X



トップページLinux
765コメント279KB
【PINE64】パイン64 part2【ROCK64】
0001login:Penguin
垢版 |
2017/12/18(月) 16:44:38.29ID:0FrtQh8m
公式:https://www.pine64.org

PINE64はA64を搭載したiPhone6Sサイズのシングルボードコンピュータです
ケースやカメラ,Wi-Fi,タッチパネルモジュールなどもあります

ROCK64はRK3328を搭載し4K60P HDR10対応のクレジットカードサイズのメディアボードコンピュータです
USB3.0がありeMMCも搭載できます


SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
/bootのみのROは理に適います

前スレ
【PINE64】パイン64 part1【ARM64】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1453481419/
0080login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 06:06:03.33ID:iR3mCmCb
MALIの多くは、Linuxでは対応してないけど
Androidでは全て対応しているので
GPUを100%使いたいゲームがしたいのなら
Android入れればいい
0081login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 12:54:27.83ID:U37vW8WA
モンハンばっかりやっててパイパイ触る暇ねー
0082login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 14:26:02.38ID:odpq6O+6
興味半分でkernelのセルフ・ビルドしてみたら 114分
一般的な4Core-PCのおおよそ5〜6倍

クロック周波数で3倍ほど差があるの考慮すると、思ってたより結構検討してる
0084login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 20:29:34.20ID:xY9QofE+
>>ID:7IzeKWTk
大変ご苦労だったけど、URLだけ貼ればいい。
だらだらコピペされてもうっとうしいだけ。
よけいな解説も必要無いよ、自分で読むから。
0085login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 22:41:34.02ID:vyeGEZtc
一番いらないのはお前のレスって話な
0088login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 16:54:23.61ID:syTkhs3o
>>87
立ち上がった瞬間にHDMI出力はゼロになり
インターフェイスはWEB-GUIだけになるので
実行中のメモリー消費は200MBぐらいです
ゆえに余裕を見ても1GBので十分
008987
垢版 |
2018/02/02(金) 18:48:28.61ID:JQzgSIFs
>>88
早速のレス、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
0090login:Penguin
垢版 |
2018/02/06(火) 07:50:28.13ID:7jlSG3Co
うーん微妙
なんというか動きがもっさり
0091login:Penguin
垢版 |
2018/02/07(水) 21:02:58.89ID:zt6uU4MO
Cortex-A53だからね

同時期に発表されたCortex-A57は、三命令同時実行のアウトオブオーダーと
大きいバッファーの分岐予測により高い処理能力が与えられており
そのプロセスシュリンク版がA72

A53はA57みたいなてんこ盛りじゃなくて低消費電力で動くようにできていて性能が低い
https://images.anandtech.com/doci/7995/Screen%20Shot%202014-05-06%20at%202.59.56%20AM.png
0092login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 13:59:59.29ID:nJTsuymD
Intel風に言えば飛躍的とか革新的とか形容するんだろうけど、たかだか2倍程度だからな

bionic-mate, そんなレベルじゃなかったね
簡素なTerminalでさえ、ドラッグに遅れてトロトロ付いてくる
まるで、何のアクセラ機能も無い標準VGAドライバ、そんな感じ。

さっきアップ・デートしたら、かなりマシになったよ。
0093login:Penguin
垢版 |
2018/02/10(土) 04:26:55.60ID:rjYb5Gi+
PINE64のイーサーは遅いとラズパイマガジンの去年の号に載っていて
30MB/sしか出ないと書いてあった

手持ちのIntelのNUCに入れたUbuntu間でiperfで測定してみたら 224Mb/s
28MB/sで確かに遅い

念のためにサーバーに使ってるFreeBSDマシン間で測ったら688Mb/s
86MB/sでまあまあの速度

遅かったのはIntelのNUCのRealtekのネットワークチップとドライバーか!

