X



トップページLinux
1002コメント368KB

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Linux
垢版 |
2017/12/27(水) 02:45:20.32ID:t1JDoprN
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させ、
時間がないときにもおかまいなく長く起動を待たせる。
おいおい、アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよ。
ポップアップもうっとうしい。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

こういう気付きをみなさんで共有しましょう!


(WindowsやめてLinuxデスクトップ!の前スレ)
1、http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479089662/
2、http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1500357210/
3、https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507061282/
4、https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1510842960/
0148login:Penguin
垢版 |
2018/01/02(火) 03:15:55.94ID:iuBOJyMt
冬休みだからか、いつにも増してアレ
0150login:Penguin
垢版 |
2018/01/02(火) 08:35:38.71ID:J58wiOGM
NGにすんのは楽だ
0152login:Penguin
垢版 |
2018/01/02(火) 11:06:24.00ID:cskiav8A
<質問>
年賀状を見てLinuxでC言語を習得するために簡易的な住所録でも作ろうかとフト思った。
インデックスで管理したいと考えてるけど、それ用のフリーのC言語ソースはどこかに無いものかと?

インデックス(ISAM)用のソースはWindowsでも使えると言うなら、それでも差し支えないけど。
0153login:Penguin
垢版 |
2018/01/02(火) 11:39:43.23ID:Zstz52++
Linuxって、ゲームするのにもいいかも
0154login:Penguin
垢版 |
2018/01/02(火) 12:50:06.90ID:EfWAtfkj
>>152
作りたいのはDBだろうからSQLiteManagerでも使ってみれば?
SQLiteなら大抵の言語からアクセスできるだろうし
0155login:Penguin
垢版 |
2018/01/02(火) 17:24:50.44ID:FoyLroAk
Win10ってログインする前に内部でログインの処理勝手にすすめてるし
ログインしてからも何もしてないのに勝手にメモリに1Gぐらいのキャッシュつくるし
マナー的におかしい気がするんだが
0156login:Penguin
垢版 |
2018/01/02(火) 17:27:31.46ID:okDyecqy
良くなっている所もあるけど悪くなっている所で打ち消している感じかな
0157login:Penguin
垢版 |
2018/01/02(火) 18:18:17.24ID:TyE769x5
windowsはUNIXの系譜じゃないからそういう意識そのものが希薄なんじゃないのかな
どっちが良いかってのはそれこそ人それぞれだと思うけどね
0159login:Penguin
垢版 |
2018/01/02(火) 20:10:26.81ID:1cfWK21R
グロ荒らしID:dmxXNvO1
0160login:Penguin
垢版 |
2018/01/02(火) 20:48:24.08ID:nitV9fOZ
マナー的にとか言っても「それがWindowsのマナーです」って言われたらおしまいだろw
そもそもWindowsはマルチユーザを意識してないからね。
ユーザセッションの概念取り入れたは良いけどこなれてないの丸判りだし。
0161login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 00:56:25.29ID:wUQO8sg2
>>155
preloadとzram入れたら同じような動きになると思うけどなあ
0165login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 17:04:25.60ID:cmyfpKcq
グロ荒らしID:eq+PWA0S
0166login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 17:40:55.40ID:eq+PWA0S
それは正確じゃないな

正確には「戌厨が貼ったグロを転載する荒らし」だw
グロ荒らしなんてのは書いてる戌厨に言えや
0171login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 19:46:04.87ID:srDaFryi
>>154
レスTHX

C言語の学習目的なのでdatabase程を想定してなかったけど大は小を兼るで取り組んで見ます。
0172login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 20:03:58.31ID:QRDL8SUB
自分で他人を偽って転載すんのはやってんの?
0173login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 20:06:04.03ID:eq+PWA0S
って事に仕立て上げたいだけで、実際にグロが貼られてるのは
戌厨の布教に都合の悪いスレだけなんだなこれが
0174login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 20:34:54.26ID:+m+b5TC6
と言うことにしたいグロ荒らし本人…
0175login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 21:03:14.85ID:eq+PWA0S
戌厨はおうむ返ししか能がないのかw
0176login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 21:03:53.26ID:eq+PWA0S
てか戌厨は良く釣れるよなぁ・・・こっちのスレだけ荒れ放題w
0177login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 21:12:23.26ID:Ipv8qlV1
166で荒らしてる本人が自白してます
0179login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 21:29:00.70ID:eq+PWA0S
>>177
ID違うだろw
しかもあの戌厨は同じID出せない
0180login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 21:46:08.81ID:A3lIG9Lv
>>178
Intel製CPUでも、CORE I シリーズなので、セレロンは関係無いよね?
0181login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 21:55:57.19ID:ZSvlMqCH
仮想メモリーが原因みたいだけど、今時仮想メモリーを使ってないCPUなんてあるのか?
Intel系全滅じゃね?
パッチを当てるしかないが、当てると性能が低下するとか最悪だわ
0182login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 22:01:01.07ID:wUQO8sg2
8051とかなら使ってない
0183login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 23:28:24.63ID:f35E0ct4
個人はあまり心配していないけど企業は死活問題じゃないの?
0184login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 05:29:58.06ID:y9trUstq
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0185login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 07:04:43.21ID:xGxyAuNy
犬厨って 林檎 と 白 い お 父 さん犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のie sysとA gent Baseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0186login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 07:04:56.68ID:WFrcshnI
core2duoも関係ないのかね?
0187login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 07:22:28.26ID:Z8kqJuzs
対象はCore iっぽいけどちゃんと書いてないね
AMDには効かなかったとは書いてあるけど
0188login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 08:19:38.27ID:cyiyUHUh
>>186
過去10年にわたって生産された〜って記事のどこかにあった気がする
とすると今生きてるCPU全部ヤバいけどLinuxはもうパッチ出てるらしいぞ

