X



トップページLinux
1002コメント338KB

Kona Linux 4杯

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/01/09(火) 23:10:53.09ID:SgQK3U2+
Kona Linuxについて語るスレです。
Kona Linuxは、DebianベースとUbuntuベースで開発されている日本製の主に音質オタクのためのディストリビューションです。
上記2系統のほか、
・省メモリー版、高音質版、高機能などの位置づけの違い
・LXDE、Xfce、MATEなどのユーザーインターフェイスの違い
・i386とAMD64のプラットフォームの違い
などにより、非常に多彩なラインナップが用意されています。

■詳細説明@Googleドライブ
https://docs.google.com/folderview?pli=1&;id=0B63KzJgfI7FnRVMwXy1sQXlDdUk

■Wikipedia記事
https://ja.wikipedia.org/wiki/Kona_Linux

■サポート会議室@Googleグループ
https://groups.google.com/group/konalinux?hl=ja

■Kona Linuxのダウンロード@理研ミラー
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/konalinux/

■Ubuntu Editionのダウンロード@理研ミラー
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/konalinux-ue/

■前スレ
Kona Linux 2杯目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1446805401/
Kona Linux 1杯目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1417341303/
Kona Linux 3杯
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/
0724login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 12:51:51.06ID:jEsu0BrQ
「新しいflashpluginをダウンロードします 」ってポップアップメッセージが出て
flashのダウンロードが始まる
終わると
「新しいflashpluginのダウンロードを終了しました」とポップアップメッセージが出る
再起動すれば最新のflashになる
こうならないってこと?
毎度「ソフトウェアの更新の準備が出来ました」と出るのは
パッケージのアップデートに失敗している
0725login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 13:00:31.12ID:Q2lK34Q1
>>724
手動でflashpluginをインストールしてみたけど、ポップアップメッセージは出続けるね
「そこじゃない」ってことなんだろうけれど
0726login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 13:07:06.41ID:jEsu0BrQ
「ソフトウェアの更新の準備が出来ました」じゃなくて
「自動更新の準備ができました」の間違いだろ
これだと自動更新に失敗している
0727login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 13:12:29.90ID:Q2lK34Q1
理研の鯖は使うな、特にAzPainterがキケンてポップアップ出たから、わざわざgoogleのに入れ直したのに
そっちには「AzPainter2へバージョンアップする」っての付いてただけ、ダサいkana4

理研鯖の方のもAzPainter2にしてみたけど、同じポップアップが出続けただけ
0728login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 13:15:10.83ID:Q2lK34Q1
>>726
「新しいflashpluginをダウンロードします」
「新しいflashpluginのダウンロードが終了しました」
「ソフトウェアの更新の準備が出来ました」
0729login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 13:17:41.32ID:jEsu0BrQ
文章めちゃくちゃ
0730login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 17:52:33.53ID:9f+nbGeB
kona無印4.0 2017/12の使ってるけどflash playerのポップアップは出ないなぁ
再起動の案内くらいかな
0731login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 20:49:42.97ID:R5plSnVx
 パッケージ追加

有用なパッケージ(*)を追加します
これが終わるまではインストールは完了しません
またシステムのアップデートはこの後にしてください
続けますか?

(*)ビデオコーデック, vlc, clementine, flashpluginなど
 「No」 「Yes」
0732login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 06:58:23.14ID:8Jp20V5Z
レガシーbiosが無くuefi biosオンリーのマザーボードにWindows10とKLUE3.0(無印)をデュアルブートでインストールしようとすると上手く行かない。
ubuntu studio18.04だと問題なくインストールできる。
どうしてだろう?
0733login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 10:38:20.71ID:tEcyvdhf
studioは最後にリリースされたのでgrubのバージョンが違う(新しい)せいだと思うよ
0734login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 10:42:49.61ID:tEcyvdhf
おっと間違えた
ububntu studioか

kona studioではどう?
0735login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 12:10:36.49ID:8Jp20V5Z
>>734

kona studioも無印と同じ。
0736login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 12:37:42.35ID:tEcyvdhf
上手くいかないってインストールがうまくいかないってこと?
インストールは成功するがブートしないってこと?