というわけで現在のPINE64のイーサーは遅いわけではないようです
0094login:Penguin
垢版 |
2018/02/10(土) 07:24:06.85ID:iCQ4eJX6
その PINE64 が A64 を指すなら、eMMCも対応してないから
何を付けようがストレージネックで、実質30MB/s程度

86MB/s って数値を疑うつもりは無いが
それは、RAMキャッシュに収まる程度の極端に小さいファイルの場合とか
/dev/null or /dev/zero とかの実態の無い類を対象とした、ベンチだけの話
0095login:Penguin
垢版 |
2018/02/10(土) 09:27:15.20ID:zyNRkgKJ
ネットワークだけなら900Mbps以上出るよ
0096login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 20:52:45.99ID:fkqbKgST
多少遅くてもイーサー
なんて
0098login:Penguin
垢版 |
2018/02/15(木) 00:50:09.57ID:m3isa15O
☆ 現在、衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を
超えております。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0099login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 05:25:04.83ID:HRCZHefO
いいケースないかな?
0101login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 20:55:32.94ID:B6IpgA0O
そこなんだよなあ
ラズパイなら選ぶだけでいいのに
0102login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 21:15:35.29ID:ycR2QH0f
ラズパイにすりゃいい。
0103login:Penguin
垢版 |
2018/02/17(土) 17:24:32.52ID:V3PmXlI1
公式のかっこいいじゃん
0104login:Penguin
垢版 |
2018/02/17(土) 17:33:50.95ID:1ZaYpEKW
ケースでグダグダ言う奴が、いいケースがあるか調べもせずに買い、予定通りグダグダ言う。
自業自得。
0107login:Penguin
垢版 |
2018/02/18(日) 20:34:00.97ID:1vXn3Znu
rock64でハードウエアエンコーディングができた人いる?
gstreamerとmpp、rockchipmppはビルドしたんだが、
どうやっても再生可能なmp4を作ることができない。
/dev/vepuは動いている様なんだが…
0109login:Penguin
垢版 |
2018/02/19(月) 22:26:50.95ID:BtEjJ4K1
>>108
レスありがとう。
Tinker Boardの方で動いてそうだったので、期待してた。
もしかして、kernelの方からイジらないといけないのかな。
rock64はソフトウエアのサポートが残念だよなあ。
0113login:Penguin
垢版 |
2018/02/20(火) 21:56:12.12ID:vqMoXUyr
すまない。なんかえらい誤送信してしまった
>>109
>Tinker Boardの方で動いてそう
そうなのか
Tinkerの方は大手のものだから,rock64より開発リソースがあるんだろうな
0115login:Penguin
垢版 |
2018/02/22(木) 08:02:38.40ID:3ndmQ8Eb
>>108
ayufanさんは、『オレんところでは動いてる』って言ってんだよなあ。
0116login:Penguin
垢版 |
2018/02/24(土) 00:04:25.53ID:QkjsWGiA
HW・Accelデコードが出来るんだから, もうチョイ
動作確認用の 2k60.hevc(bbb-1920x1080-cfg06.mkv)だと、250 Frame/sec ぐらい
HW・Accel無しだと、Core2でもギリギリ
---
俺が知らないだけで、実は既に出来るのかも知らない
0117login:Penguin
垢版 |
2018/02/28(水) 12:46:26.45ID:K+1VYQv5
秋月からROCK64 1GBが届いたのでOpenMediaVaultを試してみた
5V4AのACアダプターを使ったが、変換にはこれを用いた
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00088/
イメージファイルは
https://github.com/ayufan-rock64/linux-build/releases

stretch-openmediavault-rock64-0.6.22-188-arm64.img.xz
これを解凍して16GBのmicroSDに焼いてブート

外付けHDDはNTFSの既存の2.5インチポータブルHDDを取り付けたIFはUSB3.0
それをROCK64のUSB3.0に接続し、てきとうなフォルダをマウントして
同じネット内のWindows10でネットワークドライブのZ:にした
そのZ:にCrystalDiskMark5をやった結果
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 80.954 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 39.894 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 3.962 MB/s [ 967.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 11.601 MB/s [ 2832.3 IOPS]
1000baseの理論値125MB/sまではいかないが、まあまあな速度。

Sambaの特性で接続したHDDのルートからのマウントができないが、一度適当なフォルダを(例えばmedia)マウントしてから
sshでrootでログインして /etc/samba/smb.cfg の
#======================= Share Definitions =======================
[media]
path = /srv/dev-disk-by-id-usb-ATA_TOSHIBA_MQ01ABD1_hoge/media
となってるような部分を
path = /srv/dev-disk-by-id-usb-ATA_TOSHIBA_MQ01ABD1_hoge
とフォルダを省いて保存してsambaのサービスを再起動すれば、外付けHDDをルートからアクセスできる
0118login:Penguin
垢版 |
2018/03/08(木) 16:56:10.47ID:WjcRq9VY
root@Rock64:~# fdisk /dev/sda
Welcome to fdisk (util-linux 2.31.1).
Changes will remain in memory only, until you decide to write them.
Be careful before using the write command.

