X



トップページLinux
1002コメント476KB
Docker Part2©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0488login:Penguin
垢版 |
2018/11/07(水) 01:45:23.17ID:v7o9U8jP
>>485
> ずっと、どうしてコンテナに入って作業してはいけないのかが、
> 謎だったんですが、入って作業するのもアリなわけですね。
> ホッとしました。

それを作業って言うのが謎。調査だよ。作業じゃない。
コンテナでやった作業(ではないもの)は全て破棄されるんだから

コンテナに入るのは調査するためだけ
0489login:Penguin
垢版 |
2018/11/07(水) 01:53:42.95ID:JZV5z18S
>>487
>無理じゃなくて調べろ。systemdを使わずにアプリを(フォアグラウンドで)
>起動するやり方を調べろ。普通はその方法で起動する。

目が覚めました!ありがとうございます。直接起動する方法を調べないと駄目ですね。
Linuxは柔軟ですね。(WindowsならSQL SERVERはフォアグランドで動かせなさそうだもの。)
いわば、クリスマスツリーの電飾から、一つだけ豆球を取り外して、乾電池につないで動かすようなもののように感じます。


>うん、だから、俺はDockerはインフラのためのツールと言うより
>アプリ開発者のためのツールだって言ってるんだよ
>あとはインフラにこのイメージ起動してってぽんと渡すだけでよくなる。

>>484の喩えを使って言えば、
スーパーアプリみたいな感じなのかな。


>アプリ開発者ならsystemd使わない起動方法だって知ってる。

冒頭でいいましたが、これはDockerと付き合う今の私に必要な言葉でした。


>アプリはディストリが用意するパッケージには依存したくない。
>アプリを動かすのに必要なものは全部管理したい
>だからDocker使ってイメージを作るんだよ。

Dockerとは、解体、原点に戻れですね。


丁寧にご指南いただき、本当にありがとございました。
とても勉強になりました!
0490login:Penguin
垢版 |
2018/11/07(水) 01:54:23.86ID:JZV5z18S
>>488
よくわかります!
0491login:Penguin
垢版 |
2018/11/07(水) 01:56:23.49ID:v7o9U8jP
> アプリ開発者ならsystemd使わない起動方法だって知ってる。
っていうのは、

自分で開発しているアプリなら、systemd使わない起動方法だって知ってる
っていう意味無

アプリ開発者はすげーから、なんでも知ってるぜーって意味ではないので
0492login:Penguin
垢版 |
2018/11/07(水) 01:57:11.36ID:v7o9U8jP
訂正(意味無ってなんだよ?)

自分で開発しているアプリなら、systemd使わない起動方法だって知ってる
っていう意味な
0493login:Penguin
垢版 |
2018/11/07(水) 01:59:57.97ID:JZV5z18S
>>491
>自分で開発しているアプリなら、systemd使わない起動方法だって知ってるっていう意味な

あー、よかった、そうですか。
ちょっと大変そうだと心折れかかっていました。
自分で作るプログラムならよく把握できていますものね。
0494login:Penguin
垢版 |
2018/11/07(水) 02:08:54.57ID:v7o9U8jP
MySQLとかデータを大切に扱う必要があるものは
どこにデータが保存されてるかとかもしっかり明記されてるから
(クラウド使えよって思うが)Docker化するのは比較的楽だけど

WordPressとかウェブアプリとか、どこに何を保存しているのか
よくわからんものを、Docker化しようと思うよなって
インフラ屋がせっせと既存アプリをDocker化してるのを見てると思うよ

お前それ、信頼できるの?記事データはデータベースに保存されるから大丈夫みたいだが、
アップロードした画像とかデータベースサーバーじゃなくて
ディレクトリに保存されるじゃん? ちゃんと共有ストレージ使うようなってんの?
管理画面からプラグインの導入できるけど、プラグインははデータディレクトリじゃない所に
保存されてるよね?そっちの対応は大丈夫?とか気になってしょうがない
0495login:Penguin
垢版 |
2018/11/07(水) 09:13:06.91ID:MDpN/AEY
補足だけど、systemdはパソコンの起動時に自動的に起動させるのが主な役目だからDockerのコンテナでも
起動時に起動させるのにsystemdを使ってもいいんですよ。
そのためには起動コマンドを調べる必要があるってことです。*.serviceのファイルを作成するだけで
systemd管理はできますが、*.serviceには当然起動コマンドを書く必要があるので。
0496login:Penguin
垢版 |
2018/11/07(水) 11:48:41.20ID:v7o9U8jP
>>495
今の話は、Dockerコンテナの中でsystemd使うなって話な

