory: Permission denied]です
これ直るのかな
0231224
垢版 |
2019/04/10(水) 03:19:32.57ID:8/YRT1+X
今日はお手上げ、色々似た事例があるけど、
もしかして解決していないのかな、これ
0232login:Penguin
垢版 |
2019/04/10(水) 08:39:27.22ID:BDYEiFVJ
とあるアプリのbuildでインクルードファイルが無いって言われたから
libandroid-shmem-dev入れたらmake通って問題なく動いたけど、この話とは関係ないかな。
# include <sys/shm.h>

firefoxはheadlessでしか試してないけどプロセス生成出来て
スクリーンショット撮るまで動いた実績はあるよ。in aarch64
0233224
垢版 |
2019/04/10(水) 09:10:05.50ID:8/YRT1+X
>>232
情報ありがとうございます
libandroid-shmem-devil入れてbuild出来るブラウザで試してみます
0234224
垢版 |
2019/04/10(水) 09:10:37.33ID:8/YRT1+X
luakitいってみます
0235224
垢版 |
2019/04/11(木) 08:35:19.38ID:6Y7nG5Vl
駄目だ、そもそもだめなのか
guiをtermuxに求めるのが間違っているのだろうか
0236224
垢版 |
2019/04/11(木) 21:59:02.22ID:6Y7nG5Vl
素のTermuxに戻りました
もしブラウザとか使うなら、debian norootに落ち着きました
これこれありかもです
0237login:Penguin
垢版 |
2019/04/11(木) 22:58:45.87ID:hCeER/QL
Termuxでなんだかんだやって、結局自分は
rootとってLinuxDeploy使ってる
Terminal代わりにTermux使うくらい
0238login:Penguin
垢版 |
2019/04/11(木) 23:12:58.71ID:6Y7nG5Vl
あ、ずっと勘違いしてました
linuxdeployという凄いアプリがあるわけですね
てっきりvpsにdeployして使うものかと org
情報ありがとーこれ良さそうだから試してみます
0239login:Penguin
垢版 |
2019/04/11(木) 23:14:09.57ID:6Y7nG5Vl
あ。しまった、root。なるほど、なかなか難しい
0240login:Penguin
垢版 |
2019/04/22(月) 18:46:31.36ID:if0k5YUv
clangでcppファイルがコンパイルできなくなった
他の言語では試してないけどhello worldですら通らない
リンカがどうのってエラーが出てくる

困る事では無いが報告まで
0241login:Penguin
垢版 |
2019/04/22(月) 19:31:01.47ID:I+wO21YY
リンカをどうにかすれば良いんじゃないか?
0243login:Penguin
垢版 |
2019/04/23(火) 01:46:09.62ID:EGGUwnvg
ありがと
ここのスレは優しいの〜

まぁpythonで作ればいいだけなので試してもらうのも気が引けるが

手順というか経緯
数カ月前 cppのコンパイルがうまく行くかhello worldを試し成功
放置 その間にアップグレードしたかもしれない
数週間前 別プログラムを作るがコンパイル不能
放置
数日前 アップグレードすれば治るかなと思ったが不能

エラーはコレ
clang-8: error: linker command failed with exit code 1 (use -v to see invocation)

その前には 〜undefined reference to〜 なのがいっぱい
aarch64-linux-android-ldが吐いてるみたい
0244login:Penguin
垢版 |
2019/04/23(火) 02:51:31.11ID:1p626P40
LD_LIBRALY_PATH変わったとかでライブラリ見えてない系
0245login:Penguin
垢版 |
2019/04/23(火) 06:07:06.25ID:A18yC2vW
ありがとうございます
探ってみます
0247login:Penguin
垢版 |
2019/04/23(火) 18:26:40.49ID:A18yC2vW
え、ほんとだ。通った。
ありがとうございます

