ラズパイ(2B)のメモリが1GBで、ウチでsambaサーバ立てて3年目に突入した。
rock64の1GBモデルは、その後継を目論んで購入した。

しかしayufan版は、ioniceのcronのせいでHDDがうるさくなる。
削ってしまえばいいのだが、それでも5〜6分ごとに何かカシャカシャやってる。
構築ポリシー(非公開)を見ずに手を入れすぎると、システムが不安定になるので構築保留。

armbianはその処理がなくシンプルだから、動けば有難い。
2G版買い増ししろって話になるが、1Gが用途なく余ってしまうのが難点。
なんにしてもこの件が出てrock64は基本放置中で、今はNAS以外のヤツ(nanopi neo)をやってる。