Dockerはそういう用途で使うためのもんじゃないから
そんな事をしようとすると、ハマるんだぞ
追加権限が必要なのが何よりの証拠
0497login:Penguin
垢版 |
2018/11/07(水) 12:15:05.51ID:MDpN/AEY
>>496
あり、レス読み間違えてたわすまん。
Dockerで中身いじるとしたらgitで遠隔操作するか、DBの永続化ぐらいで対応するのが常套だけど、
コンテナ内ならsystemdじゃなくてSupervisorがdocker公式になかった?
0498login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 00:22:57.37ID:Ueh2RoXc
LXC, LXD(Linux Containers)だと、コンテナ内に入って、
アプリのインストールなど、環境構築できる

AWS でも使っている
0499login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 03:09:23.40ID:NV3KMhMa
>>498
Dockerと、Linux Containerとは、
何が大きく違いますか?
Dockerはネットワークやコンテナの管理が便利だけどなあ。
0500login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 03:11:15.01ID:NV3KMhMa
>>498
DockerもLinux Containerも、共にLinuxの独立分離機能を用いていると言うし。
0501login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 03:29:19.31ID:KwyGHPnO
使ってる機能が同じでも、目的のために最適化されたツールになってる
だから、なにが目的かを正しく理解する必要がある。

Dockerはアプリケーションを仮想化することで
アプリケーションに可搬性をもたせるのが目的
Docker化したアプリはどこでも動かせる
その目的のために使う道具

LXCやLXDだとそれをやるのはとても大変だろう?
0503login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 08:04:08.58ID:AYcFG6pB
ありがとうございます。

>>501
LXCや、LXDだと、別のホストでは動作しないのでしょうか?

>>502
すみません参考になります。
0504login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 08:33:22.59ID:KwyGHPnO
> LXCや、LXDだと、別のホストでは動作しないのでしょうか?

頑張ればできるんじゃね?
とてつもなく頑張ればw
0506login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 15:36:35.47ID:rbD7hoQI
>>504
とてつもなく頑張ればw
条件付きだがライブマイグレーションできる>LXD
0507login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 18:42:28.72ID:AYcFG6pB
>>506
マイグレーションが一番の魅力だから、
やっぱりDockerがいいなあ。
0508login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 21:55:42.35ID:y26ltpJb
OpenVZでdocker動くかもと見たんだか、ほんと?
0509login:Penguin
垢版 |
2018/11/08(木) 22:37:13.81ID:KwyGHPnO
Linuxカーネルに互換性があるなら動くんじゃないの?
0510login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 00:00:17.07ID:0q/3jACl
6使ってたら2.6で当然動かないよ
見たことないけど7使ってるとこなら動くはず
0511login:Penguin
垢版 |
2018/11/09(金) 08:00:07.01ID:XRMQbvdS
>>510
仮想マシンとは違うものね
0512login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 17:54:47.28ID:ZYfU+HA8
7ですね
あまり需要ないかと思いますが、格安vpsで動くと嬉しい
0513login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 19:16:43.39ID:2zo/Zkkd
格安VPSで7ってどこ?
普通に知りたい
0514login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 14:14:06.80ID:6/dIT6k3
テケトーにググったら
>NTTPCコミュニケーションズ WebARENA VPSクラウド プラン10
ttps://web.arena.ne.jp/pdf/vpscloud_spec.pdf
コレでcentos7動いてるみたいだが
月額\360〜
0515login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 14:29:07.06ID:r372XCNT
>>514
その表を見る限りCentOS7が動いてるのはKVMだけ見たいだしホストがRHEL6なOpenVZでもCentOS7は動くよ(kernelに実装されてない機能は使えないが
0516login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 14:34:03.19ID:r372XCNT
最新のstable採用してるとこんな感じでもちろんdockerは動かない
3.10ベースのtesting使ってサービス提供してるとこがあれば使えるはず
Ubuntu 16.04.5 LTS
Linux 2.6.32-042stab134.3 #1 SMP Sun Oct 14 12:26:01 MSK 2018 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
0517login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 19:52:17.92ID:QlLSzGzd
KVMやXenはデバイスまで分離されてるからいいが、コンテナ環境を他人に貸すってすげぇな
0518login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 04:52:51.03ID:i5PNL/7Q
>>517
共有サーバーだって貸していただろw
0520login:Penguin
垢版 |
2018/11/13(火) 23:30:40.07ID:7+h48abB
>>519
安過ぎて、客が殺到して、
詰め詰めのサーバーのために性能が悪いとかないのかな?
0521login:Penguin
垢版 |
2018/11/14(水) 00:18:45.33ID:f9otbk49
>>520
あるかもだけど、サービスの初期開発、プログラムの練習には持ってこいじゃないですか?
もしかして、time4vpsより安い?これ
0522login:Penguin
垢版 |
2018/11/14(水) 07:34:31.11ID:hsvM7qsm
そういう用途ならvps使うよりクラウドのほうが安く抑えられると思うけど
0524login:Penguin
垢版 |
2018/11/14(水) 12:18:34.69ID:fhtTOY8i
使う時だけ起動する感じなら、GoogleComputeEngineのプリエンプティブインスタンスが安く上がりそう
0525login:Penguin
垢版 |
2018/11/21(水) 00:13:59.09ID:QNDci5dR
Docker上で仮想マシンを動かせるって本当?
0526login:Penguin
垢版 |
2018/11/21(水) 04:02:22.73ID:GJ1WusOb
そりゃまあ仮想マシンなんてアプリに過ぎないので動くやろうな
0527login:Penguin
垢版 |
2018/11/22(木) 04:54:44.46ID:Scei2IS6
>>526
動くやろうなじゃなくて、
これから主流になるらしいよ
0528login:Penguin
垢版 |
2018/11/22(木) 06:02:39.07ID:3AQeAHWO
Dockerの上で仮想マシンとか
これもうわけわかんねえな
0529login:Penguin
垢版 |
2018/11/22(木) 10:20:20.53ID:QKQbQ2kX
>>527
ならんよ。嘘ついてもバレる(嘲笑)

