X



トップページLinux
1002コメント260KB

CentOS Part 48【RHEL Clone】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/01/07(日) 23:59:58.51ID:jw6Qlm/b
CentOS は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) から同社の商標を削除して再コンパイルした RHEL Clone です。
Red Hat と無関係でもないコミュニティが無償配布してしますが Red Hat のブランドとサポートはありません。
* Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5
* Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6
* Fedora 19≒RHEL 7≒CentOS 7
です。
FCやRHEL 用のノウハウ、野良 RPM、レポジトリ云々は CentOS でもほぼ通用します。

前スレ
CentOS Part 47【RHEL Clone】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1498158175/

CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/

CentOS 配布ミラーサーバ
http://www.centos.org/download/mirrors/

CentOS -- Wikipedia日本語版
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
0655login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 19:53:06.34ID:oong0Fgj
CD-ROM版買った上でオーダーするんだっけ
0656649
垢版 |
2018/04/26(木) 21:03:45.32ID:cKzxsNT+
>>654
すまぬ・・・すまぬ・・・
0657login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 23:35:32.18ID:bBcoyJVs
CD-ROMドライブなんてもう絶滅したからな
フロッピー版無いと困るよな
0658login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 09:48:32.52ID:lIGD4PeX
CentOS6で最新のcheckinstallを使用する為の情報
新しく追加された"Recommends"タグと"Suggests"があるとCentOS6では
RPMビルドでエラーが発生するので、checkinstall.inの2431-2432
をコメントアウトする必要がある。
その他の情報はgoogle検索で出てくる修正でいける。
0659login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 14:02:49.28ID:WAEO+2Nw
CRのレポジトリに,7.5.1804が来てる
0662login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 06:39:07.04ID:kvPNrie9
>>654
98SEもDOS経由でCDブートしてたかと
0663login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 20:04:55.84ID:lzFzohO6
CentOS7.4のminimal入れたら、mariadbがすでに入っているの謎過ぎる・・・
いつからmariadbが強制になってるの?
0664login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 20:08:21.90ID:AQqNDjh8
そなの?
まぁメイリアは速いし、独立してるんでいいとわ思うけど
0665login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 21:43:01.16ID:JX/PbSa3
メイリアって何だよ流石に英語でも二重母音にはならねぇわ
0666login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 22:20:40.12ID:JX/PbSa3
>>663
MariaDBそのものが入ってるんじゃなくてPostfixの依存ライブラリとしてmariadb-libsが入ってる
因みにCentOS6でもPostfixは入っていて, 当時はMySQLがMariaDBに置き換えられる前なのでmysql-libsがminimalで入る
0667login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 22:50:30.62ID:lzFzohO6
>>666
mariadb-libs.x86_64 1:5.5.56-2.el7 @anaconda
mariadb.x86_64 1:5.5.56-2.el7 base
ほんとだ、libsはあれど、本体のmariadbは入っていないのか。