記憶が曖昧だがgcc xxx.cppで良かったと思ってたので
当たり前のことですがg++ xxx.cppでも通るのを確認しました
0248login:Penguin
垢版 |
2019/04/25(木) 04:52:37.96ID:fE52qbo+
Termux (failsafe)
というアイコン何かね?
0249login:Penguin
垢版 |
2019/04/27(土) 04:37:51.77ID:wngtURcj
バイブどうやって抑制するの?
0251login:Penguin
垢版 |
2019/04/27(土) 09:59:02.32ID:Zy0MmNaq
テーブルに置いてポチポチしててバイブされるとすんげー響いてかなり焦る
0252login:Penguin
垢版 |
2019/04/27(土) 18:45:55.84ID:ljHvK/EF
なにこれおもしろーい!
0253login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 08:33:44.69ID:xAVXg4Mb
>>249
echo "bell-character=ignore" >> ~/.termux/termux.properties
0254login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 09:14:30.91ID:SNw388KN
>>253
でけた。ワイ251だけど、サンクス
0255login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 04:51:12.16ID:t21wjzE1
androidでTermux使ってるのだが、Shredコマンドが効かないぞ

rmで消せるファイルをshredで消そうとしても消えない
なんで?
0256login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 06:36:14.81ID:Vwbvgh+s
>>255
うちではこう。
$ echo 'bell-character=ignore' > test
$ ls
test
$ shred -u test
$ ls
$
0257login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 11:39:28.79ID:Y0G2Uvt4
>>255
ちなみになぜshred?
効果は期待できないような
0258login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 14:47:36.88ID:8eomxLid
androidにsem_get無いみたい
設定値できたと思ったら 、一旦、休憩所
0259login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 23:41:30.28ID:t21wjzE1
>>256
ありがとう
なんか知らんが1行目が必要なんだな

>>257
セキリティ上一度まっさらにしたい時もあるじゃん

AndroidでShredって効果ないの?
やっぱりストレージの仕様の問題?
ハードディスクと違って完全に消せないの?
0260login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 04:52:33.08ID:SXIuBuN1
>>259
1行目は、消去するファイルを作成しただけだよ。
0261login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 20:58:54.65ID:obdMbRjs
こんなコマンドあったのな
0262login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 23:30:14.07ID:FAY4E1xX
>>260
ありがとうございます

$ shred -u test なら消せたわ

なんで
$ shred -n 2 -z -v test
だと消せないの?

$shred -n2 -z
$shred -n2
$shred -v 
でも消せないぞ

初心者なので理解できません。
0263login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 23:35:48.04ID:wv9WlODL
>>262
shredコマンドの使い方調べてこい
Termux無関係のスレチだ
0264login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 00:20:48.03ID:gDsFNQHQ
>>263
マジで?
だって、Ubuntu18.04はじめLinux全部で

$ shred -n 2 -z -v test

でどんなファイルでも消せるぜ
ちなみに↑は、NSA方式のセキリティレベルの消し方だ
-n 2  2回上書き
-z   0フィル
-v   経過表示
0265login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 01:00:45.23ID:gDsFNQHQ
Ubuntuで今試しましたが、消えてませんでした
-uないと消えないとは知らなかった
0266login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 01:59:09.29ID:v3Qhe64S
「全部」なんて簡単に言うもんじゃない
0267login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 14:19:46.78ID:oCSizy9V
shredってHDDで確実にファイルの内容を消すツールだけどSSDとかフラッシュメモリでも確実にデータを消してくれるの?
0268login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 14:50:55.59ID:xah9zMp6
>>267
うちの場合は0埋めされるみたい。
上書きした時点で別のデータ領域が割り当てられるので、元データはディスクの何処かに残るだろ!とかの意味なら、知らん。
それはディスク全体のデータ破壊の話で、ファイル単位では如何ともし難いような。
$ echo 'bell-character=ignore' > test
$ ls -l test
-rw------- 1 u0_a121 u0_a121 22 May 4 14:36 test
$ shred -z test
$ ls -l test
-rw------- 1 u0_a121 u0_a121 4096 May 4 14:37 test
$ head -c 20 test
$ cat -v test | head -c 20
^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@$
0269login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 15:44:17.97ID:VaCegazk
>>267
ムリ
ハードウェアウェアレベリングだと実際に書き込んでいる領域がどこなのか知る方法がない
0270login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 22:52:42.78ID:gDsFNQHQ
Shredってメモリー系統だとファイル単位では完全消去出来てないの?

