X



トップページLinux
1002コメント368KB

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Linux
垢版 |
2017/12/27(水) 02:45:20.32ID:t1JDoprN
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させ、
時間がないときにもおかまいなく長く起動を待たせる。
おいおい、アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよ。
ポップアップもうっとうしい。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

こういう気付きをみなさんで共有しましょう!


(WindowsやめてLinuxデスクトップ!の前スレ)
1、http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479089662/
2、http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1500357210/
3、https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507061282/
4、https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1510842960/
0973login:Penguin
垢版 |
2018/03/06(火) 11:03:50.27ID:rzNGF9vK
>>972
嫌味ではなくて、サスペンドの経験がほとんどない、マジの質問なんだけど、
職場のデスクトップをサスペンドさせて、帰宅後にリモートで復帰させるができるの?
WOLみたいにマジックパケットを送るの?
0974login:Penguin
垢版 |
2018/03/06(火) 11:27:34.21ID:yNv6FEI4
>>956
アメリカは、CATVなどを全て含めても、2015年時点で、ブロードバンド普及率31.5%と
なっている。102,516(千人)=1億252万人。でもこれ、「世帯」で考えれば、100%近い
のではなかろうか。実はアメリカは、100%かも。
0975login:Penguin
垢版 |
2018/03/06(火) 12:02:14.53ID:v17QlsgC
>>974
しかもその数字には25Mbps未満の回線は含まれてないんだよね
一昔前のケーブルモデムから更新してない回線がどれだけあるのかはわからないけど
0976login:Penguin
垢版 |
2018/03/06(火) 12:22:01.42ID:rzNGF9vK
>>974
U.S. Census Bureauの国勢調査では、
Households, 2012-2016 117,716,237
1世帯1回線としても、100%にはやや足りない。
お店や事務所など法人の契約が含まれていたら、なおさら足りない。
0977login:Penguin
垢版 |
2018/03/06(火) 12:34:13.67ID:yNv6FEI4
>>976
どっかの統計で、アメリカの高速回線普及率は、7割くらい、と出てた。
0979login:Penguin
垢版 |
2018/03/06(火) 14:11:29.40ID:yNv6FEI4
>>975
ADSLだと、24Mbps は出ない事も多い。自分のADSLは、もっとずっと遅い。
0980login:Penguin
垢版 |
2018/03/06(火) 16:30:34.66ID:kQtfo+Iu
>>976
町内会のパソコン大先生()がブロードバンドを契約して
ご近所に割り勘でLAN引いてるのが多かったりしてw
0981login:Penguin
垢版 |
2018/03/06(火) 20:59:34.74ID:OUR2lKwo
ご近所の野外に線引けるのであれば、まじで大先生の気がするけどな。
0982login:Penguin
垢版 |
2018/03/06(火) 22:17:06.52ID:WHUCg6/G
GUIでいつものようにコピーしようとしてショートカット(CTRL + C)をやってしまった。
GUI上のターミナルで実行中の表示をコピーしようとしてやったら、変換処理コマンド止めてしまった!
0984login:Penguin
垢版 |
2018/03/06(火) 22:19:25.99ID:WHUCg6/G
>>983
レスはやっ!
0985login:Penguin
垢版 |
2018/03/06(火) 22:26:19.94ID:UusVqadY
あるあるw

macだとコマンドcとコントロールcで使い分けられるんだけどな
0986login:Penguin
垢版 |
2018/03/06(火) 23:38:45.17ID:WHUCg6/G
>>985
macに確かデカい米みたいなキーあったなあ。
今更、macにはそういう良さがあるんだと気付いた。