Removing: mariadb-libs  Removing for dependencies: postfix
たしかにpostfixが依存してるのね。

mariadbは入っていないのに、postfixがmariadb-libを使っているということだけど、
libだけで済むような使い方ってどういう使い方をしているんだろう、postmapの.dbとかそういうの?
テーブルとかユーザは作らないけど、mariadbの機能の一部を使っているというのがわからなくて、
my.cnfもしっかりあるだけに、これは削除するとまずいかな。
0668login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 22:58:33.59ID:JX/PbSa3
>>667
ちょっとは自分で調べようとは思わないのか?
そんなもん最悪でもソースちょろっと眺めればすぐ分かるだろ
0669login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 23:05:29.69ID:aUdCJmng
ソース見るまでもなく、プログラム書いたことがあるならわかるレベルじゃないの?
プログラム書いたことがないからわからないというなら、まあソース嫁やって話だが
0670login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 23:05:49.45ID:qZKtyxO8
>>667
RHEL7/CentOS7のPostfixは、newaliasesで作ったメールエイリアスのDBなどを
オンメモリで持っているのですが、オンメモリDBとして使うためにはmariadb-libsが
あればよいのです
0672login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 23:33:22.05ID:lzFzohO6
>>670
そういうことでしたか、
ご丁寧な解説ありがとうございます。
0673login:Penguin
垢版 |
2018/05/01(火) 00:07:17.09ID:Lu7GcpRe
俺はMySQL8使うけどな
0674login:Penguin
垢版 |
2018/05/01(火) 00:17:58.83ID:OzT9SyYP
mysqlバージョン飛躍しすぎだろ
phpみたいだな
0675login:Penguin
垢版 |
2018/05/01(火) 09:18:47.55ID:MljBUey+
mariaDBの方が今は高機能なんでしょ?
0677login:Penguin
垢版 |
2018/05/01(火) 18:53:35.14ID:ZeCgmGaN
http://php.net/manual/ja/mysqlinfo.library.choosing.php
ここにある
./configure --with-mysqli=mysqlnd --with-pdo-mysql=mysqlnd --with-mysql=mysqlnd
を実行したのですが
-bash: ./configure: そのようなファイルやディレクトリはありません
と出てきてしまいます
どうすれば正しく実行することができますか?
0678login:Penguin
垢版 |
2018/05/01(火) 19:39:57.28ID:Y2IxWAkv
まずは,configureというファイルが存在するのか
ls コマンドを使って確認しような
0679login:Penguin
垢版 |
2018/05/01(火) 21:23:15.55ID:ShcotIX4
configureの前にある./の意味を知らないようだから
最初にLinuxの基礎みたいな本読んだほうがいいんじゃないかなあ…
0680login:Penguin
垢版 |
2018/05/01(火) 21:27:55.05ID:KS8zFZr6
./configure って打ってみよう
0681login:Penguin
垢版 |
2018/05/01(火) 23:30:38.90ID:hhIhzAYy
てかPHPは全部yumで入れなよ
remiリポジトリ使って
0682login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 00:23:00.81ID:UQCQMu2E
>>677
rm -rf /
して事前調整した?多分忘れてる
0683login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 01:04:08.71ID:dBEi8PD8
>>682
受けると思って言ってんの、寒いし。
それ無理だし。
そんなこと言ってるから頭薄いんだよハゲ。
0684login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 01:29:41.33ID:UQCQMu2E
しってるよ、osが文句言うだろ。
いちいち細けえことに突っかかってるから励んだよバーカ
0685login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 01:34:33.79ID:pSkTUE1f
OSじゃねえよシェルがだよ
0686login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 01:39:32.58ID:UQCQMu2E
こまけえこたあいいんだよ
ちまちましてると683みたいなハゲになるぞ
0687login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 01:41:09.58ID:pSkTUE1f
うーそーだーよー

コマンドがだよ
0688login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 03:00:21.47ID:TLMOZOtR
phpは俺もソースインストールするな
あとmariaDBも
0689677
垢版 |
2018/05/02(水) 15:09:35.78ID:1Ki6cCk1
677です 解決しました!
一旦phpをremoveして
http://php.net/downloads.php
ここを利用してソースコンパイルでphpをインストール
その際に拡張モジュールとして677を指定しました

ただしこの方法はyumに比べて管理が面倒臭いので
http://php.net/manual/ja/pdo.installation.php
>> extension=pdo.so
を利用したいと思うのですが上にある注意書きに(非推奨です)とあり悩んでいます
一体なぜ非推奨なのでしょうか?
0690649
垢版 |
2018/05/02(水) 15:22:09.25ID:cK03tfPr
yumよりめんどくさいから嫌ならそもそも何でソースからビルドする必要がある?
mysqlnd指定ならremiでもIUSでも使えばyumで入れられるだろ
0691login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 15:28:14.55ID:5Ypzca6X
趣味ですね。
私もpgsqlはソースから入れる。
0692login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 15:28:37.95ID:SqO8fsIx
悩みどころがよく分からん
管理が面倒ならyum使えばいいのでは?
ソースからビルドしてる理由も書いてないし
0693login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 15:31:45.12ID:cK03tfPr
名前残っちゃってたわ

>>691
趣味ならphp本体もリビルドすればいいのよ
でも本体のリビルドは面倒とか言ってるから可笑しいのよ
0694login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 21:04:38.25ID:Jc2OxPVo
>>685
え?
お前もハゲだな

おれはふさふさ
0695login:Penguin
垢版 |
2018/05/03(木) 08:22:01.30ID:0NNN4GFh
ダレがハゲだとタコこら
0696login:Penguin
垢版 |
2018/05/03(木) 08:36:17.31ID:Azpyi3PY
ハ、ハゲとらんわフッサフッサやねん!
0697login:Penguin
垢版 |
2018/05/03(木) 09:46:22.80ID:8pUNeGci
また毛の話をしている
0698login:Penguin
垢版 |
2018/05/03(木) 18:24:13.77ID:3dNUUPgq
お客様、おけがはございませんか?
0699login:Penguin
垢版 |
2018/05/03(木) 19:10:14.21ID:dyYzYz00
儲けが無くて泣いている
0700login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 13:31:38.43ID:f9OnkDAw
最近yum updateの活躍がないな…
0701login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 13:51:25.68ID:b+ZCllGK
そいえば もう6のうpだてはないのかなぁ。
0703login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 19:24:40.96ID:lb1yr8ho
俺、まだCentOS5でLAMP環境+bindサーバ放置状態だわ
0705login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 20:57:56.31ID:T2Ptd4rP
まだbindをpublicに立てる勇気はない
0706login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 21:15:33.50ID:lb1yr8ho
>>705
そんなあなたにnsd、rfcに準じているし権威サーバのみ、余計な機能もあまりない。
セキュリティホール見つかって騒がれるのもほとんどない。
パフォーマンスも早い、クエリログ取れないけど。
0707login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 00:42:00.58ID:rLy5YKji
ユーザー側から、CPUがHyperThreadをオンになっているか、
TurboBoostがオンになっているかを、コンソールでBIOSの画面を
みるのではなくて調べるのにはどうしたらいいでしょうか?