Command (m for help): p
Disk /dev/sda: 931.5 GiB, 1000204886016 bytes, 1953525168 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 4096 bytes
I/O size (minimum/optimal): 4096 bytes / 33553920 bytes
Disklabel type: dos

こんなの出るけど、これ なんかおかしくない?
0120login:Penguin
垢版 |
2018/03/14(水) 07:36:20.60ID:036TSe8j
usbバスパワーの外付けHDDでも問題ない?
電源は別で取ったほうがいい?
0121login:Penguin
垢版 |
2018/03/14(水) 10:56:11.09ID:Z6Y+aLER
usb3.0 なら、self-power タイプのハブでも噛ました方が良い
電源の電流供給というより、v-bus on/off 絡みでのトラブル(usbコネクション初期化の失敗とか、spin-up待ちが足りないとかいった類)
v-busのon/offが無くなる分だけ、その手のトラブルが減る

あと、UAS対応はOffった方が良い
HDDならたいした性能向上もないし、そもそもUASドライバの完成度が低い

usb2.0 なら、どちらでも安定
0122login:Penguin
垢版 |
2018/03/14(水) 12:40:57.53ID:036TSe8j
詳しくありがとう
勉強になった
0123login:Penguin
垢版 |
2018/03/14(水) 13:57:17.77ID:Z6Y+aLER
どういたしまして
みんなアンタみたいに素直ならヤツならいいのにね
0124login:Penguin
垢版 |
2018/03/15(木) 01:56:17.90ID:Il89+tsU
一言余計なんだと思うよ
0125login:Penguin
垢版 |
2018/03/15(木) 02:18:29.60ID:6zn467bS
この手のクズが、邪魔なんだよ
タヒや、この糞野郎
0127login:Penguin
垢版 |
2018/03/17(土) 22:01:43.01ID:yeHNDkMi
>>115

ハードウェアエンコーダの動作に成功。
bionic beaverのarmhf版上であれば、ayufanさんところのレポジトリから
簡単にインストールできて、正常に動作する。

arm64上では使えないというなんとも中途半端な結果に終わった。
0128login:Penguin
垢版 |
2018/03/19(月) 09:56:25.13ID:LzZHJtoW
うわーん
Xが起動しなくなった
0129login:Penguin
垢版 |
2018/03/19(月) 13:55:19.99ID:LzZHJtoW
デスクトップ環境入れ直したら治った
時間食い過ぎたーよ
0130login:Penguin
垢版 |
2018/03/19(月) 15:52:26.35ID:LnmTwrCs
bionic、armhf なら多少はマシかなと思って試してみたけど
aarch64と同じで、smplyaer とか vlc とかの動画再生物を起動すると
x-server ごと落ちるのは変わってないな
0131login:Penguin
垢版 |
2018/03/20(火) 12:00:16.57ID:NQti+S7E
動物なのか生物なのか
0132130
垢版 |
2018/03/20(火) 14:12:36.83ID:qzQcvgFU
ayufanのパッケージが原因と判明
まともに動くようなった、 解決
0133810
垢版 |
2018/03/20(火) 22:58:58.37ID:W4pJhb6U
>>132
どれでまともに動くの?
0134login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 09:47:43.03ID:FA3T2lJ9
ハードウェアエンコーダ、
arm64コードで動かすには、mpp or kernel を弄らん限り無理だね
mppだけでもいけるかも知らんが、これだと結構面倒くさそう
うちは両方弄って動くようになった。
0136login:Penguin
垢版 |
2018/03/26(月) 10:29:50.15ID:NDoqQ8Ky
>>134
技術力があってうらやましい。
良かったら、ヒントください。