パッチ当てると処理性能落ちるらしいから手元のPCで動画再生とかエンコとかやってみ
うちのubuntu君は別に変ったところないけどなあ
これヤバいんだろうか^q^
0189login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 08:32:23.12ID:FcYT+MWG
検証で行われた攻撃自体は失敗してるみたいね
これ自体は既知の仕様みたいで攻撃法が未確立とか
0190login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 08:54:02.89ID:ErmFvJ5C
>>188
VPSをレンタルしているけど、業者の物理サーバーのパフォーマンスの低下が怖いね。
たしか、インテル系をつかっていると思う。

でも、物理ホストはKVMなので、Linuxにいつパッチが当たっているかによって、
ずっと以前からパフォーマンスは落ちていたんだろうなあ。
0191login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 09:03:50.73ID:ErmFvJ5C
https://corriente.top/apple-fix-intel-kptiproblem/

Intel製チップの致命的不具合、Appleはほぼ修正済み Macの場合は顕著な性能低下はない模様:KPTIの脆弱性


MACなら修正して性能低下が生じないらしいね。
なにか工夫しているのかな。
0192login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 09:06:23.37ID:cyiyUHUh
>>190
ああ、そんなところに影響出るのか
シス管さま、ご愁傷様(-人-)
0193login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 09:11:42.34ID:T4VXy8Og
>>188
とりあえずは動画再生は問題ないみたい
まだエンコードはしてないけど、パッチ当てる前と後で何パーセント性能が落ちたのかもう比較できないのが悔しい
ウチの会社のワードやエクセルぐらいじゃ影響はないだろうけど動画配信やサーバー関係は死活問題になりかねないな
0194login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 09:27:06.08ID:cyiyUHUh
windows板に親切な人居たわ
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514968443/

42 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/01/04(木) 09:20:42.79 ID:a7WEMmEG [2/2]
マイクロソフト、インテルカーネルの脆弱性に対する緊急修正を本日発表
https://www.neowin.net/news/microsoft-rolling-out-an-emergency-fix-for-the-intel-kernel-flaw-today
影響を受けるOSの中で、LinuxとmacOSは先月、問題を修正するパッチをすでに受け取っています。
Windows 10のfastリング上のWindows Insidersは、2017年の11-12月の間に
既にパッチを受けていますが、他のWindows 10ユーザーはWindows Update経由で
修正プログラムを自動的にダウンロードします。

Windows 7および8のユーザーは、マイクロソフトのWebサイトで
入手可能なパッチを提供しますが、次の火曜日までWindows Update経由で
直接パッチを受け取ることはありません。

IntelのCEOは、この問題がGoogleのProject Zeroチームによって最初に発見されたことを
確認した 。
古いプロセッサのパフォーマンスが、パッチで大幅に影響を受ける可能性があります。
インテルのCEOは、今日、パフォーマンスへの影響は「ワークロード依存」であり
平均的なプロセッサユーザーはそれほど大きな違いに気付かないと主張しました。
今後のアップデートでも、パフォーマンスが改善されますと述べた。
0197login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 14:37:22.45ID:xJRbdPfO
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0198login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 15:01:47.16ID:ZlQ993Ze
Linux を使い始めて今年で 20 周年なんだよな…… Windows なんか前世紀のしか知らないが、自分には無理だということは確信できる。
0199login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 19:35:53.21ID:mZiCE96s
多分最近のOSならWindowsでもMacでもLinuxでも使えばなんだかんだ慣れると思う
0200login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 20:54:41.17ID:PTsHQu5I
win10になってから「設定」と「コントロールパネル」が有り
どちらで設定するのか分かりづらかったり
ネットワークのセットアップの仕方が分かりづらいなど
どんどん使いづらいosになっている気がする
0201login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 21:22:39.62ID:XqYxoLfm
win2kあたりのUIが一番良かったかなぁ
win10てめぇは糞だ!
0202login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 22:31:21.88ID:gQy/l94L
転載じゃないだろ
どう見ても自分で張ってる
0203login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 22:44:23.31ID:mZCkgNQ1
>>200
MSとしてはコントロールパネルを葬り去りたいんだろうな
スタートボタン右クリックじゃ呼び出せなくしちゃったし
細かい設定を弄らせたくないんだろう
0204login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 23:04:17.26ID:771SQOYl
>>202
な訳ねえ
なら戌厨はなんで都合の悪いスレにしかグロを貼らない?

