X



トップページLinux
1002コメント257KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part36【ARM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2017/12/18(月) 16:31:03.47ID:N/wACaBJ
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Pi3発売。802.11 b/g/nワイヤレスLAN、Bluetooth 4.1搭載
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると
第一世代:Model A, B, B+, Zero, Compute Module (CPU: BCM2835 ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (CPU: BCM2836 ARMv7 Quad Core)
第三世代:Pi3 (CPU: BCM2387 ARMv7 Quad Core)
公式サイト: https://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): https://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ https://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

各種ダウンロード https://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
/bootのみのROは理に適います(/bootだけはSDから移動不可、他はUSBのマスストレージに置ける)

◆販売元
Element 14 https://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi https://www.modmypi.com/shop/

前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part35【ARM】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1509930248/
0516login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 02:03:36.43ID:zF11NCym
おもちゃだろ色んな事させてみて遊ぶのが目的
0517login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 02:04:41.13ID:zF11NCym
壊れてもそこまで痛手でないのがgood
貧乏学生にはキツいが
0518login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 04:04:20.76ID:i/naO6iH
microSDが不安定に感じるならeMMC搭載のコンピュートモジュールはどうだろう?
PoCではPi3使って実開発ではコンピュートモジュールと使い分ければいい。
0519login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 07:59:02.02ID:Ohc+yu3Y
raspbianパッケージが古すぎたからarchlinuxに換えたら
クロームの6.4がもう使えるとか最高過ぎた
0520login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 08:57:56.08ID:lKHXi+1b
>>519
>>455?
chromeなら普通に公式から落とせばいいだけでは?
0521login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 09:01:33.67ID:lKHXi+1b
>>518
基板実装出来るレベルのやつなんかこのスレにいないだろう
0522login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 09:11:48.26ID:rmjKusMm
今日も1日マウント取り合戦としゃれこみますか!
0527login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 14:25:35.19ID:xyIo5LdI
Android動いたらいいのにな
0528login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 15:12:52.33ID:0MZfGh8/
動かないことないけどGPUのドライバがないせいで死ぬほど遅かった気がw
0530login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 16:13:59.56ID:ZCRPmcLn
>>520
>chromeなら普通に公式から落とせばいいだけでは?
そう言っても幼稚園児には無理
ここは幼稚園児のスレだから手順を1からこれでもかと言うぐらい平易に教えてあげないと
0532login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 16:43:21.28ID:HB3oEON8
Android機買った方が安くてメモリも豊富だと思う
0533login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 16:48:01.54ID:TFc6Ir0u
だよな。趣味や好奇心でやるレベルだ。
iPhone使いの俺には興味が湧かなかった。

Androidをどうしても触りたいならAndroid-x86をVMで動かした方が手っ取り早い。
0534login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 17:05:18.80ID:S7nVSCop
アンドロイドをラズパイで使う意味ないだろ
0535login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 17:47:17.43ID:ZCRPmcLn
>>534
使うとかこのスレではどうでも良いこと
俺はアンドロイドをインストールできるすごい技術力があるとマウンティングできる
マウンティングは超気分いい
0536login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 17:56:02.06ID:teEluYGA
4は2年後と言われてたらしいけど、
今夏には来るの?
0538login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 18:11:26.10ID:ZCRPmcLn
>>537
ここはマウンターのスレだろ
みんなのマウンティングを楽しむところだし
0539login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 18:12:42.99ID:S7nVSCop
インストールできる技術があるで草
0540login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 18:14:08.14ID:PWt8Ktqy
まぁTVBoxくらいは作れるんじゃね。
パッド付きのBTキーボード繋げてTVerとか入れたら面白いじゃんw
0541login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 18:21:17.86ID:ZCRPmcLn
>>539
スレ住人は幼稚園児レベルが大多数だよ
幼稚園児レベルのマウンティングレベルは意味ないだろといって意味ないことはしない俺すげーって感じだろ
就学レベルのマウンティングになるとPiを使ったドローンを作製したぜぐらいになるんだろうが
0542login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 18:51:55.53ID:xyIo5LdI
私の発言が元で荒れてすいません

Zeroで仮想デスクトップ使って在宅勤務やってみたかっただけです
0544login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 19:19:18.95ID:sUuu2aLm
orangepi買えばeMMCにゴミみたいなアンドロイドが入っているぞ
使った感じだと即armbianに入れ替えるレベル
正直それ以下の性能のpizeroじゃあスペック不足だわ
最近のアンドロイドスマホはpiよりも高性能なやつ多いし素直に公式OS使ったほうがいい
0545login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 19:25:17.90ID:LaV4VSpi
TinkerBoardならTinkerOSとAndroidOSが提供されてるしarmbianも使える。
おらはarmbianで動かしてるけど。
0546login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 19:37:46.17ID:0MZfGh8/
>>529のイメージ動かしてみた。

