現状、社会インフラがLinux見捨ててるからなぁ・・・
世の中にでまわってるCSVも「Excelで読むこと前提」だったりするの多いしねぇ。
OpenOfficeやLibreOfficeも結局「どれぐらいExcelと互換性あるのか?」が焦点だし・・・
LinuxよりAndroidのが「使える」んだよな。
Webサービスも対応してるところ多いしアプリ提供するところも増えてきてるし。
ブラウザもIE以外対応っていったって「Windows版の」チョロメや火狐に対応なんだよなぁ。
サポート窓口に質問してもチョロメにしろ火狐にしろLinux版とWindows版で差異は無いけど「お使いのOSは?」で「Linuxです」って答えたら「Windows使ってください」で終わるところがまだまだ多い。

まぁLinuxユーザは企業にカネ落とさないからしかたないっちゃしかたないけど。