余談。メイン手のことを考えたら、
ネットからマシンにログインして、BIOS設定をGUIあるいはCUIで、
あるいは定義ファイルに書き込んで、それで再起動をかけると、
BIOSの設定(初期設定)ができたら便利なのになぁと思いますね。
もちろん管理者だけが出来るものとしてですが。
 もちろん仮想マシンでなら、仮想マシンのBIOS設定でできるのかも
しれませんが。
0708login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 03:17:34.74ID:ZAIgdBpg
もうRHEL系ダメ感すごい
0709login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 06:51:20.27ID:u2Tpdt33
>>707
cpuinfoでコア数と仮想コア数比べるとか
0710login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 07:01:32.98ID:ijIsITQK
lscpuでもいいね
Socket, Core, Threadのリソース分かるから
0711login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 09:51:32.30ID:8Zh2BFIU
>>707
TurboBoostはstress-ngとかで負荷かけたときに
/proc/cpuinfoでfrequencyがどこまで上がるかを見れば
間接的だが分かるかな

遠隔からのBIOS操作は、サーバ系マシンならできるものだよ
iDRACとかiLOとかで
0712677
垢版 |
2018/05/05(土) 14:55:58.35ID:pIj7mb3z
677です 返信遅くなりました
>>690
yumを使う場合、次の注意書きに該当しませんか
" 注意:PDO を共有モジュールとしてビルドする場合 (非推奨です)、 すべての PDO ドライバは PDO 自体の後に ロードしなければなりません。 "

ソースインストールは手間がかかる代わりにコンパイル時に拡張モジュール(PDOなど)を組み込むことができ、
yumでのインストールは手軽だがコンパイルはデフォルトで行われPDOなどを使う場合は共有モジュールとして組み込むしかない
このような認識なのですが違いますでしょうか?
0713login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 16:16:37.92ID:xZ6Um8lh
PDOを共有モジュールとしてビルドすることと同程度には
CentOSにパッケージ管理されてないソフトウェアを
入れることは非推奨な気がする。
0714login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 17:30:23.05ID:ePcPdGQR
>>712
アホか
その場でビルドしてんならあんな短時間でインストールが終わるわけねぇだろ
パッケージリポジトリにはちゃんと設定してビルド済みのバイナリが置いてある(内容はSRPM読め)