画面解像度が1280x720でテレビによっては画面表示されないかも。

起動とレスポンスはまあまあ。
OpenGAPP入れようとブラウザ立ち上げてダウンロードしようとしたが途中で止まるw

UbuntuでSDマウントして書き加えてみるか…
0547login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 21:22:36.45ID:0MZfGh8/
build.propの解像度設定をコメントアウトしたら自室のテレビで画面が出るようになった。

OpenGappを入れたとこだがリンク貼ったブログにあるように一時ものすごく遅くなる。

落ち着いたらTVer入れてコマ落ち見てみるわw
0548login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 21:27:45.94ID:cDqFBLWt
>>542
泥タブか、ちょっと前の格安Winタブでやった方が速くて確実ヨ
0549login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 21:52:01.88ID:0MZfGh8/
TVer動いた。回線が細いせいか時々画像が止まる。低画質にすると安定するかな。

でも動いているときはコマ落ちもなく、音声も特に設定しなくてもテレビから出る。

AbemaTVも試してみよう。TVBOXとしてはイマイチだけど、ランチャー次第かも。
意外に動くという印象w
0550login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 22:33:26.06ID:HMS/p2oD
chmateも入れてみた。もっさりだけど使えないほどじゃないね。
AbemaもGoogle日本語変換も動くね。

2chMate 0.8.10.7/brcm/Raspberry Pi 3/7.1.2/LT
0551login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 09:56:55.08ID:Y3U9fzjw
>>489
デスクトップで鯖運用って怖いんだよねぇ。
火災とかが。
まあ、大丈夫なんだろうけど。
0552login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 10:03:19.16ID:Y3U9fzjw
>>500
入門書には、Webアプリの作り方までは書いてないからなぁ。
鯖でWebアプリを動かしてこそ意味あるんだと思う。
0553login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 11:36:04.45ID:XOn81c4h
webアプリのつくりかたを最初から説明してたらそれこそ分厚い辞書みたいになるね
サーバー、セキュリティ、ネットワーク、html、PHP等のWEB開発環境・知識、最適化、などなど...
途端に敷居が高くなるね
0554login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 12:01:12.69ID:kdKTYXwy
>>551
ググるとノートPCを鯖運用して火事になってしまい、アパートを追い出されたって話があった。

おれも怖くなったのでMacBookを常時稼働するのをやめた。
ラズパイなら多分大丈夫・・・
ルーターやホームゲートウェイと同じだと思えばいいし。
0555login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 12:18:19.77ID:0buYg0Hc
サーバも電子工作も突き詰めていけば奥が深いのは当たり前

サーバが入門で、GPIO活用が応用だとでも思ってる>>500が激列バカなだけ
0556login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 12:19:53.31ID:Zm5T/4wk
まず日本語ラズパイの関連書が全てゴミな件
十割自己満足でできている
結局英語のコミュニティのやつ読んで参考にしないやつは全員駄目だわ
0557login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 12:31:52.38ID:akvcCppn
このスレもそうだが日本のIT関連コミュニティにまともなやつはいない
そもそもこのスレにラズパイをまともに使えるやつなんていない
このスレでどうこういうのが間違っている
0558login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 12:36:49.99ID:SmY1G8Dq
今日もラズパイスレでマウンティングが捗る
0559login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 12:48:39.64ID:XDkLc7v9
このスレは浅いけどな
0562login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 19:14:04.75ID:HOQHD+3J
自分でやってもいないことをあれこれ言ってるやつは何なんだ?
0563login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 19:24:24.70ID:ibcXMTxa
ここでマウント取るのがおしごとの悲しいおじいちゃんだよ
0564login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 19:50:38.20ID:i+s8bBoo
>>562
お前の言うそんな人がこのスレのマジョリティで、
それをなんなんだというお前の方こそこのスレでは何なんだこいつは?(どっかいけよ)だよ。
0565login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 20:42:48.50ID:RnUmb3ek
>>554
それ某VPS業者のステマって結論じゃなかった?
0566login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 21:16:27.74ID:qX7yM0KV
この手のマイコンの情報ってブレッドボードどまりで
プリント基板でIO作る時のパターンの例なんかが少なすぎ
0567login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 21:17:27.80ID:qX7yM0KV
GPIOからの配線の取り回しとか
0568login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 22:05:16.28ID:7WBkLcg8
金曜日にスイッチサイエンスに
500円引きクーポンで買った
ZERO w発送連絡来た
0569login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 23:04:35.64ID:xDCXs6M7
>>568
俺も発送来た、入荷早いな
KSYは全然在庫復活しないのになあ
0570login:Penguin
垢版 |
2018/01/30(火) 01:24:30.92ID:XA84wGf2
単芝にしか見えねぇ
0571login:Penguin
垢版 |
2018/01/30(火) 15:55:36.15ID:BeVP+AOe
初めてのWebアプリはASP.netで作った。
WindowsでVisual Web Developerとか動かして、訳も分からず本のサンプルを改造したら動いた。

