X



トップページLinux
1002コメント254KB

Linux Mint 25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900login:Penguin
垢版 |
2018/03/02(金) 00:04:59.31ID:EygsqH1W
>>899
> everything相当の高速検索
無いね。アレは良いソフトだわ。
代替はlocate、Ubuntu UnityのDash、GNOMEのTracker辺りかな。
locateはインデックスのリアルタイム更新が無い。
DashとTrackerは自動で新規ファイルが検索対象になるけど、
Dashは日本語入力がイマイチで、ファイルリストが見づらいし、
Trackerは日本語ファイル名が引っかからないケースがあったので微妙。
0901login:Penguin
垢版 |
2018/03/02(金) 00:27:46.82ID:Nn6PWoJB
>>899
使ったことないけどcatfishはどうだろうか
0902login:Penguin
垢版 |
2018/03/02(金) 01:49:54.43ID:lxFvMKsm
catfishは遅い上にHDDをガリガリ言わせるんでアカンわ
locateはeverythingには近いけどGUIじゃなくてコマンドだし
作った直後のファイルは手動更新しないと検索されないしけどそれでも楽
vim -p `locate bashrc`みたいに散らばったファイルをまとめて処理できるし
絞り込むなら結局grepの出番にはなるが
0903login:Penguin
垢版 |
2018/03/02(金) 23:49:26.11ID:SP1q/Hqx
最近vivaldiが全開終了時のタブを復元するのに失敗するようになった
それほどたくさん開いているわけではないけども
0904login:Penguin
垢版 |
2018/03/03(土) 00:58:53.18ID:w1t8g29g
MintでVivaldi使いって俺以外にもいたのか
終了後プロセス完全終了するまでちゃんと待つようにしたらそういうことなくなった

後なんかのタイミングでVivaldiが複数動いて閉じる順番が変なことなったりするとそうなるっぽい
0905login:Penguin
垢版 |
2018/03/03(土) 07:28:46.98ID:7uhBZWmL
まだWIN7メインなので、普段はWINDOWSのブートローダーでwin7とmintを
切り替えてるが、今回、18.3にMINTをアプデしたら、GRUB2が先に出て
GRUB2でのOS切り替えになってしまった。

MINT17時はアプデしてもブートローダーはWINのままだったように思うので、18に
なって行ったアプデでは毎回ブートローダーを設定し直してる。やり方メモってあるし
10分ほどで修復できるけど、できればなんとかしたい。
18.3へのアプデのとき、この関連のチェック入れ外しなどあった?
0906login:Penguin
垢版 |
2018/03/03(土) 10:54:46.96ID:CEi6yQ6n
init=スタートアップ
cron=タスクスケジューラ
daemon=サービス
でいいんだよな?Linuxにもmsconfigがあればいいんだけど
0909login:Penguin
垢版 |
2018/03/03(土) 18:53:41.29ID:Mm+Rp5Ji
>>908
検索オプション & - みたいのってどこに書いてあるの?
0910login:Penguin
垢版 |
2018/03/04(日) 15:08:11.63ID:BZkQ75fs
>>904
それだった
電源切るとき先に終了させるようにしたら次ちゃんと起動するようになった
vivaldiはタブとか使いやすいよね
0911login:Penguin
垢版 |
2018/03/04(日) 16:35:11.64ID:js00vFJD
正直言ってLinuxは知的好奇心の強い知識の探求者専用OSって先入観あったわ
にわかが増えて利用者の質の低下を嘆いていた御仁とか
コマンドとにらめっこするのを避けたきゃそれように拵えたディストリ使えってのは中々に難儀
仕事で食ってる奴はあくまで仕事だしねぇ
0912login:Penguin
垢版 |
2018/03/04(日) 16:51:13.89ID:MxTQs2tq
でも結局はドキュメント読んだり前提識を学ばないと使いものにならないのがLinuxやUnixだと思うけどね
0913login:Penguin
垢版 |
2018/03/04(日) 16:54:02.46ID:MxTQs2tq
Aidroidみたいにユーザーがやることを極端に制限してしまえば
Linuxも知識なく使えるとは思うけどね
官公庁で出先研究機関で事務でUnixを定形作業に使ってるおばちゃんたちみたいな感じかと
0915login:Penguin
垢版 |
2018/03/04(日) 19:36:27.15ID:BZkQ75fs
win10のコントロールパネルなどの使い方がわからなくて散々調べものしたな
mint mateはwin7以上の使い勝手の良さを実現しているとおもう
0916login:Penguin
垢版 |
2018/03/04(日) 19:36:52.18ID:sLz1mbDN
奇遇だな。丁度今、LMDE2を入れて設定とテストが終わった所。
DVDをVLCで再生しようとするとVLCがクラッシュ。汗
これ以外は、全く問題ない。
十分実用に使える。♪
0917login:Penguin
垢版 |
2018/03/05(月) 00:17:41.23ID:w9Q5uMsI
最近(18.3にしてから)、カーネルのアプデの催促がうるさくなって
アプデ・マネージャーのアイコンが!マークでレ点に変わらなくなったけど
俺だけ?