俺と戌厨が同一人物ってんなら、ここにもそのままグロ貼ればいいのに、何故そうしない?
0206login:Penguin
垢版 |
2018/01/05(金) 03:13:24.47ID:+9SxXQkJ
連載グロ荒らしID:771SQOYl
0207login:Penguin
垢版 |
2018/01/05(金) 06:26:15.39ID:fJK1iSD6
犬厨って 林檎 と 白 い お 父 さん犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のie sysとA gent Baseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0209login:Penguin
垢版 |
2018/01/05(金) 19:09:55.55ID:J6A9G7Sw
CPU問題、まさかのARM64でエミュが一番安全でパフォーマンス出たりしてw
パフォーマンスはともかくエミュのほうが安全性は高くなるのかなぁ?
0210login:Penguin
垢版 |
2018/01/05(金) 19:41:51.22ID:Ow5hlxmM
335 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/01/03(水) 23:21:27.23 ID:x/xBT1ta
http://images.supermm.jp/ec/products/506/506948/506948_04_l.jpg

340 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/01/04(木) 12:07:55.36 ID:3/D7Sc+K
http://blog-imgs-56.fc2.com/m/a/y/maypat01/11_20130125143616.jpg

342 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/01/05(金) 03:32:07.54 ID:fZjCY+Nt
http://i.imgur.com/mRonXTV.jpg

戌厨<Linuxは全てにおいてWindowsよりも勝ってるって認めない奴には嫌がらせしてやる!!111
0212login:Penguin
垢版 |
2018/01/05(金) 21:08:03.44ID:8wZ2I6Jt
【エラッタ】Intel、ARMのCPUに欠陥 AMDは影響なしと発表
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515034192/

Intel「う、うちだけじゃないし!」←言い訳になってない
AMD「いや、うちの場合は問題は軽微だわ」←問題ないとは言ってない
ARM「うちは何も問題ない」
Google「いや、お前ら全員ダメだ。パッチ出すわ」
0213login:Penguin
垢版 |
2018/01/05(金) 22:44:38.04ID:Q0lOxoWd
グロ転載荒らしID:Ow5hlxmM
0214login:Penguin
垢版 |
2018/01/05(金) 23:51:09.07ID:Ow5hlxmM
349 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/01/05(金) 22:43:36.21 ID:B0fnT+/L
https://i.imgur.c〇m/PkcIqkW.gif

352 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/01/05(金) 22:48:24.88 ID:9h7W3YyA
https://i.imgur.c〇m/l9IxrLy.jpg

戌 厨 は ど こ ま で 必 死 な ん だ ・ ・ ・ w
0215login:Penguin
垢版 |
2018/01/06(土) 00:31:41.27ID:ZhPW44eE
専用ブラウザつかったら、うっとうしいの消える?
0216login:Penguin
垢版 |
2018/01/06(土) 00:55:19.24ID:bUBcJcoC
>>215
さて、その専ブラ導入するのが一苦労
0217login:Penguin
垢版 |
2018/01/06(土) 05:22:39.12ID:xahszqzq
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0219login:Penguin
垢版 |
2018/01/06(土) 21:17:59.10ID:QSxc0zod
>>215
ちょっかい出してる奴も消せる
2ちゃん5ちゃんなんてスマホで十分だしLinux持ち出すまでもない
0220login:Penguin
垢版 |
2018/01/06(土) 21:27:09.29ID:+H0UMgGi
システム入れてたSSDが物理的に\(^o^)/
こんな時間にかー…
0221login:Penguin
垢版 |
2018/01/07(日) 00:47:58.95ID:7ECuW6qG
>>220
壊れた?

gnome-disk-toolsで、SMART情報みられると思うけど、
その以前から何か警告とかあったのかな?
0223login:Penguin
垢版 |
2018/01/07(日) 20:29:17.80ID:O1R+UotZ
366 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/01/07(日) 05:06:32.55 ID:jDu4gA+l
https://i.imgur.com/0yZxsAq.jpg

グロ貼ってる戌厨、恐らく固定回線持ってないw
同じID二度と出てこないから本文にNGワード掛けないと無理
0224login:Penguin
垢版 |
2018/01/08(月) 00:12:35.65ID:+BTXIrl1
キーワードを指定して、マッチするレスを除外する機能があればいいのになあ。
0226login:Penguin
垢版 |
2018/01/08(月) 07:01:25.60ID:ZQD88wJx
> 369 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/01/07(日) 07:15:53.54 ID:+PcAOydG
> >>363
> 誇張したLinuxマンセーしていた奴が居たんだわ。
> 周り中のLinuxユーザから叩かれて、ひとつひとつ論破されてしまって発狂した。
> 壊れていく過程は見てて楽しかったぞ。
>
> 論破された発狂した奴ってのは、今グロ画像張りまくってるけどなw

貼ってんのは戌厨だよ
0227login:Penguin
垢版 |
2018/01/08(月) 07:07:05.01ID:eVq6Fx4w
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0231login:Penguin
垢版 |
2018/01/09(火) 15:49:06.12ID:ormUrLqe
ローカルにこんな画像、保存してて平気なのかね?
0232login:Penguin
垢版 |
2018/01/09(火) 17:32:51.28ID:Hi3RRFqk
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0233login:Penguin
垢版 |
2018/01/09(火) 21:14:34.97ID:JjgYS+dg
375 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/01/09(火) 13:57:54.03 ID:0MLugU7x
https://i.imgur.com/B1zagMB.png

377 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/01/09(火) 18:23:52.01 ID:rlkFbc4V
http://i.imgur.com/rNGTf0G.gif

こんなグロを毎日の様に貼り続ける位だから、よっぽど好きなんじゃない?
戌厨はこんな画像でごはん3杯はイケそうだな
0235login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 05:18:29.01ID:Q9jpuiFj
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0236login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 12:22:15.38ID:S1QzHpVm
犬厨
戌厨
=アフォン厨

アフォン厨
=林檎と白いお父さん犬が大好きな連中

したがって、
犬厨
戌厨
=林檎と白いお父さん犬が大好きな連中

大好きな理由
→アッポレOSは、恐怖のiesysとAgentBaseに感染しない


おい、白いお父さん犬が好きな理由もかけよ!
0237login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 12:38:17.41ID:iJ8VetvK
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0238login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 13:11:26.66ID:/CbdlI64
Linuxは平和なもんだな
winは例のCPU問題で戦々恐々だぞ
0239login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 13:57:32.25ID:38WXjgBe
グロ転載荒らしID:JjgYS+dg
0240login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 16:05:05.47ID:qqnJgknG
winスレ見てきた
確かに阿鼻叫喚だな
可哀相に
0241login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 17:05:17.36ID:rRs1fnPS
いや、Linuxもパッチ当てんといかんよ
0242login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 20:03:34.26ID:MGOzsl13
Linuxはもうパッチ当たったカーネルはとっくに回ってる
いつものカーネルアップデートとなんら変わり無く滞り無く
0243login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 22:00:01.94ID:zSeG8ARi
> 380 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/01/10(水) 08:33:25.84 ID:MbScn81I
> https://pbs.twimg.com/media/DTGMBT7U0AESt08.jpg

> 381 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/01/10(水) 12:35:32.71 ID:D2llq3Fg
> >>380
> グロ
> ドザによる荒らし。

> 382 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/01/10(水) 18:20:10.94 ID:OCRTBRcF
> Linuxの知ったかぶり信者がどこにも行き場所がなくなり
> ここで一人寂しく自演して釣り糸を垂らしていますね
> ボクはこういう人にならないようにしたいと思いました

クソワロタw


ところで、CPU問題とか、権限無いのに任意のコード実行させたりとかできるもんなのかね?
0244login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 22:41:54.50ID:nf+nacxQ
> 権限無いのに任意のコード実行させたりとかできるもんなのかね?

「本来見えてはいけないメモリ空間が見える」ってのが今回のCPU問題じゃないの?
0245login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 23:04:08.71ID:oj5y913s
rootのパス見られて正規の権限で実行されてしまうな
0246login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 23:09:55.60ID:S1QzHpVm
>>238
パッケージアップデートしようとしたら、
カーネルのアップデートがあった。

kernel x86_64 3.10.0-693.11.6.el7

Note: CVE-2017-5754 affects Intel x86-64 microprocessors. AMD x86-64 microprocessors are not affected by this issue.

へー、AMDのは影響を受けないんだな。情報が錯綜しているね。

The updated kernel packages provide software mitigation for this hardware issue at a cost of potential performance penalty.

影響の軽減はできるが、パフォーマンスは落ちますよってことかな?

でも、AMDのマシンの人は高見の見物だな。


参考 https://access.redhat.com/errata/RHSA-2018:0007
0247login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 23:11:37.74ID:S1QzHpVm
>>245
入力と同時に即座にハッシュポテトにされるんじゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況