Webページに勝手に埋め込まれるJavaScriptの意味が分からず、気味悪かった。

その後Rubyを触りだし、SinatraっていうGemを使いだしてようやくWebアプリってのが何なのか?解りだした。

いま、ChromeのDev ToolsでJavaScript のdebugしてるところ。
0572login:Penguin
垢版 |
2018/01/31(水) 01:35:42.18ID:3xrFHe03
>>571
それ全然マウンティングになってないだろ
0573login:Penguin
垢版 |
2018/01/31(水) 07:03:55.98ID:nQxiuFcY
ただの自分語りだろ
0574login:Penguin
垢版 |
2018/01/31(水) 07:42:48.00ID:4WEIG+IN
マウンティングしか頭にないやついるな
0575login:Penguin
垢版 |
2018/01/31(水) 09:53:39.54ID:mXWcxmEZ
何作ってるんだろうな
なんかえらい遠回りしてる感あるし、かなり年配な方の気がする
そしてラズパイとは何の関係もない
よく分からない自分語りだった
0576login:Penguin
垢版 |
2018/01/31(水) 13:59:20.26ID:eVmky/0Q0
ベビーとベビーシッターが集うスレ
0577login:Penguin
垢版 |
2018/01/31(水) 13:59:44.98ID:TbHVv7lm
これだからドザは...
0578login:Penguin
垢版 |
2018/01/31(水) 16:20:51.95ID:RBZuYAal
私の人生は大変苦しゅうございましていやはや
0579login:Penguin
垢版 |
2018/01/31(水) 18:21:38.91ID:+kuj3Btk
>>571
Webアプリの開発ができるとはすごいな
そんなスキルある奴はこのベビーとベビーシッターが集うスレではお前ぐらいだろ
0580login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 05:12:21.92ID:hwe9jGjw
ものづくりの苦労がわかってる奴がくだらない揚げ足取りをするわけ無い
0581login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 10:42:35.64ID:dge/qMWx
Excelマクロくらいしか書けないヘタレなんですが、プログラミング経験なくてもraspberrypiって楽しめますか?
0582login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 11:10:14.75ID:E7kSFp5S
何をやるか決めておかないと・・・
俺は今のところは鯖代わりにしか使ってない。
3年くらい前に電子工作を絡めて遊んでたけど飽きた。
0583login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 11:47:39.08ID:xxyhtX6j
>>575
ラズパイではWebアプリをホストしてる。

開発は、別マシンで。ラズパイへは、開発中のWebアプリをsamba経由で送ってdeployしてる。

今のところ、WebアプリのURLは身内の数名だけに案内してる。
色々あってアクセス集中が怖いのだ。
Webアプリだけでなく、クローラーも動かしてるから、これが止まってしまうと超困るし!

クローラーを別のマシンで動かしたいんだけど、Raspbery Pi Zero Wが入手困難で、困ってる。
0584login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 11:48:23.26ID:8bB5wb9P
>>581
シェルスクリプトぐらいしか書けないけど、自宅で動かしてたSunのSPARCマシンの
代わりに色々便利に使ってるよ。大したスペックじゃ無いけど、大幅に小さく静か
になったので満足してる。
0585login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 13:47:54.77ID:TCHJZv4p
ラズパイゼロはpimoroniで買いなよ
0587login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 14:04:42.51ID:xxyhtX6j
Raspberry Pi 3 with Pibow Case (Coupé) /PIM157
~¥5,146
Raspberry Pi Zero W (Zero W only) /RPI-019
~¥1,178
Total (excluding shipping)

pimoroniで50ポンドでshipping fee freeなのに、40.96ポンド

おまけに、Zero Wは一人1個制限。
0588login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 16:21:09.54ID:i4yiMhdl
>>584
>色々便利に使ってるよ
Piで具体的に何をしているん?
0589login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 17:21:00.47ID:hwe9jGjw
そりゃあ、あれとか、これとか、あれだよ
0590login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 18:43:10.21ID:ch8jE5nb
ネットラジオ 天気喋り、目覚まし 自動点灯ライト ツイッターニュース情報喋らす 室内温度湿度 防犯カメラ
すごい便利に活躍してくれてる。 そうそう、外にセンサーで雨降ったら呟くようにしている。
これ以外にも、なんかやってくれてる。 もろプログラム初心者だけど悩みながらでもどうにか出来た。
0591login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 19:05:28.05ID:5GRdVyFG
その殆どがスマートスピーカー1台で完結するな
その他も既製品のほうが安上がりで簡単だし
0592login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 19:09:07.57ID:cZoZNv/t
電気工作あきた、鯖はapuに変更
ラズパイはどっかいってしまった
でもai少しやってみたいね
0593login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 19:41:24.71ID:8bB5wb9P
>>588
システム回りで書き込みが多い箇所はtmpfs、データは外付けした2.5in HDDを
使ってSunのマシンで動かしてたサーバーソフトウェアを動かしてる。常用して
るのはBIND、Apach、Samba、Squid辺り。まあ実用というよりかは、テスト目的
も兼ねてる感じだけど。

