>>135
やっぱり理解できない。
何かしらの越えられない壁の
あっち側とこっち側にいる気分

> てか、コードが短く "も" 書けるのが嫌なんだけどね。

> そういうことをする余地がなければ無いほど良いと思ってる。

コードは曖昧さがなく、削ぎ落とすものが一切ないレベルが良いと思ってる。
だからいろんな書き方があるとは思わず、
それ以外の書き方は「なんでそんな無駄なことすんの?」としか思わない

あと当たり前だけどコードゴルフのような変数名を短くするみたいな
アホなことはしない。無駄を無くすだけ。

俺のプログラミングは関数型の影響は大きいと思ってるので、関数型勉強すると良いよ
と言っても俺、関数型言語あまり知らないけどねwww 考え方を理解してるだけ

> あと、shell も perl も(Cも)変数のスコープがデフォルトでグローバルなのが良くない。
それも手元じゃ解決済みなんだよな(苦笑)
感覚的に問題点を潰してる俺偉いw

ヒントを言うとサブシェルを使うとその中で定義した変数は中に閉じ込められるので
localを使わなくてもローカル変数相当になる。