X



トップページLinux
1002コメント260KB

CentOS Part 48【RHEL Clone】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/01/07(日) 23:59:58.51ID:jw6Qlm/b
CentOS は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) から同社の商標を削除して再コンパイルした RHEL Clone です。
Red Hat と無関係でもないコミュニティが無償配布してしますが Red Hat のブランドとサポートはありません。
* Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5
* Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6
* Fedora 19≒RHEL 7≒CentOS 7
です。
FCやRHEL 用のノウハウ、野良 RPM、レポジトリ云々は CentOS でもほぼ通用します。

前スレ
CentOS Part 47【RHEL Clone】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1498158175/

CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/

CentOS 配布ミラーサーバ
http://www.centos.org/download/mirrors/

CentOS -- Wikipedia日本語版
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
0272login:Penguin
垢版 |
2018/02/05(月) 17:10:57.18ID:LS5CBFkQ
仮装環境でテストはした?
間違ってssh切らないように気を付けてね
0273login:Penguin
垢版 |
2018/02/05(月) 17:45:50.09ID:cp63bwsy
>>272
アプリ作っては、herokuで・・・しかやった事ない
とりあえずVagrantとVirtualBoxって奴かな?やってみる

ありがとう。
0274login:Penguin
垢版 |
2018/02/05(月) 19:16:08.79ID:SViERc8F
後先考えてAWSとかGCPでやってみれば?
1年くらいは無料で使えるし
0275login:Penguin
垢版 |
2018/02/05(月) 20:52:12.75ID:LG1WMJZS
勉強に使うならVPSのがシンプルでいいと思う
0276login:Penguin
垢版 |
2018/02/06(火) 07:26:45.44ID:LPwRWb4p
redhatで育ったからdebian系はどうにも気持ちが悪い。
0278login:Penguin
垢版 |
2018/02/06(火) 17:06:56.72ID:Jyo7rCab
>>276
CentOSとDebianどっちもサーバ用途でずっと使ってる
同意はできんが気持ちはわからんでもない
0279login:Penguin
垢版 |
2018/02/06(火) 18:06:06.36ID:DjgI6DjO
慣れの問題じゃね?
一般的にはCentOSの方が気持ち悪いって言われそうだが
0280login:Penguin
垢版 |
2018/02/06(火) 21:07:19.18ID:WYys0oJZ
ubuntuとか面倒くせぇと思ってたけど
sudo su - が出来ると知ってからまあいいかなと思えるようになった
0281login:Penguin
垢版 |
2018/02/06(火) 23:08:26.11ID:d/TqZ1nk
出来ないディストリってあるのか?
0283login:Penguin
垢版 |
2018/02/07(水) 00:01:50.65ID:RCx18A4A
Debianのいいところは
apt build-dep hogehoge
依存ライブラリ一発インストールからの、開発参入できるとこ
0284login:Penguin
垢版 |
2018/02/07(水) 07:46:13.04ID:Jx7SL9su
>>277
apt-getとかsudoとか/etcのファイルとか起動シーケンスとか。
redhatに慣れてるせいだとは思うけど気持ち悪い
0285login:Penguin
垢版 |
2018/02/07(水) 09:37:16.25ID:TmkdiaoS
慣れてないって言えばいい。
0286login:Penguin
垢版 |
2018/02/07(水) 10:02:07.11ID:g8P3pEuG
系列違うもの使うときに頭の切り替えが上手く出来ていないだけだよね
0287login:Penguin
垢版 |
2018/02/07(水) 10:04:19.31ID:ntHbsNHv
DebianとCentOSだと、思想も意思決定のプロセスもまるで違う
その辺からくる違いが大分でかい
だから、そこをすっとばして、違いを話し始めちゃうとかなり的外れなものになっちゃう
0288login:Penguin
垢版 |
2018/02/07(水) 11:59:39.18ID:/OKlMgy0
>>287
君、書いてて恥ずかしくない?www
0289login:Penguin
垢版 |
2018/02/07(水) 12:49:06.23ID:ntHbsNHv
楽しいよ
0291login:Penguin
垢版 |
2018/02/07(水) 14:48:26.51ID:pLCQPU6Y
Debian系から始めた人達もCentOS気持ち悪いと思ってるからお互い様
慣れられないなら黙ってればよい
0293login:Penguin
垢版 |
2018/02/07(水) 17:45:21.18ID:wM6oPoeD
DebianはGPLで有名なGNUプロジェクトが母体だから、思想が違うってのはその通り
別にそれが悪いとは言わないが昔はよく宗教だって言われてたもんだ
Ubuntuでイメージかなり変わったんだろうか
0294login:Penguin
垢版 |
2018/02/07(水) 18:33:17.92ID:uTqZAyYZ
Solaris気持ち悪くない
AIX気持ち悪くない
HP-UX気持ち悪くない
*BSD気持ち悪くない
Linux全部気持ち悪い
0295login:Penguin
垢版 |
2018/02/07(水) 18:34:06.49ID:4lvCMuZp
Debianスレで言ったならともかくここCentOSスレだから
0296login:Penguin
垢版 |
2018/02/07(水) 18:35:34.04ID:BWbP2Ocj
>>293
どこでそんな嘘吹き込まれたか知らないけど、GNU/Linux という名前は、
ユーザーランドに GNU がないと使い物にならないんだから、GNUつけろ!
というストールマンの主張に頷いたというだけのことで、Debian は
FSF の傘下でも GNUプロジェクトの傘下でもないよ。
0297login:Penguin
垢版 |
2018/02/07(水) 18:40:37.13ID:4lvCMuZp
Debianは自主的にGNUを尊重してるだろ