なんでカーネルを最新にしなくちゃいけないの?
問題でもあったのか?
0919login:Penguin
垢版 |
2018/03/05(月) 06:08:34.99ID:X3mk1fSj
>>918
xfceはディスプレイスリープから、キーを押しても画面が帰って来ない。
俺だけかもだが。
0921login:Penguin
垢版 |
2018/03/05(月) 11:00:40.73ID:a1DPTu3D
ノートにxfce入れてるけど画面復帰の度になぜかディスプレイ設定が表示される
0922login:Penguin
垢版 |
2018/03/05(月) 21:13:38.48ID:xEiusoZs
サスペンドやスリープからの復帰はできるが、通知領域を一旦消すと復帰できなくなる。
0923login:Penguin
垢版 |
2018/03/05(月) 21:24:45.09ID:2kt9spKd
>>917
18.3からカーネルやらもアプデしないと通知アイコンにチェックつかなくなったな
改悪だよなこれ
0924login:Penguin
垢版 |
2018/03/05(月) 22:13:52.11ID:D17WJ3zF
XFCEはHDMI切替器で複数台を切り替えることができないね
0925login:Penguin
垢版 |
2018/03/06(火) 01:48:57.63ID:/hD0adlv
>>816
17,x
・ソフト更新のみでシステム更新を全て非表示
・ソフト更新のみだがシステム更新も常に表示
・常に全て更新

>>818
18.x
・ソフト更新のみだがシステム更新も常に表示
・ソフト更新とセキュリティ更新のみだがカーネル更新も常に表示
・常に全て更新

18は潔癖には向かないな
17で緑のチェックを維持しても>814が出現しやすいが
0926login:Penguin
垢版 |
2018/03/06(火) 17:20:57.51ID:jwB7SzLc
ってことは、18.xのアプデ・ポリシーではhttps://i.imgur.com/PWhJxcQ.png
の一番上をとりあえず選んでおけば、よくわからんカーネルのアプデや
それらに関するファームウェアーのアプデをアイコンの「!」で催促されないって
ことですよね
0928login:Penguin
垢版 |
2018/03/06(火) 18:56:10.64ID:sZEMo/Zo
LenovoG580にMINT18.3MATE32bit入れて使っていたがいつのまにか
マルチドライブがCD読まなくなった。ハードの故障?と慌てたが
MINT18.3Cinnamon64bit入れなおしたら治った。
やっぱり半年ごとくらいのクリーンインストールが大掃除もできて良い。
0929login:Penguin
垢版 |
2018/03/06(火) 20:13:09.16ID:+/dPlqsX
sudo apt-get dist-upgradeってやっておけばいいじゃん
0930login:Penguin
垢版 |
2018/03/06(火) 22:09:04.70ID:KGMMmvC8
クリーンインスコすべきかもうちょっと耐えようか迷う時期だよね
0931login:Penguin
垢版 |
2018/03/07(水) 10:01:16.30ID:34Ep5rUi
俺もレノボだけどscreenfetch変なの出るわ
cat: /sys/class/hwmon/hwmon0/name: そのようなファイルやディレクトリはありません
cat: /sys/class/hwmon/hwmon1/name: そのようなファイルやディレクトリはありません
cat: /sys/class/hwmon/hwmon2/name: そのようなファイルやディレクトリはありません
sensorsで温度表示はできてるけどな
nameはhwmon0にだけあって中にはacpitzが書かれてる

http://i.imgur.com/MnZTxBj.png
あと時計も改行したらはみでて表示がry
0932login:Penguin
垢版 |
2018/03/07(水) 10:33:13.07ID:JqNDYLw3
>>928
32bitバイナリはもうまじめにメンテされていないという話では

とりあえず64bit移行おめでとう
0933login:Penguin
垢版 |
2018/03/07(水) 15:26:59.81ID:j5UezPvp
>>928
32bitは俺のatom N270のために残ってるんだぜ。C2Dとか以降の人は64bitでお幸せになるんだぜ。
0934login:Penguin
垢版 |
2018/03/07(水) 23:16:49.88ID:HxPJhKnm
凄く久しぶりに LMDE2を起動して、最新アプデをしたら、ストリーミング
動画でのノイズが、更に改善してた。

動画だけを再生してる限り、たまにジジッ、ジジッと聞こえる程度迄少なく
なって結構嬉しい。

しかし、同時にブラウジングをすると、そちらの処理の負荷でノイズが増える。
全く出ないUbuntuに比べると、もう少し頑張って欲しいところ。

ubuntuは16.04LTSに上げてから、PCパワーONからパスワード入力画面迄
1分40秒程かかる様になり、これを簡便で安全確実にWindows並に短縮する
手段が無いので、LMDE2の起動の速さ(というか遅くない事)は素晴らしい。
0936login:Penguin
垢版 |
2018/03/08(木) 02:32:27.16ID:KK/41GZK
メリケンの1Qは3月末までだろ
0937login:Penguin
垢版 |
2018/03/08(木) 09:45:43.24ID:MQyctxfy
cinnamonの新バージョンが出てからだろう
LMDE3は
0938login:Penguin
垢版 |
2018/03/08(木) 12:20:46.42ID:X/Db78dd
cinnamonでDpiを細かく設定したいんだけどできる?二倍しかないんだけど。
0939login:Penguin
垢版 |
2018/03/08(木) 19:42:39.99ID:TqkDK+pR
18のXfce使用です。
半角/全角の代わりにMacみたいにWindows機でいう変換、無変換キーで入力をオン、オフしたいのですが
Xfceだとどうやら設定がテキスト表示になってしまう様で、Ubuntuの様に設定したいキーを押せば反映される訳ではないようです。
この場合、変換と無変換は何と入力したらよろしいのでしょうか?
この漢字のままと、Henkan、Muhenkan等心当たりのある文字を試してみたのですが入力オン、オフが反映されません。
0940login:Penguin
垢版 |
2018/03/08(木) 21:03:45.47ID:zrEOgss5
>>939
おぼっちゃん、Xfceと相性悪いのな、らMATEにしろよな
0941login:Penguin
垢版 |
2018/03/08(木) 21:08:00.79ID:a9toRG7e
>>939
全くの横レスだが、DOSキーボードでMac miniを使っている者だが
変換・無変換キーではIMEのON /OFFは出来なかったよ。
標準では、Winキー+スペースだったよ。
0942login:Penguin
垢版 |
2018/03/08(木) 21:08:30.00ID:hbPRTGDA
マカーはマックの操作方法以外に対する適応能力に著しく欠ける
0944login:Penguin
垢版 |
2018/03/08(木) 21:30:03.71ID:v3ezGPaK
無変換キーはカタカナに変換するのに使ってる
0945login:Penguin
垢版 |
2018/03/08(木) 21:30:31.35ID:cxroO85f
>>939
Xubuntuでfcitx-mozcだけど、
変換 → HENKANMODE
無変換 → MUHENKAN
0946login:Penguin
垢版 |
2018/03/08(木) 21:36:28.70ID:cFbpILn7
Macと言えば今ibusどうなってんの
0948login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 02:45:30.47ID:Bri6Fxhc
Firefoxでニコニコ動画の日本語入力が出来ない・・・
HTML5だといけるけどFlashだと無理だった
Flashでも入力できる方法ないかな?
0950login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 03:20:19.49ID:2y8+ChKl
ごめん。早漏しちまった。汗
>>947
正にそれな。汗
俺は貧乏人マカの意地で、無線のDOSキーボード・マウスのセット使ってる
確か3,000円もしなかったと思う。汗
0951login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 09:44:28.67ID:Bk9AHo7u
マカーみたいに値段を戦闘力扱いする宗教くらいあってもいいじゃない
ソシャゲだって大金費やすカモがいてこそ成り立つ訳で
0952login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 11:13:49.67ID:kRcdHhlH
今のAppleに金落ちてもあんまり良いことはない
Linux界隈には恩恵ゼロ
0953login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 17:33:02.99ID:6pscA8Wz
AMDのSideportを使うと起動できないんだけど
使う方法ってあるのかな?
0954login:Penguin
垢版 |
2018/03/10(土) 11:15:07.50ID:JyDWTN/r
ドットとドットドットの意味は分かるがこれらがlsで表示されるのってなんでなん
隠しファイルで存在してる訳でもないのに
後../と. ./と./で意味変わるとか勘弁してくれ
0955login:Penguin
垢版 |
2018/03/10(土) 12:01:11.48ID:KXGXb6bQ
ちょっと、ちょっとちょっと
0957login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 00:53:43.76ID:ifS5o8je
linux mint japan はどうなってるの?
一年以上更新しないところを見ると死亡したの?
0958login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 01:34:37.36ID:3em0D38/
中の人のやる気がないんじゃないの?
中途半端な形で存続させるくらいなら完璧に手を引けばいいのにね
0959login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 01:38:22.70ID:R1mEVKGG
どうでもいいから気にしてなかった
0960login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 01:50:55.67ID:hFxH+u6X
しょうじき、ubuntu japanが生きてれば俺達はどうでもって、最初から考えてたのかな
0962login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 10:03:45.55ID:DTQ1ZXwx
あのひとにお願いすれば頻回に更新してくれるかもしれん。
その後どうなるかわからんけど。
0963login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 13:57:08.94ID:w8mFARjK
志賀くんは英語できないからダメ
0964login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 19:35:58.83ID:lX+Km6tU
今のubuntuが改悪しまくってて、mintに来ました!
みんなよろしくね!
0966login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 19:46:19.14ID:w8mFARjK
あのUnityもどきのGnomeにはマジ勘弁
0967login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 20:08:34.09ID:gSVSP5mg
>>964
おいらも少し前のUnityであきれて以来
ずっとMINTに引っ越していろいろ遊んでる
困ったらここもあるし^_^
0968login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 20:44:26.50ID:LXa9Kz3M
念のためとここは見てるけど
大抵のことは調べたら解決するからなあ
日本語フォーラムもあるし
0970login:Penguin
垢版 |
2018/03/12(月) 18:35:25.69ID:mRZPoGvA
ubuntuはようやくunityを廃止してgnomeに戻したんだろ?gnomeが相手の黒歴史に追従してどうするよ
32bitの提供止めたらしいしボロPC入れるならMintしかないのか
0971login:Penguin
垢版 |
2018/03/12(月) 18:44:17.10ID:djjHVJJ7
>>970
いや、ubuntu系以外に山ほど選択肢がある
0972login:Penguin
垢版 |
2018/03/12(月) 19:54:59.28ID:DLOpp2sT
32bitは去年にサポート切れたVistaの時代まで
0973login:Penguin
垢版 |
2018/03/12(月) 22:20:47.42ID:vylo8Kv6
Chromeが32-bit切ったのがおもえば転機
0974login:Penguin
垢版 |
2018/03/12(月) 22:38:48.94ID:tMAbWDL8
>>973
それでFireFoxに抜かれてたんじゃ意味ないじゃん
Chromeは重い・トロいって印象になっちゃったし
0975login:Penguin
垢版 |
2018/03/12(月) 22:45:05.77ID:vylo8Kv6
>>974
Palemoonとか出てくるFirefoxも五十歩百歩
0976login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 09:19:26.70ID:sZDTnfKI
いつの間にかいなくなったIceweasel君
0977login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 09:19:48.30ID:YilOsaOW
FireFoxと書く人は変なのが多い説
0978login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 09:30:43.37ID:H0Pjw32H
>>977
どう書くのが好みなの?
Firefox?
FIREFOX?
0980login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 09:38:00.29ID:x9ZHn7Bn
Firefoxで1単語なんだよね
ネイティブには2単語だったらFireFoxって書かないと気持ち悪がられるわけだから
0981login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 10:14:22.59ID:YilOsaOW
>>978
>どう書くのが好みなの?
好みの問題じゃないわなw
変なの多い説該当者なのかな?
0982login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 11:07:36.98ID:sZDTnfKI
お前らだってFirefoxが狐じゃなくてレッサーパンダだってのは言われるまで知らなかっただろ
フォクすけ自体が間違ってるとか誰も思わんしな
0983login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 11:13:09.85ID:mt1GxS/W
>>982
嘘だろ?と思って調べたらマジだった
PC初めて触ってから今までの出来事でトップ10に入る衝撃だわ
0984login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 12:24:54.95ID:CVIrseUN
子供の頃、サンゴは動物でもっと衝撃受けたから大丈夫
0986login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 17:48:45.53ID:+b6Q5NI+
32GBのSSDでLinuxmintを使っているんだけど
BIOSで
IDE
RAID
AHCI
AHCI Linux
の4種類が選べるようになっていて
AHCI Linuxモードに変更したら体感できるぐらい速くなった

手持ちの中にAHCIモードすら選択できないマザーがあって
PCIe X1のmSATAボードへSSDを挿すのが良いかなとなんとなく思うんだけど
どうするのが一番かな?
0987login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 19:13:23.84ID:H+VG/Gvq
Thunderbirdも鳥じゃなくてドラゴンだったとは知らんかったわ
0989login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 22:04:55.49ID:dbOaeLlA
じゃあアイコンのデザインはなんなんだって話だよな>Fx
0991login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 23:51:39.25ID:x9ZHn7Bn
レッサーパンダ (意味:小さい(lesser)パンダ。大きい方のパンダはジャイアントパンダ。パンダとは「竹を食べる者」が語源)
英語ではRed Panda以外にもWah(チベット語でキツネを意味するwaに由来)やファイヤーフォックス(Firefox)など多数の別名がある

どうでもいいムダ知識が増えてしまった
0992login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 23:55:03.66ID:HWgYqs1T
狐のアイコンよりMozillaのほうが好きなんだが
0993login:Penguin
垢版 |
2018/03/14(水) 15:00:51.53ID:vlg3C2hD
どうにもnVIDIAのドライバーがインストールできない
突然フリーズする原因がnouveauらしいからnVIDIAにしたいんだけどなぁ
0994login:Penguin
垢版 |
2018/03/14(水) 15:08:45.19ID:EDQPjfn0
TVCMでキツネ言うとった記憶が
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況