grubのインストールが失敗する報告は前にあったが
原因はオフラインでインストールしたこと
ubuntuはオフラインでも問題ないがklueはオンラインでないと失敗する
0737login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 13:15:24.71ID:8Jp20V5Z
>>736

インストールは成功するが、ブート選択画面が出ず、grub > と、表示される。
オンラインです。
多分、uefiの設定ファイルをいじる必要があると思われるが、素人なので分からない。
0738login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 14:01:38.39ID:tEcyvdhf
Biosの設定でsecure bootとfast bootを無効化
0739login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 14:33:11.42ID:8Jp20V5Z
>>738

無効化しても同じ症状。
0740login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 15:14:02.13ID:tEcyvdhf
うちではWin10とklue3のマルチブートできてるが・・・
0741login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 16:09:46.92ID:stwT+5XG
konalinux-4.0-pro_x86_64.iso(2017-12-23 19:04)は、3.8GB、、、か。
konalinux-5.0-pro_x86_64.isoは、まだかな?
0742login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 19:06:03.45ID:tEcyvdhf
6月ごろになるか・・・・

debian buster release schedule

2019年1月12日から始まる「Transition Freeze」
大規模な変更,新規のライブラリやパッケージの追加などは基本的に行われない
2019年2月12日から始まる「Soft Freeze」
メンテナーによる,ごく小規模で限定的なフィックスのみが許可される。大規模な変更は認められない
2019年3月12日から始まる「Full Freeze」
リリースチームによる手動のレビューを経たパッケージのみがテスト版(testing)に移行できる
0746login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 21:55:20.92ID:uHFRgvA0
>>745
non-free なFlashplugin が、デフォ設定のままのkona4.0では、インストールなんて出来ませんが?
0747login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 13:18:11.29ID:C2ciLJHN
「Flashpluginやコーデックをインストールしますか?」って表示が出たらsources.list に non-free を追加しておかないと
Flashplugin やコーデックやクロマはインストールされない E:インストール候補がありません で終了

しかも、non-free を消し忘れてapt-get upgradeしてしまったら、konaは壊れちゃうし、なんか大変だよ
0748login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 13:35:27.70ID:M0wOz14u
何でこんな面倒なことになってんの?
0749login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 13:41:14.20ID:xhrpq7cw
なにもしなくても追加パッケージの処理で普通にflashインストールされるけどねえ・・・
0750login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 13:50:36.20ID:xhrpq7cw
>>747
/etc/apt/sources.listをみたらnon-free有効になっているが自分でなおした覚えはない
アップデートしても別に壊れない
0751login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 13:56:54.98ID:xhrpq7cw
sources.listの内容

deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch main contrib non-free
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch main contrib

deb http://security.debian.org/debian-security stretch/updates main contrib
deb-src http://security.debian.org/debian-security stretch/updates main contrib

# stretch-updates, previously known as 'volatile'
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch-updates main contrib
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch-updates main contrib