ストールマンが言ったのはGNUの成果物を使ったLinuxディストリビューションをLinuxと呼称するのは止めろということ
0298login:Penguin
垢版 |
2018/02/07(水) 19:00:40.39ID:wM6oPoeD
>>296
イアン・マードックがGNUっていう宗派に感銘を受けて出来上がったものがDebianだってことだよ
文句はDebianのドキュメント作ってる連中に言ってくれ

https://debian-handbook.info/browse/ja-JP/stable/the-debian-project.html
> Ian Murdock が FSF の指導の下で Debian を作った 1993 年、彼は Debian マニフェストの中で、
> 彼の求める自由なオペレーティングシステムは 2 つの重要な要件を満たさなければならない、という
> 明確な目標を設定しました。
0299login:Penguin
垢版 |
2018/02/07(水) 23:26:52.02ID:7rW9S5ex
だれかBSD/Linux作って
0300login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 00:00:47.90ID:O0havp4P
今Hurdはどうなってるんかな
0301login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 00:37:10.37ID:D2I2Y2TD
やはり正統派unixたるmacOSだよな
しょせんlinuxなんだからcentだdebだでいがみ合ってもゴミはゴミなんだよ
なんだかwindowsでubuntuとやらが動くようになったんだって?
そうそう、クズはクズ同士で仲良くやってればいいんだよw
0302login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 00:43:17.89ID:T7F6JD2w
macとかubuntu以上にバグだらけやんけ
0303login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 01:27:44.32ID:FFUpsTn0
>>301
あれを正統派ってwww
本物使ってみなよ、一度でいいから。
0304login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 02:34:29.00ID:IxjN+AFh
ネタだろ
つまらんけど
0305login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 07:04:10.12ID:hAHcGwmj
DebianがFSFの支援を受けていたのは初期だけの話
今はGNUがおすすめしないディストロの方に入っている
https://www.gnu.org/distros/common-distros.html

基本non-free firmware blobが配布されてる著名な奴は全部ここに分類されてるんだけど
0306login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 07:49:09.99ID:pOwGtDzU
>>305
ここまで徹底してnon-free排除してると宗教感を強く感じられるな
しかもディストリの公称のLinuxが全部GNU/Linuxに書き換えられてるのな(RHELに至ってはEnterprise抜かれてる)
やっぱりFSFはキモいわ
0307login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 08:37:27.16ID:IKY1hP4W
>>305
いつの間にかDebianも総本山から異端認定されてたのか
最大派閥なのにな
0308login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 08:44:10.66ID:sw8R2GxF
人気のディストリ片っ端から否定しててわろた
0309login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 08:55:08.79ID:FFUpsTn0
これらの不自由なパッケージについて簡単に見つけることができます。

もはや言いがかりw
0310login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 09:31:31.29ID:riIN2jke
>>305
それ読んでも推奨のほう使ってみようと思わない
ふしぎ!
0311login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 11:48:00.59ID:NO3bf88a
Arch,Debian,Fedora,Gentooは比較的non-freeが少ない方だが
FSFはnon-freeがインストール可能な時点で非推奨だから全部OUT判定になってる

