重要なのは、たとえば
----------------------------------------------------------------
20:03 志賀氏[IRC]「こんばんは。誰か見ている人いますか?」
20:08 志賀氏[ツイ] 「Ubuntu Japanese Team のミーティング。2015 年から機能していない。ここで Ubuntu 公式フレーバーのレビュアーを承認投票してます。」
20:09 志賀氏[ツイ] 「人が集まってないから、機能しない状態になってしまってると。議事録がないので確実ですね。う〜ん……」
20:10 志賀氏[ツイ] 「それを上層部に報告して対応してもらわないといけない事になりますね……」
20:25 志賀氏 Japanese Translators adminsへメール
20:29 志賀氏[IRC]「全く機能していないようですね。対応を行わせていただきます。」
21:02 志賀氏[ML] 『UbuntuJPは機能不全や』
21:05 志賀氏[ツイ] 「ちなみに自分の Karma: 5707。いつの間に…… >< (Launchpadへのリンク)」
21:13 村田氏[ML] 『ここでやるはなし違うやん』
21:17 志賀氏[ツイ] 「おそらくここに投稿で良いと思うんだけど……報告させていただきました。(MLへのリンク)」
21:24 志賀氏[ML] 『Adminに連絡したけど反応ないねん。今日IRCの日やのに誰もおらん。機能しとらへん』
21:33 志賀氏[ツイ] 「このままだと Ubuntu 公式フレーバーと派生の日本語翻訳が悪化する一方になってしまうので。やれる事をやらせていただきます。」
21:33 村田氏[ML] 『Admin個別じゃなくて(JPの)MLに投げてや。あとIRC関係あらへんがな』
21:40 志賀氏[ML] 『JPチームが解決しよらんから、上に投げてんねん』
----------------------------------------------------------------

のような やりとりを見て、「これは風船が悪い!」と思う感覚だ。なぜここで村田が正しいと感じるのか?