CTRL + C はうっかりを呼ぶ危険な癖ですね。
GUIとCUIとでこうまで思想が異るとはなあ。
0987login:Penguin
垢版 |
2018/03/07(水) 00:13:29.04ID:BRp1CepI
macはGUIのデザインとかほとんど弄れなかったりしますがPhotoshopが使えたりするので、LinuxとWinの中間ぐらいな立ち位置にいるとも言えるかも

macのデフォルトターミナルはマウスドロップで選択したあと他のアプリと同じコマンドcでコピーできるのは良い点でした
0988login:Penguin
垢版 |
2018/03/07(水) 00:59:06.36ID:oRkM3EUR
: : : : : |,: : ヽ: : ヽ; : : : ヽ; : \: :',
: : |: : : ',: : : \: : \: : : :\: : ヽ: ',
: : |: : : : '、: : : ヽ: :, ヽ-─‐: ヽ: : : ',: '、
: : |:l: : : ',ヽ;、: : :, く: -─` ̄ ̄l`_: : : :|: : '、
: : :|:l; : : ヽ,ヾ- 一     _ _ _ ',|´\:l: : : '、
: : : |'、: ,、r '' `      ィォ~'"´ ̄` 〈、  |: : : : :'、
|: : : ;>゙´           `┌─────────────┐
ト;: : '      ,_       │                    │
: ヽ,     ィfr'" ̄      _.|   ネットって、              │
: : _ヽ   Z'       ,  '´ |    マカーの嘘が       │
: ::! -\ //      ヽ   !    すぐにバレちゃうから    .│
: :.:',  ゙ゞ、        \ _.|                         |
: :.: `'ー-‐\      ,.r‐ 、|     面白いよねっw. ☆     │
: : : : : : : : : : ` ー──ユ 、   \.                    |
: : : : : : : : : : : : : : : :./ノ ヘ  ヽ                    │
\: : : : : : : : ,、 ‐'  l´、   ヽ,`ニ´____________ゝイ
/: : : : :,.r ´\    /  ゝ、  \//:::::::\|  /::/ /::::::| ヽ  /
: : : : : /.、   \\ 〈    ヽ   ヽ::::::::::::::::::|  /::/ /::::::::ト  Y...
0989login:Penguin
垢版 |
2018/03/07(水) 03:05:06.05ID:HuqvcJd2
>>982
ミドルクリックかCtrl+Shift+Cでコピーだから、やらないぞそんなミス
0990login:Penguin
垢版 |
2018/03/07(水) 05:16:29.94ID:bmKQfJF+
CTRL+S叩いちゃうことは偶に良くある・・・
0991login:Penguin
垢版 |
2018/03/07(水) 16:33:30.36ID:hplHYLeZ
でもそれwindowsコマンドプロンプトでもctrl+cで同じことなるやん
0992login:Penguin
垢版 |
2018/03/07(水) 17:35:30.40ID:BRp1CepI
>>991
だね
winとlinuxってより話始めた方も >>986 で言ってるようにGUIとCUIって感じの話やね
0993login:Penguin
垢版 |
2018/03/07(水) 19:06:21.70ID:6bs5faWA
>>989
ナイス!アイデア

でもホイールのボタン押しにくい、うわ滑りして、指がイライラする

CTRL SHIFT C をおしたら、デバッガが起動した。。。
0994login:Penguin
垢版 |
2018/03/07(水) 19:21:46.36ID:nPr9Hd1m
Shift + Insertでええやん
0995login:Penguin
垢版 |
2018/03/07(水) 19:28:32.30ID:ZYEAEd1j
>>993
デキの悪いノート使ってると訳わからんところでカーソル飛んだりする
タイピングなんて20年以上も前から我流でやってるから、今更なおせねえ('A`)
0996login:Penguin
垢版 |
2018/03/07(水) 19:31:55.21ID:7H5EKCy+
昔のWSのマウスが3ボタンだったな
0997login:Penguin
垢版 |
2018/03/07(水) 19:38:31.86ID:AzIlHCdF
俺が端末の文字列のコピーをする時は、マウスで範囲選択して
その範囲を右クリックしてメニューを出して C を押して
クリップボードにコピーしてるので誤操作はしない。
xfce4-terminalだから右クリック → C が出来るんだけど。
gnome-terminalは、GNOME2の時はそれが出来たと思うんだけど
今のGNOME3のは出来なくなったようで不便過ぎる
0998login:Penguin
垢版 |
2018/03/07(水) 20:27:35.87ID:SzjJtEox
というか処理中にコピーしようと思ったことがない
0999login:Penguin
垢版 |
2018/03/07(水) 21:29:23.73ID:AzIlHCdF
俺は、処理中にコピーしようと思ったことがある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 19時間 20分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況