X



トップページLinux
1002コメント362KB

Linux板ニュース速報25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/01/02(火) 17:45:34.74ID:0UP+6l3S
日々世界中で更新される情報を書き込むスレ。
単発ニューススレが立てられた場合もここに誘導よろしく。

前スレ
Linux板ニュース速報24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1410843692/

23 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1385935607/
22 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1370718712/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1358063306/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1346371827/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1333123776/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1323000944/
17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1312512594/
16 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1304762105/
15 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1296739153/
14 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1286198205/
13 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1269338464/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1256538021/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1245408262/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1234449957/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1220572280/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209657943/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1195618478/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183299841/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169813792/
04 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127785381/
03 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098519182/
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064136308/
01 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024853813/
0207login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 19:40:44.28ID:p5pFOPRM
>>206
なんで辞任したんだろ(´・ω・`)
どうなるんだろ
0209login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 21:27:24.73ID:p5pFOPRM
失言からの辞任だったか(´・ω・`)
さすがの尊師も焼きが回ったか…

FSFどうなるんだろ
0210login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 22:08:44.23ID:NSkYouVx
ここでLinusも余計なこと言ってカーネル開発降りたら笑う
0211login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 05:43:24.47ID:tTbi7B0D
生物学上高校生くらいが一番生殖に向いてて欲情しやすいのは事実だが
それを海外で言うのはアカン、日本みたいに二次文化が普及しててそれに逃げやすいならともかく
0212login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 13:39:06.37ID:7vmjvVam
変人らしい最後を迎えるにしても、もう少し変人にふさわしい変人ぷりを発揮してほしかった
こんなつまんない問題で諦めないで、また変人の日々を取り戻し我々を変人の星に導いてほしい
0213login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 20:52:08.87ID:9cqZ9Xtm
辞任しても尊師は尊師
0214login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 06:49:20.24ID:8OyPpgUG
Ubuntu Desktop DirectorはWill CookeからMartin Wimpressに
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Will-Cooke-Leaving-Canonical

Martin Wimpressはubuntu MATEのプロジェクトリーダー。ひょっとしたらMATEがubuntuのデフォになるかもね
0215login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 21:38:16.77ID:iirnheuh
MATEのあのクソダサい緑色のデスクトップは御免被りたいが、GNOME shellよりは2.x系クローンの方がマシかな
0216login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 10:21:52.67ID:1QN9x8GN
簡単に変えられる外観だけでぶった切るのはやめたほうがいいよ。馬鹿丸出しだから
0217login:Penguin
垢版 |
2019/10/28(月) 04:47:52.66ID:ARVLnyqq
ディストリの顔の一つとなるデフォルトデスクトップの印象は少なくとも軽視すべきでない
という基本的な事すらもわからないアホにイチャモン付けられてましても。

まあそれで奇を衒い過ぎてユーザー置き去りにして誰も得しなかったのがここ4〜5年くらいのUbuntuでありUnityであり、彼らを奇行に走らせた元凶がGNOME Shellだった訳だが。
それらを排して外見上はGNOME2.xベースの頃に戻るというなら歓迎すべき。

PCのデスクトップ環境なんて大筋は四半世紀前に完成してる訳で、いまさら新味を求めたところで時間と労力を正に無為に費やすだけ。
GNOMEのこの10年間は、正に無駄に終わった10年。雁首揃えて何やってたんですかねキミら…
0220login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 21:57:51.99ID:oT8U9ZtW
急にロゴとか言われても…こまる…
0221login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 00:43:19.62ID:7xDa9DT/
diff --git a/Software/systemd.mdwn b/Software/systemd.mdwn
index 651d6ed..88286d4 100644
--- a/Software/systemd.mdwn
+++ b/Software/systemd.mdwn
@@ -64,6 +64,8 @@ fedora login:

# systemd System and Service Manager

+<img src="https://github.com/systemd/brand.systemd.io/raw/master/assets/page-logo.png";>
+

