X



トップページLinux
1002コメント278KB

Termux総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002login:Penguin
垢版 |
2018/01/20(土) 15:49:22.12ID:SiMxs4gF
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ
0003login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 09:03:00.63ID:R1u9JfVP
>>1
Linux初心者だが入れたぞ
なんというかroot権限使えないからnmapもまともに使えないぞ

root権限で使える方法はないのかね?
0005login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 08:19:49.33ID:DL9PqTE0
>>4
root化してないとそれすら動かんのだが
0006login:Penguin
垢版 |
2018/05/16(水) 18:41:28.47ID:AjiJDU0I
スレ過疎ってるけど、これすごいよな
androidで動くWSLって感じで

root取らなくてもお手軽簡単にわりと何でもできてしまう
wlanのドライバに悩まされることもなく、なんもしなくても泥と同じネットワークから即通信できるし
コマンド一発で外部ストレージに保存できるエイリアス作れるし、パッケージ管理で有名どころのコマンドや
rubyやpythonの実行環境まで簡単に作れてしまう
0007login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 00:42:22.97ID:MwlafrHZ
prootでルート権限取る方法誰か教えてクレメンス
0008login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 01:29:41.99ID:9WYVTiOt
ルート権限取るって言ってるのがtermuxの中の話なのかAndroidOS側の話なのか
prootってroot権限なくてもchrootで振舞えるようになるもので、権限昇格するものじゃないよ
0009login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 08:08:26.38ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

HVWFZ
0010login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 00:50:03.03ID:sw4OqvbT
GeminiPDAにtermux入れて遊んでるけど超絶楽しいなコレ
リポジトリもスレも過疎ってるのが残念
0011login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 08:29:45.44ID:btdNtp6D
リポジトリはruby gemやpython pipでライブラリ追加することで
お手軽にやれることかなり広がるよ
わりといろんなのが公開されてるから
0012login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 19:14:56.13ID:5cz97VE0
rubyとpythonかぁ…
両方共あんまし触ったことないんだよね
手を出してみるかなぁ
っつーか巷に転がってるソースとか./configure & makeしたいんだけどね
0014login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 00:53:52.77ID:dxnPzsfA
うん、ちょくちょく弄るところがあって楽しいなw
ところで~/storage以下って追加できないのかな
suでrootからln -sしてもOperation not permittedだったよ
0015login:Penguin
垢版 |
2018/06/14(木) 20:46:58.62ID:Lc4Jgq3F
termux上でビルドしたアプリやなんかのdebパッケージ作るのって
母艦でクロスコンパイル?しないと駄目っぽいんだけど正しい?
0017login:Penguin
垢版 |
2018/06/15(金) 08:04:12.00ID:tdxSzWfo
>>16
やっぱDockerですかね
せっかくon boardで開発できるのにパッケージ作れないのは残念

SELinux絡みで作れないのなら仕方ないかな
sdカードのルートじゃなくてAndroid/data/com.termux/files下に
制限されてるのはこれも残念

なんかこのスレ自分が質問して>>16さんが答えてる気がする…
0018login:Penguin
垢版 |
2018/06/15(金) 08:54:05.77ID:XiNVGX3y
>>17
試してないから詳細分からないけど、scripts/setup-archlinux.shが用意されてるから
TermuxArch入れてその上でならパッケージ作成可能かもしれないね
https://sdrausty.github.io/TermuxArch/

自分も詳しいわけじゃないからそのうち質問するかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況