仮想マシンをアプリケーション化する意味がない

仮想マシンによって、仮想マシンの中のアプリと外のアプリの
連携が分断されるから、やる価値がない
0530login:Penguin
垢版 |
2018/11/23(金) 13:00:20.01ID:76ZWcvaP
Dockerって、勝手にiptablesの設定を変更するのが気に入らない。
安易に使うとセキュリティーホールだらけになると思う。
0531login:Penguin
垢版 |
2018/11/23(金) 14:12:16.80ID:AJrIkRMM
Xen+libvirtやLXCもiptablesの設定を勝手に変更するよ(deb系しか試してないけど)
でも合ってる設定だし、ポリシーがACCEPTのままなので自分でも設定しなればならないのに変わりがないから異論は無いけど
0532login:Penguin
垢版 |
2018/11/23(金) 14:33:29.51ID:76ZWcvaP
>>531
レスありがとう。

どうせなら、docker runコマンドのポート解放のところで、
パス可能なソースIPでも指定できるようにすればいいのにと思う。
0533login:Penguin
垢版 |
2018/11/23(金) 15:44:21.35ID:nUe3TP+/
>>532
それはファイアウォールの仕事
Dockerの仕事ではない
0534login:Penguin
垢版 |
2018/11/23(金) 22:17:06.85ID:76ZWcvaP
>>533
だけど、ポートの解放はdocker runで行うよね
0535login:Penguin
垢版 |
2018/11/23(金) 22:31:08.18ID:Oz3vE0x/
だけどやっぱりフィルタリングはDockerの仕事じゃないよね。
0536login:Penguin
垢版 |
2018/11/23(金) 23:09:43.20ID:76ZWcvaP
>>535
せめて、デフォルトで外部から接続させないようにファイアホールを構成していればいいのにと思う。
ユーザーが必要に応じてフィルタリングルールを調整してはじめて、
外部からアクセスできるようにすればいいのにと思う。
フィルタリングが分かっている人が明示的にパスするようにするのがいい。

docker runでポート解放したら無条件でどこからでも通すなんて変だと思う。
0537login:Penguin
垢版 |
2018/11/24(土) 00:32:00.55ID:6DgweZjB
>>536
Dockerは仮想マシンじゃないと何度言ったらわかるんだ?