# stretch-backports, previously on backports.debian.org
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch-backports main
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch-backports main
0752login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 14:33:41.67ID:xhrpq7cw
>>751
何回かコマンドでapt-get dist-upgradeしてるがkonaが壊れてことはないよ
0753login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 21:17:10.01ID:+I2Q9Syp
>>752
それは non-free な状態じゃないし
0754login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 09:25:18.70ID:hIL0G33S
>>745
何かもう昨今のWindowsより面倒なことになってるんだね。
0755login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 11:40:57.37ID:Sn71ZGbS
>>754
Windows10は全て自動でやってくれるからな
実はKonaも自動でやってくれる、ポップアップで出てくる うpデート、追加インストール通知に同意してパスワード入れるだけ
0756login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 16:13:35.58ID:cpRBKp9j
kona4.0で自動的にインストールされるはずのFlashが、non-freeなために、デフォのsources.list でハネられてしまうのが問題だよ
flashインストールの時だけnon-freeになる設定なんかにはなってないからな
0757login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 18:46:17.35ID:GyYiaJ4+
追加パッケージにインストールでflashは使えるようなる
なにも問題ない
ごちゃごちゃ言ってるやつは現在のkona4を使ってないだろw
0758login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 19:40:03.51ID:dhTtQ9Z9
>>755
その全部自動のWin10でも結構騒がれたのに、
Linuxに来てもまだそんなことせんといかんのかな?
0759login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 20:22:01.06ID:R+ErrcMW
設定のソフトウェア”と”アップデートで自動更新とか設定できるでしょ
そこで切れば更新確認しに行かなくなるよ
0760login:Penguin
垢版 |
2019/02/15(金) 01:09:36.37ID:zkriCCB5
blackjackは4.0で終わり?
もう更新されないの?
0761login:Penguin
垢版 |
2019/02/15(金) 10:51:36.42ID:0I4oyiKF
自動更新は続くでしょ
kona5.0になるかはわからない
0762login:Penguin
垢版 |
2019/02/15(金) 21:29:37.55ID:lIGWu1PD
debianは次期「buster」でローリングリリースに移行しそうだから、konaは5.0で終わりだね
0763login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 16:49:21.00ID:cP6pzCKy
KLUE 3.0 Studioのデスクトップ環境は、LXDEか?
0764login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 22:51:47.38ID:SwRwvxNG
KLUE3にXRDP入れてもWindowsから接続できない
ぐぐったらこのスレ出てくるので>>662を試してみたが結果変わらず_| ̄|○
0766login:Penguin
垢版 |
2019/02/17(日) 21:39:41.10ID:tfzBlkk7
>>765
>>662と同じだね
一応繋がらなくはないんだがどうにも使い勝手が悪いな
本体ログオフしないとリモート接続できん
0768login:Penguin
垢版 |
2019/02/22(金) 18:12:26.10ID:l4pOD/05
BlackをUSBメモリブートでoffice2003をwineあたりで入れて使おうと思う。
USBメモリは16GBあったら余裕? 32GBいる?
0769login:Penguin
垢版 |
2019/02/22(金) 19:15:31.32ID:Nu97lPCt
色々使うつもりなら/だけで15GBは欲しいね
アップデートやアプリをそこそこ入れて使うなら最低そのくらいは欲しい
自分なら/だけで20GBは確保してそれ以外に/homeって感じ
0770login:Penguin
垢版 |
2019/02/22(金) 23:38:34.25ID:beuEgM8W
昔wineでoffice2003動かそうとして不安定だった記憶があるが今のwineなら動くのかな
0771login:Penguin
垢版 |
2019/02/23(土) 12:36:13.45ID:IP2XSLl+
32GB買ってやってみます
0772login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 07:11:50.07ID:70xenUOP
Konalinux 4.0 blackjack で
普段は設定メニューにあるアップデート・マネージャーを使っているのだけど
結構何日も「システムは最新の状態です」が続いていたのでおやと思って
システムメニューの方のパッケージ・アップデーターを使ったら800MB近くのリストが表示された
でアップデートをかけたらまずgrubのセレクター画面の背景がオリーブ色から紺色になり
起動画面の背景が黒でそこに3点リーダーみたいなのが表示されてから立ち上がる状態になった
ところがこの段になるとJackがエラーで使えなくなる
実はOS再インストールの後にまた再現していてそれでこのアップデートがJackのエラーの原因だと分かった
リポジトリはjp.debianのままだし自分でリポジトリの追加もしてないし
やったことといったらSnap版のソフトウェアを入れたぐらいだけど
debパッケージのアップデートには影響しないと思うので問題ないはずだし
多分自分で何かやらかしてるのだとは思うけど心当たりがない
現在は謎なアップデートのリストはでてきていない状況です
0773login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 10:13:09.48ID:aHm4RedO
本当に最新になっているかどうかはコマンドで確認する
問題があるときはエラーメッセージが出る

sudo apt-get update .... リポジトリに問題があるときはここでエラーが出る
sudo apt-get dist-upgrade .... 削除パッケージが出るときは実行をやめる sudo apt-get upgrade
0774login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 14:50:16.01ID:NPOBh2Pr
仮想環境にKLUE3-MATEを入れてみたんだけど
GUIでフォルダコピーするとコピー中のウィンドウ出ていつまでも終わらない
ディレクトリごとコピーだと最初の数ファイル(数バイト程度の小さいファイル)だけコピーされて
あとはやはりコピー中のままで終わらない
ターミナルからcpコマンドだと問題無いようなんだがなんでだろ?
0775login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 16:29:40.13ID:Ol5U2gak
根拠の無い話と思われるけど
KLUE3.0 : LXDE:XFCE:Studio の3種を UEFI/X86-64 でWin10とデュアルブートしてみた
XFCE:Studioは インストール最後の ”Grub エラー” をbootrepair でGrubの修復は出来なかった
どうやっても EFI-Grub-X64 がインストール出来ない
LXDEは 修復可能で順調に活用中
(ただし Win10のブートファイルがこわれてしまい 再インストールして
bootrepairで修復)
一体どんな違いがあるんだろう?
0776login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 18:57:40.97ID:49LcoVgB
Konaに限らずGrubまわりは何が起こるか分からんね
0777login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 18:59:00.05ID:oXCl74L7
Updateで躓くてもうLinuxじゃなくてWindows
0778login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 20:01:58.95ID:aHm4RedO
>>775
公開時期が離れているのでgrubのバージョンが違う
studioは最初のリリースから5ヶ月後にリリースされた

klue3はインストールのときネットワークに接続していないとgrubでエラーになる(ここで散々既出)
0779login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 20:59:35.33ID:aHm4RedO
>>774
klue3-mateで試してみたがそんな現象起きないねえ・・・
0780login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 21:03:52.53ID:aHm4RedO
Linuxはupdateでよく問題が起こる
とくにアップデートを数百MBもためてると問題が起きやすい
0781login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 21:44:06.93ID:NPOBh2Pr
>>779
て事はやはり俺環かぁ
まぁGUIでファイルコピー出来ない不具合放置されるわけないしなw
今の所ドラッグ&ドロップとキーボードショートカットによるコピーの時にダイアログが0から進まなくて
後からコピーしようにもコピータスクが終了してないから全くコピーできなくなる
試した範囲では新規作成や削除・リネームはできるのでGUI上でのコピーだけ無理っぽい
前にも書いたけどcpコマンドは問題なかった

面倒だけど1からインストールしなおしてみるかな
初期設定の殆どがSSHからのコマンド操作だったからほぼ環境構築終わるまで気づかなかったよ
ちなみにESXi上の仮想環境なんだけどXRDP経由のリモートでもvSphereClient上でも同じだった
あと仮想PC上のローカル間コピーとマウントしたSMBディレクトリ間のコピーでも症状変わらなかった
0782login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 22:44:41.54ID:NPOBh2Pr
今頃気づいたけどklue2-mateの時にあったワークスペース切替器てxfdashboardに変わってるんだな
いちいちワンアクション入るから使いにくいな・・・これ
0783login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 22:46:11.44ID:cQ7sS94t
試しに他のファイルマネージャ入れてやってみたら?
ThunarとかNautilusとか
0784login:Penguin
垢版 |
2019/02/24(日) 23:10:56.73ID:aHm4RedO
ワークスペース切り替えアプレットをパネルに置けばいいのでは
xfdashdashboardはワークスペース切り替えとウィンドウサムネイル表示・切り替えと
アプリケーション一覧表示・起動の機能を統合したツールだよ
gnomeのやつと同じ
0786login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 23:26:03.00ID:yigUUmYv
コメント欄に本人が
「スピーカーから音が出ました」
「設定して、再起動すると設定が更新される仕様だったみたいです...」
だってさw
「ただ、音が小さいんですよねこのパソコン…」
PCMかなんかの音量が小さいだけだろw
ミキサーで見ろ
0787login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 00:17:36.08ID:dmXLRmIM
http://yougateau.blogspot.com/2019/03/osklue30.html