remiのメンテナはPHPとFedoraのメンテナでこれ信用しないなら何を信頼するんだってリポジトリだ

あと http://php.net/manual/en/pdo.installation.php には共有ライブラリにすることが非推奨はとは書かれていない
0715login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 18:58:20.97ID:8kzWuHRx
他のOSが標準でサポートしているようなレベルのモジュールを
標準のリポジトリ以外を探し回らないと駄目なOSって、正直どうかと思う。
このOSを使うなら、yumよりconfigureだな。
0716login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 19:16:40.05ID:ePcPdGQR
>>715
長期サポート安定性重視のOSで何バカなこと喋ってんだ
0718login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 20:27:56.56ID:1xKrsSzK
まじで>>715みたいな奴はWindowsだけ使ってて欲しい
0719login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 20:41:14.01ID:ePcPdGQR
WindowsメインでTypeScriptもC#も大好きなMS厨だけど一緒にされたくないです
0720login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 21:04:09.48ID:ZdoBY5xB
>>712は目的と手段をはき違えてる気がする
ビルドすることが目的みたいに見えるわw
0721login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 22:02:59.15ID:s9O8rYv1
PHPを使ってるあたりがもう10年前の間隔
0722login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 22:58:11.03ID:fDhbR3Vc
PHPはまだ使われてるとこかなり多いし、10年前ってのはないな
>>720の周りの人たちは今は何使ってるの?
0724login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 11:52:57.85ID:bDr8I4Nd
>PHPを使ってるあたりがもう10年前の間隔
10年間隔あけたら浦島太郎
0725login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 12:09:06.88ID:+agFiHwr
>>724
そうは言ってもPHPはここ10年で何か進化した?
Web用の言語だとNodeやPythonに抜かれてHacker NewsなんかだとPHPの話題すら出てこないけど
0728login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 14:03:18.24ID:F6177kyt
久々にphpやるとその速さに驚くね。
単純に鯖が速くなった以上の体感。
0730login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 15:10:34.77ID:bw9cqYxN
PHPも普通に進化してるけどな
フレームワークもLaravelの進化かなり速いし
使ってない人が知らんだけ
0732login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 19:43:23.66ID:aY76YtVO
phpはfacebookのおかげで高速化したから手軽に高速なウェブサイト作るなら便利だよ
0733login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 22:12:04.21ID:7B+SCSsn
適材適所でPHPだのPythonだの使いこなせばいいんやで
0734login:Penguin
垢版 |
2018/05/07(月) 19:50:23.91ID:l37Rppve
言語の話はそれ用のスレでどうぞ。
0738login:Penguin
垢版 |
2018/05/08(火) 19:14:32.28ID:Wu4cxvMH
CentOSってRedHatの文字列は全部何かに書き換えられていたり、
削除されていると思っていたんだけど、意外とそうじゃないのね・・。
どのあたりを改変してリリースしているの?
0739login:Penguin
垢版 |
2018/05/08(火) 20:28:20.54ID:MXoRRmXv
yumコマンドの周りあたりだけじゃないかな。
0740login:Penguin
垢版 |
2018/05/08(火) 20:33:02.31ID:Wu4cxvMH
なるほど、あくまでredhat特有のサブスクリプション機能を無効化しているってことで、
文字列すべてを消しているというわけではないのね。
0741login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 01:30:43.55ID:436wwfgJ
著作権がredhatにあるものを消したらいかんでしょ
0742login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 02:26:48.25ID:0KLpUEjJ
redhatがGPLのをいじってて、全体をredhatって示唆してる様な記述があったら全部消さにゃならん
redhatが権利持っててプロプラ寄りだけど再配布を許可してるものだったらいじっちゃならん
redhatが権利持ってて再配布とかに制限があるものだったら代替になる物で置き換えなきゃならん
0744login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 06:21:26.44ID:PeGOP4Nl
何年か前にRHEL6のサーバを管理していて、お客様から
redhatに払う金が勿体無いので、CentOSに変更してくれと
依頼があり、そのまま移行できるかなと、レポジトリをいじったり、
パッケージの入れ替えやったりして見たが、うまく出来なかったので
新規に入れ替えたことがあった。

ダウンタイムを影響が無いように土曜日の深夜に作業したのと、
万一の場合に切り戻しの手順を書面で提出を要求され辟易したっけな。
0745login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 07:31:03.12ID:7E7NwAZp
そんなのお客様じゃなくて、客だよな。
入れ替えにお金もらってるの?ダウンタイム嫌とか書面提出とか面倒だなぁ。

rhel -> centos化ってやったことないけど、実際できるの?
どこか見ていてファイルの存在を見ていたりして、リポジトリやrpmの削除だけでは、できないんだろうな。
0746login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 07:53:26.63ID:iDC7wjQ0
新規って書いてるからセントくんで構築まではできたんじゃ?

切り戻しも普通に考えるとシステム動かすとデータベースだけは更新されるから
そこを旧システムに書き戻してあげればいいだけかな
0748login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 11:43:13.14ID:6KZ9A8kv
Windows、Linux(RedHat)、某商用UNIX、
データベース、アプリケーションサーバ、
当然クラスタとか冗長化込みのシャッフルやったことあるけど
実装して検証して必要な対応をすれば普通に動くよ
当然それなりのお金は貰ったけど

x86系の鯖は安いし検証はPCでも仮想環境でも代用可能なので
考えて止まるよりも行動を起こせと言いたい
需要があるならそれはお金になる
OSS自体は無料に等しいけどそれを使うノウハウは違う
0749login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 11:56:49.13ID:DdfTTdFm
そんなことよりWSLでCentOS使えるようにしてほしい
Fedora出してたのになんでストアから消してしまったんだ
SUSEやDebianやUbuntu使いたくないんだよ頼むよRedHat
0750login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 18:07:36.77ID:bIXomHGA
ttps://github.com/RoliSoft/WSL-Distribution-Switcher/
こういうのがあるにはある
0752login:Penguin
垢版 |
2018/05/11(金) 00:11:18.49ID:Ar0yGuXq
WSLってなーに。要はGNUコマンドが使えるって事だよね?だったら鳥とかどうでもいいのでは?
0753login:Penguin
垢版 |
2018/05/11(金) 04:17:40.56ID:2BDfPaS5
では実機でもどうでもいいという事ですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況