これ割と危険かな
画像踏ませる事に依ってsystemd入のマシンのアクセス解析捗りまくり
ロゴのいい加減さといい、ログ取り目的がメインなんじゃないの
0223login:Penguin
垢版 |
2019/12/15(日) 11:29:21.86ID:rjOWu8H+
>>222
釈放された開発者はすっかり洗脳されて
nginxのソースコードは難読化されるようになって
ロシア情報機関用のバックドア埋め込まれるんだろうな……
0225login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 21:51:31.24ID:Gv4ErlCb
Nginxはまともに使おうとすると結構高いんだよな。
もちろん、その価値はあるんだけど。
0229login:Penguin
垢版 |
2020/01/17(金) 17:40:35.19ID:kfv/WLR2
【衝撃】Linusさんとは一歳違いだった【アラフィフ】
0241login:Penguin
垢版 |
2020/01/27(月) 19:03:34.97ID:KpPHXYa1
EoLしたOSをタダ配りなんかしても、踏み台にされるだけだろ…
0242login:Penguin
垢版 |
2020/01/27(月) 20:32:09.84ID:tqclleW6
9x系やXPのオープンソース化が先だよな
そんでReactOS涙目
0244login:Penguin
垢版 |
2020/01/28(火) 07:27:09.63ID:gdEKFAIp
GNU/Linuxは有難いけどこの団体は怖いな
0245login:Penguin
垢版 |
2020/01/28(火) 07:35:30.08ID:Akl69ejB
SVRクローンとしてのGNUはもちろん有り難いものだが、カーネルがモノにならずLinusに出し抜かれて強権振るえなかったのは結果的に良かったよね。
これでカーネルまで完全に仕切られてたら鼻持ちならないクソ権威が一つ増えただけで終わってた
0247login:Penguin
垢版 |
2020/01/28(火) 10:18:27.57ID:GT/fg4O3
動くものが正義やで
理念だけではメシが喰えん
0248login:Penguin
垢版 |
2020/01/28(火) 10:52:22.06ID:J/Y/PhyR
Qt offering changes 2020
https://www.qt.io/blog/qt-offering-changes-2020

-Installation of Qt binaries will require a Qt Account
-Long-term-supported (LTS) releases and the offline installer will become available to commercial licensees only
-New Qt offering for start-ups and small businesses for $499/year
0250login:Penguin
垢版 |
2020/01/28(火) 21:12:11.15ID:meBmn7jU
>>248 その記事、なんか奇妙な変更をするんだな。ざっと読んだ感じでは、
オープンソースへ貢献と言いながら、閉じたコミュニティで
企業向け製品のベータ版のテスターを募っているとしか思えない。
0251login:Penguin
垢版 |
2020/01/28(火) 22:14:36.33ID:zrSY3ZQs
無料ウイルス対策ソフトのアバストAvast、おまえらのネット閲覧データを販売か? [594632409]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580177900/


無料ウイルス対策ソフトのアバスト、ユーザーのウェブ閲覧データを販売か
Carrie Mihalcik (CNET News) 翻訳校正: 編集部2020年01月28日 11時07分
ウィルス対策ソフトウェアメーカーAvastが、Jumpshotという子会社を通して「機密性の高い」ウェブ閲覧データを販売していると報じられている。
https://japan.cnet.com/article/35148566/
0252login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 17:48:02.70ID:UeZQaTTo
avastのLinux版あったけ?
0253login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 17:50:56.68ID:jnInay4h
AndroidもLinuxに含まれる…という前提なら。
0254login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 18:56:23.41ID:LGul6YRE
PCのGNU/Linux ← カーネルはLinux、OSもLinuxと呼ばれる事がある
スマホのAndroid ← カーネルはLinux、OSとしてはLinuxとは呼ばれない
0255login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 20:08:58.62ID:2RCrNmKR
でもAndroidにGNUユーザランド追加してLinux環境として使えますし
0256login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 20:35:41.70ID:gONwHrUV
>>253
AndroidのX86版のOSはLinux。
ストアもちゃんと使える。
0257login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 20:37:04.30ID:2RCrNmKR
それもARMでも同じなのでは
0258login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 20:57:02.49ID:LGul6YRE
極稀な利用方法を挙げても一般的にはAndroidがGNU/Linuxとは認識されない
それにそのこじつけが通用するならWSL2が使えるWindows10もGNU/Linuxって事になる
0259login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 21:03:34.07ID:2RCrNmKR
WSL1はLinux互換レイヤーだったけど
WSL2はカスタマイズされたLinuxカーネル自体を仮想マシン上で実行しているので、
WSL2を実行中のWindows10は実際にOSとしてLinuxでもある。
0260login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 21:07:45.23ID:LGul6YRE
世のAndroidの利用者のほとんどはGNUのユーザランドなんて入れてない
Windows10のWSL2も同様

世のほとんどのAndroidもWindows10もLinuxじゃない
0261login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 21:09:04.52ID:2RCrNmKR
なんの説得力もない
君自身の無根拠な思い込みを上塗りするだけ
0262login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 21:13:45.93ID:LGul6YRE
GNUのユーザランドが入ってない環境はGNU/Linuxじゃない

当たり前の事だろう
0263login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 21:14:37.32ID:2RCrNmKR
Playストアの表示によれば、UserLAndが10万以上、Termuxは500万以上のダウンロード数。
一握り?例外?単に君自身が無知で、主流から外れ浮き世離れした独り善がりの妄想で他人に食ってかかっている狂人の類であると、自ら証明しているだけの事では?
0264login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 21:15:23.57ID:2RCrNmKR
>>262
Linuxカーネルを利用しているならLinuxである。
0265login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 21:21:35.26ID:LGul6YRE
カーネルなんてどうでもいい
OSとしてGNU/Linuxと認識される事はないと言っている

志賀鍋田あわしろいくや のどっちかのLinuxマンセーか?
0266login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 21:27:05.40ID:AOsYeB/q
言うに事欠いて、カーネルなどどうでもいいと来たもんだ。
もはや言語による意志の疎通は困難なキチガイですね
0267login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 21:33:40.28ID:LGul6YRE
世の殆どの人々はAndroidがカーネルだなんて認識してないだろう

OSとカーネルを混同してるだけの詭弁を並べて「詭弁でAndroidをGNU/Linuxだと認めさせられる俺tueee」したいだけ
0268login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 21:34:38.37ID:AOsYeB/q
今はroot不要で開発環境どころかデスクトップ環境まで、それもメジャーなディストリ環境そのものをワンタップで構築することができ、そのユーザ数は何百万人にも及ぶが、
Busyboxとスクリプト言語環境程度をインストールして利用するだけの環境も含めれば、AndroidOS上におけるGNU/Linux環境の利用総数は、数億人を下らないのではないだろうか。

彼らを一握りの例外的なマイノリティに過ぎないと腐すのであれば、彼ら一人一人を説得ないしは折伏し、サインか印鑑を添付した署名を取って証明してもらいたい。
もちろん私自身が最後の一人として立ちはだかるので、実現は不可能だと思いますがね。
0269login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 21:37:29.93ID:LGul6YRE
詭弁17箇条の5か13ってとこか
その辺の一般人がGNU/Linuxなんて入れて何してるってんだ
0270login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 21:44:14.83ID:UOCf2WCr
AndroidはLinuxに含めないという思想的偏向を、根拠の提示もなく(提示能力が無く)ただ壊れた蓄音機のように繰り返す無能キチガイがオモチャにされてるだけ

自分が惨めだとか、自覚すらできないの?
0271login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 21:50:00.01ID:LGul6YRE
AndroidというOSとLinuxというOSを同列に語るならOSとしては前者はAndroid/Linux、後者はGNU/Linuxになる
それをLinuxという単語についてだけ都合のいい時だけOS、都合のいい時だけカーネルとして語って
AndroidもGNU/Linuxとして普及してるって事にしたいだけだよな?

Android/LinuxはGNU/Linuxに含めない
AndroidのカーネルだけはLinux
この辺りを曖昧にして詭弁でAndroidというOSもLinuxというOSだって事にしたいだけだろう
0272login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 21:54:30.72ID:kshFfSta
BSDカーネルでGNUユーザーランドを実装したディストリは以前存在したけど
LinuxカーネルにBSDユーザーランドというのは知る限り見たことがない。
もちろん実現すればこれもLinuxカーネルで動作するOSであり、OSとしてのLinuxの成立要件にGNUユーザーランドは必須ではないことも自明である。

にもかかわらず彼は、途中からGNU/Linuxと軌道修正して抗弁を続けており、当初付けた難癖が不適切なものであったことを自覚しているという何よりの証拠となっている訳だが
0273login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 21:58:43.62ID:LGul6YRE
今取り込み中だからIDころころ変えてるだけかどうか後でチェックするわ
志賀鍋田あわしろいくや は疑われたくなきゃもういっぺん↑のID出せ
0274login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 21:59:43.75ID:jQKG9u+1
ごめんなさいできない病気なんだろ
せいぜい玩具として消費されてろ
0276login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 22:29:58.17ID:s0sxVtlZ
Androidが本家Linuxです。
0277login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 22:32:53.64ID:jQKG9u+1
自分が恐れるものを見るというが
お前の的外れな推測の先にあるものがそれか
0278login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 22:38:10.39ID:LGul6YRE
違うにしても同類だろ
殆どのAndroid環境下にはGNU/Linuxなんて入ってないのに「AndroidはOSとして(GNU/)Linuxです!」とかアフォかと
0279login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 22:41:17.72ID:s0sxVtlZ
そろそろLinuxからGNUを排除する時期が来たのでは。
0280login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 22:51:33.20ID:jQKG9u+1
まあAndroid向けのAvastはあるし
Android上にroot不要で既存ディストリ環境を構築できるし
Android自体がLinuxカーネルだし
LinuxにもAvastは実装されていると言って良いのでは
0282login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 22:57:22.19ID:LGul6YRE
>>280
だからAndroidはカーネルじゃなくてOSだっつってんだアフォ
0283login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 22:58:51.43ID:s0sxVtlZ
AndroidがLinuxデスクトップです。
0284login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:01:35.74ID:s0sxVtlZ
Android使ってる以上、Linuxユーザーだからね。
Linux使ってると言って良い。
0285login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:09:00.68ID:LGul6YRE
Androidを使ってる人はLinuxカーネルのユーザでしかない
GNU/Linuxは使ってない
0286login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:10:24.80ID:s0sxVtlZ
Android使ってればLinuxユーザーだし。
Linux使いこなしてますと言っても良い。
0287login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:11:50.16ID:LGul6YRE
GNU/Linuxは使いこなしてない
間接的にLinuxカーネルだけを使ってるだけで実際に使いこなしてるのはAndroid/LinuxというOSでしかない
0288login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:15:51.87ID:s0sxVtlZ
その言い分だと、Ubuntu使っててもAndroid使っていなければ、Linuxを使ってると言えないって事か?
んなことないだろう。
0289login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:17:03.12ID:s0sxVtlZ
Androidが本家Linuxで、Ubuntuは古代のLinuxだろな。
ああそんなのもあったねっていう。
0290login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:17:30.46ID:2TnuiUMk
ID:LGul6YRE 強固な信条を持って他人への抗弁を繰り返すが、その根拠は著しく希薄であり、およそ具体性を持った説明はこれまでに一度もない。今後もおそらく期待できないであろう。
0291login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:23:54.04ID:LGul6YRE
>>288
> その言い分だと、Ubuntu使っててもAndroid使っていなければ、Linuxを使ってると言えないって事か?

Linuxカーネルは使っている
GNU/Linuxは使っていない
0292login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:25:14.83ID:LGul6YRE
1. 事実に対して仮定を持ち出す
 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2. ごくまれな反例をとりあげる
 「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3. 自分に有利な将来像を予想する
 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4. 主観で決め付ける
 「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5. 資料を示さず自論が支持されていると思わせる
 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6. 一見関係ありそうで関係ない話を始める
 「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7. 陰謀であると力説する
 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8. 知能障害を起こす
 「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9. 自分の見解を述べずに人格批判をする
 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10. ありえない解決策を図る
 「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
0293login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:26:18.46ID:LGul6YRE
11. レッテル貼りをする
 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12. 決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13. 勝利宣言をする
 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14. 細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15. 新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
16. 全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
 「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検査するのは不可能だ(だから、哺乳類ではない)」
17. 勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
 「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって、哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」
18. 自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
 「現在問題なのは犬の広義の非哺乳類性であり、哺乳類であるかどうかは問題ではない。話をそらすな」
19. 権威主義におちいって話を聞かなくなる。
 「生物学の権威じゃないおまえには犬について議論する資格が無い。生物学者に意見を聞きたい」

戌厨の詭弁は使い古された古い手法ばっか
0294login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:33:55.73ID:s0sxVtlZ
Androidを使っていても、Ubuntuを使っているとは言えない。
しかし、Androidを使っていれば、Linuxを使っていると言って良いって事では。
0295login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:34:52.58ID:LGul6YRE
Androidを使っててもGNU/Linuxを使っているとは言えない
Androidを使ってればLinuxカーネルだけは間接的に使っているとはいえる
0296login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:36:02.63ID:s0sxVtlZ
はい、AndroidはLinuxと決まりました。
0297login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:38:16.05ID:LGul6YRE
おまえごときにそんな事を決定する権利も他人に強制する権利もない
0298login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:39:50.62ID:LGul6YRE
AndroidはOSであってLinuxカーネルの別名ではない
もちろんAndroidは後からGNU/Linuxを乗せる事はできてもAndroid自身がGNU/Linuxという訳ではない
0299login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:54:29.36ID:LGul6YRE
ID変わる前にわかりやすく言ってやろうか

戌厨に良くある言い回し
「AndroidはLinuxカーネルを使っている。だからAndroidはGNU/Linuxである」
これを部分的に削除したりカーネルとOSをすり替えたりして言い方を変えてるだけのワンパターン
詭弁n箇条でネタが割れてんのにそんな幼稚な言い回しで押し通せると思ったら大間違い
0300login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 05:53:52.41ID:mo93/L0R
AndroidはLinuxではないと言って参入しておきながら、途中からGNU/Linuxと言い換えて最後までゴメンナサイできなかった、哀れなキチガイ。
最後もまた言い換えを強弁したまま勝利宣言して逃げ去るという惨めさ。
0301login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 06:53:03.39ID:15Ls1PNE
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0302login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 07:48:27.67ID:0WAq5oQz
>>300
AndroidというOSはLinuxカーネルを使用してはいるが、
OSとしてはGNU/LinuxのOSとは互換性もなければAndroidというOSの全てをLinuxカーネルが担っている訳でもない
0303login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 08:13:42.45ID:rDA4NmOe
Androidが正規のLinuxですよ。
その他のディストリがパチモン。
0304login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 08:18:37.48ID:rDA4NmOe
AndroidはLinuxです。
Linuxを使いましょう。
0305login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 08:22:30.12ID:f3GhTIPk
>>302
LinuxカーネルでX86のデスクトップAndroidのOSは何ですか?
もちろんストアも使えます。
0306login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 08:27:40.59ID:0WAq5oQz
>>305
Android/Linuxだろう
Android x86 はGNU/Linuxじゃないし、仮にGNU/Linuxと同じユーザランドを整備したとこで
Android x86というOSに最初から入っているセットじゃないならAndroid x86そのものはGNU/Linuxじゃない

Debian GNU/kFreeBSDはLinuxじゃないし、
AndroidはLinuxカーネルを使ってるだけでAndroidというOSはLinuxじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況