ファイルAをShredで1回上書きした時点で、
2回目からの上書きはファイルAの場所じゃないところを上書きするってこと?
うちもファイルの中身>>268になるが



ちなみに、以前USBメモリ全体を
$ shred -n 2 -z -v
で消して

・R-Studio              http://www.r-studio.com/ja/ Linux無償版 http://www.r-tt.com/ja/free_linux_recovery/
・完全復元PRO          http://www.junglejapan.com/products/sec/pfc/recovery.php
・testDisk(PhotoRec同梱)    http://pctrouble.lessismore.cc/software/testdisk.html 
                   http://pctrouble.lessismore.cc/software/photorec.html

の3つで復元してみたが、今の所何回やってもファイルは復活しない
0271login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 22:53:55.63ID:gDsFNQHQ
Shredコマンドに変わるメモリ系統でも消せるツールが出てこないのが不思議だなあ
0272login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 00:02:04.85ID:TPLFslPh
>>270
もちろんファイルシステム上では必ず>>268になるし、復元できない。
ファイルシステムがウェアレベリングしている場合、mtdblock?とかを見るとどこかに残っているかもしれない。
ハードウェアがウェアレベリングしている場合、NANDチップを引っぺがして直接読めば見えるかもしれない。
blkdiscardとかで全体をsecure eraseすれば問題ないことになっているようだが、本当かは知らない。
0273login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 00:34:22.29ID:L3U/eImS
>>272
ということは、
$ shred -u -n 2 -z -v test
をやれば、testファイルは一応3回上書きされる

ただし、testファイルが以前に別のブロックに書き込まれてたとすると
以前のブロックのデータは消せてない

ってことでおk?
0274login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 00:59:42.55ID:TxejaQ1C
いい加減スレチ野郎相手にするのやめろよ
shredに-u付いてなかったのはデバイス単位で消すからでファイル単位で消すのは一般的じゃないからだと思う
デバイス単位で消せば少なくともイメージダンプしても論理的に内容が残ってることはない
もっとも>>272の言うとおりウェアレベリングで残ってる可能性はあるから特殊な環境で極一部復元出来る可能性はゼロじゃない
というわけでもうこの話は終わりな
0275login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 02:12:42.68ID:xzopSo22
質問です。
android上のtermuxでvncserver起動したいのですが、
どのvncserverが一番いいですか?

みなさん、なに使ってます?
tigervncですか?vnc4serverですか?
どれがおすすめですか?

用途は、android上でguiソフト動かすぐらいです。
termux.comでは、tigervnc使ってる説明あるから、やっぱtigervnc安定ですか?
0276login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 02:15:50.62ID:xzopSo22
てか、x11-repoって安全ですよね?
0277login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 04:58:38.30ID:xzopSo22
無事、tigervncでGUI起動出来たのだが、日本語文字化けするし、日本語入力出来ないぞ
pkgでuim-fepも出てこないしどうやるのですか?
0278login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 15:07:51.73ID:u416f9hy
ところで、Android で apk を配布しようと思ったら、必ず一度は使う必要がある keytool って、
Win, Linux. Mac 用はあっても、Android 用は世界のどこを探してもない、という認識であって
ますか?

自分は、keytool が、java 言語で書かれていることを知り、色々実験して、
そのソースを取り込んでコンパイルしたところ、実機で、鍵の情報を入力する
プロンプトを何行か入れるところまでは正常に動作したんですが、それが
済んだ後、例外が発生して止まってしまいました。
めげずに、不足しているクラス用の java ソースを取り入れて色々
試したのですが、結局、最後、Android の java.lang.secutiry 系の
クラスに、標準のJDKではあるはずのクラスはメソッドに、未実装の部分が
あって、余りにも基本的な部分過ぎて、ちょっと手に負えなくなってしまいました。
これが、オラクルが訴訟している「Google が互換性を台無しにした」という
部分なのかも知れず、根が深いかもしれません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています