トップページLinux
1002コメント285KB

Debian GNU/Linux スレッド Ver.88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デムパゆんゆん愛国天使@9月動かないコンピューター  【関電 71.3 %】
垢版 |
2017/10/02(月) 23:31:08.25ID:CpFagfiY
公式
https://www.debian.org/index.ja.html

過去ログは各自検索して見つけること
大体参考にならないので過度な期待は禁物

Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.dtdns.net/

前スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver.87
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1498550570/

関連スレ
Debian GNU/kFreeBSD
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1131675435/
0580login:Penguin
垢版 |
2018/01/02(火) 03:17:37.25ID:rkQY6egW
>>577
運が悪いのかもね
LibreOfficeやXfce、Cairo-Dock、あとGTKの仕様変更とかでバグに当たったわw
加えて、アップデート放置すると依存関係がおかしくなるとかか

それよりも>>573のレスをもう一度読み返して
backport版のカーネルを試したら音がでるようになった!ありがとう!

・実行したコマンド
# aptitude install -t stretch-backports linux-kbuild-4.13 linux-image-amd64 linux-image-4.13.0-0.bpo.1-amd64 linux-kbuild-4.13 linux-source-4.13 linux-headers-amd64 linux-headers-4.13.0-0.bpo.1-amd64 linux-source linux-source-4.13 linux-libc-dev

>>578-579
リンクは試してないけど。
backport版のカーネルをインストールしたら。解決したありがとう。
0581login:Penguin
垢版 |
2018/01/02(火) 09:15:12.30ID:ygNxk+6s
昔、ノートxp機にインスコしたときこのひとと同じ症状が出てlinuxだめじゃんって思ったのを思い出した。
でも、本当は全然だめじゃなかった。pc本体に円盤状のボリュームコントロールがついてて、それがミュートになってた。
それに気づくのに半日かかった。
だめじゃんおれ
0583login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 19:27:00.15ID:5AkIxkqo
apt、dpkg以外でパッケージ入れる場合

「/usr/local/」と「/opt/」

どっちに入れるのがDebian流だっけ
0585login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 20:36:11.90ID:EU9Q305u
フォルダごと入れたい時は/optに置いて/usr/local/binにシンボリックリンクしてるわ
0586login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 21:54:42.86ID:5AkIxkqo
>>584
確かにMSやGoogle等のベンダ製ソフトは/optに入るね

正直インストールする場所はどっちでもいいかと思ってたんだが、
Debianの場合/usr/localはグループがstaffになってて、
/optはグループがrootになってるから何か作法があるん?
って思ったんだよね。

まぁ、Eclipseとかpluginをアプリフォルダ内にインストールすることを考えたら
/usr/localのほうが都合がいいかもね。

aptとdpkgを分けたのは深い考えはないよ
debパッケージをインストールする時は基本、apt系かdpkgを使うからそう書いただけ
それ以外についてはtar.gzとかdeb以外で配布されてるもののことね

>>585
確かにアプリフォルダは/optにポンと起きたいね
/usr/localに丸ごとアプリフォルダを置いたらLinux的になんか気持ち悪い
0587login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 22:21:47.73ID:QrZo9wAL
Home Assistantには/srv/homeassistantに置けと言われた
インストーラーはPython pip
/srvってDebianなのかUbuntuなのか、それともPython?
0588login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 16:04:55.91ID:EFzWGiCJ
自分は/opt以下に入れてる/usr/localはほとんど使ってない

>>586
ディレクトリの使い道の考え方はディストリビューション間で違いはなくて、Debianが独自にroot権限がないユーザでも/usr/localにアクセスできるようにしてるstaffを作った
>staff: Allows users to add local modifications to the system (/usr/local) without needing root privileges (note that executables in /usr/local/bin are in the PATH variable of any user,
and they may "override" the executables in /bin and /usr/bin with the same name). Compare with group "adm", which is more related to monitoring/security.'
(https://wiki.debian.org/SystemGroups)

ファイル構成について標準化されてるなんて知らなかった。慣習的に使い続けてるもんだとばっかり思ってたわ
FilesystemHierarchyStandard
(https://wiki.debian.org/FilesystemHierarchyStandard)

Filesystem Hierarchy Standard
(http://refspecs.linuxfoundation.org/FHS_3.0/fhs/index.html
0589login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 16:27:23.06ID:JA+5zpWK
/usr/local/の下はそのOS推奨カテゴリ(ゲーム・binなど)
/optはユーザーが任意のアプリ(例えばなんちゃらゲームのフォルダー)を置くようにすればいい。…つまり此処はサードパーティでパッケージマネージャーから導入されるソフトは入ってこない。(入れられない)
0590login:Penguin
垢版 |
2018/01/05(金) 02:37:12.37ID:K82RoBBm
/usr/ がシステム /usr/local が個人と心得ていたが最近はまた違うのかな
FHSを見直して Makefile とか書き直すかな
0591login:Penguin
垢版 |
2018/01/05(金) 11:38:12.82ID:6QzBnEaz
例のKPTIパッチ入りのカーネル来た
0592login:Penguin
垢版 |
2018/01/05(金) 13:04:32.90ID:3z6JPOw4
ブートオプションだっけ?
0593login:Penguin
垢版 |
2018/01/06(土) 21:17:58.01ID:t7+CyvCK
>>590
> /usr/local が個人
個人は $HOME だろ。
自分しか使わないものは、
―prefix=$HOME
でコンパイル。

root権限でインストールする/usr/local配下のものは、個人用ではなくて、
全てのユーザで共有するもの。
0594login:Penguin
垢版 |
2018/01/07(日) 22:33:23.31ID:lXeOqys0
sidをクリーンインスコしようとしたらまたuimにfull-upgrade邪魔されたでござる……
synapticでやれって言われた気がするけどどんな違いが?
0595login:Penguin
垢版 |
2018/01/08(月) 00:26:01.86ID:W58C/OAo
sidになる前に皆殺しにしといたらクリアしたでござる
0597login:Penguin
垢版 |
2018/01/08(月) 21:46:48.56ID:IJ0lpR47
>>594
aptかsinapticじゃないと
途中でエラー吐いた瞬間に残りのアプデも放り出す。
基本的にapt-getは封印した方が良い
0598login:Penguin
垢版 |
2018/01/08(月) 21:56:16.04ID:IJ0lpR47
sid化した後でも
久々のアプデなんかでapt使って更新すると死にやすいから
sinapticで更新する癖を付けた方がいい
目視と個別のバージョン固定も簡単だし
0599login:Penguin
垢版 |
2018/01/08(月) 22:32:02.15ID:W58C/OAo
確かにaptでなくapt-getになってた……
あとGUI起動して手動でやるのめんどいから……

sidにする前に
apt-get install fcitx ; imconfig -n fcitx ; apt purge uim* libuim*
すればノープロブレム
0600login:Penguin
垢版 |
2018/01/09(火) 03:30:15.29ID:1OkRyjxK
apt-get ってもう要らないよな
0601598
垢版 |
2018/01/09(火) 06:09:02.64ID:IZRMuy8L
>>598
× 久々のアプデなんかでapt使って更新すると死にやすいから
○ 久々のアプデなんかでapt-get使って更新すると死にやすいから

致命的な脱字してしまった。
aptでの更新なら問題ない、apt-getが駄目。

>>600
apt-getでのアップグレードを紹介してるブログ記事とか
悪意のある情報の提供で訴訟されてもいいレベルだわな。
0602login:Penguin
垢版 |
2018/01/09(火) 07:11:19.61ID:1OkRyjxK
>>601
訴訟はやりすぎやりすぎw

寧ろ,MLや公式サイトのNEWS記事がしっかりしてて,
文書も公式から日本語訳も含め膨大に発行されてるOSである
Debianの情報をブログで仕入れようとする側が浅はかな気がするわ

特にパッケージ管理なんていう最重要な仕事を
全くDebianと関係ない他人が書いた情報に頼るなんて……
0603login:Penguin
垢版 |
2018/01/09(火) 07:54:01.81ID:Eu4xtE5A
こんなとこで情報共有してる奴がそれ言う?
0604login:Penguin
垢版 |
2018/01/09(火) 09:16:28.30ID:1OkRyjxK
情報共有してるんじゃなくてダベってるだけなんだけど
0605login:Penguin
垢版 |
2018/01/09(火) 11:29:01.35ID:5+F/hUgt
おまえは相手を友達だと思っていても相手はおまえを友達だと思ってないからな
0606login:Penguin
垢版 |
2018/01/09(火) 12:47:30.77ID:8QsEJtzA
隙あらば掘ろうとしてるから背中は見せるなよ
0608login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 06:54:25.71ID:28eWpmcK
ホモしかいない刑務所かよ
0609login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 08:41:05.58ID:bqyEbJjA
>>587
サードパーティ製(debとかrpmで管理されてない)、かつローカル環境向け、
かつディレクトリ構造をそのままにする必要があるやつは/optなイメージ。

>>588
DebianだけでなくSUSEもネットワークアクセスされるデーモンは/srvのイメージ。

イメージだらけでアホな意見だけど。
0610login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 15:53:09.21ID:pagqqu/u
よくOSがクラッシュして再起動されちゃうんですけど
原因を調査する時/var/log/のどのファイルをチェックすればいいでしょうか?
0611login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 17:08:29.05ID:AHadVhD4
PCを替えて見る…Debianで(多数台)そういう経験ないからマシンじゃないかと
0612login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 18:34:53.99ID:9l8no5fh
>再起動されちゃう

勝手に再起動されるなどということはありえない
0614login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 20:25:51.56ID:3sXv2T/e
windowsのアプデで再起動がずっとループするバグで悲惨なことになってるから
debianスレに関係ない因縁付けで持ち込んだと思われる
0615login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 20:31:25.74ID:+TXe7NtE
>>610
更新時間で検討つけて見れば
でも多分ハードだな
ハードならログ残らないかもね
0616login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 20:53:01.30ID:4JDtsHgy
Debian8-MATEはウインドの色を変えれたんだけど、
Debian9-MATEは変えれない、そんな選択肢はない。

なんでこうなるのよ、
0617login:Penguin
垢版 |
2018/01/11(木) 06:59:48.49ID:2CqTAem1
今回の脆弱性対策にintel-microcodeパッケージって入れたほうが良いの? 関係ない?
0618login:Penguin
垢版 |
2018/01/11(木) 07:01:50.55ID:+cS6cvjZ
ちょっと前に出てたFHSにも通ずるところがあるけれど,
所謂「壁紙」って,どこに保存するのが標準なんだろう。
ずっと /usr/share/backgrounds だと思ってた
(GNOME2/3やXfce4の背景もそこから取得されてるし)
んだが,/usr/share/wallpapers っていうディレクトリもあったんで困惑。

ざっと見たところメタデータディレクトリへのシンボリックリンクが殆どだから多分
/usr/share/backgrounds に保存するのが普通だと思うんだけど,誰か文書しらない?
0619login:Penguin
垢版 |
2018/01/11(木) 07:38:05.09ID:TAcVywuP
XDG的には壁紙は $XDG_DATA_DIRS/wallpapers
システムに入っているものは知らん
0620login:Penguin
垢版 |
2018/01/11(木) 18:50:55.72ID:i+F5hGPm
ちなみにDebian8のXfceの標準の壁紙は
/usr/share/xfce4/backdrops/
にあるようだ
0621login:Penguin
垢版 |
2018/01/11(木) 22:16:42.84ID:WcNlITd9
>>617
いいも何も既にインストールされてない?
あんまり詳しくない上で、現時点俺的理解で言うと

・Meltdown対策としてマイクロコードのアプデが必要
・そのためIntelがマザボ各社にマイクロコードを配布
・マザボ各社がそれ元にBIOSアプデ作って配布中←いまここ

・マイクロコードのアプデ自体はモダンなOSであれば可能 BIOS更新が必須なわけではない
・Intelがマザボ側から供給してるのは、OSから一斉アプデすると起動不可になるのが出てくる可能性があるから、らしい?

なので、憶測だけどいずれOS側からもマイクロコードのアプデが行われる可能性はある
Debianの場合、その対象になるのはintel-microcodeパッケージ

エロい方修正つっこみ頼む
0622login:Penguin
垢版 |
2018/01/12(金) 00:08:54.21ID:D0BBsEy2
ディスプレイマネージャーで選択したlocaleが反映されないんだけど
これはこういうものなの?
lightdmでもgdmでも変わらない
xdm系はそもそも言語選べない
0623login:Penguin
垢版 |
2018/01/12(金) 11:47:03.40ID:rCQIqY5N
Ubuntuがクソ重いのでDebian君に決めた!
0624login:Penguin
垢版 |
2018/01/12(金) 12:02:33.61ID:4G3qGJb8
LXDEのLiveISOが1.9GB、Lubuntu16.04LTSのLiveISOが0.9GB
どこでこんなに差がつくのだ……
0625login:Penguin
垢版 |
2018/01/12(金) 12:29:10.00ID:ZbY/sUEE
もうまったくDebian関係ないよね
自重することを覚えようよ
0626login:Penguin
垢版 |
2018/01/12(金) 12:47:29.99ID:UUFFeike
そういう心の狭さがいかんのだ。
0627login:Penguin
垢版 |
2018/01/12(金) 14:47:10.04ID:NrzpBEFq
気になるなら落として中見ればいいわけで
他人に聞くなよってことだろ
0628login:Penguin
垢版 |
2018/01/13(土) 01:05:02.96ID:xX+ibK6w
sidなんだけれど、libssl1.0.0(sidはlibssl1.0.2)が必要な外部のパッケージがあって、
jessieからlibssl1.0.0持ってきて入れても平気?

libssl1.0.0と1.0.2は共存できる?
何か問題ある?
0629login:Penguin
垢版 |
2018/01/13(土) 18:44:22.84ID:+IRHpjCw
>>628
sidにlibssl1.0.0packageあるし、俺環みたら両方入ってた。
0630login:Penguin
垢版 |
2018/01/13(土) 19:15:28.18ID:xX+ibK6w
>>629
sidのlibssl1.0.0ってもうarm64しか無いよね?

https://packages.debian.org/sid/libssl1.0.0

で、jessieから持ってきて入れてみちゃった
一応jessieのもセキュリティパッチ当たっているものだろうから今の所は平気なのかな
0631login:Penguin
垢版 |
2018/01/13(土) 20:22:18.28ID:1Gtl9pL0
>>630
arm64だけでしたか、申し訳ない。
0632login:Penguin
垢版 |
2018/01/14(日) 02:36:31.22ID:ijk1kd6e
backportsについて質問

backportsから入れたパッケージはbackportsにそのパッケージの新しいバージョンが
リリースされたときに、通常の"apt-get upgrade"では自動で更新されないとよく見るんだけど、
どうやって更新するの?
0633login:Penguin
垢版 |
2018/01/14(日) 05:28:42.13ID:22PaGXQO
まず apt-get を使うのをやめようか
0634login:Penguin
垢版 |
2018/01/14(日) 09:00:28.35ID:0KEl2gSd
勉強するならシステム言語は日本語じゃないほうがいいよね
0635login:Penguin
垢版 |
2018/01/14(日) 10:32:07.22ID:pdIWYt6E
英語の勉強するなら?
0636login:Penguin
垢版 |
2018/01/14(日) 11:37:48.11ID:HSVmlZBc
stretch に testing から GCC-7 入れたいんだけど怖い
システム壊れた人いる?
0637login:Penguin
垢版 |
2018/01/14(日) 14:15:48.37ID:ijk1kd6e
>>633
いまはaptなのね
aptだとbackportsで更新されたパッケージもupgradeしてくれるの?

それとも
ttps://qiita.com/SUZUKI_Masaya/items/1fd9489e631c78e5b007
にある"パッケージをアップデート対象に戻す"みたいな処理が必要?
0638login:Penguin
垢版 |
2018/01/14(日) 21:05:32.46ID:73aJ4H1j
>>636
testing build-essntialでgcc7がかってに
入ってた。システム壊れない
0639636
垢版 |
2018/01/15(月) 06:34:17.56ID:Zl/HTalW
>>638
サンキュー!
入れてみるよ
0640637
垢版 |
2018/01/15(月) 18:29:41.66ID:eJsoXz7N
スレちがいっぽいので質問スレにいってくる
0641login:Penguin
垢版 |
2018/01/17(水) 05:13:52.80ID:PzZA+f42
/var/local って動的な /usr/local 配下のアプリケーション変数が入るって文書にはあったんですけど,
https://www.tldp.org/LDP/sag/html/var-fs.html
俺の手元の Debian では空のディレクトリだった。
どなたか /var/local の中身がある方,どんなのが配置されてるか教えてくれませんか。
0642login:Penguin
垢版 |
2018/01/17(水) 10:19:57.77ID:tx1VeWcP
そんなことは書いていない
他のvar以下のディレクトリ…例えばそれに相応しい/var/lockとかを使うと書いてある
そこを使うのもある使わないのもある程度の話
0643login:Penguin
垢版 |
2018/01/17(水) 14:45:53.04ID:PzZA+f42
そうなんですか。教えて頂きありがとうございます。
0644login:Penguin
垢版 |
2018/01/18(木) 14:10:17.39ID:nl1R0OBa
そもそも/usr/localは基本的にディストロが何かを置く場所じゃなくて管理者(自分のPCなら自分)がビルドしたようなもんを置く場所ってのはわかってるんか?
だからそれに対応する/var/localも管理者が何もしてないなら何もないのが普通
ビルドの時にconfigureのオプションでlocalstatedir=/var/localみたいにしてやると/varに置かれてるようなもんが/var/localに置かれるようになる

あと何でもかんでも/var/localじゃなくて/varの方を使えって言ってんじゃなくて、管理者がビルドしたもんであっても/varに置くほうが適切な場合はそうした方が良いって言ってるだけやで
ロックファイルなんかはディストロのパッケージと管理者がインストールしたもんで齟齬があったら問題になる場合があるので「そうした方が適切な場合」の例として上げられてるだけ
0645login:Penguin
垢版 |
2018/01/18(木) 18:24:48.99ID:RKDP8raS
自分の好きなように使えばええやん
標準的じゃないとして
だから何?
0646login:Penguin
垢版 |
2018/01/18(木) 19:40:45.65ID:OccgSilE
/dataとか/hogeにすればいいんやで。
わざわざ/varとかにして悩む方がアホ。
0647login:Penguin
垢版 |
2018/01/18(木) 21:02:29.31ID:YJBhaAUf
/data なんていうディレクトリを作る権限が一般ユーザーにあるとは思えないのだが。
何の為に /tmp が標準でdrwxrwxrwtになってるか。
標準・既定を蔑ろにして「俺は俺の道を征くぜ!!」なんて粋がってるとその内痛い目みるよ。
0648login:Penguin
垢版 |
2018/01/18(木) 21:45:50.73ID:OccgSilE
権限の話なら、/varの下だって好きに作れるわけではない。
/tmpもこれまた話の流れに全く関係ない。
そもそも管理者じゃなかったら、ホーム使えで終わる話だろ。
0649login:Penguin
垢版 |
2018/01/19(金) 02:27:09.42ID:UFYSKyRd
別にどこでもいいじゃんかよ
なんでこんなのでケンカなってんだよw

俺も前は home 以下置いたり /var/opt (逆だっけ?)に置いたりしてたけど
結局、野良deb作るものは /usr/local 以下、コンパイルしてそのまま使うのは /home 以下にしたわ

サーバとかのプロの方はどんな管理してるのか聞いてみたいな
0650login:Penguin
垢版 |
2018/01/19(金) 11:39:44.33ID:ZkZfHtnO
シンボリックリンクとかマウントポイントとかやり様はいくらでもあるし、
直接/var/とか/usr/local/に入れる理由がほとんどない。
0651login:Penguin
垢版 |
2018/01/19(金) 13:19:18.04ID:lHJ4cFj8
LPIC 資格で決められている、ファイル階層に従うべき!
0652login:Penguin
垢版 |
2018/01/19(金) 13:46:44.23ID:hmZwn8l8
複数人で共用してた昔はしらんけど、今は自分専用なんで、
/home の下に適当にディレクトリ作って全部入れてるな。
0653login:Penguin
垢版 |
2018/01/19(金) 14:18:01.49ID:BTnqBYCS
/home/username/var
/home/username/data
/home/username/usr/local
0654login:Penguin
垢版 |
2018/01/19(金) 15:10:29.09ID:fdbryNBg
最新版luakitのびるどができない……というかlibwebkit2gtk入れれない……
stretchとかならいけてるの?
0655login:Penguin
垢版 |
2018/01/19(金) 15:58:23.55ID:aDTewbjh
ちょっとversionの違う emacs と g++ が各 home に… という時代か
0656login:Penguin
垢版 |
2018/01/19(金) 19:57:39.08ID:q97C29pf
apt install dnscrypt-proxyをすると
Job for dnscrypt-proxy.service failed because a timeout was exceeded.
See "systemctl status dnscrypt-proxy.service" and "journalctl -xe" for details.
dnscrypt-proxy.service couldn't start.
になりうまくいきません。
● dnscrypt-proxy.service - DNSCrypt client proxy
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/dnscrypt-proxy.service; enabled; vendor preset: enabled)
Active: activating (start) since Wed 2018-01-17 20:24:17 JST; 53s ago
Docs: man:dnscrypt-proxy(8)
Main PID: 16000 (dnscrypt-proxy)
Tasks: 1 (limit: 4915)
CGroup: /system.slice/dnscrypt-proxy.service
└─16000 /usr/sbin/dnscrypt-proxy /etc/dnscrypt-proxy/dnscrypt-proxy.conf

1月 17 20:24:17 debian dnscrypt-proxy[16000]: Wed Jan 17 20:24:17 2018 [INFO] + Namecoin domains can be resolved
1月 17 20:24:17 debian dnscrypt-proxy[16000]: Wed Jan 17 20:24:17 2018 [INFO] + Provider supposedly doesn't keep logs
1月 17 20:24:17 debian dnscrypt-proxy[16000]: Wed Jan 17 20:24:17 2018 [NOTICE] Starting dnscrypt-proxy 1.9.4
1月 17 20:24:17 debian dnscrypt-proxy[16000]: Wed Jan 17 20:24:17 2018 [INFO] Generating a new session key pair
1月 17 20:24:17 debian dnscrypt-proxy[16000]: Wed Jan 17 20:24:17 2018 [INFO] Done
1月 17 20:24:32 debian dnscrypt-proxy[16000]: Wed Jan 17 20:24:32 2018 [ERROR] Unable to retrieve server certificates
1月 17 20:24:33 debian dnscrypt-proxy[16000]: Wed Jan 17 20:24:33 2018 [INFO] Refetching server certificates
1月 17 20:24:48 debian dnscrypt-proxy[16000]: Wed Jan 17 20:24:48 2018 [ERROR] Unable to retrieve server certificates
1月 17 20:24:51 debian dnscrypt-proxy[16000]: Wed Jan 17 20:24:51 2018 [INFO] Refetching server certificates
1月 17 20:25:06 debian dnscrypt-proxy[16000]: Wed Jan 17 20:25:06 2018 [ERROR] Unable to retrieve server certificates
パッケージが壊れているのでしょうか
0657login:Penguin
垢版 |
2018/01/21(日) 18:55:00.83ID:vsRgMFQB
'can not start dnscrypt-proxy'でググるだけ
0658login:Penguin
垢版 |
2018/01/21(日) 22:28:07.54ID:1QRXC4Qh
GoogleはUbuntuからDebianに乗り換えたとか
大半はMacだろうけど
0659login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 00:39:40.02ID:0evWnWMp
> 大半はMacだろうけど
ん?ソースでもあるの?
0660login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 01:38:10.24ID:b5c418mg
どうせ脳内でしょ
0662login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 10:40:52.04ID:LD1Vlmyn
transitional パッケージ ってなに?
名前と中身が食い違ってることが多いけど
エイリアスみたいなもんだと思っとけばいいの?
0663login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 11:55:46.06ID:kqbpTBtv
>>662
引っ越し後の郵便物の転送サービスだよ
0664login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 14:23:17.24ID:DIAddeyh
ファイル転送中のウィンドウが表示されないから
大きなファイル(GB単位のファイル)を転送するとき
まだ転送中なのか終わったのかすら分からず困る
以前はウィンドウが表示されてたのに
どうしてデビアーンは改悪されてしまうの?どうして?ねえどうして?
0665login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 14:36:21.07ID:b5c418mg
どうして数GiB級のファイルをGUIファイルマネージャで転送するの?
どうして?ねえどうして?
0666login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 15:02:21.41ID:MNDpjtr7
なんでしたらいかんの?
0668login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 17:25:05.75ID:DIAddeyh
画面表示がおかしくなる(昔のテレビでいうところの垂直同期水平同期がずれて画面がローテートするような状態)
という症状が出てたのだがだましだまし使っていたがvlcで再生するだけでもおこるようになったので
ついに再インストールしました
原因はバックポートで入れてたJDであることは間違いない
もう2chを辞めるか、考えてる
0669login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 17:26:22.94ID:b5c418mg
将来に亘ってどんなに計算機の性能が上がっても,故障やそれに伴なう情報欠損の危険性は無くならないでしょ。
アイコンやウィンドウといった無駄な装飾に計算資源を削ぐGUIファイルマネージャーを使った巨大ファイルの操作は
情報欠損の危険性を徒に増やすだけ。

確かに,今時のシステムなら数GiB程度のファイル操作はGUIファイルマネージャーを利用しても全然問題無いと思うが,
常に万が一のことを考慮して計算機を操作すべきなので,やはりその程度に大きいファイルの転送には
枯れていてかつ信頼できるmv/mountコマンドを使ったほうがいい。
0670login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 17:27:02.05ID:uXjluJGC
devbianはLiveUSB作ったら勝手にパーティション組まれるわ。無線にうまく繋がらないわ。で散々だったけどなぜかまた使いたくなってきた。
0673login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 20:35:45.70ID:r7Zy9NAB
また低スペ厨が暴れてるのか
今時GB単位なら小さいしGUIもCUIも変わらんだろ
0675login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 20:45:26.57ID:r7Zy9NAB
100GB程度なら動画関係やってれば当たり前だし…
0676login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 22:07:57.70ID:ssBS83Ar
>>669
FORTRANで,と.を入力ミス(コンパイルは通る)のせいで
明後日の方向に吹っ飛んでいった人工衛星がありましてね。

却って人為ミスの影響がデカくなる予感
scp hoge.zip nas.local:のコロンを忘れちゃうとかね。
0677login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 23:44:59.47ID:mg5h1hfe
>>664
Gnomeは改悪される
KDEなら改善される

Debian関係ない

ちなみにKDEならトレイアイコンに転送量と数値で出る
0678login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 23:56:30.72ID:jIZfatjd
>>676
入力ミスを軽減する方策はこれまでも色々と考えられてきたと思うが
CLIの方はエイリアスや入力補間使ったり入力チェックするラッパーを作って
コマンドの直接入力は隠蔽する等の手立てが簡単であるのに対して
GUIのツールについては例えば新たな確認表示を追加する等の改造が
やり辛いためにユーザーレベルで何ら対策されないことが多い
0679login:Penguin
垢版 |
2018/01/23(火) 01:42:15.95ID:3AB8/gkp
久々にGNOME触ってみたけどアイコントレイ消えててワロタ
もうTopIcons Plus必須だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況