基にしたosとか、カーネルとか、cloneするgithubのアドレスを教えていただけませんか?
0137login:Penguin
垢版 |
2018/03/26(月) 12:27:58.40ID:LpveNTSj
ROCK64にUSBの外付けHDDをつないで、Samba専用機として使い始めたものです。ROCK64もPCもLANはギガなのですが、大きなファイルをPC→ROCK64でコピーしても20〜23M程度しか出ません。
他に同じような使い方をされている方がいらっしゃいましたら、スピードはどのくらい出ているか聞かせてください。
0138login:Penguin
垢版 |
2018/03/26(月) 12:44:31.19ID:EFrTkrsY
Rock64持ってないけど速度的にUSB2.0かNTFS使ってんだろ
0139login:Penguin
垢版 |
2018/03/26(月) 13:52:37.39ID:33riDA0p
>>137
ROCK64のUSB2.0側にHDDをつけた場合
USB2.0は400Mbpsなので、理論上は60MB/sぐらい出るはずだが
実質は半分の30MB/sぐらいしか出ない

USB3.0にUSB3.0のHDDをつけた場合
読み込みは80MB/s以上行くが、書き込みは30MB/s程度のようだ
これは実際に測った

Gbitイーサーの速度以外に、Rock64のSOC(CPU)の処理速度、バッファに使っているmicroSDの速度など
複合要因が関わるのでそんなもんだと思ってほしい
0140login:Penguin
垢版 |
2018/03/26(月) 17:46:01.91ID:DNoIxM/H
>>139
アドバイスありがとう。
外付けHDDはUSB3.0で、SDは使わずemmcで運用してます。(スピードついてできる限り工夫したつもりでしたが・・・)
0141login:Penguin
垢版 |
2018/03/26(月) 17:49:24.46ID:DNoIxM/H
>>138
USB3.0だけど、NTFSでformatしたのをそのまま使ってるのがいけない?
ROCK64でformatしてからの方が良い?
0142login:Penguin
垢版 |
2018/03/26(月) 18:14:53.99ID:EFrTkrsY
>>141
もちろんext4にするべき
kernelが直接扱えないからかなりオーバーヘッドになる
0143login:Penguin
垢版 |
2018/03/26(月) 18:36:21.35ID:DNoIxM/H
>>142
やっぱりそうですね。
できることは全部するってそういうことですね。
0144login:Penguin
垢版 |
2018/03/26(月) 18:47:54.59ID:OGpXKyNz
速度以前にLinuxでNTFSは常用するもんじゃない
0145login:Penguin
垢版 |
2018/03/26(月) 18:49:25.58ID:jvts3DKk
スティックAndroid製品でソフトのサポートが
貧弱だったのでRockchip は手を出さないと決めた。と言っても
自身で解決しきれないのが根本の原因だけどね。
0146login:Penguin
垢版 |
2018/03/26(月) 19:44:44.49ID:IhPaxecQ
>>144
そだね〜。
今は帰る途中なんで、着いたら速攻formatします。
0147login:Penguin
垢版 |
2018/03/26(月) 20:13:50.40ID:vy9VU+oI
>>145
俺も ROCKCHIP よりは allwinner に好感を持ってる。
そうなると ROCK64 よりは PINE H64 か。こいつには、mini PCIe が載っている。
SATA x2 → mini PCIe ボードが $8 ぐらいからあるようだ。ASM1061 だが.

armbian がサポートした後でしか絶対買わないが、調査だけしようかな。
0148login:Penguin
垢版 |
2018/03/29(木) 13:32:26.41ID:ZBGIe/sD
A53はローパフォーマンスCPUで
バッテリーで動かすのであれば仕方ないけど
ACアダプターで動かすのならハイパフォーマンスのA75を搭載した
RockPro64の方がいいと思う
0150login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 23:10:06.77ID:wyciptYm
>>142
ext4に変更した結界の報告です。
Win→rock64のテストだけですが、エクスプローラの表示で80〜90、FastCopyの表示で80〜85Mb/sという嬉しい結果になりました。アドバイスありがとうございました。
0151login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 23:12:13.93ID:wyciptYm
結界→結果w
パーティション切り直したり、ディレクトリを追加してアクセス権をいじれるような設定をするのに時間がかかって、今頃の報告になりました。
0152login:Penguin
垢版 |
2018/04/05(木) 09:55:42.29ID:HERn/jzr
PINE64
Ubuntu Mateは、立ち上がらないことがあったんだが、(10回に9回ぐらい立ち上がらない)

ayufanのMINIMAL入れて、書いてある通りにMateデスクトップ構築したら
必ず立ち上がるし、rebootかければリブートするようになった
デスクトップ構築半日ぐらいかかったが、まともに使えるようになった