>>307
FSF自身が異端すぎるだけで、Debianはだいぶfree寄りだよ
0312login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 20:11:10.62ID:mi+AvR/B
おしえてくだはい
7.0インストしたのですがネットワーク設定に有線ネットワークが出てこないのですがとうしたらでますか?
女子高生です。
0313login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 20:13:32.26ID:x1dWvuF2
擦ってみてください
きっとすぐに出ます
0314login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 20:23:22.28ID:uKAyAplR
>>312
有線ネッワークがダメなら
無線ネッワークを使えばいいじゃない
0315login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 20:44:20.21ID:NwtJcn0D
>>312
知り合いの女子高生からの質問ならよかったのに、おしい
0316312
垢版 |
2018/02/09(金) 00:14:23.34ID:sdjKT5sy
無線も有線もこすってもでないのです。
VPNの設定しかない・・・・
なんか他に方法ありませんか?
明日文化祭でつかうんです。
0317login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 00:41:40.32ID:xUL24gvV
まず仮想化せず直接入れたのか仮想化してるのか
0318login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 01:28:24.17ID:cowoL5NR
JKが生で入れたって?
0319login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 03:47:16.30ID:zi4asvKS
物理マシンのNICがCentOSに対応してないのかね?
急ぎならWindowsの上にVMWarePlayerでCentを仮想マシンとしたほうがまだ自由効くからそれで逃げたら?
0320login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 04:46:44.35ID:guLcBj4D
どんなPCにインストールしたのか
0321316
垢版 |
2018/02/09(金) 08:49:38.50ID:sdjKT5sy
普通にインスコすれば有線ネットワークとか出ててるものですか?
ubunut入れたときは普通にでてきました。
仮想化でなく直接いれました。 マシンはアスロン64の
オンボードLanです。
ゆくゆくはrepサバ兼ファイルサバ兼録画さばにしたいです。
0322316
垢版 |
2018/02/09(金) 08:56:05.13ID:sdjKT5sy
そーいえば右上にもネットワークアイコンがでてきてませんね。パソコンが二台並んだようなアイコンね。
0323login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 08:56:50.36ID:A9MUgYmX
こいつは質問すらできないバカ
0325login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 12:00:36.00ID:cowoL5NR
>>321
踏み台にされるだけだからやめてくれ
0326316
垢版 |
2018/02/09(金) 12:02:51.05ID:sdjKT5sy
>>325
外部に公開しなければ大丈夫では?
0327login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 12:08:26.83ID:uZVDfJ1E
文化祭で使うとか言ってたのにキャラぶれ過ぎだぞ
おとなしくUbuntu使っとけ
0328316
垢版 |
2018/02/09(金) 12:47:02.27ID:sdjKT5sy
>>327
はやくおしえてください。文化祭がせまってるの。
本当はしらないのですか?
もし必要なら文化祭の招待券あげますから。
ubunitは何か私のパソコンと相性わるいのです。
0329login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 13:29:59.66ID:cowoL5NR
>>326
rep2使うんだから外から丸見えだろ
0330316
垢版 |
2018/02/09(金) 14:14:10.13ID:sdjKT5sy
>>329
まるみえなんていやらしいわ。のぞきですね。
ちなみにいまもrep2から書いてますー。、ハート
0331login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 19:22:26.30ID:4yIASgf/
>>328
マジレスすると、Windows入れてVirtualBoxでかそうかしとけ。
男子校の文化祭に行きたい。
0332328
垢版 |
2018/02/09(金) 20:02:44.52ID:sdjKT5sy
>>331
認識刺せるのは難しいのですか?
0333login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 20:04:38.22ID:xUL24gvV
とりあえずipコマンドの結果出すとかさ
0334login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 20:38:46.20ID:pVbaFisU
カーネルモジュールでNIC自動認識していないものを認識されるには
それなりに知識必要だから、Intelの定番NICとかの認識するNIC挿したほうが早いかと
0335login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 21:13:12.50ID:4yIASgf/
デスクトップ型ならintel pro 1000とか買って挿す。
ノートPCならパソコンを買い換える。

諦められないなら、Windows入れてドライバを入れて
NICのコントローラの型番を調べてI/Oポートやら共有メモリの数値を調べて
OSのHCL(ハードウェアコンパチビリチリスト)を調べて
ドライバが対応してるなら設定ファイルを手直しして
それでも認識しないならsyslog解析して認識しない原因を調べて
ドライバのソースを入手してソースを書き換えるなりして…
それでもダメならパソコンを買い換える。

