>>338 も私だが
SPI-FLASH は、それなりにリスクが高いので最初に↓書いていておいた
> でも、無理して試す必要は無いよ
> SPIのU-BOOTをDisable(消去)しない限りこうなるわけだから
> せっかく上手く動いてる環境を壊して、戻せなくなったら目も当てられない

おそらく貴方だろうが、これに対する応答もあったので
 "その程度は知ってるよ" との事だろう理解して
そのつもりで種々書いて、まずは誤解が解けたようで一安心


あなたは、電子工作の経験も有るとのことだから
お礼に、お釈迦になった場合の復旧の仕方を一つ書いておくよ

回路図を見れば、SPI-FLASH-ROMの出力端子 "DO" が
40PinヘッダのSPI_RXD_M2に繋がっているの事が見て取れると思う。
コイツをGNDにクランプすれば、SPI-ROMからの応答が届かなくなり
eMMCに対するDisableジャンパと同じ効果が得られる。
結果、MicroSDから起動が可能になるので 後は…

GNDにクランプして壊れないか? って電子工作の経験がある人からすればこれは愚問
心配なら止めておけ とだけお答えしよう

貴方の場合は、 "rock64? 普段は使ってなく てそこらへんに転がってるって" 事らしいから
そんな心配はなさそうだ。
所詮 大人の遊びと割り切れる、この程度の余裕は欲しいよね