海外の掲示板では、電源の5VとGNDの間に10μFの低ESRのコンデンサー入れると立ち上がるとか
オカルトみたいな話が書いてあったが、カーネルが腐ってたんだな
おかしなことにMACアドレスまで変わってた
0153login:Penguin
垢版 |
2018/04/05(木) 12:13:34.58ID:9ojzpCmY
ROCK64のeMMCを、PCでBackup, Restoreって出来る?
PINEで売ってるアダプタ使って。
0154login:Penguin
垢版 |
2018/04/05(木) 19:27:33.97ID:DSc6SPKi
eMMC アダプタ
普通のUSB感覚で、気軽に抜き差ししてるとeMMCが壊れるよ
本スレに同じような書き込みが結構ある
使うのは、最後の手段と考えるべきだな

抜き差し10回以下だったが、最後の抜き差し直後に壊れた
(電源切らずに刺したのかもしれないが、はっきりとは覚えていない)
そういう物かと理解して、それからは使ってない。
0155login:Penguin
垢版 |
2018/04/07(土) 07:54:00.43ID:g5H+xIW7
>>154
貴重な情報ありがとう。
eMMCはROCK64で初めて手にとったんだけど、接触部分を見て不安だったw
SDカード感覚で抜き差し出来ないとなると、Backupどうしようかな。
困った。
0156login:Penguin
垢版 |
2018/04/07(土) 09:38:29.10ID:xlYbwB8C
dd使ってまるごとバックアップ取って圧縮しながらsshで他のPCに流せばいじゃん
0157login:Penguin
垢版 |
2018/04/07(土) 10:19:14.99ID:EsuOf64M
オンラインでやったらデータ不整合を起こす
0158login:Penguin
垢版 |
2018/04/07(土) 10:24:40.04ID:w69+oCsS
壊れるのは端子の接触部分じゃない、半導体としてのeMMC
もともとホット・プラグを意識した製品じゃないから その手の保護はなんも無い

eMMCの電源1.8V、これなんか剥き出しだから
ここにちょっとでも高い電圧掛かったら それで終わり
3.3Vとか5Vとかが、すぐそば走ってるから 注意しないと

完全に電源を切って、更にアースバンドを手につないで・・・
極論を言うと、そういった心構えが必要。

もし一個しか持ってなかったら、
操作手順が悪いのか/それとも壊れたか の判断もできない
本スレでは、その辺の切り分けが出来ないヤツが多かったな
0159login:Penguin
垢版 |
2018/04/07(土) 11:24:41.52ID:OuDahqAp
>>155
そもそもデータのバックアップにdd使う必要ない
0160login:Penguin
垢版 |
2018/04/07(土) 11:38:02.87ID:1PFOnKEz
i-node を見てるやつが有ったりするからな
これだと、tar で取ったら復元できない
その手のアプリを予め特定出来てればいいけど、そうじゃなきゃハマル
だから、場合によりけり

バックアップと取りたいなら、microSDで立ち上げて
後は ddなり、tarなり、ssh なり 好きなように

ハッキリ言って、eMMCアダプタの必要性は殆ど無いよ
それより、不備に備えてシリアル・コンソールを用意してた方が遥かに役に立つ
0161810
垢版 |
2018/04/07(土) 12:18:41.68ID:lpxuU+Dj
eMMCはコントローラー乗ってないの?
0162login:Penguin
垢版 |
2018/04/07(土) 12:21:36.52ID:n0CQv9vd
コントローラーが何か判ってないのに聞いてどうするの?
0164login:Penguin
垢版 |
2018/04/07(土) 18:08:11.22ID:lpxuU+Dj
eMMCなら分散書き込みができる分だけ長持ちするかと思ってた
0165login:Penguin
垢版 |
2018/04/07(土) 19:45:33.42ID:ldta1sYQ
分散?
ウェアレベリングならSDだってやってる
ダイナミックだとかスタティックだとかECCビット数だとか総合的に理解出来てないと信頼性だとか考えるだけ無駄
0166login:Penguin
垢版 |
2018/04/07(土) 23:42:56.96ID:1ibJUHFt
産業用sdでおk
0167login:Penguin
垢版 |
2018/04/08(日) 05:41:02.71ID:F6I82BqC
そうなのかー、eMMCにメリットないならTrascendのSDにして壊れたら交換してもらうほうがいいかも
0168login:Penguin
垢版 |
2018/04/08(日) 13:29:33.49ID:9tiyT487
eMMC は、208MB/sec のバススピード。microSD は、UHS-I に対応してても 104MB/sec 。
SoC がUHS-I に対応していてもダメな場合がある。I/O 電圧を切り替える外付け回路が必要だったような。
ROCK64 はというと、ダメなケースに相当する ... ような。詳しくは知らんけど。
0169login:Penguin
垢版 |
2018/04/09(月) 21:38:03.96ID:fztQqztr
SDと比較してeMMCに優位性があるなら、USB3.0なeMMCあるはずだよな知らんけど
ググったけど外付けHDD/SSDやUSBメモリみたいな製品ないから、耐久性はフラッシュメモリと変わんねーんじゃねーの
0171login:Penguin
垢版 |
2018/04/10(火) 01:41:36.51ID:EiEYCTcl
いやそもそもeMMCを何だと思ってるんだ
0172login:Penguin
垢版 |
2018/04/10(火) 08:13:05.76ID:Z2Xze6F+
>>169
eMMCは抜き差し対応規格じゃないからなw
0173login:Penguin
垢版 |
2018/04/10(火) 09:33:12.91ID:W/rWQzJP
SD/USBメモリ Read: 100MB/sec, Write: 10〜20MB/sec
eMMC Read: 100MB/sec, Write: 100MB/sec

もし、SD/USBメモリのWriteがReadと同程度の100MB/sec なら、確かにeMMCのメリットは無い
だが、現実は上の通り
(う少し速い大当たりのヤツも有るらしいが、10MB/sec以下のハズレもある)

eMMCなら、1.5倍程度の値段で Write:100MB/sec、ハズレは無し
書込み速度が売りだからな、当然
0174login:Penguin
垢版 |
2018/04/11(水) 20:25:02.31ID:2hB5grlj
>>169だけど、速度に優位性はあるので、SSD的なハード保護がついてるかどうかの話をしたかった
コストに関してはUSBメモリ型SSDある
抜き差しに関しては、SATAは無理でもUSB-SATAという変換かませば可能という例がある
0175login:Penguin
垢版 |
2018/04/12(木) 10:17:41.55ID:5RlpdOtN
メモリのお勉強からしたほうがいいんじゃね
0176login:Penguin
垢版 |
2018/04/12(木) 18:43:46.67ID:HZV0Wfyj
155なんだけど、結局eMMCのバックアップは、みんなどうしてるの?
教えて下さい。
0177login:Penguin
垢版 |
2018/04/12(木) 20:30:34.35ID:SXqqltwU
>>176
ddしたいならsdでブートしてやる
スクリプトで自動化すればsdさして電源入れるだけで終わったら終了
vfat領域を作ってそこにイメージ保存するようにすればwindowsからでも見られる
これでどう?
0178login:Penguin
垢版 |
2018/04/12(木) 20:31:23.32ID:SXqqltwU
それかファイルシステムだけバックアップ出来ればいいならdump
0179login:Penguin
垢版 |
2018/04/12(木) 21:57:54.71ID:KwHDDSwC
>>177
早速のアドバイスありがとう!
自分の腕と相談しながら、壊さないように遣ってみます。
0180login:Penguin
垢版 |
2018/04/25(水) 12:06:11.24ID:3atTXWiS
秋月に置いてあるPine64 Media Board のUSB3.0ってxHCI?
Jetson/Tegra X1 RCMモードにバイナリ突っ込むのに手頃な感じなので使えるか気になる…
だれか dmesg|grep HCI のログあるならお願いします

(いや、USB2.0でもurb->transfer_buffer_lengthのチェック削ったカーネルなら
デカいURB_CONTROL_REQUEST流し込めるけど、パワーサイクル用GPIOとUARTも付属だと
箱として用意できるので開発が楽になるなーと思ってね…)

(後は女医婚のソケットか…アキバじゃ部品が流れてない)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況