Linuxでウェブサーバー起動したら、外部から接続できるのは
当たり前の話だろ
0538login:Penguin
垢版 |
2018/11/24(土) 05:41:46.81ID:IIX6QWPN
>>530
>Dockerって、勝手にiptablesの設定を変更するのが気に入らない。

オプション付けろよ
0539login:Penguin
垢版 |
2018/11/24(土) 06:20:40.88ID:bwmQjudn
>>538
ん?どんなオプションだったっけ。
iptablesのNAT設定を変更しないやつってあるの?
0540login:Penguin
垢版 |
2018/11/24(土) 06:42:42.90ID:6DgweZjB
>>539
サーバー系の設定したこと無いんか?

MySQLのbind-addressはなんのためにあるのか知らないのか?
127.0.0.1 と 0.0.0.0 の違いを言えるか?
0541login:Penguin
垢版 |
2018/11/24(土) 09:54:12.75ID:bwmQjudn
>>540
コンテナをホストのプライベートIPに結合するやつかな?
0542login:Penguin
垢版 |
2018/11/24(土) 10:00:28.87ID:6DgweZjB
>>541
Dockerはシステムコンテナじゃなくて
アプリケーションコンテナなんだから、

普通のアプリを起動したのと同じ挙動をするのが一番正しい姿なんだよ
0543login:Penguin
垢版 |
2018/11/25(日) 11:38:02.57ID:RawJ9w06
やっとコンテナできた。疲れた。12時間ぶっとおし、徹夜した。
0544login:Penguin
垢版 |
2018/11/25(日) 13:33:06.09ID:i2El4ps2
同じ挙動ってなんだ?
iptablesいじられるのは無しってこと?
0545login:Penguin
垢版 |
2018/11/25(日) 14:01:08.16ID:9lJSkKkT
>>537
ネットワーク繋がなきゃつながらないのが当たり前だろw

>>542
「同じ挙動」がどういう挙動か言ってみろよ。 ポート競合するのが正しいと思ってんのか?
0546login:Penguin
垢版 |
2018/11/25(日) 16:47:54.23ID:AAm1jywp
>>545
> ネットワーク繋がなきゃつながらないのが当たり前だろw
デフォルトだと、どのポートでも受け付けてないはずだが?

> 「同じ挙動」がどういう挙動か言ってみろよ。 ポート競合するのが正しいと思ってんのか?
同一マシンでポート80で起動するサービスが複数あったら競合するのが正しいですが?
0547login:Penguin
垢版 |
2018/11/25(日) 17:03:00.01ID:sYWkBqhY
最近俺が見たのはこんな奴だった

公式ドキュメント読まない
ヘルプ読まない
ぐぐらない
ぐぐれない
とりあえずやってみない
手順に書いてあることをなぞるだけ
コンテナとVMの区別がつかない
Docker無しでLA(E)MP環境が建てらんない
iptablesを手動でいじれない
0548login:Penguin
垢版 |
2018/11/25(日) 17:19:54.21ID:yqgxEHl5
どうやってDockerを知って、動かすことができたんだ?
0549login:Penguin
垢版 |
2018/11/25(日) 17:33:32.99ID:HRiXHrNh
>手順に書いてあることをなぞるだけ

多分ハケンか何かの業務でとか…
0552login:Penguin
垢版 |
2018/11/28(水) 15:28:42.96ID:7rRS23JC
>>551
コンテナがrootkitなウイルスにやられても
他のコンテナに侵入できない
なのに仮想マシンより軽量

普通のコンテナはroot取れば脱出出来る可能性はある
仮想マシンの脱出はそれよりは困難
0553login:Penguin
垢版 |
2018/11/28(水) 16:22:47.55ID:LPYNLhdF
これぐらいなら馬鹿は出てこないと思って放置していたが
ほんとなんにでもくだらないレスするやつ来るな
まじでやってるなら本当の馬鹿だな
0554login:Penguin
垢版 |
2018/11/28(水) 16:37:46.37ID:h8Zt5+LC
>>550
とりまビルドしてみたらサクっと通った
今時のツールはdockerでビルドなんだな…時代が進んで色々凄いコトになってる
つか使い方がよく分からんがw
0555login:Penguin
垢版 |
2018/11/28(水) 16:42:44.50ID:/w7pvHqb
>>554
Dockerねぇぞって弾かれるよなワロタ
大容量のダウソ始まったからビルドやめたわ
0556login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 14:41:36.81ID:nYOTnVc6
>>552
それはいいですね。
ハニーポットも運用できる?
0557login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 16:24:21.34ID:wtQkclkF
>>555
つか何をするにもひたすらDLやでw

quickstart guide見ながらやってるけどうまく動かんわ
>set the guest kernel:
ココでハマってる
誰か上手く動かせたヤシ居る?
hello-rootfs.ext4 hello-vmlinux.binはDLしたし
AppendixにあるKVM Accessのチェックも全部パスした

エラーメッセージは↓
HTTP/1.1 400 Bad Request
Content-Type: application/json
Transfer-Encoding: chunked
Date: Fri, 30 Nov 2018 07:20:20 GMT

{
"fault_message": "The kernel file cannot be opened due to invalid kernel path or invalid permissions."
0559login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 16:45:28.65ID:wtQkclkF
releaseからバイナリ落としてもダメなんで今回は諦めるワ
コッチはローカルビルドと違ったメッセージ出てたんでイケそうだったんだが
腐ってやがる早すぎたんだ

HTTP/1.1 204 No Content
Date: Fri, 30 Nov 2018 07:45:56 GMT
0560login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 19:18:46.43ID:wtQkclkF
つか尼損犬糞でしか動きま千円って書いとけやヴォケ害人どもガイジか?
>Linux 4.14+
>KVM

動作環境とは何の関係もありませんが何か?w
0561login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 23:24:39.25ID:/aBXqI4i
いまKVMでDocker動くようになったん?
0562login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 23:54:35.49ID:49XVRgzf
>>561
今KVM上でDockerホスト運用しているけど。
両方CentOS7でね。
0563login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 01:27:09.66ID:8oh/wD5x
DockerはKVMなどの仮想マシンと組み合わせて
使うのが想定される使い方なんだから最初から動いて当然

KVMなどの仮想マシンで、コンテナ専用の軽いディストリを起動して
その上で、Dockerコンテナを起動するんだよ。

Dockerコンテナ(=アプリ)にカーネル以外の動作に必要なものが
全てまとまっており、ディストリ自体にパッケージが不要になることで
実現できる設計
0564login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 11:51:45.49ID:KGwrmve6
>>563
なるほど。
そのうちDockerホスト専用のディス鳥がでるかもね
0565login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 12:24:30.22ID:5wSHzPIO
そんなもんとっくの昔からあるよ
で最近になってKVMの上でコンテナ動かすのがバズってきたのは、AWSがコンテナ専用の "KVMホスト" OSをリリースしたことに端を発している
これは小数の大きな仮想マシンでクラスタを組んでその上で沢山のコンテナを動かすという従来のやり方とは考え方が大きく違っていて、
コンテナの数だけKVM上で軽量なVMを立ち上げてその中でコンテナを隔離して動かすの
でコンテナは本当に単なるパッケージ化技術と成り下がる
コンテナによる分離はセキュリティ面でガバガバであり使い物にならない玩具である、というのがITビジネス界の結論というわけ
0566login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 12:47:23.68ID:8oh/wD5x
> というのがITビジネス界の結論というわけ

という結論を語ってる所はITビジネス界には無いんで
安心して、生暖かく見てやってくださいw
0567login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 12:52:02.59ID:M+reOwB1
コンテナごとにセキュリティソフト入れてますます重くなる未来
0568login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 13:08:15.41ID:8oh/wD5x
そういや仮想マシンごとにセキュリティソフト買ってるらしいな
0569login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 13:28:23.82ID:5wSHzPIO
パッケージソフトをウッキウキでクラウドで動かそうとしたら、
ライセンスがコピー単位でオンプレと何ら変わらない運用をするしかないというのはよくある話
0570login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 13:55:02.53ID:dMaA0+/B
だからソフトウェア自体を売るんじゃなくて
クラウドサービスとして売る方向になってるのでは?
0571login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 13:57:46.54ID:8oh/wD5x
そしてそれにはコンテナが適してるわけだよね
0572login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 18:48:38.56ID:KGwrmve6
>>565
>パッケージ化技術と成り下がる

いいたい事はわかるが、成り下がってはないと思う。
0573login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 18:50:29.39ID:KGwrmve6
>>570
自分で構築、保守してこそのコンテナの有難味だと思う
0574login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 17:00:47.15ID:U/VULGsP
だからDockerはアプリ開発者が
自分のアプリを配布するのに使うものなんだよ

アプリ開発してないやつにとっては豚に真珠
0575login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 17:30:21.64ID:MF2FYgWw
>>574
えー俺にも技術分けて下さいよ
dockerでドヤ顔したい
0576login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 17:49:48.80ID:6ZB8i84m
仮想化環境であるが、仮想マシンではない。
仮想化環境であるが、アプリではない。
dockerはコンテナ型の仮想化環境を作成するソフトです。
それ以上でもそれ以下でもないだろ。
0577login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 21:03:03.94ID:4PfKxqKJ
>>576
アプリの組み合わせ(=環境)をコンテナにまとめるのもありですよね
その場合、127.0.0.1で内部でアプリを連携させるのも良いですよね。
0578login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 23:08:22.72ID:6ZB8i84m
>>577
そうそう、VMみたいにして使うときは目的に合わせてカスタムすればいい。
目的を定めて既存のサービスに組み合わせてdockerファイルを書く。
例えば開発環境にするなら同期をとファイル群をローカルネットワークのgitにするとかね。
dockerはクラウドと連携すると割と柔軟に何でもできる。
環境依存のファイルをクラウドに置いておく発想で。
0579login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 23:27:57.41ID:uZcYlCvj
dockerは本来はアイソレーションやシステムリソース有効活用も担ってたはずでしょ
例のFirecracker的な思想だとそこはコンテナから切り離そうってことだよね
ここまでくると仮想化環境というより単なるポータブルなVMのディスクイメージと考えたほうが素直だと思うわ
0580login:Penguin
垢版 |
2018/12/02(日) 23:35:52.62ID:6ZB8i84m
>>579
いや、環境だよ。どのPCでも同じ環境を再現できるってこと。javaの発想に近い。
静的なファイルだけ突っ込むってとこはいい理解だけど、それが環境なんだよ。
0581login:Penguin
垢版 |
2018/12/03(月) 01:21:03.69ID:Yzd5rcYM
dockerfileって環境構築用のバッチファイルみたいなものだと理解しても良い?

コンテナのコンソールを使って順に環境構築したものをコミットしてイメージ作る場合と比べてどんなメリットがあるかな。
仕上がりのイメージファイルの容量が少なくなったりする?
0582login:Penguin
垢版 |
2018/12/03(月) 01:24:29.67ID:tyMBE38T
>>581
chrootに依存してるって意味なら同じだろうけど、ディストリのパッケージに依存してるからそれが違うかな。
コマンド手打ちでも構築できるけど、不便だろ。
0583login:Penguin
垢版 |
2018/12/03(月) 08:42:16.28ID:JGjM/vH1
マイクロVMが主流になるならもうコンテナいらなくね?
カーネルだけホストのものを使うことって無駄な環境依存を増やしてるだけで、従来のコンテナ技術との互換性以外にはもはやメリットがないような
環境依存部分を吸収するのはそれこそ本質的にはハイパーバイザー型仮想化の方が遥かに得意なわけだし
0584login:Penguin
垢版 |
2018/12/03(月) 10:23:09.87ID:aEVyNKj/
そういうの解決するために各企業が新しいコンテナ技術生み出してる
gvisorみたいにコンテナとVMの中間みたいな物とかね
0585login:Penguin
垢版 |
2018/12/03(月) 10:34:42.23ID:fAbMU4i+
KataContainersもgvisorと似たような思想だな
やり方はだいぶ違うみたいだが
0586login:Penguin
垢版 |
2018/12/03(月) 13:07:27.92ID:gIBU2CPq
コンテナ型仮想化は初詮は捻じ曲がった過渡期のワークアラウンドだったってことだな
VMが重いのが問題なら軽くすればよい、それができないのは技術が未熟だっただけ
浸透し切る前に正しい方向に戻ってくれそうでよかった
0587login:Penguin
垢版 |
2018/12/03(月) 14:55:45.66ID:Yzd5rcYM
>>582
dockerfile作る時も手打では?
しかもレスポンスが直ちに得られないので、
試行錯誤に時間がかかりそうに思う。

いまば、プログラム買いてその場で実行できるBASICインタプリタと、
cコンパイラを通す必要のあるC言語みたいな違いがあると思うんだけど。
一度完璧に書いてしまえば、後者の方がいいに決まっているけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況