pulseaudioを活かす使い方は妥当だと思う
alsa出力はいろいろと不便
ちょっと勘違いしてるのはpulseaudioが動いてるときはalsa出力してもalsa直結にならない
音が悪いと首をひねっているがw
0788login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 19:53:56.15ID:dmXLRmIM
blackjackはkona 4.0で終了(->会議室)
0790login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 21:31:48.18ID:dmXLRmIM
kona5のリリース予定はアナウンスされてないからはっきりわからないが、
jackは現在公開停止していることからして4.0で終了じゃないの
blackはたぶん出るでしょ
いや出るといいな(願望w)
0791login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 01:35:39.51ID:FYnqZ7TH
>>790
> blackはたぶん出るでしょ
> いや出るといいな(願望w)
ありがとう。
Kona 5.0 blackは、欲しいなぁ!
0792login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 21:49:14.16ID:EKrl4Dar
旧くてもギガ単位のメモリ積んでるPCしか残存してないのにblackなんて何に使うんだよ
デスクトップに何のファイルも置けないやん
0793login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 23:00:19.20ID:fLdQvfoq
今のblackはおけるがなw
0794login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 12:23:41.70ID:SaXHRrZW
blackは省メモリーだから使うんでなく軽いから使うんだよ
0795login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 23:33:42.20ID:oOGQJOBp
blackは、今をときめく MX Linux を抜けるかな?
0796login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 02:17:56.00ID:9ygCyiIy
私はまだKona3.0を使ってて次はMXに行こうと思ってるんだけど、
MXってそこまで軽量志向ではないんじゃない?
0797login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 14:32:57.70ID:qV5PGq9S
軽さはblackと同じ程度
antixのがずっと軽い
0798login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 03:40:19.64ID:S3VJtTr/
ホームページにはmidweightとあるしDEもXfceだけど、
その割には軽いということなのかな。
antiXはDEというかWMが特殊で、
いろいろ面倒が増えて好みではなかった。

今使ってるKona3.0に後からXfce4.12をインストールした時にも
MXのリポジトリにお世話になったので、
何となく安心感もある。
0799login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 10:01:44.19ID:x10XhhYa
xfceはちゃんとチューニングすれば軽くなる
klue3 xfceなんて軽量ディストリにしていいくらい軽い
0800login:Penguin
垢版 |
2019/03/14(木) 11:46:58.28ID:Qk3WCSQ3
>>797
>>799
これを総合すると、軽さに関しては
black ≒ MX ≒ KLUE3.0になるの?
多分、違うよね。