一番使ってるのはssh経由でのログイン&踏み台利用かな。ポートフォワードで
色々やってるほか、zsh上でscreenを立ち上げておいて、外からログインして
メール読んだりテキストやコード書いたりとか。

この書き込みもEmacsでNavi2ch動かして書いてるしw
0595login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 21:21:00.11ID:apnNi4v6
>>594
(自分で実際にスマートスピーカーでやっているわけじゃないけど)
相手のやっていることにケチをつけてマウンティング
ベビーに出来るマウンティングはこんなものだろう
0597login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 05:21:47.82ID:NnsKuhL6
ベビーとシッターの飽くなき旋律
0598login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 13:15:18.99ID:VLV5DbNi
実にLinuxスレらしい無能臭
0599login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 15:41:39.96ID:xYLgmtWP
>>593
踏み台利用ってのがよく解らんっす。

要するに、職場から2chできないから、一旦自宅のラズパイへsshしてEmacs起動してNavi2chを動かすってこと?

いや、別に職場での息抜きを否定している訳ではないです。
0600login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 15:51:11.88ID:yrx40fKd
ふつーにsshでトンネル掘ってるだけじゃないの?
別に意味不明なところはないような?
0601login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 16:21:52.94ID:d2ryI5RI
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈の原因は情報発信者ではなく受信者。誤解の原因も解釈者
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
論理的思考力の低い者ほどデマ宗教フェイク迷信に感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的はない
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)する
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく「理由口実動機言訳切欠」
社会問題の根本原因は低水準教育。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力・問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0602login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 16:25:20.99ID:YUGYqlkh
こんな退廃した時代遅れの掲示板の為にラズパイ使って心血注ぐって虚しくなるな
俺含め社会の底辺の吹き溜まりが日々やマウントとポエムを書きなぐる場所だろ
0603login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 19:01:55.36ID:cNmY7HEX
具体的に何やってる?って聞かれて答えてみたものの本人からは反応なし、周りは妙な屁理屈でマウントを取りにかかる
そんなスレ、ラズベリー・パイ
0604login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 19:04:32.96ID:ivBvyu5v
人のつかい方にケチをつける機会を伺うのみ
0605login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 19:05:27.87ID:Dsa0lW0A
安物には社会の底辺(ベビー、ゆとり、低脳)が超集まってくるからね
ここは社会の底辺者のためのPiスレとして素晴らしく機能している良スレ
0606login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 19:05:51.63ID:BNVYYxTW
自分は防犯カメラとその画像を受けるFTPサーバーに使ってるわ
電気代も安いしちょうどいいわ
0607login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 19:35:05.45ID:SfcTmQ3l
今のところベビーモニターにしてるくらいだなー
0609login:Penguin
垢版 |
2018/02/03(土) 01:34:24.15ID:V4uX17jT
Linuxスレらしい糞スレ
0610login:Penguin
垢版 |
2018/02/03(土) 05:57:43.60ID:y1Lj12iB
という流れを一体どれほど繰り返しただろうか
人は過ちを繰り返しては成長するが、ここは・・・
0612login:Penguin
垢版 |
2018/02/03(土) 09:52:06.98ID:capafNb8
このスレには、前に正論吐かれた大人にマウンティングって言葉でボコボコにされたキッズがいて、
それ以降やたら「マウンティング」って言葉を使って荒らしてる奴がいる。
「マウンティング」と「マウント」をNGワードにしてみてね、どんだけ粘着してるかわかるよwww
0613login:Penguin
垢版 |
2018/02/03(土) 10:46:27.19ID:IL4vNK5u
[yourpi]% sudo mount -t cifs "//192.168.0.256/share" "/mnt/wincifs" -o dir_mode=0777,file_mode=0666,guest,rw
0614login:Penguin
垢版 |
2018/02/03(土) 11:32:12.65ID:lfyZcd7F
マウンティングもマウントもこのスレに限らず使われてる一般的なワードなんだよなぁ
0615login:Penguin
垢版 |
2018/02/03(土) 14:39:31.52ID:DPbrlOKs
マウンティングという言葉が一般的であろうとなかろうと、
それを使って荒らしてる奴が居ることに変わりはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況