多分素人にはムリ。
0336login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 21:15:17.90ID:EWM4TTD5
>>335
USB nic割と認識するぞ
Wii 用のUSB nicまで使えてびっくりした
0337login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 21:39:22.87ID:tfeb2hSt
アイドルとはいえ一人の女性です。
大半のアイドルは彼氏がいます。
公の場で夢を見せてやってる分、大目に見て下さいね♪
それと憶えておいて下さい。
ドルヲタはお金を溶かしてくれますが、
ドルヲタは勿論キモいと思ってますし、
大半のアイドルは陰でキモいキモいと言っています。
でも大事なカモなのでアイドルのみんなは愛嬌を振り撒きます。
まるで幼稚園児や老人や障害者を相手にするようにです。
皆さんは青春時代をまともに過ごせなかったんでしょうが、
アイドルは青春時代に彼氏がいたりセックスしてます。
皆さんみたいなドルヲタは眼中に無いです。
それでもアイドルは自らを神のように崇めてくれる、
信者の様なドルヲタの皆さんのおかげで成り立っています。
ですからこれからもより一層、私達アイドルの為にお金を溶かして下さいね♪
0338login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 21:58:07.18ID:zi4asvKS
>>321
じゃあubuntuでDockerするかubuntu使っとけ
0339login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 21:59:05.57ID:zi4asvKS
>>328
えっubuntu使えたと言ってたろが
0340login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 23:57:26.57ID:ZizBgNJ7
どうにもこうにも「ubuntu」の名前が嫌いで使ってない、使いたくない
同じ理由でUberも気持ち悪い
0341login:Penguin
垢版 |
2018/02/10(土) 05:11:18.14ID:ERfbB4YD
CentOS7から古いNICサポートしなくなったから
ドライバ探してきてインストールしないといけない
`lspci |grep Ether` で controller を確認して
対応するドライバが入っていなかったら入れる
0342login:Penguin
垢版 |
2018/02/10(土) 14:33:52.40ID:nPg9kE57
ubiquitousもなんかイヤ
0343login:Penguin
垢版 |
2018/02/10(土) 20:46:20.42ID:zt48qgNf
ダメなやつは何をやってもダメ。
0344login:Penguin
垢版 |
2018/02/10(土) 23:46:25.30ID:w3RzVjGd
今頃、文化祭あるって。めづらしい学校だわね
0345login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 10:49:29.16ID:fjMgHExC
>>301
おまえ、MacOSもLinuxも
もちろんunixも使ったことないだろw
0346login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 10:54:48.61ID:i8ws1ehx
まぁちゃんと使ってる人は話のネタを振ってくれるだけでも楽しいもんですw
鯖っていったん落ち着くと顔も音もないし、で再起動もまずないんで、
ほんとに地味ぃになってまうね。
0347login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 15:32:27.98ID:cHak8IPa
鯖を扱うにはTCP/IPは知ってた方がいい?
0348login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 15:35:27.28ID:1nOS5P4G
扱うという言葉の意味次第だが。
0349login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 17:18:58.75ID:MaMLwGQL
捌くという意味です
0350login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 17:39:01.06ID:P11Y1DGF
包丁扱えるだけでいいかと
0351login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 18:02:37.87ID:euStyGZn
知識としてはあったほうがいいよ
そうふくアルゴリズムとかね
cubic以外を使ってみるのも面白い
0352login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:06.75ID:1nOS5P4G
また難しい用語が出てきたな。
そうふくアルゴリズムってなんだ?
0353login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 19:01:49.03ID:jdveOZ7y
>>347
仕事でサーバ管理するならOSのことだけでなく
ネットワーク関係も一通り知っておくべきたろうけど
自前のローカルサーバ作るだけなら必要になったら調べれば良いんじゃないの
0354login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 19:15:37.55ID:Ng3FppRT
無職のくせにエラそーに
0356login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 19:23:11.01ID:BeidRN+v
>>352
輻輳アルゴリズムだろ
読めないネタだろうけど
0357login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 19:25:28.56ID:3sEMJcGk
>>354
「仕事」なんて書いて気に障っちゃった?
ごめんね
0358login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 19:28:04.94ID:BeidRN+v
youtubeの鯖ではBBRってのが使われてるらしいね
CentOSのカーネルではサポートされてないけど
0359login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 19:45:17.81ID:rNJZGmeW
>>358
ババアがユーチューブ?
0362login:Penguin
垢版 |
2018/02/12(月) 07:53:37.55ID:pcKdPqq9
Java8入れたんで元から入ってた古いJava消したらLibreOfficeはじめごっそりアプリが消えた!

仕方ないんでこれを機に6.8止めて7にするぜ!
0363login:Penguin
垢版 |
2018/02/12(月) 13:44:11.69ID:TQ+9rMwh
Java は複数バージョン共有できるんだから OS 添付の Java は消しちゃダメ。
0364login:Penguin
垢版 |
2018/02/12(月) 15:20:54.33ID:UGeIHJAl
共存て言いたかったのかな
0365login:Penguin
垢版 |
2018/02/12(月) 16:01:57.14ID:0U4AyptN
javaに依存してるアプリなんか捨ててしまえ!
0366login:Penguin
垢版 |
2018/02/12(月) 17:36:45.66ID:nYaLX5KI
エミレータ挟まず。直接PCにインストールするとして、最低ハードディスクはどれぐらい必要ですか?
0368login:Penguin
垢版 |
2018/02/12(月) 18:02:25.55ID:nYaLX5KI
不覚にもワロタ
0369login:Penguin
垢版 |
2018/02/12(月) 18:11:38.47ID:DpRuppEM
minimalだったら10GBもあれば余裕
0370login:Penguin
垢版 |
2018/02/12(月) 20:33:29.40ID:nehkS8PE
他に不揮発性メモリを用意できるなら0だな
0371login:Penguin
垢版 |
2018/02/12(月) 21:37:54.54ID:OfUdN503
普通?に入れて今は17Gぐらいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況