> テストのためだけにRubyをサーバーに入れなきゃいけないってのもナンセンスだよなw
> 入れない方法もあるんだっけ?
Serverspecは私の知ってる限りのやり方ではRuby要りますね。gemですし。
サービスと関係なくある程度裁量で触れるステージング的なサーバがあれば
客に許可をもらってそこに入れるとか。。

> テストもシェルスクリプトでやればいいでしょ?当然gitで管理できる。
シェルスクリプトでテストが書けるのであれば良いと思いますが、
例えばリターンコードを確認して成功と失敗を判断して、、みたいなスクリプトを書くとすると
構築系スクリプト以上に大変な気がします。。

> ServerSpecでは一体何を調べてるんだって話だよ
何を調べれば十分かをこちらで定めて、それを満たしていることを確認するというスタンスにすれば良いと思うのです。
例えば「Rubyがインストールされていることを確認する」の場合packageだけで良しとするか、
commandでインストールしたコマンド実行後にあるべき出力結果が出てるかまで確認するかとか。
やろうと思えば手で実行できる範囲のテストはいくらでも追加できるので。

AnsibleやServerspecそのものがどうなってるかではなくて、自分が構築したサービスがちゃんと機能しているかを見ます。
こういう着眼点にすれば、将来もしAnsibleやServerspec以外の便利なソフトができても移行の判断がしやすかったりします。