そうではなくてblack ≒ MXで、
同じXfceでもMXの方がKLUE3.0より軽いということ?
0801login:Penguin
垢版 |
2019/03/14(木) 15:56:29.18ID:/9HsmMjC
なんでそうなるのw
0802login:Penguin
垢版 |
2019/03/14(木) 16:42:48.87ID:kR11AzLM
だからさすがにmidweightのMXがblackと同じくらい軽いということはないんじゃない?
>>797にはそう書いてるけど。
0803login:Penguin
垢版 |
2019/03/17(日) 13:17:32.69ID:ZfeTTYjF
>>774だけど
やっとこさ時間取れたので最初から入れなおしながら検証してみた
手順はインストール→apt upgrade→IP固定→sambaマウント
この時点でローカル間17バイトのファイルコピー問題なし
ローカル→SMBへコピーで時間はかかったが一応終了
SMB→ローカルコピーはコピー中のままダイアログが終了しない
ただしコピー自体は終わってる
この状態になるとローカルコピーも待機状態のまま蓄積していく
シャットダウンしようとするとcajaが固まってるみたいだ
0804login:Penguin
垢版 |
2019/03/17(日) 20:00:28.52ID:ZfeTTYjF
どうもストレージサーバ上の共有フォルダだけの症状のようだ
Windowsの共有フォルダで試したら症状出なかった
KLUE2では問題無いんだけど18.04でSMBの仕様変わったのかな?
0805login:Penguin
垢版 |
2019/03/17(日) 20:58:31.10ID:Cq/ES79o
ubutnu 18.04で仕様は変わってるよ
セキュリティが厳しくなった分速度が遅くなった
大量の転送でエラーが出やすくなった
KLUE3ではリモートホスト名をブラウズできるが
ubuntuではホスト名を入力しなければならない(セキュリティ向上のため)
0806login:Penguin
垢版 |
2019/03/17(日) 22:46:14.03ID:f+HAF/Fi
18.04になってSambaが不便になったなんて全然ありません
0807login:Penguin
垢版 |
2019/03/18(月) 16:56:38.76ID:NuPVTiwC
Kona linux 4.0 lightはどれくらいのメモリーがあれば最低使えるのか
またHDDの容量はどれくらい必要か
0808login:Penguin
垢版 |
2019/03/18(月) 21:36:22.92ID:0EKIG6KC
wikiにその辺明記されてなかったか?
0809login:Penguin
垢版 |
2019/03/18(月) 22:02:40.01ID:+n5xsuWE
>>808
wikiに1GBって書いてあるけど、実際は2GBは欲しいしな、メモリ
0810login:Penguin
垢版 |
2019/03/19(火) 00:37:23.69ID:OZmh2Rhk
とりあえずなら良いけど普通にデスクトップ用途でそこそこ色々なことしようと思ったら
結局最低メモリ4GBは欲しいよね
0811login:Penguin
垢版 |
2019/03/19(火) 10:41:35.03ID:jdyV3pI9
>>809
807は最低の環境を知りたかったようだし2GBあったら無印の方が比較的快適だと思う
0812login:Penguin
垢版 |
2019/03/21(木) 09:21:16.80ID:B1U7UfZf
誤って内容をクリアしてしまいました。
もし保存されている方がいらしたら作者にお知らせてください。
一応これから(2019/3/14)の更新情報を書きます。
*******************************************
上記は??  保存していましたが
0813login:Penguin
垢版 |
2019/03/21(木) 10:37:54.27ID:5P8K63f7
更新情報を保存していたら作者に送ってやればいいんじゃない
そうすれば復活できるから
0814login:Penguin
垢版 |
2019/03/21(木) 20:56:07.46ID:XZhEUyJM
そういや'00年頃までのナローな通信の頃はサイトページの保存してたの思い出したw
ついでに98年に初めて無料で使えるPC-unixのFreeBSDをインストールして
あれこれやってこれが無料かようおおおおおとか叫んでたのも思い出したw
0815login:Penguin
垢版 |
2019/03/23(土) 17:30:24.21ID:6jPZh1s6
ttp://kanzou7.seesaa.net/article/464770553.html
0816login:Penguin
垢版 |
2019/03/23(土) 20:53:47.77ID:nodFK7SG
>>774だけど
>>783の通りNautilus入れてみた
Nutilusでコピーだと問題無い
SMB上のファイルコピーをcajaで行うと俺の環境では正常に終了出来ないようだ
と言うかWindows共有フォルダだと問題なかったのでうちのストレージ鯖だと発生する問題みたい
取り敢えずNautilusだと問題無いみたいだから切り替えたいんだが
デフォルトのファイルマネージャてどうやって変更っするんだ?これ
0817login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 10:15:27.22ID:eRcIS+M2
新しい国産ディストリ登場
serenelinux

ホームが英語なので外国人作者のようだが実は日本人でディストリは日本語化されている。
Basix 4.0(ubuntu 18.04)をベースとしている
0819login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 16:38:30.89ID:eRcIS+M2
まだベータ1で日本語入力はできないが言語サポートを入れるとできるようだ
今のところ軽いのがうりだが
複数の人間で開発しているからlinuxbeanのようにはならないかも
0820login:Penguin
垢版 |
2019/03/29(金) 22:58:32.34ID:F8gf67IO
で、konaとどういう関係が?
0821login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 00:59:19.84ID:AlDMmfTL
KLUEはUbuntuの派生、SereneLinuxもUbuntuの派生という関係が有るよう。
SereneLinuxはUbuntu 18.04.01ベースに開発中の軽量Linuxディストリビューション。 64bit onlyなのか?不明。
DEはXfce4かな? 軽さが売りの雰囲気。Kona2.3と似た売りの関係が有るよう。
部屋のnatureOS 4.0 もDEはXfce4 今はこれで良さそう。
0822login:Penguin
垢版 |
2019/04/02(火) 09:22:20.20ID:RXsgo7AR
XXXXXXX@xxxxxxxxx 時間19 時間前

僕は正直、PCオーディオなんてメインセッティングには成りえない、お遊びみたいな物だと思ってたんだよ
しかし、このKLUEはその概念をひっくり返した
僕のメインはセット200万位だが、こいつら20万で100万位の価値感じるぞ
やはりLinux正義だわ
0823login:Penguin
垢版 |
2019/04/04(木) 14:16:11.47ID:5TwQVOSR
serenelinuxって中学生が開発してるぜ
ま複数の開発者のうちのひとりだが
活発に働いているから中心人物のようにみえるw
ecolinuxは高校生だったが中学生はすごいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています