X



トップページLinux
1002コメント320KB

[[[ 2ch ブラウザ JD 19]]]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2017/10/06(金) 20:22:29.98ID:o5PufOFR
JD は gtkmm/GTK+ を用いた2chブラウザです。

公式
http://jd4linux.sourceforge.jp/

sourceforge.jp
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/

JDサポートBBS
http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/support/

2chスレ過去ログ
http://jd4linux.sourceforge.jp/old2ch/

JD開発ポリシー
http://jd4linux.sourceforge.jp/policy.txt

前スレ
[[[ 2ch ブラウザ JD 17 ]]] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1494846782/
その前
2ch ブラウザ JD 16.1
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429177088/
0309279
垢版 |
2017/10/09(月) 16:41:16.38ID:q9uHYo15
あ、鉛筆マークか
これが表示されたら書き込みも成功です
みなさん有難う御座いました
0310login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 16:44:37.71ID:uLIUkYBP
>>309
動いて良かったですね。おめでとう。
0311login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 16:45:06.98ID:cdWKrT70
一度、読んだスレに既読マークが付かなくなったんだけど
これって、何が原因なのかな?
0312login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 16:59:00.25ID:SNx3+HJV
通信用語の基礎知識にはこう書かれてる

/usr/local

UNIXやPOSIX準拠OS(Linux等)で、利用者がインストールしたソフトウェア等を置くディレクトリ。

オペレーティングシステム(OS)によって考え方は異なっているが、Linuxの標準FHSでは、自分でコンパイルしたバイナリは/usr/local以下に置くことになっている。
このため、/usr/local以下の使用はホスト管理者に任せられており、一般にOSインストール直後は空になっている。
どのようなディレクトリを作るかは、一般に管理者次第である。
例えば、次のようなディレクトリが使われる。

/usr/local/bin
/usr/local/lib
/usr/local/sbin
/usr/local/share

だから、今回のjdのような野良ビルドは/usr/local/binに置くのが一番いい
そのほうが管理もしやすいしね
0313login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 17:07:33.09ID:JhPjRzQM
/usr/local以下の使用はホスト管理者で一般ユーザーは$HOME以下で
0314login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 17:09:12.90ID:KlCHreeZ
環境変えたりクリーンインストールしたりした時にhomeに置いた方が都合がいいというのはある
homeを別パーティションにするのもそういう利点があるから
でも各自好きに使えよ
型にはまってないのもオープンの楽しさよ
0315login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 17:14:37.47ID:SNx3+HJV
追記

自分はリポジトリにあるjdはSynapticでアンインストールした
$HOME/2chproxy.pl/jd.shを編集してjdの場所を/usr/local/bin/jdとしてるので、Synapticでインストールされた/usr/bin/jdは使われることはないからそのまま残してても別に良かったんだけどね
0316login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 17:49:40.22ID:zqgHSWDB
debにしてインストール
0317login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 20:20:18.16ID:Qt/ppTRB
右クリトリスを押しながら乃至多重ポップ可能。。。意味がわかりません
0318login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 20:21:09.70ID:Qt/ppTRB
意味を理解して有用性確認したら、即座に「ヒント... できます」を消したい

消し方は?
0319login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 20:24:20.08ID:Qt/ppTRB
> 環境変えたりクリーンインストールしたりした時にhomeに置いた方が都合がいいというのはある
> homeを別パーティションにするのもそういう利点があるから

こんなことできるのか? 単にデータの退避を気にせず クリーンインストールできる、というほどの意味か?
0320login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 20:24:49.24ID:Qt/ppTRB
新聞を高速に読む方法は?
0321login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 20:26:52.27ID:Qt/ppTRB
ビルドしたお前たちはぜんいん設定を最初からやり直してるのか?
0322login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 20:32:45.87ID:SNx3+HJV
$HOME/.jdディレクトリに設定ファイルがあるからjd本体を入れ替えても設定は変わらないよ
ああでもプロキシの書き込みとその他のサーバー読み込みのチェックは外した
0323login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 20:40:39.96ID:Qt/ppTRB
>>322
> $HOME/.jdディレクトリに設定ファイルがあるからjd本体を入れ替えても設定は変わらないよ
> ああでもプロキシの書き込みとその他のサーバー読み込みのチェックは外した

レスありがとうございます

たとえば 板一覧を取得するサーバ http://menu.5ch.net/bbsmenu.html

なども「自然に」追随してきちんとするんですかっ? 

$HOME/.jdディレクトリのバックアップを再利用できるんですかっっ

自分にとって極大重要の質問なので、慎重に回答して
0324login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 20:45:51.27ID:q9uHYo15
>>322
>ああでもプロキシの書き込みと・・・のチェックは外した
これ要らないのけ?無害ならデフォルトのままにしておこうかな・・・
0326login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 22:32:01.98ID:prpu0Dc9
APIパッチなんていつ配ったんだ
0327login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 22:45:08.09ID:ZBPUZe+w
パッチってそれ違法っていうか運営側の許可得てないやつだろ?
0328login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 23:06:21.94ID:14b/Nh13
>>327
訴えられるとしても配分してる奴だから大丈夫だろ
0329login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 23:20:50.04ID:bwxL//st
それにAPIkeyは大方JaneStyleのでしょ?
そうしたら山下に配分行く訳で文句は言ってこないだろうと思うがどんなもんだろ?
JaneStyleで広告消してるのと変わらんもの
0330login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 02:07:07.98ID:rBTcm9J3
>>323
.jd/boards.xmlはすでに5chに置換済みだったからそのまま、板一覧を取得するサーバーも自分はそれにしてる
とにかくコンパイルしたjdに置き換えても設定は.jdのものが受け継がれるから問題ない
ただ、その設定すらなにもしてないのならそこからやらないとダメだと思うよ
0331login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 07:19:19.60ID:U9EHG4xP
試行錯誤の末に移行できた

初歩的な質問になるけど、これCUIでコマンド操作する方法ってある?
試しにterminalでjdとかjd.shを走らせたら、
terminalでの入力を受け付けなくなってしまった
0332login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 07:34:22.16ID:R3KD+Ryl
ちょい質問
なんでJD本体をコンパイルなんかしてるの?レポジトリので動くでしょう
0333login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 08:02:47.58ID:gxAL+axB
レポジトリので動く 今の所は。
0334login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 08:07:01.10ID:Uc+PthiE
>>332
レポジトリのって、どのバージョンのこと?
0335login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 08:07:02.47ID:QKnGQ7lo
レポジトリのやつだとhttpsがダメだったんじゃなかったかな。
0336login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 08:27:30.51ID:rBTcm9J3
ディストリによって動く動かないの情報が錯綜するなか、2chproxy.plの方がjdの修正版も一緒に上げてくれたので初心者も含めてコンパイル祭になった
0337login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 08:40:32.52ID:tfCKN2L4
ここもワッチョイ導入しないとダメだな
0338login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 09:04:05.22ID:0Jb/QVh2
>>331
コマンド操作は別の端末からURL指定で開くことが出来るくらい
0339login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 09:14:01.59ID:U9EHG4xP
>>338
ありがとう
難しいな
別枠で複数窓立ち上げるようにしないとダメか
0341login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 10:17:42.74ID:ncDU/XyU
>>332
2.8.9-150226でもちゃんと対策すればそりゃあ使えるけど
本体の方で対応した方が抜本的な対応が出来るってのはあるよね
鯖移転あっても安心だし
そもそも
>なんでJD本体をコンパイルなんかしてるの?
の「なんか」ってどういう意味?

>>335
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429177088/666あたり
0342login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 13:35:12.41ID:KJme5mqH
Ubuntu 16.04でエラーで要求されたのインストールしつつビルドしてみたけど
$ ./configure --with-openssl だと libssl-dev が必要だった
0343login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 14:53:40.48ID:JqpazGIw
>>342
あたりめーだよw馬鹿じゃねえのw
0344login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 15:06:02.51ID:6wfTcDmJ
linuxではソースからビルドするなんて日常でしょ
0346login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 15:22:33.43ID:bn9nqETp
>>344
このスレみる限りかなりの人数がビルド初めてってのが多い
0347login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 15:31:44.69ID:3Rg4riIP
>>344
ところが、build出来ないトリが有る 多分linuxbean 初心者はビルドなんてしないからね 返信有り
linuxではソースからビルドならSlackwareとかGentoo、Archは>>308氏のようにPKGBUILDを作ってますレベルならOK
0348login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 15:35:39.53ID:UO81zs3g
小さい鳥のほうがビルド楽しいんだけどな・・・・・
できない鳥があるとは思えない。
0349login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 16:00:10.18ID:ncDU/XyU
>>347
それ「build出来ないトリが有る」訳じゃないじゃん
linuxbeanってUbuntuの派生だからUbuntu同様に出来るでしょ
0350login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 16:00:46.49ID:6BX/pWAk
身体的障害がないのにスキップできない人とかいるんですよ。
0351login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 16:12:34.37ID:4o+hVNIt
决めつけ野郎がいる
0352login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 16:14:06.62ID:koiWdgd/
5chの鯖、全体的に重いな
0353login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 17:20:23.91ID:rBTcm9J3
>>346
確かにそんな感じだったね
みんなであーでもないこーでもない、よっしゃ通った、もう少しだ、がんばれがんばれいいながらちょっとした小祭り状態だった
なかなか読んでて楽しかったよ
0354login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 17:58:59.86ID:QksA2wbS
2chproxy.pl アップデートしたら見れるようになった。ありがとう。
0355login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 19:06:34.38ID:R3KD+Ryl
コンパイル祭りの件 なるほどね コメントありがとう(亀ですまん)
0356login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 19:27:11.30ID:9FXkD9pr
>>343
いや、自分も引っかかったよ
何故かと言うとMintやUbuntu系では
sudo apt-get build-dep jd
を実行してもlibssl-devがインストロールされない
0358login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 21:45:26.47ID:9FXkD9pr
>>357
なんで当たり前なの?
当たり前ということは--with-opensslはオプションで付ける必要ないってこと?
付けた時の動き、付けない時の動きはどう違うの?
0359login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 22:00:26.73ID:Fns4KX70
知らなかった人相手に当たり前って一言で済ますような屑は相手にしなくていいよ
0360login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 22:04:06.11ID:SHJwWu3i
>>358
jdのINSTALLにはこう書かれてる

> --with-openssl
> GNU TLSではなく OpenSSLを使用する。
> ライセンス上バイナリ配布が出来なくなることに注意すること。

Ubuntu等、バイナリ配布をするディストリではOpenSSLは使いにくいから
通常は使わないしインストールしないってことじゃないか?
0361login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 22:09:00.51ID:Mifl1Kqb
>>358
> なんで当たり前なの?

例えばDebian8のリポジトリのjdは
> [オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
> '--with-alsa'
> '--with-gthread'
> '--with-migemo'
> '--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
でコンパイルされているから、
sudo apt-get build-dep jd
ではそれに必要な-devパッケージしかインストールされない。

別途 --with-openssl オプション付けてビルドしたければ
自分でsslの-devパッケージを入れないとならない。
ということでしょうね。
0362login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 22:13:51.43ID:9FXkD9pr
>>359
了解

>>360
ライセンス絡んでくるのね

>>361
そういった意味で当たり前か。そう言われれば納得

実際 --with-opensslってやって時の優位性とか動きってなんなんだろう・・
すまん、それつけてビルドしてる自分が解ってない^^;
0363login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 22:29:16.51ID:d+QaJeLf
いつも思うんだけどビルド周りでドヤれるのって絶対「俺は上級者だぜ!」みたいに勘違いしてるコードは読めない層だよね
0364login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 22:31:14.99ID:KJme5mqH
今更ここ見なおしたけど>>28で --with-openssl もいらなかったのか
0365login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 22:43:10.75ID:bn9nqETp
重過ぎで板によってはタイムアウトになるわ…運営は鯖増強する気あるのかね
0366login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 23:12:20.15ID:KXUTvsQ8
たしかに移転後重いな。
0367login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 05:28:00.59ID:iCtBjF96
>>330
> .jd/boards.xmlはすでに5chに置換済みだったからそのまま、板一覧を取得するサーバーも自分はそれにしてる
> とにかくコンパイルしたjdに置き換えても設定は.jdのものが受け継がれるから問題ない
> ただ、その設定すらなにもしてないのならそこからやらないとダメだと思うよ

------------
ご親切にありがとうございます

実況開始

mint17.2、今回buildしたjdの「.jd」をクラウドにアップ
0368login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 05:33:47.87ID:iCtBjF96
古いjd のバックアップしてた 「.jd-moto」を リネームして.... 以下略す
0369login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 05:34:58.80ID:iCtBjF96
巣、スゲぇ

カキコできてるぅ!

こんな5分で作業終るなんてぇ 天才児かッ!
0370login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 05:45:36.72ID:iCtBjF96
あとはjd 関連のやり残した作業は

ubuntu mate 16.04側で、「ビルドではないやり方で使えるようになる」という情報の確認のみ

それが終わったら2ちゃん卒業だ

リナックス板のキチガイどもの仲間にだけはぜったいなりたくねぇ!

正真正銘のクズで悪人だからな、コイツら。親切な人も半分いるが、たとえそいつらを棄てても

クズといっしょにいると自分もクズになっちまうからよ!!
0371login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 05:52:54.50ID:iCtBjF96
おい、スレ履歴の、過去の他の板のスレ、クリックしても開かないぞ!


プロパティ見ても空白で、スレ立て日時「1970/01/01(木) 09:00:00 ( 47 年前 )」とか なってるぞ!!


早く、どーにかせぇ!
0372login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 06:00:12.71ID:iCtBjF96
やはり

>馬鹿は死ねよ
そもそも古いjdのログを利用したいなら古いjdに最新版2chproxy.pl適用するだけだ
判ったら即、首吊れ



>前スレ705の
1) 「設定ーネットワークープロキシ」でその他のサーバ用もチェックする
2) ~/.jd/boards.xml の内容を 2chから5chに置換
3) ~/.jd/以下の hoge.2ch.net を hoge.5ch.net にリネーム
4) 2chproxy.pl の内容を 2ch から [25]chに置換
をして

の合わせ技しかないんか?

そうしてはじめて、スレ履歴をそのまま使えるのか??
0375login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 08:54:14.34ID:pEMfJ66G
変なのが居座ってしまったのは親切にかまった奴がいたからだ
変なのがレスし始めたら即座にそいつが出てきて沈静化させるようにする責任がある

生き物飼ったら死ぬまで面倒見ること!出来ならなら最初からしないこと!
0376login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 09:09:48.98ID:8FjglGzp
人に嫌われることでしか自分の存在意義を確かめられない人間はたまにいるよ。
社会性がなく価値観が幼稚で、人間関係を築くという能力に欠けているから、その反動でやっている。

幼少期に受けた教育に問題があることが多く、親に放置か虐待された場合が多い。
体は大人なのに考え方や性格は子供。
0377login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 10:03:23.59ID:JAC5HyaF
問題なのは答える人じゃなく構う人なんだけどね
0378login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 10:31:51.70ID:JJvXYc0d
踊る阿呆に見る阿呆っていうコトワザがありますもんね
0379login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 10:39:42.45ID:Sb96Fd18
変なの出てきたら即NGに入れてる
0380login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 10:55:54.21ID:i4LUP8aO
>>370
5 ちゃんになったから、まだまだ卒業できないな!
0381login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 18:47:55.53ID:CfHtwwCi
>>359
ドキュメントに書いてあるのに読まずに質問するようなバカには一言だけでも親切すぎるよ
初心者は免罪符にはならねーぞ
0382login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 19:07:51.43ID:JAC5HyaF
>>380
端から5chに移行で2chから卒業できるって話だろうな
0383login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 19:09:00.12ID:JAC5HyaF
>>381
免罪符にはならんかもしれんが初心者とはそういうものだ
親切心失ったらオシマイだぞ
0384login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 19:25:28.01ID:dNMJoXFB
Linux使っててもソフトウェアセンターからインストールだけで済んでしまう層はbuildとは円がないからね
0385login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 19:34:51.35ID:dNMJoXFB
ここに居着いてる奴って中古ノートスレに居着いてる奴と同一人物か?
0386login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 23:07:31.90ID:jP9FgDxr
>>383
甘やかすのと親切は違うってことを学びなよ。
せっかくコミュニケーションで成り立ってる掲示板にいるんだから。
0387login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 23:22:13.53ID:9OEJpBDs
>>385
どうでもいい
くだらんことばっか書くなよ
うぜえ
0389login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 01:34:47.42ID:L3xru+oR
>>386
別に甘やかしちゃいないし
むしろコミュニケーション図ってるんだけどね
0390login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 02:08:02.03ID:wV4TrnG1
(結果がうまくいってないことを理解していないようだ)
0391login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 03:27:03.70ID:cqAE0u6v
「当たり前」ですませずに説明すればすぐ終わるはずなのに説明せず
そのせいでJDと関係ない話が続いてしまう「コミュニケーション」
0392login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 04:00:04.22ID:3fjSmDMj
JCとコミュニケーションしたい
0393login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 05:28:47.88ID:zHsYFU3a
普通にjdのほうがいいわ
0394login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 07:34:37.67ID:wV4TrnG1
>>391
説明すればすぐ終わるはずなのに全然終わってないということは、
説明するのは間違いだったと言うことだよね。現状から学ぼうよ。
0395login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 08:33:48.51ID:DyXRItl2
>>394-395
何で馬鹿ってブーメランぶっ刺さってることに気付かないんだろう
他人に対してやめろとか言ったって何の効果もないんだから勝手にNGしてろよ
現状から学ぼうよ
0396login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 08:43:50.86ID:nA1bFYhb
>>395
自爆芸否定しないのは評価する
0397login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 11:00:30.29ID:OsWH7IrA
ブーメランの効果は打撃であって刺さるものではない。
はい論破w

うーん、我ながらくだらないw
0398login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 13:18:46.34ID:YLbKOf3/
つーかブーメランって戻ってくるものなのになんで刺さるってことになるんだよ
ブーメランだ!っていうけどだから何?
うんこに対してうんこだ!って言ってるようなもの
0399login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 13:32:43.80ID:OsWH7IrA
マジレスすれば、相手にぶつけようとして当たらずに戻ってきたブーメランが
自分の顔面に刺さる感じじゃないかな。
0400login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 14:20:45.50ID:kFPROoIv
>>394

>>342-343 >>356-362
「なぜ当たり前なのか」はここで終わっているだろ

当たり前としか言えない、言いたくないなら何も言わなければいいだけ
0402login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 14:41:03.27ID:8nl7Xntp
>>401
面白いと思ってやってんのかこのクズ
0403login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 15:48:47.20ID:dMv7EdQp
ブーメランの応用かな
0404login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 15:49:28.95ID:L3xru+oR
・「設定ーネットワークープロキシ」でその他のサーバ用もチェックする
・ ~/.jd/boards.xml の内容を 2chから5chに置換
・ ~/.jd/以下の hoge.2ch.net を hoge.5ch.net にリネーム
・2chproxy.plを1.2.2に
の四点セットで使ってて
その後結局JD本体も2.8.9-171003にして使用中

板一覧は実況のを2rで使ってて
carpenter鯖廃止による鯖移転の時に板一覧再読込したんだけど
板一覧が5chから2chに変わるのでどういう挙動になるのかと思っていたら
一部板でログが消えている
あれっと思って.jdフォルダを調べて見ると
各鯖毎に鯖名.2ch.netってフォルダが出来ててログがそちらに移動している
そして鯖名.5ch.netフォルダは基本的に空になるのだけれど
鯖名.2ch.netに行かないで鯖名.5ch.netに残ってしまっている板がある
取り敢えず鯖名.5ch.netから鯖名.2ch.netに移動して既読なんかも元に戻ったけど
その時点で理由がよく分からんかった

ところがJaneStyleのスレ見てたら同じ状況になってる人がいて
原因は鯖移転と板名変更が同時に行われていて同じ板と認識されないからということらしい
原因が分かってみるとまあそりゃそうだわなと言うしかないんだけど
全く思い至らなかったわ
0405login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 21:30:30.81ID:jdRUWIkX
うふ、13歳の女子中学生の女の子です。
お兄さん達に質問しても良いですかぁ?(*^^*)
優しいお兄さん達ばかり聞いたもので。ウフ。(*^^*)
0406login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:23:48.60ID:vkMKIm7D
あーあキチガイかまったバカのせいでゴミ呼び込んで荒れ寺w
0407login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 23:15:35.45ID:Ijg0EAkg
ubuntu mate 16.04です。リポジトリからのjd を準備しました。
・2chproxy.plを1.2.2に
は処置済み

・ ~/.jd/boards.xml の内容を 2chから5chに置換
・ ~/.jd/以下の hoge.2ch.net を hoge.5ch.net にリネーム

等々の処置がわかりません。手取り足取り、一作業ずつ、今からここでチャット的に教えてください
0408login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 23:20:39.52ID:FaGKnrQt
>>407
まずは>>1から全部読め
読まないなら質問するな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況